主要国の為替介入「必ずしも機能せず」 イエレン米財務長官が不快感(2024年5月14日)

アメリカのイエレン財務長官は、日本を含む主要国の為替介入について「根本的な政策変更がなければ必ずしも機能するとは限らない」との見方を示しました。イエレン長官は、13日に公開されたブルームバーグテレビのインタビューで、主要国の為替レートは「市場で決定されるべきだ」として、介入の実施は「極めてまれにとどめるべきだ」とくぎを刺しました。また、日本が為替介入を行った可能性については言及を避けましたが、「ユーロや円、人民元といった主要通貨に対するドル相場を注視している」と強調しました。
#為替介入 #円安 #イエレン #G7 #ブルームバーグ #ユーロ #円 #人民元
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...

Пікірлер: 374

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz26 күн бұрын

    WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?

  • @rons4620
    @rons462025 күн бұрын

    世界に介入しまくってる国が何言ってんねん。。

  • @HI-vy4gw

    @HI-vy4gw

    25 күн бұрын

    ほんと自分勝手な国だよな

  • @kazp-zx7rb

    @kazp-zx7rb

    25 күн бұрын

    力はパワーなんですよ

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    基軸通貨って意味理解してるw?俺たちがルールってことですよ。悔しいならドル倒して円を基軸通貨にすればいいのでは

  • @user-xt9lf9br6q

    @user-xt9lf9br6q

    25 күн бұрын

    世界がドルでなければいけないんだろうな。 もう覇権国が終わりが近いとおもえる。 イギリスがそうだったように 円安そんなに悪いことかな 良く考えていただきたい。 日本が苦しい なら世界はもっと苦しいはずですよ。

  • @juta9665

    @juta9665

    25 күн бұрын

    ナイスアメリカ🇺🇸

  • @believe._._.1192
    @believe._._.119226 күн бұрын

    アメリカが不快ということは、他国に利益があるという裏返し。

  • @user-yg6ep6xf5d

    @user-yg6ep6xf5d

    26 күн бұрын

    結局そういうことだよね、

  • @user_cv8wysmstt

    @user_cv8wysmstt

    25 күн бұрын

    自己中心のアメリカだからそれ間違いない

  • @user-bf8zn8hx6s

    @user-bf8zn8hx6s

    25 күн бұрын

    べつにそういうこと言ってるわけではないよ 介入というその場しのぎではなく(現に2週間足らずで介入の効果が半減するまで値戻りしてしまった)、金融政策で金利をあげて正常にしていきましょうねって話だから もう海外の大口や一般トレーダーにさえ介入程度は円安はどうにもならないってのはバレてるんよ

  • @user-bb3wj8xk2y

    @user-bb3wj8xk2y

    25 күн бұрын

    @@user-bf8zn8hx6s 米のために何十兆もだしても。協調介入してくれないのにね。多くの人が感じるプラザ合意との不公平感はぬぐえないよね。

  • @user-abc888apple

    @user-abc888apple

    25 күн бұрын

    まぁ安い時に買ったアメリカ国債を高値の今利益確定してるから やってほしくないよねぇ

  • @Wolfman0822
    @Wolfman082225 күн бұрын

    プラザ合意させといてそれはないわ

  • @ts7049

    @ts7049

    25 күн бұрын

    やりたい放題は駄目なんだって。ハンバーガー1個50円。牛丼300円。こんな世界は狂っている。

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    アメリカから見れば、アベノミクスで円安誘導しといて、介入とかそれはねーわじゃないの?

