周囲の意見とは違い普通級を希望している私にできることは…?支援学級か普通学級か?

Ойындар

虹色の朝陽メインチャンネルはこちら
/ @nijiironoasahi
2022年10月31日発売「虹色の朝陽 発達障害を持つ息子との8年間」
Amazon楽天ブックスで発売中📚
▼Amazon
amzn.to/3wwTUNR
▼楽天
a.r10.to/haeu7D
↓発達障害児子育てラジオ虹色の朝陽を平日の朝に配信してます
voicy.jp/channel/1313
良かったら聴いてみてください!
(Voicyアプリ推奨)
#支援学級 #発達障害 #特別支援学級 #中尾きみか

Пікірлер: 15

  • @nijiironoasahi_kimika
    @nijiironoasahi_kimika8 ай бұрын

    虹色の朝陽の発達障害児子育てラジオはこちらVoicyでも配信しています→voicy.jp/channel/1313

  • @user-mh8ji8rf5x
    @user-mh8ji8rf5x Жыл бұрын

    親の想いより子供にとっていい環境が優先ですよね😊 私の友人で周りから支援級を進められてても親の想いで普通級に行ってました。 その後、、お子さんは人間関係がしんどくなって、勉強にもついていけなくて不登校になりました。 子供が頑張ればできる!て言う考えの家庭をみててすごく子供にとっての環境は親次第なんやなぁとつくづく思いました。

  • @amidonyukidon5925
    @amidonyukidon5925 Жыл бұрын

    失敗談を1つお話すると、通常級に通っていた我が子はいわゆる 定型発達 の子供と共に通常級で学び、徐々に周りとの違いや差を感じたのではないでしょうか。通常クラスの流れについていけないようになり、まだまだ幼い発想が残る1.2年生ならでのストレートな言動に傷つき結果的に 小学2年生の夏から不登校という道を歩んでいます。 私の思いとしては、子供に心の余裕を持たせることが出来るのはどちらか、無理をさせないのはどちらかを考えて頂きたいかなと思います。タラレバ を言っても現実は変わりませんが、最初の一歩こそこどもの心の余裕を通常級より考えてくれる支援級の方が良かったかもしれない。不登校にまで発展しなかったかもしれない。と思います。 交流級で通常級の流れを子供が体感してからでも遅くはないと思います。人生は長いですから。 ご相談されていた方とお子さんがゆっくり楽しく過ごせるように願っております。

  • @user-fh4os3kq2o
    @user-fh4os3kq2o Жыл бұрын

    うちの自閉男児の場合は勉強に意欲的、小規模校、離席なし、という理由で普通級にしました。 療育の先生は普通級、医師は支援級スタートで3年生から普通級を目指すという意見でした。 迷いに迷って普通級を選択しましたが、 小規模校なので担任の先生にも余裕があり、普通級でも子供を注意深く見てくださり、得意分野の習い事を勧めてもらったり、肯定的な声掛けをしていただき、 子供も学校が楽しいとよく言うようになりました。 他の学年の先生、校長先生も生徒の名前や性格を把握していて、親子共々よく話しかけてくださいます。 小規模校なので掃除や発表会など一人一人のやるべきことが多いんですが、本当に頑張っていて成長が凄いです。 本当に恵まれた環境だと思います。 ただ中学校が怖いですね。今の環境と真逆なので、、

  • @sati0311
    @sati0311 Жыл бұрын

    諦めとは……。息子を育てる中で諦めの連続です。小学校は学び!学習の場であり、それ意外の工程を先生に求める場合は支援級なのでは❓と小学校を終了した私は思います。学校に毎日行くのは子供達。子供が笑顔で毎日行きたい‼️行ける学校の環境を整えてあげる事しか親は出来ません。始めが肝心‼️学校が大好きになって貰う為に見学や体験が必要だと思います。楽しい小学校生活をスタート出来ると良いですね❣️

