【知らないと損】賃貸と持ち家なら完全に賃貸がお得な理由を徹底解説

☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆
🎁登録者様数10万人感謝企画🎁
あなたの資産形成を必ず加速させる
豪華【15大特典】を即プレゼント
⇩お受け取りは以下リンクから⇩
lstep.app/RfDGcbK
☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆
・家を買うとリスクが大きい
・家賃を払い続けても資産が残らない
賃貸と持ち家、どっちが良いのか?お得なのか?難しい選択ですよね。
僕自身が「賃貸派」になった理由を不動産投資家目線で徹底解説します。
【目次】
0:00 導入&自己紹介
1:18 持ち家のメリット
1:58 持ち家のデメリット
6:12 持ち家は資産なのか?
8:50 賃貸のメリット
10:59 賃貸のデメリット
12:01 おさらい
12:50 資産になり得る持ち家パターン3選
15:25 まとめ
▼自己紹介
・29歳メーカー営業マン(1年間の育休中)
・専業主婦妻&子ども2人の4人家族
・アパート1棟保有の不動産投資家
・お金に支配されない人生=FIREが目標
・Mail : ralph.fire.2034@gmail.com
▼オススメ動画
【時給6,000円】せどり初心者が楽天せどりをやってみた【再現性高すぎ】
kzread.info/dash/bejne/g4eLmLWwgsW2h84.html
【マジでヤバい】悪い円安のせいで日本人が更に貧乏に…。対策を解説!
kzread.info/dash/bejne/ZoahzcuPaLHZe6Q.html
【挽回可能】知らないと損してしまう「ハピタス」を徹底的に解説します
kzread.info/dash/bejne/hGSM0LmnZJrIn6Q.html
【体験談】この6つを準備せずに副業すると、高確率で失敗します!
kzread.info/dash/bejne/l22nysiMXcWwl5c.html
【マジ?】日本の投資家比率が絶望的… 投資しない人の言い訳を全論破!
kzread.info/dash/bejne/ZploubB7lNy1dpM.html
ハッシュタグ
#LINE友だち追加で超豪華10大特典を今だけプレゼント

Пікірлер: 489

  • @MM-vq2xi
    @MM-vq2xi Жыл бұрын

    賃貸派で、今までずっと賃貸だったのですが、実家が余るので、実家に住む事にしました。立派な家を建ててくれた両親に感謝

  • @user-zc4ig1oi5z
    @user-zc4ig1oi5z2 жыл бұрын

    らるふさんの比較試算表 10:03 には何点か、書かれていない抜け落ちたことがあります。 まず、持ち家をローンで買った場合の「所得税の住宅ローン減税の額」が抜け落ちています。 他社(スマイティ)の比較試算表にはきちんと記されています。 この「所得税の住宅ローン減税の額」は購入者の所得額や年間返済額により、変わってきますが、数百万円になる人も少なくないことから らるふさんの試算表の450万円の差額は同額か逆転して持ち家の方が安くなることがあります。 また、同じ賃貸住宅に50年間住み続けることは現実的にありえません。人によりますが5回ぐらいは引っ越しするでしょう。 引っ越し回数分の引っ越し費用や敷金、礼金、手数料も賃貸の費用に加算しないといけないでしょう。 このことも他社(スマイティ)の比較試算表には記されています。 さらに、比較試算表には書かれていない 火災保険料や家賃保証会社に支払う保証料も 賃貸の費用に加算しないといけないでしょう。 そうなると持ち家購入の方が安くなることになるケースが多いでしょう。

  • @xanthochromia6743
    @xanthochromia67432 жыл бұрын

    昔、中学生の修学旅行で伊勢神宮へ行った。歳を取った宮司さんになぜ20年に一度式年遷宮と称して建て替えるのとか?と聞いた。 良くぞ尋ねてくれたと言って褒めてくれ、日本では地震、雷、台風、大雨と災害が多く昔の木造建築はどんなに堅牢に立てても20年ほど経つとガタが来て土台も傾いてしまう。釘を使ってないので、昔は解体して表面をカンナで削り綺麗にし組みなおして隣に建てていたと説明された。友達が奈良の東大寺は? と聞いたら、日本で残っている古い建物は殆どが宗教関係の建物で、信者の寄付金で修復修復しているから長く持っているとのこと。 日本では一般家屋は20年しか持たないから決して金をかけて家を造るな安く作れと言われた。 今になり家屋は20年経つと資産価値が0円になることの意味が伊勢神宮にあることを思い出している。そして修学旅行の意味は現地を訪ね自分の耳で聞き歴史を学ぶことだったんだと感謝している。

  • @iNja8888

    @iNja8888

    Жыл бұрын

    いいえ。元々は織田信長が20年に一度建て替える事を強く希望したからです。 これは、技術継承の意味もあります。

  • @user-rc6cf3rl4k
    @user-rc6cf3rl4k2 жыл бұрын

    私も賃貸派で東京暮らしなんですが、3LDK以上の大きい間取りって賃貸なかなかなないんですよね〜。必然的に分譲しか選択肢がないという…

  • @h15h18
    @h15h182 жыл бұрын

    持ち家は支払い総額だけで決めてはダメですよね。賃貸と違い売るという選択があるので。東京近郊では土地の価値はずっと残ります。

  • @martymcfly8542
    @martymcfly85422 жыл бұрын

    ケースバイケースですね。 私の場合、高齢者になっての賃貸引越しのデメリットを感じ、都心の新築マンションを購入しました。賃貸の方が安く抑えられるかもしれませんが、老後に賃貸を借りれないリスクを避けたい考えでした。賃貸で貯金できる人は賃貸が良いかと思いますが、出来ない私は買いました。人それぞれですね。考え方を色々知れて面白かったです。

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu2 жыл бұрын

    役に立つ動画で助かります。長年住み続けた総額はどちらが高いか、よりも、想定外のリスクにどちらが強いか、という着眼点ですね😉

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    おっしゃる観点で作りました! ありがとうございます^_^

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    賃貸は借りれなくなるリスクや家賃高騰のリスクなどがあるけど、こういう動画では賃貸側のリスクを無視したものが多いな

  • @streethockeyjapan2275
    @streethockeyjapan22753 жыл бұрын

    資産になり得る(プラスで売却できる)不動産は一頭地に限る=凡人じゃ買えない高額物件。なので、賃貸に住み、不動産以外で資産形成を行う。が正解だと思う。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    今まさに自分が考えてやっている事なので、大賛成です!笑 貴重なご意見、ありがとうございます^_^

  • @user-kj9ug5qr5v

    @user-kj9ug5qr5v

    Жыл бұрын

    賃貸派の矛盾 メリット:借金を背負わない デメリット:一生家賃を払う ↑↑↑ 結局払うので草 持ち家 資産ではなく負債 ↑↑↑ じゃあ賃貸の家賃は何? 結局何も残らないので、 持ち家の負債以下のゴミで草 あらゆるリスクあり ↑↑↑ リストラされたら賃貸も追い出されるし新しい賃貸も借りれないので草 オレ的結論 ローン破綻したら自己破産して生活保護へGo!!