  • @user-gh7th7dp4r
    @user-gh7th7dp4r26 күн бұрын

    プラザ合意と言う不平等条約。

  • @user-dq3ht9st5h

    @user-dq3ht9st5h

    26 күн бұрын

    もし今後さらに円安が進んだら、プラザ合意第2弾が来るかもしれんなw

  • @ponderion3mimu

    @ponderion3mimu

    25 күн бұрын

    まだ日本が輸出主導型経済でウハウハしてた時は協調介入でガンガン円高に介入してた癖に出来ないわけないよな( 'ω')

  • @user-Nziing7777

    @user-Nziing7777

    25 күн бұрын

    まぁあれによってバブル経済なったし

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    ジャイアンとのび太の友情合意みたいなやつか

  • @user-bd2qr6kk2w

    @user-bd2qr6kk2w

    25 күн бұрын

    まあ敗戦国だからしゃーない😂😂😂

  • @betterworldtobe
    @betterworldtobe25 күн бұрын

    基本的にアメリカは自国の利益しか考えてないし、それも当然の裏返しで日本も自国の通過を守り安定させる権利があるくらいのことを発信して欲しい。

  • @455jj3
    @455jj326 күн бұрын

    要は日本の分際が余計な事をするなと

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    米国との経済規模差からみればまあ妥当

  • @ambient9946
    @ambient994626 күн бұрын

    市場が決めるってんなら 日本が保有してる米国国債を全部売ろう

  • @user-fc7vu9hb1g

    @user-fc7vu9hb1g

    26 күн бұрын

    ほんとそれ

  • @user-ib2ns3po6d

    @user-ib2ns3po6d

    26 күн бұрын

    できるわけがないでしょう

  • @455jj3

    @455jj3

    26 күн бұрын

    米国 「戦争をしても良いんだな」

  • @hmaliasmaggie

    @hmaliasmaggie

    26 күн бұрын

    that's right!

  • @ktr-cu9xp

    @ktr-cu9xp

    26 күн бұрын

    国が関与してるのは一般的に市場が決めるとは言わない。それを言ったら緩和も市場が決めてるとなる。 経済の基本だぞ。

  • @mata_aster
    @mata_aster25 күн бұрын

    この発言自体はYellenが正しい。ただ市場が為替を決定するという公平性を求めるなら日本の米国債売却も認めるべきかなとも思う。

  • @siranaito

    @siranaito

    25 күн бұрын

    日本は政策金利が上げられないので為替介入については返す言葉が無いよね。 別に日本国は独立国家なんだから為替介入したって良いじゃん。 アメリカなんか関係ないでしょ。

  • @kagejiro
    @kagejiro26 күн бұрын

    市場で決定していないプラザ合意円高

  • @atrk944

    @atrk944

    26 күн бұрын

    そもそもプラザ合意前は為替固定制なんだからそっちのほうが市場で決定していないでしょ(笑)

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    26 күн бұрын

    @@atrk944なんでプラザ合意を実施したのかも調べたら

  • @user-dq3ht9st5h

    @user-dq3ht9st5h

    26 күн бұрын

    ​@@atrk944 いつの話をしてるんだよw 変動相場制に移行したのは、12年も前のことだぞ。

  • @user-hj4kz6go5p

    @user-hj4kz6go5p

    25 күн бұрын

    @@atrk944 違うんだが(^_^;) それってニクソンショックの時に崩壊した話しなんだけど…

  • @user-hj4kz6go5p

    @user-hj4kz6go5p

    25 күн бұрын

    @@atrk944 これに11もいいねがついちゃうのか🤔

  • @user-ki6hn1xw7x
    @user-ki6hn1xw7x25 күн бұрын

    製鉄買われそうになっただけで大騒ぎしてた奴が言う事か

  • @uk6559
    @uk655925 күн бұрын

    お宅のドルもインフレが危ない領域になってきてるじゃないの アメリカこそ市場がやばくなる前にコントロールすべきじゃないの?

