呪術廻戦の登場人物の元ネタを徹底解説|神話から陰陽道まで深すぎてヤバい

Ойын-сауық

※2022年9月現在まだアニメ化されていない部分のネタバレが含まれるのご注意を!
今回の動画では『呪術廻戦』の登場人物11名の名前や性格の元ネタになった日本神話、仏教、陰陽道などを紹介してみました。
普通は聞き慣れない渋めの知識も多くて、独特の世界観を作りあげる芥見先生がスゴすぎた。
このチャンネルでは、ファンタジー大好きオタクが元ネタの神話や伝承を解説していきます。
ぜひチャンネル登録お願いします!
領域展開の掌印の元ネタを解説してみました↓
• 呪術廻戦の領域展開の「掌印」13個の元ネタを...
0:00 呪術廻戦の登場人物の元ネタたち
1:08 「両面宿儺」は日本書紀の妖怪だった
4:24「呪術界御三家」の偉大すぎる元ネタ
4:39 その① 禪院家
6:16 その② 加茂家
7:09 その③ 五条家
8:40「呪胎九相図」の呪霊の元ネタがヤバい…
9:52 その① 脹相
10:24 その② 壊相
10:50 その③ 血塗
11:18 その他の九相図
12:09 特級呪霊「陀艮」は二つの神話から
13:56「鹿紫雲一」の元ネタは日本神話の雷神
15:57「天元」は古代中国の万物の源
16:44「羂索」は不動明王や菩薩が持つ縄
18:30「陰陽道」や「呪術」を知ろう
【神仏画提供】
アートモチダダイスケ様のHP▼
peraichi.com/landing_pages/vi...
アートモチダダイスケ様のSNS▼
/ art.mochida.daisuke
【参考】
宇治谷孟訳『日本書紀(上)全現代語訳―全二巻―』講談社、2000年
【素材】
Pixabay(pixabay.com/ja/videos/)
Shutterstock(www.shutterstock.com/ja/)
DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
効果音ラボ(soundeffect-lab.info/)
#呪術廻戦 #日本神話 #解説

Пікірлер: 88

  • @shinryu_myth
    @shinryu_myth10 ай бұрын

    領域展開の「掌印」の元ネタについても解説してみました!↓ kzread.info/dash/bejne/hICDta-CqruTc5c.html

  • @user-zj9pu8or5g
    @user-zj9pu8or5g11 ай бұрын

    芥見先生は仏教用語にも仏教の掌印なんかにも知識が深いから意味を調べるだけで仏教世界を垣間見れる。

  • @user-nv9dp6xq7c
    @user-nv9dp6xq7c Жыл бұрын

    現地で英雄視されてる悪者って、人望の厚い人ばかりなんですよね。

  • @3peace249

    @3peace249

    Жыл бұрын

    朝敵であって決して悪ではないってことやね

  • @moeharu2036

    @moeharu2036

    10 ай бұрын

    桃太郎の鬼もそうですよね。

  • @user-pm2ff5xf4x
    @user-pm2ff5xf4x10 ай бұрын

    今更ながら呪術廻戦を読み始め、いろいろ気になり動画にたどり着きました。 とても分かりやすく、神社仏閣・古事記などが好きな私にはドンピシャな動画でした。 動画の作成・編集センスもですが、聞きやすいナレーションも素敵でした✨ またお邪魔しますね😊

  • @nanaminn_hayato
    @nanaminn_hayato Жыл бұрын

    御三家は三大怨霊がモデルじゃないかなぁ… 菅原道真(五条家)、平将門(禅院家)、崇徳天皇(加茂家)だと思うけどなぁ…

  • @nanaminn_hayato

    @nanaminn_hayato

    10 ай бұрын

    禪院家に非ずんば呪術師に非ず 呪術師に非ずんば人に非ず 平家にあらずんば人にあらず これだけでも十分平家がモデルになってると言っても過言じゃないでしょ。 加茂家は安倍晴明が師とする家がモデルかもしれないけど

  • @user-gq2vc1gx7z

    @user-gq2vc1gx7z

    10 ай бұрын

    @@nanaminn_hayato元ネタの話じゃなくて御三家の先祖の話してるのですね、失礼しました…

  • @ecoful54

    @ecoful54

    10 ай бұрын

    ​@@nanaminn_hayato 加茂家は安倍晴明を祖とする家ではなく、安倍晴明の師匠が加茂家の人なんですよ。(史実の話ね)