  • @MrPhoenixpowerbb
    @MrPhoenixpowerbb2 жыл бұрын

    田舎築50年コクド鉄筋コンクリート300万一括で買った。光熱費も固定資産税も支払い楽々。プライド捨てたら持ち家中古最高よ。

  • @user-br8ju7qo6q

    @user-br8ju7qo6q

    29 күн бұрын

    間違いない。田舎の中古ほどコスパの良い選択はないです。 ぼくは築28年のメーカー住宅5ldkを380万で買いましたよ。 大豪邸ですね。あり得ない価格です。

  • @hayate_films
    @hayate_films2 жыл бұрын

    老後の賃貸契約のしづらさに関してもう少し詳しく話してほしい。

  • @hakaider001
    @hakaider0012 жыл бұрын

    いつも思うのだが、なんで持ち家の購入の仕方が「高額な新築を長期ローンで返済」ってパターンばかりなのだろうか・・? 賃貸と比べるなら、一方の持ち家は安い中古の物件と比べないと意味がない。 賃貸レベルで良いのなら、中古の土地付き戸建て住宅を現金一括で買えば良い。それが一番コスパがいいし、リスクも殆ど掛からない。土地も残るしね。 ただ一つ言える事は、一時的な仮住まいなら賃貸の方が理に適っている。頻繁に転勤させられる会社員などは持ち家は向いておらず、むしろ賃貸の選択しかないだろう。

  • @user-sj7qy9pn8h
    @user-sj7qy9pn8h2 жыл бұрын

    いろいろあるとは思うけど、公務員や大手企業で一生やってくなら家を買えばいい。ブラック企業勤めなら、賃貸に住めばいいと思います

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    転勤&転職があるかどうかも大きなポイントですよね!

  • @garyyou3315
    @garyyou33152 жыл бұрын

    勉強になりました。コンパクトに要点がまとまっていてわかりやすかったです。ありがとうございます!私もなぜマイホームが必要なのか少し真剣に考えました。マイホームの目的は「家族と豊な暮らしをするためです」。でもなぜなぜ分析をするとマイホームがあるから実現出来るとはなりませんでした。自分が最高と思える家も自分の年齢や家族構成で変わっていきます。楽しい時を過ごしたいといっても楽しい思い出は、自身が子供の時から考えると旅行や外での体験です。etcなので金と時間をかけるべきはマイホームではないとの結論になりました。これは本当に人それぞれの人生の価値観の話になりますね。ありがとうございました。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます^_^

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    デマ動画だよw 家賃とローン返済額が同じ訳がないでしょ、大家さんは赤字を出してまで赤の他人に資産を貸したりしないのだから

  • @user-kj9ug5qr5v

    @user-kj9ug5qr5v

    Жыл бұрын

    家賃より安くマイホーム買えたらそっちの方が幸せじゃないかな? なぜマイホーム=賃貸より高いになるのか?

  • @nbaabn3009

    @nbaabn3009

    Жыл бұрын

    家賃より安く済むかは死ぬまで住んでみないとわからん

  • @9chinchin
    @9chinchin2 жыл бұрын

    1995年阪神の地震で築3年目の 灘区の家がローン28年残して全壊 当時 賃貸の人をとても羨んだ、売るにも 空き地だらけで土地の買い手が無い、通勤圏で少し田舎の中古物件をローンで購入、今年 灘のローンが終わる 今の家のローンは 75歳まで 正直 賃貸にしなかったのを 悔やんでいる。

  • @kiyu-kiyu
    @kiyu-kiyu2 жыл бұрын

    結婚して家族がいれば間違いなく持ち家だと思いますが独身だと家を買うのもなかなか難しい選択になってきます

  • @user-vl4dt3hg9t
    @user-vl4dt3hg9t2 жыл бұрын

    古い動画にコメント失礼します。 リレーローン参考になります。近いうち賃貸併用2世帯住宅を考えています。 今借りているアパートはマストの管理で賃料値上げがあり、嫌なら出て行ってくれとのこと、積水は強気ですね。 秋にローンが終わるのでダイワに相談に行くつもりです。 もっと、賃貸併用住宅を調べてみます。

  • @mikiomori1613
    @mikiomori16132 жыл бұрын

    狭い家で我慢が出来るなら賃貸住宅でも良いのでしょうが、我が家のように親と同居の二世帯住宅に住みたいなら賃貸では広々した二世帯住宅(延床面積240平米)はあっても駅近くでは家賃が高くなり間取りも自由にならないので持ち家という選択肢しかなくなります。

  • @txpit3314
    @txpit33142 жыл бұрын

    賃貸アパートで1人こじんまりと暮らしています。 町内会の付き合いとか人間関係がなくてとても気楽ですw 大家さんがやってくださるので。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    気楽なのは良いですよね^_^

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    その分高額な家賃を支払っているんだけどねw 持ち家にすれば3〜4割は支払が安くなる

  • @kiyu-kiyu

    @kiyu-kiyu

    2 жыл бұрын

    @@user-jx7rx3tm2m アパートで暮らしてるような収入で中古住宅を買ったら修繕費で余計な金が掛かるよ。賃貸なら大家が直してくれるが

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    @@kiyu-kiyu 中古住宅もピンキリなんだけどねw 不動産には無料で手に入れることができる物件もあるしな

  • @user-kf2sm7ji3x

    @user-kf2sm7ji3x

    Жыл бұрын

    家買わない方がいい

  • @hiroy6658
    @hiroy66583 жыл бұрын

    とても参考になりました! ちなみに価値が上がっているマンションは都心部とかなのでしょうか…?どういうマンションが価値が上がるのか少し気になりました。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうですね、値上がり可能性のあるマンションはおっしゃる通り都心部です。特に東京の中でも港区、千代田区のような人気エリアの駅近マンションが値上がりする傾向が見られました。後は再開発によって利便性が高まったエリアの駅近マンションなんかも価値が高まりました。ただこれらはあくまで過去の実績なので、これから更に上がるか、コロナの影響に逆らえず急落していってしまうかは今後もウォッチが必要ですね!

  • @hiroy6658

    @hiroy6658

    3 жыл бұрын

    @@ralph.fire.2034 詳細解説をありがとうございます!