  • @Dreamliner78792
    @Dreamliner7879226 күн бұрын

    行き過ぎたドル高もアメリカに好影響与えないと思うけどね

  • @quadxeonprocessor3104

    @quadxeonprocessor3104

    25 күн бұрын

    ドル高っていうか、円が一方的に安くなっただけだね

  • @th_1997

    @th_1997

    16 күн бұрын

    @@quadxeonprocessor3104 ネト○ヨはドルが一方的に高くなったことにしたいみたいよ。 あの人達妄想の中で生きていて現実は見ないから。

  • @charliechaplin356
    @charliechaplin35626 күн бұрын

    FRB時代にリーマンショック直前まで「大丈夫」と言っており、 今回も財務省で「大丈夫」と言い続ける、 それがイエレン婆さん。それでも出世し続けるから、それが役割なんやろう。

  • @cyuurin776
    @cyuurin77626 күн бұрын

    ウチ今調子いいからなんもすんじゃねーぞってか

  • @kankan5558
    @kankan555826 күн бұрын

    1ドル75円~80円時代に買わされたドルを、倍の値段で売ってるだけなんだから、日銀は余裕.. 機能するほど売ったら、ドルも米株も一瞬で暴落する・・だから、念のためけん制はしておく、ってことだろ..

  • @ts7049

    @ts7049

    25 күн бұрын

    ははは。しないよ。死人は多少でるがねw。

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    >>ドルも米株も一瞬で暴落する  YOU、やっておしまい。

  • @th_1997

    @th_1997

    23 күн бұрын

    あと数回程度しか介入できないから弾切れになるよ。 それに倍の値段で売ったっていったって、極論円の価値が半分になったってだけだ。

  • @user_cv8wysmstt
    @user_cv8wysmstt25 күн бұрын

    絶対にアメリカ寄りしすぎてはいけません。東南アジアみたいに米中とバランスのいい関係維持すべきだと思う。

  • @ccy5773

    @ccy5773

    25 күн бұрын

    日本がそれやったら中国に尖閣と沖縄、北海道をロシアに取られるだけ。 アメリカの後ろ盾なければ日本の外交も防衛も破綻するよ。

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    フランス「日本、こっちおいてー」

  • @mrt2093

    @mrt2093

    25 күн бұрын

    東南アジアは中国経済圏やで

  • @SL-nb5fr
    @SL-nb5fr25 күн бұрын

    だってニーサでさみんなで円を投げ売りしてるんだもん

  • @user-wz4zj2hv5v
    @user-wz4zj2hv5v26 күн бұрын

    効いてる効いてるw

  • @user-ky6co3xj2u
    @user-ky6co3xj2u25 күн бұрын

    いや動きと規模がデカすぎて市場が制御不能に陥っているんよお婆ちゃん

  • @kiyoshinakata2023
    @kiyoshinakata202326 күн бұрын

    当たり前のこと言ってるだけ。

  • @user-jp4sb3nl5g
    @user-jp4sb3nl5g25 күн бұрын

    毎度自己都合でドル擦りまくったアメリカが、何だって?

  • @user-wb4yy4vw4x
    @user-wb4yy4vw4x25 күн бұрын

    国債売らせないのも介入では?