  • @nanaminn_hayato

    @nanaminn_hayato

    10 ай бұрын

    @@user-gq2vc1gx7z いえいえ、勘違いするのも無理ないかとw

  • @user-os6op1mm2y
    @user-os6op1mm2y Жыл бұрын

    こういう動画ってほんとおもしろい

  • @user-br3nc8er3x
    @user-br3nc8er3x Жыл бұрын

    呪術廻戦大好きなのでものすごく面白かったです!!しんりゅうさん凄い!!ありがとうございました✨

  • @sand-dunes
    @sand-dunes Жыл бұрын

    おもろー! 今回もありがとうございました🙏✨ 漫画家さんって結構知識深くてびっくりしますよね!聖おにいさん作者の中村光さんもキリスト教、仏教詳しくて且つ面白くて驚いたこと思い出しました💡

  • @orengepure5615
    @orengepure561510 ай бұрын

    面白かった すごく勉強になりました

  • @user-vi2gc3tv4v
    @user-vi2gc3tv4v10 ай бұрын

    主様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤解説ありがとうございます🎉

  • @user-blackbalon
    @user-blackbalon Жыл бұрын

    医学的に見ると宿儺は、結合双生児みたいなものかと思います。そのとうじの人たちからみれば治療法がないので神として昇華したのかもしれませんね。

  • @Sucully

    @Sucully

    Ай бұрын

    割とすごいねこれ

  • @user-kl1le9rd3y
    @user-kl1le9rd3y Жыл бұрын

    凄く詳しくてビックリ‼️しました。動画UPありがとうございますオタクの私にはワクワクな内容で良かったです。ありがとうございました🙏💕

  • @user-yv6ti3nd9b
    @user-yv6ti3nd9b Жыл бұрын

    歴史の地上波ても放送して欲しいレベル‼️凄すぎます!めっちゃ勉強になりました!

  • @ohanya4746
    @ohanya47468 ай бұрын

    しんりゅうさんの動画は、ホントに勉強になります✨ 呪術廻戦は、一番おもしろい漫画ですよね👍

  • @nominomino
    @nominomino Жыл бұрын

    陰陽道を取り入れた作品では帝都大戦が好き でも元ネタとかモチーフは學天則しかわからない… もし可能だったらいつか取り上げてほしいです…

  • @plus_alpha_524
    @plus_alpha_524 Жыл бұрын

    岐阜県民です 両面宿儺を取り上げて下さりありがとうございます (飛騨高山出身ではありませんけどね) 日本史が苦手ですが、好きな作品を通して学べるのはいいですね

  • @arytravis13able
    @arytravis13able Жыл бұрын

    めっちゃ分かりやすい❗ 鹿紫雲が出て来るとは……

  • @user-qp7vf9nu4y
    @user-qp7vf9nu4y10 ай бұрын

    呪術廻戦の元ネタを知れて嬉しいです!

  • @uka-by4gs7ij9k
    @uka-by4gs7ij9k Жыл бұрын

    呪術廻戦は作者がBLEACHをめちゃくちゃリスペクトして書いたって作者本人が言ってたからそっちもやって欲しい

  • @user-uu2br2gs7f
    @user-uu2br2gs7f9 ай бұрын

    仏教を取り扱った漫画やゲーム、ラノベは多数あるけど、少年漫画では扱えないシーンが多数ある孔雀王が一番初めに出会った漫画だったなぁ・・・ 中身ぶっ飛んでたけど、結構なボリュームだったから機会があれば是非扱っていただきたいです。 個人的に仏教を扱った”だけ”であるなら最遊記(西遊記ではなく)が最も愛しい作品。

  • @tkg6624
    @tkg6624 Жыл бұрын

    いつもわかりやすく楽しく動画見させていただいてます!手の凝った編集と語り口で神話に興味をもちました しんりゅうさんの動画を見ることが最近の楽しみです!応援してます!

  • @Karaage_Meister
    @Karaage_Meister10 ай бұрын

    ダゴンの説明で突然背景がアーモロートになってドキッとした

  • @harb7866
    @harb78669 ай бұрын

    こういう動画を英訳して輸出したい 名称の由来とか知って楽しめるね

  • @user-zl7rr5eg8x
    @user-zl7rr5eg8x Жыл бұрын

    今週号まで読んでこれを見ると結構考察が当たってるところが凄い。

  • @user-53000
    @user-5300010 ай бұрын

    今見ると伏黒の体を乗っ取ったのも 閻魔の掌印を使う宿儺と閻魔と同一の泰山府君を主神とする禪院家の血を引く伏黒という繋がりがあったんだと思わされる。

  • @user-sc3dq8qw1m
    @user-sc3dq8qw1m4 ай бұрын

    語りが面白くて面白くて

  • @runacoco1347
    @runacoco1347 Жыл бұрын

    しんりゅうさん はじめまして! 呪術廻戦大好きなのでオススメに上がって拝見させていただきました! めちゃくちゃ面白くて!他の動画も見まくってます!