  • @marmauchimong4984
    @marmauchimong4984 Жыл бұрын

    この動画を見て沢山勉強出来ました。 最近どうしてもマイホームを購入するとしていて、毎日家探していましたアプリで、デメリットを全く考えないで大金額ローンを申し込むとしていました。さすがに間違い道に歩いています。どうすれば良いかも知らないままでこの動画を見て意識出来ました。ありがとうございます。

  • @user-wl4kl1cx4b
    @user-wl4kl1cx4b2 жыл бұрын

    子供が家を引き継いでくれるなら持ち家かな。近所に空き家が沢山あり、それを見ると賃貸でいいかなぁと思いますね。賃貸は不都合があれば直してくれるので(給湯器とか)そこは安心だし、私は賃貸派です。

  • @user-fw6uu3zy5k
    @user-fw6uu3zy5k2 жыл бұрын

    賃貸の方が有利だと思うのは自由だけど、あんまり真に受けない方がいい。 例えば総住居費比較、50年間の支払総金額だけを比較するって視野狭いように感じる。(細かなツッコミは他の方がしてる) 50年後に持ち家を売ればそれなりの金額を作れる事や、ローン完済後は永続的に住居費を抑える効果がある旨を示していない。 これって結構大きな違いだと思うのですが気にしたら負けなの? 35歳から35年ローンを支払って70歳で完済した場合、70歳から税と修繕費(最悪直さなくてもいい)のみ、賃貸は70歳過ぎても住居費が持ち家ほど減額する事はない。 人生100年時代なんて言われてて、70歳から30年家賃を払い続けるのかな? 条件次第でどっちにも転ぶ話だから、どっちでもいいんだけどちょっと偏りの強い内容かなーってのが感想ですね。 あと「持ち家は資産ではありません」って、どゆこと? 固定資産税って家や土地が資産だからかかるものだと思ってたんだけど...。

  • @user-ok8ri3mc1d

    @user-ok8ri3mc1d

    Жыл бұрын

    持ち家ない人は老後は生活保護でボロい賃貸かりるんじゃない?

  • @tomo-yy6hg
    @tomo-yy6hg3 жыл бұрын

    家族で住むのに賃貸狭いなと思ってましたが、戸建て賃貸っていう選択肢があったんですね!勉強になりました

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    はい!意外と知られていませんが、戸建て賃貸は結構良い物件があったりします!お役に立てて良かったです^_^

  • @user-ep5gy1kk7r

    @user-ep5gy1kk7r

    2 жыл бұрын

    田舎だと相場よりもだいぶ戸建て賃貸高いんだよな〜

  • @user-rf4vz6wt3l

    @user-rf4vz6wt3l

    2 жыл бұрын

    戸建て賃貸メチャクチャ高いぞ

  • @_ioiii5387

    @_ioiii5387

    2 жыл бұрын

    地域によりますが、都内は戸建賃貸は高いですよ 安いのは狭くて築年数が40-50年くらいの物件になるので、断熱材もないため結果電気代は高騰します

  • @user-hx8ji2jg3l

    @user-hx8ji2jg3l

    2 жыл бұрын

    戸建賃貸借りるなら低金利のうちに買った方がコスパ良いぞ

  • @koushi-
    @koushi-2 жыл бұрын

    高齢者向けの公営住宅や企業が提供する高齢者向け優良賃貸、老人ホームといった選択肢は既にあるので高齢になったら賃貸を借りれなくなるという売り文句を安易に信用しない方がいいとも思います

  • @koushi-

    @koushi-

    Жыл бұрын

    ​@@hjbae9764 老人ホームはあくまで選択肢の一つなので払えないなら他を選択すればいいだけです。 高齢者向け住宅が若い人には耐えられないというのは何が耐えられないのかわかりませんがもし何かあるのであれば若いうちは普通の賃貸に住めばいいだけです。(老後に贅沢な住環境を求める必要もありませんが) 今後さらに人口が減少して空き家率が上がることも考えれば高齢の方が借りるハードルもどんどん下がるでしょう。 持ち家と賃貸の何が比較にならないのかも具体的に書かれてないのでわかりませんし別にコミュニティもありません。知り合いや実家は持ち家ですが生活する上で何も差を感じません。(むしろ大抵の持ち家は駅から離れがちで不便に感じますが)家というのは生活する上で自分のものか借りているものかで何か変わるものでもありません。 借金して家を買って返済の為に節約するような生活を強いられている人たちの方がそうでない人にくらべて差もあると思います。 時価の修繕費は将来いくらかかるのか払えるのかも今からわからない、震災やローン破産で手放すリスク、金利や住宅市場相場の影響で資産価値が下がり結果損をするなどのリスクを考慮しても持ち家のメリットはないに等しいと思います。

  • @koushi-

    @koushi-

    Жыл бұрын

    ​@@hjbae9764 そうですか・・・ 比較対象をお聞きしているのではなく何が比較にならないのか、比較にならないとはっきり言われている以上何かあるのかと思いお聞きしていたのですが・・・ 社会人になるまで持ち家の実家に住んでいましたが今の賃貸での生活と比較しても何も差を感じていませんので今更家を買って住んだところで気が変わることはありません。 先祖代々の家を引き継いでいるようなケースではなく、社会人になってからの持ち家の人は昔から社会的に銀行や不動産業の風説の流布によって家を買わせる風潮に飲まれて特に何も考えていないだけなのでしょうね。 企業は返済に追われる労働者を確保できて国としても税金を徴収することができる格好の餌食で社会的には都合のいいことだらけですからね。

  • @koushi-

    @koushi-

    Жыл бұрын

    ​@@hjbae9764 真面目に返事した内容とはどれのことでしょうか。 比較にならないや見方が変わるという具体的ではない抽象的な言葉だけではなにも回答になっていませんがこれが真面目なお返事だったのでしょうか・・・ わかる人にはわかるという都合の良い話も真面目な返事ではないと思いますし賃貸も同じことが言えますがそれで納得されるのでしょうか。 不動産投資家から借りるのが賃貸ですからそんなことは百も承知です。持ち家に比べたら消費者としてのリスクやデメリットも無いに等しいので単に投資家が都合のいいことだけ並べているレベルの話しではありません。 むしろ賃貸はリスクを投資家に持たせられるものです。 見る人から見れば趣味のレベルの意味のないものに数千万の借金を背負わせる風潮を作っている国や銀行、不動産屋より全然マシです。例えるならわざわざ一生かけて返済する借金してロールスロイス買っているのが素晴らしいと言っているようなものです。 あとよく持ち家と言いますが借金返済中の抵当権は銀行のものなので、完済するまで実際は銀行から借りている家と同義なんですけどね。買ったつもりになっているだけで。