  • @user-hj4kz6go5p
    @user-hj4kz6go5p25 күн бұрын

    イエレンは適当な事しか言わないな(笑) 取り敢えず容赦なく為替介入しちゃえ。

  • @siranaito
    @siranaito25 күн бұрын

    じゃあ為替相場を変えるくらいの資金力があるヘッジファンドによる為替介入はオッケーということかな。

  • @TARS2112
    @TARS211226 күн бұрын

    まあ、根本的な解決にはならないよね

  • @akimotopei3842
    @akimotopei384226 күн бұрын

    あんたらのせいやん。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

  • @user-ws4wy2ms5b
    @user-ws4wy2ms5b25 күн бұрын

    日銀や財務省だけでは、為替介入しても不可能。ファンダメンタルで変更しないと。財務省の官僚達は知ってますよね。

  • @user-zx9ss9cx6f
    @user-zx9ss9cx6f25 күн бұрын

    協調介入には、応じないって言ってるだけでしょ。

  • @koshtac7777
    @koshtac777725 күн бұрын

    どんどん米国債売ってこう

  • @dod-personnel
    @dod-personnel25 күн бұрын

    円は米ドルに連動させりゃいい。あんまりそういう通貨はなくなってきてるけどね。アジアでは香港ドルと産油国通貨くらいかな。

  • @kyoxxxxxx
    @kyoxxxxxx25 күн бұрын

    財務省は今のうちにガンガンドルを利確して、日本国内に予算を回せ

  • @user-ov3np6hv7j
    @user-ov3np6hv7j25 күн бұрын

    為替介入はしないでアメリカ国債売りましょう

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace26 күн бұрын

    各国介入打診に一応は了承してる筈。でも「無駄なんだけど」と言いつつってことだね。

  • @tattsunpigg
    @tattsunpigg25 күн бұрын

    円安トレンドが加速化すると海外のハイレバレッジ投資家が3000倍ものレバレッジでロングやショートをしてきて通貨が不安定になるので、レバレッジ勢が増えすぎたら、焼いて退場させることが健全化につながるから、一時的であっても為替介入の必要性はあるんです

  • @user-pp7ym8fq6d
    @user-pp7ym8fq6d25 күн бұрын

    市場に介入しなければ経済が偏った方向にいき、さらに資本主義を促進してしまう。貧富の差が大きくなるのはよくない

  • @user-zk8so4ov8z
    @user-zk8so4ov8z25 күн бұрын

    2007年当時の🇺🇸アメリカでは… ブッシュ氏(息子)が大統領を務めていた頃には… 現職のバイデン氏は連邦上院議員を務めていた。

  • @tebukuro6525
    @tebukuro652525 күн бұрын

    アメリカの金融政策のせいで円安になって困ってるんですが…

  • @user-qs7bs6cf6x
    @user-qs7bs6cf6x26 күн бұрын

    あたりまえの事だが、イエレンはアメリカの国益を代弁する。アメリカ経済のテーマはインフレを抑えることである。であれば、ドル高は望ましい。

  • @ts7049

    @ts7049

    25 күн бұрын

    大陸は気候変動の影響がもろにでてるから。

  • @rstetsuro

    @rstetsuro

    25 күн бұрын

    余りにドル高になると、米国のグローバル企業の収益はどんどん下がっていく それなのに株価を上げるには収益を上げ続けなければならず、サービス内容も変化しだしており、飽和した市場の中で薄利多売のユーザーの争奪戦争が勃発している ドル高による世界経済の低迷とともに、企業収益の頭打ちと早期のリストラ合戦も始まっている 実体の失業者が増え、もうすぐ超高金利の本当のスタグフレーションが始まると思う

  • @phommahaxaypalamy5584
    @phommahaxaypalamy558425 күн бұрын

    エレン氏の言うことに不足していたのは、機能しないのが為替介入だけじゃなく日本政府もです。

  • @user-iz8bz7mp9w
    @user-iz8bz7mp9w25 күн бұрын

    ドル高円安が続くとアメリカも困るやろ

  • @fios1977
    @fios197725 күн бұрын

    年金積立の50%は海外資産なんだから 全部引き上げて円に替えたらええ。 投資したものを引き上げる訳だから介入ではないよな。為替益でも利益でてるなら 丸儲けや。老人たちに儲かった分配れや。そしたら日本経済もまわる

  • @nonenone2622
    @nonenone262225 күн бұрын

    ワイは全部ドル転済みや 円だけ持ってるやつは自民党のプラン通りやられる事になる

  • @kagerow

    @kagerow

    25 күн бұрын

    本物のトレーダーはいちいちこんなパンピーが見るコメ欄にいちいちお気持ち表明しないんやでw

  • @man9869
    @man986925 күн бұрын

    介入とかしなくていいんよな、もっと円安進んでほしい

  • @user-hl1bg6dl8j
    @user-hl1bg6dl8j25 күн бұрын

    えぇ〜!プラザ合意なんてものをしたアメリカがコレをいうのかww

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf25 күн бұрын

    米国はBRICsに焦り感じてそう

  • @th_1997
    @th_199725 күн бұрын

    政治家は裏金ばっかだし、大企業はブルジットジョブに溢れて本質的な仕事なんかしてなくて、下々からの搾取しかしないんだから当然の事でしょう。

  • @tokutsuki_a5780
    @tokutsuki_a578025 күн бұрын

    為替操作国認定されないためには介入は半年で残り1回しかできないし、突っ込める額もたかが知れてる おまけにイエレンにもう3度も釘刺されて介入し辛い ますます投資家は調子乗って円売りまくるだろうなww