  • @shinryu_myth

    @shinryu_myth

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! めっちゃ嬉しいです!

  • @user-ew5fj4tq5b
    @user-ew5fj4tq5b11 ай бұрын

    陀艮についてクトゥルフ神話でばかり語られていたから、古代メソポタミアとかカナンなんかを解説してくれたのがありがたい。 クトゥルフ神話ってそもそも神話って呼んでいいのか?結構面白い?

  • @user-vv5jq5ty5w

    @user-vv5jq5ty5w

    8 ай бұрын

    ラヴクラフトのクトゥルフ神話は、その世界観から後で「神話」呼びされて 他の作家がインスピレーションから作品を執筆し、世界観が広がっている作品です イア!イア!クトゥルフフタグン

  • @user-ed2tr3qf4d
    @user-ed2tr3qf4d9 ай бұрын

    勝ったものが作った歴史ってことか

  • @user-ki7hy5bt6m
    @user-ki7hy5bt6m6 ай бұрын

    ちなみに宿儺所以の地である美濃と関市には板取川が流れてます。

  • @ohanya4746
    @ohanya4746 Жыл бұрын

    呪術廻戦が今一番おもしろいですよね♪ 漫画は書物じゃないってよく言われますが、そういう人達にこそ読んでもらいたい!

  • @Naochanmegamilv-02346eo

    @Naochanmegamilv-02346eo

    10 ай бұрын

    そんな事言ってる人達は漫画を何も知ってないですよね

  • @alphadeltazeta
    @alphadeltazeta Жыл бұрын

    そんなに元ネタが多いのはすごい

  • @dikagramaihzonkai
    @dikagramaihzonkai6 ай бұрын

    不動明王が羂索を持ってるのは修行の邪魔をするものを捕まえて、利剣で対峙するためだとか

  • @Rlyeh_Rlyeh
    @Rlyeh_Rlyeh Жыл бұрын

    12:49 急にアーモロートでびっくりしたわwww

  • @Aya_S01
    @Aya_S016 ай бұрын

    岐阜に縁がある身としては、 宿儺が悪とか呪いって違和感あったりする。 美味しいカボチャやし。。

  • @rh.1531
    @rh.153110 ай бұрын

    なるほどー!勉強になりました😆 仏教用語なら夏油は外道かな?

  • @replayusf4
    @replayusf43 ай бұрын

    5:43 この仏画は、円仁ではなく空海ですよ。

  • @moana711
    @moana711 Жыл бұрын

    飛騨で宿儺プリン食べました!宿儺は英雄と聞きました。

  • @takenoko48

    @takenoko48

    4 ай бұрын

    宿儺かぼちゃとかあるんですね。知り合いに宿儺カボチャ クッキーを頂いたことがあります。きっとプリンも宿儺カボチャでできていたのでしょうかね☺️

  • @user-lr5os1xp6g
    @user-lr5os1xp6g4 ай бұрын

    厨二病の心揺さぶられるよな こーゆうの大好き(24歳)

  • @user-yh7ib5oi9t
    @user-yh7ib5oi9t Жыл бұрын

    しんりゅうさんはマンガ孔雀王は好きかな?。

  • @sakamotoramimi
    @sakamotoramimi Жыл бұрын

    あれ?縄と言えばミゲル…

  • @user-fo8si3jf7h
    @user-fo8si3jf7h Жыл бұрын

    ジャンプで九相図だったらぬらりひょんの孫の方が先やな

  • @user-tr8en6dx4x

    @user-tr8en6dx4x

    Жыл бұрын

    孔雀王です

  • @user-vv5jq5ty5w

    @user-vv5jq5ty5w

    8 ай бұрын

    それ言い出したら、オマージュだらけだからな キリがない

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h10 ай бұрын

    管公は怨霊の元締って言われるけど、決して呪術師ではなく文書博士だったような❗魂魄を表せは有名

  • @user-nf3cr5cj8e
    @user-nf3cr5cj8e Жыл бұрын

    なるほど

  • @user-tr8en6dx4x
    @user-tr8en6dx4x Жыл бұрын

    孔雀王で青春を過ごし孔雀王のおかげで出家した(笑) その孔雀王とは違い直接的に真言を漫画に出さないで呪術をテーマにするのは何かに配慮してるのか?って思ってしまう

  • @Sena_ow
    @Sena_ow26 күн бұрын

    頼むから平安時代編やってくれ

  • @user-sc6bp8zo5u
    @user-sc6bp8zo5u Жыл бұрын

    乙骨菅原道真公以外にも何か言われてなかったっけ?