  • @koushi-

    @koushi-

    Жыл бұрын

    @@hjbae9764 ご丁寧な返信ありがとうございます。 人の夢や趣味を馬鹿にするつもりは毛頭ありませんが、持ち家と賃貸どちらが得かという話しから見ますとマイホームが夢の人によってはいいことという感じですね。(尚、音楽に関して私はスタジオを使う時に借りる派です) 銀行がお金を貸してくれるというのは抵当権のお話しや返済中はローン残債の返済に支障がないことなどの条件を簡単なハードルと見るかどうかもありますが、いずれにしましても投資に関しては賃貸の人でも月々の収支の余裕の度合いでできるものはあったり順調なうちや金利が低いうちはよく見える資金調達型の投資をしたいかどうかは人によってくるところがありますね。(私は投資資金は余ったお金でやる派です) 収入が変化してもローンは減額してくれませんが、賃貸の場合は収入に応じて家賃を選択できるので収支バランスをコントロールしやすく収入の余裕の度合いを確保しやすい点はありますね。私は平均並の収入ですが月給から10万前後と余った賞与分が余力として出ており調整できていると思っています。(特に節約や貯金を意識しているわけではなく余ったものが溜まっているだけです) 生活に張りがでるというのはよく言えばそうですが悪るく言えば追い込まれているということですね。賃貸でも家賃の支払いはありますので使い放題で張りがないわけではありませんが。 賃貸の人の方が将来の貯金が必要といったようなニュアンスが読み取れましたが、持ち家の方は将来の相場によっていくらかかるか今はわからない修繕費などもかかってきますので持ち家だから貯金はそこまで不要というわけではないと思います。返済中に不動産価値がこの先の金利上昇の影響などで変わり銀行から追加で担保を請求される可能性もありますので。金利のイベントについては変動金利の方は支払い額も変わりますね。 老後の年金や社会保障にやたらと不安を煽る風潮がありますが賃貸なので何か特別貯金が必要ということはないと思っています。(今も家と貯蓄がない高齢者の方がホームレスになる社会システムではありませんので) 銀行はお金を貸すのが商売ですので破産している人の実態を公に出すことはしないでしょうね。(住宅ローンは国策ですので特に) 実際は多数の人が返済できているのでほとんどの銀行が破綻していないわけですが、リーマンショックやコロナなどの10年に一度のペースで起きている経済イベントなどで自分が(仮に少数派の)破産者にならない可能性はないとは言えません。 結論としては大金を借りる以上は当然リスクがあるのでそれでも欲しいと思うかどうかなんでしょうね。私は一括で買えるお金があったとしても維持メンテや手放したくても簡単に捨てられるものではない(この先はますます難しくなるであろう)など先のことを考えると面倒で欲しいと思いませんが。 夢についてですが、私にはたぶんこれといって大きな夢はないんでしょうね。強いて言えば世間の常識や風潮に流されずに自分で事実を確認して考えられる人が一人でも多く増えることですね。

  • @koushi-

    @koushi-

    Жыл бұрын

    @@hjbae9764 ローンは相談すると減額して期間を延長してくれます。家賃は選択できますが、引っ越し費用を考えると結果余計にかかると思われます。引っ越し費用も只に近い人も居ますが、通常は結構掛かります。 →それは日々の支払い額の減額のお話しで総額の減額のお話ではないですね。期間を伸ばすとその分利払いの負担も増えてしまい返済総額は増えます。年齢によっては延長できないケースもあります。引越しを頻繁にする必要はありませんので引越し費用はローンの金利分にも到底届かない額かと思います。 張りが出る・・と言うのは別の意味です。これは買う側に回らないと理解が難しいかと存じます。 →精神論のようなものなのかわかりませんが残念ながら理解できませんでした。少なくともそれが持ち家の魅力にはならないとは思います。 前者は通常のローンではほぼあり得ません。後者は変わりますが、日本の金利はしばらく変わらないと思われます。又、上がった時は給料も上がっているわけです。 →前者は金利上昇による不動産価値と追加担保の話しかと思いますが、金利が上がれば不動産価格は下落します。資産を現金にした方がよくなるのと投資資金を借りづらく返しづらくなることで売りたい人が増えて価格が相対的に下がります。日本の金利は下がり用のないところまで来ておりこの先上昇するしかないこともありますが、日銀が長期金利の見直しを昨年末発表され、総裁も4月に交代を控えて政策の見直しも懸念されているように既に変化の兆しは出てきています。 金利が上がって確実に給料が上がるのは銀行員くらいで、ちゃんとしたインフレによって金利上昇がされない限りはデフレ下の消費税増税のようなものと同じで賃金上昇と必ずしも繋がる事はありません。(今利上げするとそうなる可能性が高いとも思います)企業も資金調達が厳しくなり活動が停滞して給与が下がることもあります。 他にもこれまでの不動産価値が今後下がる可能性の要素は人口減少や技術の進歩などありますがさらに長くなるので割愛します。 ただ、賃貸を選択するほうが、より堅実に生きていかないといけません。これはおおた社長も言っていたが、自分の周りを見てましてもまさにそうなのです。 →むしろ持ち家の方が将来かかるお金を工面しなければならないのは避けられず、かかる費用もその時がくるまで足りるのかわからないのですが、これも残念ながら理解できませんでした。

  • @user-xy6fh3lq1h
    @user-xy6fh3lq1h2 жыл бұрын

    確かに離婚や失業、隣人トラブルは大きなリスクですよね。ただし、持ち家は出口戦略を考えて、賃貸需要の高いエリアに物件を購入すれば、これらのリスクを回避できるし大家業にもなるんでは?

  • @user-zp1zi7lv1g
    @user-zp1zi7lv1g2 жыл бұрын

    ライフプランが変わること、あらゆるリスクを許容できる人なら購入すればいいと思います。 私はいつ会社が倒産するか、くびになるか、妻が死ぬか、私が四肢を失うか、海外転勤するか、親の介護で実家に帰らざるを得ないか、子供がシックハウス症候群になって引っ越しせざるを得なくなるか、南海トラフがくるか、堤防が決壊するか、大型台風で屋根が吹き飛ばされるか、等々考えたらきりがないですが、そのようなリスクを抱えて戸建てを買うほどの資産はまだないので、資産がある程度まで増えるか、あるいは子供が成人して家を出ていくまでは賃貸のつもりです。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    戸建購入によるリスクは考えたらキリがないですよね(^^;; なので僕も同感です!

  • @hinodewalking1919
    @hinodewalking19193 жыл бұрын

    俺も賃貸派ですねー 投資に金使いたいしローンも組みたくねー

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 僕も全く同じ考えでとても共感いたします^_^ 投資、ローン、本当におっしゃる通りだと思います!

  • @ys_d
    @ys_d5 ай бұрын

    築20~30年中古マンションはいかがでしょうか? 大体20年で 賃貸だった場合の賃料 より 買値+諸費用 が安くなる上に物件自体も残ると思いますが。 新築は私も金銭的には損だと思います。

  • @user-qw9nu8mn6s
    @user-qw9nu8mn6s2 жыл бұрын

    場所によるよね。 私の場合は目黒区で50平米マンション18年前に5000万で新築で買って先月6500万で売れました。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    なんと! それはまさに勝ち組ですね! 羨ましいです^_^

  • @SusumuOtsuka
    @SusumuOtsuka Жыл бұрын

    僻地に現金で広大な土地と家を買いました。年一度の固定資産税以外はなく、無借金で自由な精神状態になりました。ローンや賃貸時は毎月追い立てられた気分でしたが、今は借金奴隷から開放された気分です。何時でも帰る所がある、追い出される不安がないということは大きいです。生活が成り立つなら今こそ地方で持ち家がおすすめです。

  • @user-wi8qs9pn6t
    @user-wi8qs9pn6t2 жыл бұрын

    人気エリアの中古マンションを購入、手取り額の30%位が返済額。 ボーナスはすべて貯蓄に回しており、株の資産運用を最近始めたばかり。 自家用車を必要としないエリアなので固定資産税、管理費を入れても賃貸相場よりはるかに安く済んでいる。(賃貸相場の半分) ローンは頭金0、固定金利、元利均等返済。

  • @snowchild99
    @snowchild992 жыл бұрын

    自分の年金総定額では老後に賃貸を借り続けるのは難しいから持ち家。 賃料毎月10万円とか払うの無理。5万でも無理。3万の家には住みたく無い。 3500万円ローンの前提で試算すれば同等かもしれないけど、半分頭金で20年未満のローンならかなり変わってくる。

  • @kokomi3333
    @kokomi33333 жыл бұрын

    家賃10万円の中に大家が支払うローン、管理費、修繕費が含まれているはずです、持ち家も管理費、修繕費、住宅ローン合わせて10万円でないと同ランクの物件としての比較にならないと思うのですがどう思いますか?