  • @harukaasahi8663
    @harukaasahi866325 күн бұрын

    で、その根本的な政策変更にあたる利下げはいつやるの?(アメリカパパに問う)

  • @anotherworld8762
    @anotherworld876225 күн бұрын

    アメリカ勢のほうが強いからどうせ何を言おうが勝手にドル高になる。 こちらはその分を根こそぎ美味しくいただくだけ。

  • @of969
    @of96925 күн бұрын

    神田「いつでもやる用意あります」 FXトレーダー「ひぃぃぃ〜」

  • @patapata2023
    @patapata202326 күн бұрын

    有事の円買い

  • @tigerbig8430

    @tigerbig8430

    26 күн бұрын

    なつかしい響きだ。

  • @sy-pf4dn

    @sy-pf4dn

    25 күн бұрын

    今は昔

  • @Wolfgang.Amadeus.Mozart.35
    @Wolfgang.Amadeus.Mozart.3525 күн бұрын

    アメリカがドル売り円買いの介入してくれないかな

  • @undw916
    @undw91626 күн бұрын

    つまり、ドル高を容認するってこと?

  • @scanty7uma7ch

    @scanty7uma7ch

    25 күн бұрын

    違う金利を上げろ!と言ってるのだろう。日本経済壊して外国人が買い漁る構図😢

  • @user-ep9hf5ko4q
    @user-ep9hf5ko4q25 күн бұрын

    これは作戦と言うか演技みたいなもので、トレーダーに為替介入があるか無いか分からないようにする為じゃないかなぁ

  • @wyswyg1881
    @wyswyg188125 күн бұрын

    為替介入どころか、自国のために金本位制を崩した国が何をいうてますの

  • @Chiisan52
    @Chiisan5225 күн бұрын

    次は刺すよ、という優しい事前警告。

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    イエレンさんの後ろにはユ〇ヤ資本があるから、怒らせないほうが身のためだと思うぞ

  • @user-hy1zv7ix1l
    @user-hy1zv7ix1l25 күн бұрын

    「その政策に向けてヘッジが起こってんだ」ということか😐

  • @user-ni7tv5rr4q
    @user-ni7tv5rr4q25 күн бұрын

    ということは、円安が日本の為にいいということだな。 分かり易くていい。

  • @user-sg8hj3ez2p
    @user-sg8hj3ez2p25 күн бұрын

    10兆円規模の介入でドルを売った。 外貨準備高は減るけど円として見れば儲かったはずだよね? それを原資に円安対策(産業振興?利上げで苦しむ人の救済?)やったら操作できないのかな

  • @kiko-ej8gn
    @kiko-ej8gn25 күн бұрын

    世界中で一斉にドル売ったったらええねん。

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    その日はもうそう遠くない希ガス

  • @rti7743
    @rti774325 күн бұрын

    ファンダメンタルが伴わないと一時的な時間稼ぎにしかならないってことだろう。 時間稼ぎをしているうちに、アメリカの利下げが先か、日銀の利上げが先か、それとも1円160円が先かのチキンレースが始まる。 このレースが終わっても、金利差から似たようなレースが何度も開催されるだろう。

  • @cow8421
    @cow842126 күн бұрын

    金利あげまくってスワップ逆にしてまえ

  • @BAIKOKUDO909

    @BAIKOKUDO909

    26 күн бұрын

    その前に国債デフォルトします😂

  • @user-lc7hx7wd9c

    @user-lc7hx7wd9c

    25 күн бұрын

    自民党が借金しまくりで1000兆円以上にしましたからね。 3%の金利で30兆円以上の利息が発生しますからね。 日本の国家予算は100兆円なので利息で30兆円も消えたら日本政府は破綻に近づいてしまいますよ。