  • @user-ip1qx1em6z
    @user-ip1qx1em6z10 ай бұрын

    両目宿儺 大和朝廷と対立したから悪役 優秀な地方豪族なのに

  • @user-fq6ce3hr5d
    @user-fq6ce3hr5d5 ай бұрын

    伏黒の術式 十種影法術は十種神宝 猪野の術式 来訪瑞獣は中国の瑞獣とかが モチーフだしな………

  • @staywlth4897
    @staywlth4897 Жыл бұрын

    鹿紫雲のは呪力の性質なだけで術式そのものはまだ未登場ですね

  • @user-do1gj2vn9p
    @user-do1gj2vn9p10 ай бұрын

    まきとまいを見た時は、カルラ舞う!を思い出しました。呪術廻戦の動画を見かける度に同じような人のコメントが無いかと探すけど、見かけたことがありません。

  • @user-yn2vs9db8n
    @user-yn2vs9db8n Жыл бұрын

    縄?確か、五条せんせを助けるに必要だったのもミゲルの国の呪術師が作る縄……。ゲゲ先生、羂索の元ネタを調べた上で渋谷事変や呪0の縄を無くしたりして、盛り上がったところで羂索の元ネタを組み込まそで作った展開をダーーン!と投下?

  • @usouso710
    @usouso710 Жыл бұрын

    アーモロート…笑

  • @user-cn5lx5sm3n
    @user-cn5lx5sm3n Жыл бұрын

    毎年シーズンにはすくなカボチャを食べます。

  • @user-Vistal_Insanity_world
    @user-Vistal_Insanity_world Жыл бұрын

    映像でボボボーボ●ボボーボのオマージュされているのが最近(1年前)知った ボボーボワールド‼️

  • @user-je2ig1oc6y
    @user-je2ig1oc6y6 ай бұрын

    まずあんな指を丸呑みしようとしたら窒息する😨

  • @user-gb6ty8mm7z
    @user-gb6ty8mm7z Жыл бұрын

    温羅が好きなので宿儺にシンパシーを感じます

  • @user-qb2xl9nk3b
    @user-qb2xl9nk3b Жыл бұрын

    わぁーお、東京レイヴンズ出てきた(笑) 泰山傅君祭ってあったね

  • @user-my5of1cd2f
    @user-my5of1cd2f2 ай бұрын

    比叡山と聞くと明智光秀が思い浮かぶ

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 Жыл бұрын

    九相図の女性ってどっかの動画で小野小町だって言ってたけど、ホント?

  • @Otete-Otete

    @Otete-Otete

    Жыл бұрын

    なんか晩年は避けられて九相図に…みたいな動画やった気がする

  • @user-hr2ux3ij3g

    @user-hr2ux3ij3g

    Жыл бұрын

    九相図は美しい女性で行う?(表現あってるかな?)らしいですね。小野小町もその一人だったみたいですね

  • @thehiromi7214

    @thehiromi7214

    Жыл бұрын

    @@user-hr2ux3ij3g 他にも九相図があると言うことですか?

  • @user-es6st5wh3h

    @user-es6st5wh3h

    Жыл бұрын

    @@thehiromi7214 他にも檀林皇后という嵯峨天皇の皇后だった人の九相図もあります。

  • @thehiromi7214

    @thehiromi7214

    Жыл бұрын

    @@user-es6st5wh3h なるほど。でも、そもそもなんのためでしょう。

  • @user-oe4hj4zt3q
    @user-oe4hj4zt3q10 ай бұрын

    メロンパン入れの目的って人類補完計画?

  • @user-ww9vx5vh5c

    @user-ww9vx5vh5c

    10 ай бұрын

    簡単にいうとマジでそれ 今の状態の天元と日本全国民が同化したら人としての器保てなくなるとか言ってたから個々人の境界線がなくなる まさに人類補完計画

  • @thetomoyan9668
    @thetomoyan966810 ай бұрын

    自動書記。

  • @user-ss7zx9jh1o
    @user-ss7zx9jh1o Жыл бұрын

    藤氏も関係あるんだっけ?

  • @user-gj1fw5mc5t
    @user-gj1fw5mc5t11 ай бұрын

    天与呪縛が能力みたいな解説されてるけど、天与呪縛のフィジカルギフテッドが能力だよ 生まれながらの縛りで呪力がなくて代わりに身体能力がめちゃくちゃ高い

Келесі