  • @Tom-mh7lc

    @Tom-mh7lc

    3 жыл бұрын

    そのとおりだと思います。 そこに答えないと全て動画で説明している論理は破綻しています

  • @xn1sk9wo5

    @xn1sk9wo5

    2 жыл бұрын

    その通りですよね。 持ち家と賃貸のどちらが絶対いい、とか、こっちじゃないとアホだ、と言うつもりは全くないですが(笑)、 コスト面で考えれば、 同ランクの物件であれば、  大家のローン・管理費・修繕費・固定資産税に『大家の利益』が加算された賃貸よりも、  自分のローン・管理費・修繕費・固定資産税しかかからない 持ち家の方がトクで、 そのコスト面のメリットを、 それ以外のメリット・デメリットとどう考えるか(持ち家の心理的メリットvs賃貸の機動性・柔軟性)だと思います。 マネー系KZreadrの方には合理的・実際的な考え方をする方が多く、機動力・柔軟性を重視するので、 結果、賃貸有利ということになりやすいですが、コスト面の比較についてはツメが甘いかな、と感じています。 up主さんもアパート経営して成功されているようですが、 例えば、そのアパートを、  up主さんが買って、賃貸に出すのと  up主さんが借りて、それを更に賃貸で出すのと どちらの利益がより大きいのか考えれば、答えは明らかではないでしょうか。 持ち家の資産価値(値上がり期待)はたしかに死語ですが、 そんなことはこのご時世みな分かっていることなので、 それを持ち出すこと自体が、死語、かと。

  • @taopaipai8129

    @taopaipai8129

    2 жыл бұрын

    これ

  • @mmg5110
    @mmg5110 Жыл бұрын

    持ち家を居住後貸出しようとする際のリスクと、投資用不動産のリスクはほぼ同等(住宅ローンの金利安分投資用不動産のほうが不利)だと思います。 また、マイホームがキャッシュを産まないから資産ではないとのことですが、必要不可欠な支出である居住費のキャッシュアウトを緩和する効用についての評価が完全に欠落しています。

  • @yju_5a
    @yju_5a Жыл бұрын

    賃貸の方がお金がかからないと言いますが、同じ部屋で比較してますか?

  • @bkhsokuratesu9647
    @bkhsokuratesu96473 жыл бұрын

    家を買うことは 近所の住民も一緒に買うということ。 近所付き合いが もれなく付録でついてきます。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! そこも結構ネックだったりしますよね(^^;; 万が一トラブルがあっても賃貸ならすぐに引っ越せますが、買ってしまうと後に引けなくなってしまいますよね(^^;;

  • @ymichidaeande

    @ymichidaeande

    3 жыл бұрын

    @@ralph.fire.2034 ま、一生の買い物なのである程度確認してから買いますよね。 というか買いました。 また、ある程度の予算で買うと様々ではあるものの、民度は比例しますよ。

  • @bkhsokuratesu9647

    @bkhsokuratesu9647

    3 жыл бұрын

    @@yi-ym6fm 君にはまだ この意味が わからないだろう。

  • @user-rm5ci8qm5q
    @user-rm5ci8qm5q2 жыл бұрын

    都内の駅近中古一軒家を1000万で一括購入して、自力でリフォームして(水回りと電気だけ業者)快適に住んでる私は勝ち組ですわ

  • @ozaxozax7516
    @ozaxozax75162 жыл бұрын

    まぁ結婚して子供が出来たら身の丈に合った持ち家を持った方が良いかな.. 家計主に万が一があったら保証人制度とかもあって扶養家族住む所無くなるよね。 主さんの場合は、残せる資産が有るから何とかなりそうだけど。

  • @icemine3403
    @icemine34032 жыл бұрын

    ちょっと疎いのですが数年後人口が減り家の方が多いとなると住宅の飽和が起こると思うのですが、 一つ引っかかるのが海外に比べ物価上昇分の伸びが弱いのでもしこれから先日本がインフレに傾いた場合家賃は上がるものなのでしょうか?それとも10年後30年後も横ばいで推移するのでしょうか🤔

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    あまりにも供給過多な地域だと家賃が下がるエリアもあるかもしれませんね!

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    不動産は固定資産税がかかるので、空室で所有することになるのであれば解体されますから需要と供給のバランスは保たれますよ しかし、通貨はインフレで確実に価値が下がっていくので家賃は上がっていくことになります

  • @lotusflower44
    @lotusflower442 жыл бұрын

    2倍速で聞くと丁度いいですね。 都会になるほど戸建ては難易度が上がりリスクも高くなります。 比べて地方は土地も安めで敷地に余裕があり住環境を含めると賃貸よりもコスパが高くなります。 都会での戸建ては割に合わず地方では戸建てが有利です。 戸建ては設備や外壁のメンテが必須です。賃貸は大家の都合が最優先というリスクもあります。

  • @user-oi5vq7ph3r
    @user-oi5vq7ph3r2 жыл бұрын

    ん?50年後賃貸と持ち家の払う額がほぼ一緒なら、最終的には財産になる持ち家の方が得ということになるのでは…??

  • @user-zy2ol5fn3x

    @user-zy2ol5fn3x

    2 жыл бұрын

    勉強不足、

  • @brits5650

    @brits5650

    2 жыл бұрын

    リスクある分持ち家の方が安くないとダメです。そして日本の住宅はヨーロッパとかの石のとかと違って持たない。常に減価していきます。

  • @mmdelightchar1220

    @mmdelightchar1220

    Жыл бұрын

    そもそも50年同じ家に住めないでしょ 建て替えまたはフルリフォームは必要だろうね 普通に何千万とかかるだろうな まあボロボロになっても住み続けるんだっていう考えならいいのかもしれんが笑

  • @user-pn1gi2py5j
    @user-pn1gi2py5j3 жыл бұрын

    持ち家は、リスクがありますね。 でも自分は10年まえに、駅近かの中古住宅買ってしまった月に45000円のローンです。会社をやめてもバイトでなんとか払えるくらいのローンと考えて買ったからコロナと働き方改革で残業が減って、収入が7~10万減ってもやっていけるからセーフだけどリスクですね。自分的には、今後どれだけ金のなる木が持てるかが勝負ですかね。