  • @metabobusa
    @metabobusa25 күн бұрын

    ドル売りの警戒が必要かな~

  • @daddyborman
    @daddyborman25 күн бұрын

    こういう演出からの介入があったね 今回はどうでしょう

  • @KT-sr1xy

    @KT-sr1xy

    25 күн бұрын

    今回やったら、イエレンは相当な日本びいき確定だな。

  • @user-ln1el7bp3i
    @user-ln1el7bp3i25 күн бұрын

    不快に思ってくれてるなら少なからず効果あったか

  • @masaru3282
    @masaru328225 күн бұрын

    こうして言われても日銀は介入しちゃうんだよね。自分達の施策が間違いだって認めりゃいいのに。

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t25 күн бұрын

    アメリカに言われる前に、積極財政しましょう。為替介入は一時凌ぎです。

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk26 күн бұрын

    「各国と協調しながら」←アレ?? 「堂々と然るべき処置を」アレレ??? 笑われてやんの 笑

  • @lalittole5870
    @lalittole587025 күн бұрын

    おたくが財政赤字垂れ流しでも利下げ出来ないのと同じ様に日本は利上げ出来る状態じゃないんだよ

  • @user-mb6vr9tn9z
    @user-mb6vr9tn9z25 күн бұрын

    今年のアメリカの対日の貿易赤字やばそうだね笑笑

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    トランプ「中国関税60%、日本は30%な」

  • @user-pt1ib4ex7b
    @user-pt1ib4ex7b25 күн бұрын

    市場で決定されるべきなら外貨準備制度自体おかしくない?じゃあ残りの190兆円今日にでも介入すべきっていうのが筋だぜイエレン。

  • @user-ml4mi3mq8s
    @user-ml4mi3mq8s25 күн бұрын

    為替介入より日本は金利上げるべきだな。

  • @yanyan5384
    @yanyan538425 күн бұрын

    谷垣禎一の時は介入の影響で100社ぐらいのファンドが潰れたと聞いてます。まあ後半年。トランプさんはドル高は嫌ってるのでもう少しの辛抱だよ日本のみなさん!

  • @bbnokoya
    @bbnokoya26 күн бұрын

    そりゃ市場は戦争が近いと想定している 有事のドルは強い 市場には勝てない

  • @toriaezunoakanto

    @toriaezunoakanto

    26 күн бұрын

    前は有事の円なんて言われてたのにね

  • @bbnokoya

    @bbnokoya

    26 күн бұрын

    遠くの戦争は買い 近い戦争は売り 市場の予測の戦争は東アジアか 南シナ海だろうね

  • @CS-bp5xj
    @CS-bp5xj25 күн бұрын

    それはどうかな  市場はみんなのもの 一部の組織や国のものではない 為替介入しようが、しないだろうが それについてどう評価しようが、 みんなのものだ 関係ない

  • @user-ve9qh4kx4q
    @user-ve9qh4kx4q25 күн бұрын

    中国元なんか為替操作の代表例のはずだけど イエレンはまず、元は全部締め出すくらいのこと言ってみればいいのでは?

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    そうしたらBricksで共通通貨発行してドル基軸通貨を揺るがすからやらんのでしょう。水面下でそういう話が出てるから中国もドル売って金を集めてるだろうし。

  • @oooooooxxxxxx
    @oooooooxxxxxx25 күн бұрын

    円が安くなりすぎている時に、知ってて言うのは作為的だと思う。 アメリカのFRBが何か発表するだけで上げ下げできるのだから、実質的にアメリカはひんぱんに介入してる。