  • @user-hx7vt7oz2k
    @user-hx7vt7oz2k Жыл бұрын

    きみかさんの的確なアドバイスに聞き入ってしまいました😮💭質問者様も安心されたと思います😢🌈

  • @taco9420
    @taco9420 Жыл бұрын

    通常級に入れてあげたいって、願う気持ち、めちゃわかります。うちは、低学年から支援級です。今は、6年生になります。今も、低学年の内は、通常級に行かせてあげれば良かったかも。。。そうしたら、通常級の友達ができたかもと、後悔もあります。でも、通常級だったら、ちび自身が、凹むことが、多くなったかもって、これで良かったのかなとも思います。この悩みは、学校の環境にもよりますよね。なんで、通常級に入れたいのかの理由にもよります。色んな思いをまとめて、お子様にとって良い選択が出来たら良いですね。小学校は6年間あるので、どちらにしても、卒級とかも相談が出来る期間も長いです。(うちのちびは卒級も出来ず、6年間、支援級でしたけど、これから、どうなるのか、まだ、まだ、まだです。) もっと、こういう事で悩まない世界に日本になると良いですね。偏見とかもなくなる世界になると良いですよね。

  • @user-wd5je1or4g
    @user-wd5je1or4g Жыл бұрын

    「支援学級を勧める理由」は聞いた方がいいですよね。 我が家も聞きましたよ。 年長で支援学級を希望しています。 普通級を希望するなら「一斉指示が聞けるか」と「離席なく座ってられるか」はできてほしい…と言われました。

  • @user-nt9tu1dz4d
    @user-nt9tu1dz4d Жыл бұрын

    もう新学年が始まってるところばかりで、私達の地域は来週月曜日からなので、親からしては、 『通常級の担任や支援級の担任は誰?』 とばかり、不安ばかりです。 最高学年で介助員がほぼ付いてなくなるので、『困ったとき・いじめ』とかあった時、自分で判断して答えられるか心配で、回りから色々話を聞いてると、辛くなってきました。

  • @sugicky
    @sugicky Жыл бұрын

    特別支援学級(知的)の担任です。親御さんのお気持ち、わかります。まだ一年生です。今年度は普通級で学び、必要に応じて支援級の見学などを取り入れてもよいのではないでしょうか。

  • @user-pw8fx9po8g
    @user-pw8fx9po8g Жыл бұрын

    支援クラス2年生です💡進級に伴い、クラス替えそして新しい先生となりました。まだまだ様子見なのですが、前年度の先生が交換ノートのように私と毎日やりとりしてくださっていたのですが😢今年度、特にまだそういうやりとりはなく、ましてや連絡帳も毎日忘れてきて、時間割すらわからない状態です😂持参物がお手紙で指示があったので、持たせたのですが、本人がよくわかっておらず持たせたものもまんま持って帰るといった感じです😂 こういう時にどの程度先生に求めていいのでしょうか?前任の先生はこうされてました〜というのも角が立ちそうで迷っています。また支援クラスでなければ、そのあたり子供たちが各々ですることが当たり前なのでしょうが、支援クラスに通ってる以上その辺りの面倒もあわせて見てほしいというのが本音です😂

  • @user-rn7qd2mg6d
    @user-rn7qd2mg6d Жыл бұрын

    小2男子の母です。 はじめまして。 小学校へ進学する前の未就学児検診で会話が噛み合わないなどで引っかかり、小学校は特別支援学級でと市の福祉課の担当者、保育園の担任の先生から言われました。当時はショックでしたが、今となっては特別支援学級で良かったと思ってます。ただ、唯一、心苦しいのは、周りの子や親御さんから、特別支援学校や学習障害がある?みたいな感じに思われている所です。朝陽くんのお母さんなら、特別支援学級とは?と、聞かれたらどう説明しますか?教えてください。お願いします。ちなみに私なら、普通級と同じ勉強をしてるよ〜と、説明しています。

  • @user-ir5qu8rz3y
    @user-ir5qu8rz3y Жыл бұрын

    🌸おはようございます😊 お疲れ様ですm(_ _)m🍵 👦🏻朝陽くん 楽しそう で 良き・良き です❣️【担任 の 先生】が ➰持ち上がり➰だと... めっちゃ😉 安心 しますよネ( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝) うち の 🏫高2 の 👦🏻息子 は 〜11日 〜 から ⚡️本格的⚡️ に 🧑‍🏫授業 開始 の 予定 です😉 ...合わせて... 私🧏🏻 も 頑張ります😊💪💪

  • @user-on2qw5nq2b
    @user-on2qw5nq2b Жыл бұрын

    私達息子の学校は10日から新学期で11日に入学式ですよ 来週の月曜日、子供が学校に行けるのを楽しみにしてますね(^^)

Келесі