  • @okaharu6247
    @okaharu62472 жыл бұрын

    メーカーで営業ってことは、それなりのエリートだし高所得ですね

  • @ksite2513
    @ksite25133 жыл бұрын

    思ってたことがデータに基づいて動画になってて嬉しい

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    本当ですか! そう言っていただけて良かったです^_^

  • @user-gd3pn4od4l
    @user-gd3pn4od4l2 жыл бұрын

    戸建て賃貸をエリアで検索してみましたが、35年ローンなら7~14万かな?という物件が12~20万位でした。うーん、どうなんだろう。あまりお得とは言えないような…

  • @user-rf4vz6wt3l

    @user-rf4vz6wt3l

    2 жыл бұрын

    メチャクチャ高いですよ 賃貸はハッキリ言えば損 延々と他人の為に銭を払い続けるんやで ボロ部屋、ボロ建物になっても ほんで、こちらが金無くなると 追い出される 戸建てマイホーム マンション一室でも ボロ家でも ボロ部屋でも ローン終わってるから 追い出されることは絶対無い

  • @user-xp2dg2mf2o
    @user-xp2dg2mf2o Жыл бұрын

    自分も色々動画みたのですが、信用出来ないのは極端に数字がどちらが良いと言っているのは大抵怪しいから信用しない方が良い、酷いのは借家は70年分の家賃、持ち家はローンの分だけ出して、固定資産税、保険、大規模修繕費すら入れずにさらっと話すだけだった。大規模修繕は馬鹿にならない、15年前8,000万で建てた物件で30年塗装は大丈夫と言われたけど、保証は10年でした、汚れて来たからどうすればと聞いたら急がないけど全塗装でメジから全部やった方が良いと700かかりました、50年使えば3回やるけど、そんな経費も入って無かった。新築はコスト下げるため塗料は安い材料使われている事多いからこれより早い案件はザラと外装業者は言ってました

  • @user-bo3uo4lt3r
    @user-bo3uo4lt3r2 жыл бұрын

    戸建賃貸高くないですか。 戸建賃貸のオーナーですが利回り良くて有難いです💰

  • @cobra55716
    @cobra557162 жыл бұрын

    日本は30年デフレだった。 これからもデフレとは限らない。 今後急激にインフレになれば どうなんでしょうかね?

  • @user-wk6uf4st7w
    @user-wk6uf4st7w3 жыл бұрын

    比べるのであれば、賃貸と持ち家で同じ建物面積同じ間取りで住んだ時にどうか知りたい。 建物面積30坪の持ち家とマンション等の賃貸、金額的にどっちがお得なのか。 賃貸の方がいくら良くても狭いとこに住みたくないっていうのが前提なので。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    貴重なご意見ありがとうございます! 不動産に同じ物は1つとして存在しないので、なかなか難しいかもしれませんが、参考にさせていただきます。ありがとうございます^_^

  • @kenjiwatanabe3669

    @kenjiwatanabe3669

    2 жыл бұрын

    ほんとそれ、この比較じゃ話にならんわ。。

  • @user-hs6hw4ji1c

    @user-hs6hw4ji1c

    2 жыл бұрын

    まあ地方は一戸建ての賃貸なら割と手ごろな値段だし、そうは変わらないんじゃないかな? 大都市付近以外では。 これからは更にそういう物件が増えてくるだろうしね。

  • @user-kj9ug5qr5v

    @user-kj9ug5qr5v

    Жыл бұрын

    @@user-hs6hw4ji1c 郊外で一戸建て賃貸とかマジでやめとけ❗️ 転勤族で、家族も引っ越しの度についてきてくれるとか、会社の家賃補助が手厚いとかならいいけど・・・・

  • @shinu5226
    @shinu52262 жыл бұрын

    老後の(ローン支払いが終わる70歳頃)以降ではどうでしょうか?

  • @user-tn3wr6mm1z
    @user-tn3wr6mm1z3 жыл бұрын

    不動産ファンドを経営してる友達が、素人に投資用で儲かるマンションなんて無いと言ってました。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 確かに経験が豊富な人でもとても難しい世界ではありますね(^^;;

  • @no.name420

    @no.name420

    2 жыл бұрын

    元不動産屋です はい、その通りです。

  • @pepe-ki1hv
    @pepe-ki1hv2 жыл бұрын

    子供が騒ぐから戸建て賃貸借りたくて探してるけど、うちの近所だとなかなかないのよね•••。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    戸建賃貸は需要と供給に結構差がありますよね!

  • @user-jy4hy8ck6q
    @user-jy4hy8ck6q2 жыл бұрын

    20年前に首都圏駅近新築マンションをローンで購入し15年程度で完済、昨年定年直前に売却しました。 利息を含めた返済額に固定資産税を足しても黒字になる価格で売れたので、結果的に20年間住居費が無料、あるいは返済額を積立てていたことになり、予定通り老後資金が確保できました。 職場は郊外でその近場ならずっと安く戸建ても手に入りましたが、この動画にあるようにそれは資産にはならないと考え、敢えて高くて遠いけれどマンションにしました。実際職場近くの一戸建ては、築20年で購入時の半値程度が相場で、これでは資産とは言えないでしょう。 勿論、資産価値が全てではないので、その人にとってメリットがあれば郊外の一戸建てでも良いと思いますが、全ての持ち家が資産だなどと不動産屋のセールストークに騙されるのは愚かであり、ならばずっと賃貸の方が賢い選択だと思います。

  • @user-ki5iz9zm8j
    @user-ki5iz9zm8j7 ай бұрын

    自宅を買って不動産投資をすればいいだけやろ? ローンに8万払うのも、家賃で8万払うのもキャッシュアウトするのは一緒でしょ。 つまり、賃貸暮らしであるがゆえに、投資に回す余力が生まれるわけではない。 それなら、資産価値の減少しにくい自宅を住宅ローンで買って、手持ちの現金は不動産投資や株式に投資するのがマスト。

  • @user-vt7hy6zq3l
    @user-vt7hy6zq3l2 жыл бұрын

    賃貸派ですが、まだ迷っています。 迷っているポイントは以下です。 ・10年間で家の購入→売却を繰り返す、もしくは10年後に売る そうすることで住宅ローン減税の恩恵を受けられるのでは?と思いました。 ・東京の都心であれば価値が下落するリスクが少ないのでは? リスクを背負うことに変わりはないですが、リスクを小さくすることは環境次第でできるのかなと思いましたが教えていただけると助かります!

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    住宅ローン減税の恩恵は確かに受けられますね!ただ10年後の価値がどうなっているかは誰にも分かりませんので、それならあえてリスクを取るのは…というのが僕の考え方です(^^;; ですが人によりますので正解はないことも理解はしています!

  • @user-vt7hy6zq3l

    @user-vt7hy6zq3l

    2 жыл бұрын

    @@ralph.fire.2034 ご返信ありがとうございます!