  • @kuchida433
    @kuchida43325 күн бұрын

    Janet Yellen イェレンじゃなくてイエレン?メディアなら正しく報道してほしい。

  • @oxxogogo
    @oxxogogo25 күн бұрын

    アメリカ様にどうやったって逆らえないよ。 円は諦めてドルを買えば解決です。

  • @tomoduca
    @tomoduca26 күн бұрын

    今のドル円は、完全にファンダメンタルズ要因で決まっているのでね。日銀は為替介入を考える暇があったら、金利面での政策を考え直すべきだな。

  • @JapananimemangaInterviewtransl

    @JapananimemangaInterviewtransl

    26 күн бұрын

    しかし金利を上げると今までやってきた緩和が無駄になりデフレに戻っちゃう

  • @kazp-zx7rb

    @kazp-zx7rb

    25 күн бұрын

    通貨安ゴリ押しがスタグフレーションに拍車掛けて傷口を深く大きくした 致命傷で済んだ感じ

  • @JapananimemangaInterviewtransl

    @JapananimemangaInterviewtransl

    25 күн бұрын

    ​@user-og5uv9sb9x  いやそもそも金利上げんでいいwアメリカ国債利益確定するだけでいいw消費税減税するのに法人税引き上げとかwインフレにしたいのかデフレにしたいのがはっきりせいw

  • @JapananimemangaInterviewtransl

    @JapananimemangaInterviewtransl

    25 күн бұрын

    @@kazp-zx7rb  アメリカの消費も落ち込んできたし今年は無理目かな

  • @user-ty6vv3ix3z
    @user-ty6vv3ix3z25 күн бұрын

    イエレン激おこで草 「おう。為替介入すんなイテこますぞ。」って言われてるやん

  • @hitduck
    @hitduck25 күн бұрын

    まあ、アメリカ人が「安く」お得に、日本人の労働力と資産を買い取るには、ドル高が必要だからな

  • @user-ni1se5ro5h
    @user-ni1se5ro5h25 күн бұрын

    さらっと人民元も入れていて草

  • @user-gj3fz6gk5d
    @user-gj3fz6gk5d25 күн бұрын

    市場といってもヘッジファンドだから、かなり違和感がある

  • @user-og7lp2od4v
    @user-og7lp2od4v25 күн бұрын

    あら、怒られちゃいましたか

  • @SkLensPro
    @SkLensPro25 күн бұрын

    ま、日銀と財務省で言ってる事とやってる事が違うんだから、そう言われちゃうわな。マジで無駄な事すんなって感じ。

  • @kanaria657
    @kanaria65725 күн бұрын

    日本の為替職人

  • @labinekevin4437
    @labinekevin443725 күн бұрын

    10兆円かけて円高にしたのに、植田総裁やイェレン財務長官などの要人発言で円安になっていく・・・・

  • @pokotan524
    @pokotan52425 күн бұрын

    ってか他の国は為替介入してるの?

  • @S.E.V.MARCHAL
    @S.E.V.MARCHAL25 күн бұрын

    もっとやれって事やな!

  • @TY-ds5rj
    @TY-ds5rj25 күн бұрын

    「静かな恫喝」と言うべき?

  • @user-ks4fi7id1w
    @user-ks4fi7id1w25 күн бұрын

    Just ignore what Yellen says.

  • @user-sp1ov6bd5y
    @user-sp1ov6bd5y25 күн бұрын

    じゃあ金利を下げろよ。

  • @tommom1107
    @tommom110725 күн бұрын

    しばくぞコラ

  • @55-29
    @55-2925 күн бұрын

    大きなお世話だろ。 じゃあ、日本をどうにかしてくれんのかよ

  • @EDH-dm1oq
    @EDH-dm1oq25 күн бұрын

    根本的な解決は目指してないし、レバレッジマンを焼きながら米利下げまでの時間稼ぎだし

  • @potato87
    @potato8725 күн бұрын

    じゃあ基軸通貨やめろよ

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    25 күн бұрын

    基軸通貨ってのは自分から辞めると思って辞められるもんじゃないんだな、これが。

  • @potato87

    @potato87

    25 күн бұрын

    @@larrowvolru7204 ドル決済とIMF通貨バスケット比率減らせばいいだけ。自分でできるわ。

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b26 күн бұрын

    イエレンが何か喋ってドル円が爆上がりしてから介入という茶番が一回あったから、もう素直に受け取れないぜw

  • @user-yh5tl2hw1h
    @user-yh5tl2hw1h25 күн бұрын

    トランプはドル高を嫌った。つまり次のトランプの標的はイエレン自身だ。

Келесі