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    10年間住む条件でシミュレーションすると明確になりますが、賃貸は家賃が全て消えてなくなります 持ち家は都心の駅近などの条件さえ満たしていれば、資産価値の減少はほとんどなく、10年後に売却した時の値下がり分とローン支払い総額が家賃総額より安くなれば得になりますよね その間に災害に遭うリスクはありますが、交通事故よりも少ない確率を心配しても仕方がないと思いますね

  • @tenggutuomi

    @tenggutuomi

    2 жыл бұрын

    家買うなら3Dプリンター普及まで待つべきかと

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    @@tenggutuomi 発想としては巨大なパイプを使って住宅を建てるのと同じだよ どうしても制限が多くてコスパだけの建物になってしまう

  • @akimochi0511
    @akimochi0511 Жыл бұрын

    損保で保険金支払を担当している自分も賃貸派です。理由は ・地方なので地価は下がる一方であり今後も上昇は見込めず、資産どころか負債(腐動産!) ・したがって売却価格(リセール)も非常に悪い ・現在住んでいる築27年の実家ですが、20年を過ぎたあたりから水漏れやらボイラー故障やら塗装やらで軽く数百万円かかっている ・豪雪地帯なので損傷リスクが高い ・隣人がちょっと... ・賃貸ならば家賃手当を支給してくれる会社に勤めている ・転勤リスクがある 周りは結婚して戸建を建てる人が多いですが、皆さん40年ローン(さらに車は残クレ!)で正気か?と思ってしまいます。70歳までローンを払い続けるなんて... もちろん個々の人生なので自由ですが、戸建は絶対に後悔する人が出てくると思います!

  • @MM-zs7vd
    @MM-zs7vd Жыл бұрын

    団信と、年取ったら部屋借りれなくなるからって理由で値上がりしたけど売ってない…老後の賃貸問題って本当に解決してるのかな?

  • @Grandiaism
    @Grandiaism2 жыл бұрын

    持ち家派(中古戸建て)です。 災害は、保険でほぼ全ての状況に対応できます(逆に対応できない災害が分からない)。 地震は上乗せ特約で 100% にも可能。 最も賢いローン返済は、変動金利(低金利)で可能な限り長期ローンを組んで、住宅ローン控除期間が満了後、または金利が控除率を超えた辺りで一括返済する方法です。これでローンは負債ではなく逆に収益になります(早く返済するだけ損)。 戸建ての修繕費は 15年毎の外壁塗装 120万円くらいです。毎月1万円くらいの積み立てで十分。 賃貸は、高い家賃を死ぬまで支払い続けることがリスクです。駐車場代も別途必要になるでしょう。 長生きしない前提であれば賃貸が良いと思います。 長生きするのであれば、中古戸建を無理のない範囲でローン購入(10年後に一括返済)、がコスパ最強だと思ってます。

  • @fyufgqt4125tyoiu
    @fyufgqt4125tyoiu2 жыл бұрын

    有名な会社の新築賃貸でも隣や上の騒音が気になるって聞いたのですが本当ですかね?

  • @user-qx7xt7hi9p
    @user-qx7xt7hi9p3 жыл бұрын

    とても分かりやすくて頭の中がスッキリしました🙆今の日本は、一般的に実家から出て土地から購入して新築🏠🆕✨の家を建てる人は、スゴいなあ~って思います🏠最近は、自然災害🌀とくに水害💦土地勘のない地域の購入もリスクあるかなと💦私の近くに新築が、ばあ~っと建ちましたが、水害で床上浸水です💦たぶん土地が低いので売るにも悩ましいですしね💦本当の負債かなと…😥

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!「家を建てたら一人前」、「家を建てるのは当たり前」みたいな風潮がまだありますよね。ご近所の新築たち、本当ですか…それはかなりしんどい状況ですね…。もし購入するならハザードマップ等でしっかりとやり過ぎという事は無いくらいのチェックも必要ですね!

  • @user-zf5mi7wt4h

    @user-zf5mi7wt4h

    3 жыл бұрын

    昭和時代は3世代同居がメインだったから年金は小遣い感覚だった。実家最強説だと思います。浮いたお金で積立NISA。と特定口座で積立投資信託で良いと思います。私現物株で相当やられました。熱くなるからデイトレは難しい。買ったら下がる。買わないと上がる。ストレス貯まります。マイホームはほんとますます負債になると思います。需要と供給むちゃくちゃですから。

  • @yoshitakagunma6140
    @yoshitakagunma61402 жыл бұрын

    築20年ぐらいの中古物件を買うのが一番のお得な気がします。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    それも素晴らしいですよね!

  • @t.m.hevolution6689
    @t.m.hevolution66892 жыл бұрын

    じゃ需要のある京浜東北線、東海道線、東横線など人気エリアの駅近で分譲マンションはどうですか??もし住めないなくなってしまった時貸し出せば駅近3LDK15万の家賃収入になりますよ。

  • @kaorekaora
    @kaorekaora3 жыл бұрын

    長生きすると賃貸はキツそう。寿命が短い(60代くらいで死ぬ)場合は賃貸派のほうがトータルコスト低くなって勝利ってイメージです。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 家を買った場合でも将来の修繕費用等トータルコストが高くなる可能性もありますので、どっちがお得なのか明確な答えが出せないのが難しいところですよね。。長生きリスクなんて物を考えなければならないのもなかなか厳しい世の中ですよね(^^;;

  • @youjono
    @youjono2 жыл бұрын

    公務員の場合はどうでしょう。ほぼ終身雇用の年功序列、転勤もなしです。それでも賃貸のほうがいいですか?

  • @user-on1xf5zt1i
    @user-on1xf5zt1i2 жыл бұрын

    すごく参考になりました。 メリットとリスクが特に分かりやすく感じました。 一方でシュミレーションされていた持ち家と賃貸のクオリティの差が気になりました。自分の地域では持ち家3000万と家賃15万ぐらいで家のクオリティが同じくらいの印象です。 30年間問題なく住めた場合は持ち家の方が金銭的に有利かと思います。30年間の株式投資なども賃貸より多くできると思います。 あくまでリスクを全て無くした場合ですが。。 個人的に賃貸はローリターンローリスクだと思っています。リスク許容度は人によるのでなんとも言えないですね。

  • @t.m.hevolution6689

    @t.m.hevolution6689

    2 жыл бұрын

    3000万は30年で割ると月々83000程です。 倍近く払って手元に残らないなんて分譲一択です。さらに将来的に賃貸住宅にはリスクがあると考えております。

  • @user-kj9ug5qr5v

    @user-kj9ug5qr5v

    Жыл бұрын

    賃貸派の矛盾 メリット:借金を背負わない デメリット:一生家賃を払う ↑↑↑ 結局払うので草 持ち家 資産ではなく負債 ↑↑↑ じゃあ賃貸の家賃は何? 結局何も残らないので、 持ち家の負債以下のゴミで草 あらゆるリスクあり ↑↑↑ リストラされたら賃貸も追い出されるし新しい賃貸も借りれないので草 オレ的結論 ローン破綻したら自己破産して生活保護へGo!!

  • @user-bf3wj8ef6i
    @user-bf3wj8ef6i2 жыл бұрын

    家賃が上昇するリスクが考えられてない これから来るスタグフレーションで賃貸の採算が取れないから家賃を上げざるを得ない時が来るというリスク 家主は家賃収入で利益を得なければならない また近隣トラブルもそれを解消するためには引越し費用としてお金がかかる 電気代も賃貸のほうがかかる可能性は高い 残念ながら、いま現状の状態が永遠に続く事を考えている想定が多すぎる 当然確定ではなく想定できるリスクとして

  • @TheNonswa
    @TheNonswa3 жыл бұрын

    私は、一生賃貸のリスクは、老齢になった時に、住む場所がなくなるリスク。 この一点です。 ここさえ払拭できれば、賃貸で行きたいのですが、、、

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    将来家が余りまくる状況は目に見えていますので、借り手の力が今よりも強くなると考えています! 今でも高齢者を拒む余裕のある大家さんは昔ほど少なくなっているイメージです^_^

  • @TheNonswa

    @TheNonswa

    3 жыл бұрын

    @@ralph.fire.2034 わざわざ、ご返信、感謝です。 そこは賭けですよね。 しかし、ローンを35年組むよりは勝率が高い賭けという信念を持とうと思います。 人生に「絶対」はないわけですから。 あと、賃貸で行く場合、購入組よりも、投信や現金資産は残しておくイメージかと。 最後は、やはり現金がものをいうでしょうね。

  • @user-vn3ej4yd8j

    @user-vn3ej4yd8j

    3 жыл бұрын

    @@yi-ym6fm むしろ責任取る必要あるの?ww

  • @user-fj8ig6wy6x

    @user-fj8ig6wy6x

    2 жыл бұрын

    高く売れる見込みがない持ち家は負債というのは事実なので、金銭面だけ考えた場合

  • @user-bukkrs

    @user-bukkrs

    2 жыл бұрын

    将来空き家が増えてリスクある老人にも貸さなければならない流れになる可能性はありそうですね。 ただ大家からすればリスクある人に貸す事には変わらないので、そんな中でも利益を出すため何かしら保険として多目に請求することになりそうな気もします。 (リスク高い人ほど保険料が高くなるように) 住めないよりはずっとマシですが。

  • @kuriyukiaz
    @kuriyukiaz Жыл бұрын

    うーん、 月額10万円の賃貸で一家四人とか住めるのかな?地方なら大丈夫だろうけど。 しかも賃貸の場合の駐車場代もこの10万円に含まれてるのかなあ。 80歳過ぎて住む家どうしようとか悩むの嫌だよ。

  • @aizakikazuki2676
    @aizakikazuki26762 жыл бұрын

    昔の35年ローンで買うのは、購入より値上がりするから差額の分は売却で帰ってくるという考えだから常識になっただけ・・・ あと、家を買って月々の支払するのと、賃貸で過ごすのって同じ場所、金額でワンランク上(広さとか)の物件にできるってのは今は違うのかな

  • @user-wm2lh9gi9s
    @user-wm2lh9gi9s2 жыл бұрын

    賃貸ではリスクも少ないですし、投資に金をまわせるのがメリットかと思いました。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    そうですね! 複利の威力は物凄いですし、おっしゃる通りそれも大きなメリットですよね^_^

  • @user-kj9ug5qr5v

    @user-kj9ug5qr5v

    Жыл бұрын

    賃貸派の矛盾 メリット:借金を背負わない デメリット:一生家賃を払う ↑↑↑ 結局払うので草 持ち家 資産ではなく負債 ↑↑↑ じゃあ賃貸の家賃は何? 結局何も残らないので、 持ち家の負債以下のゴミで草 あらゆるリスクあり ↑↑↑ リストラされたら賃貸も追い出されるし新しい賃貸も借りれないので草 オレ的結論 ローン破綻したら自己破産して生活保護へGo!!

  • @hjbae9764

    @hjbae9764

    Жыл бұрын

    @@user-kj9ug5qr5v 様へ まさにその通りです。  因みにローン審査が通った段階で自己破産する可能性は極めて低いですよ。ローン破産して生活保護・・何てKZreadの世界くらいでしかなかなかお目にかかりません。

  • @user-en8qm2wz4p
    @user-en8qm2wz4p2 жыл бұрын

    都心の一戸建ては上がっていますよ品川駅徒歩10分の土地50坪1億5000円建物5000万円で新築しましたが、建物代0円でも2億円以上現在します。

  • @nabram1985
    @nabram19852 жыл бұрын

    マイホーム派です。 私の場合、賃貸相場11万くらいの物件でローン返済が7.5万くらいです。 浮いたお金3.5万/月のコントロールさえ間違えなければ、修繕コスト等含めても収支は賃貸より少なく済みますし、完済後は返済がなくなる上土地は残ります。 最悪収入が無くても住める場所を作れる、というのが最大のメリットだと思います。 またIRRで考えて、収支が全くの固定で出ていく11万より、自分でコントロールする余地のある7.5万の方が価値が高い、というのもあります。 なので、土地を選んで安く買えば、間違いなく持ち家が勝つと思います。 持ち家は不動産投資、という意識はマストですねw

  • @zuka1302

    @zuka1302

    2 жыл бұрын

    既に東京含む関東全て空き家率10%超で今後20~40年で1億2000万いる人口が8000万近くになるという統計がでていて今後一部の土地を除き不動産価格が暴落する事も予想されています。震災等で被災する可能性も含めてもやはり持ち家有利でしょうか?

  • @nabram1985

    @nabram1985

    2 жыл бұрын

    @@zuka1302 不動産価格を正確に予見することは不可能です。 暴落する可能性があるからと言ってシミュレーション上有利な話を見送るのは機会損失だと思います。 結局、今できる最善手を適切なリスクをとって選び続けるしかないわけです。 私は勉強の結果、そう結論づけて持ち家を選びましたが、理屈以外のリスク許容度の差で賃貸を選ばれる方がいるのも当然と思います。 固定金利を選ぶとか、厚めの保険を掛けておくとか、許容できる範囲までリスクを抑え、それで収支が合うと思えば持ち家にすればいいのです。 私の場合、月々3.5万円が残るメリットと上記のリスクを天秤にかけ、月々3.5万円の方に魅力を感じました。 持ち家の購入を考える世代であれば、ある程度リスクをとっていいと思うので、基本的にはやはり持ち家の方が有利だと思います。 直近5年以内に震災に見舞われる確信がある、とかなら止めておく方がいいですが、そんなこと分かるわけないので。 買った直後に震災きたら運が無いとしか言いようがないですが、何もリスク取らずに利益だけ得るなんて都合のいい話はないのでしょうがないです。

  • @user-fj2rn3rb7t

    @user-fj2rn3rb7t

    2 жыл бұрын

    @@nabram1985 大丈夫、大丈夫!あなたの言いたい事はわかりますよ〜 色々とお勉強されて、納得してお家をご購入されたのですね!  それも、素晴らしい選択!  賃貸を選ぶのも、それも素晴らしい選択! どちらでも自分がしあわせと思えるならいいよね! 人の数だけ価値観があって、幸せの形があるのだから、自分が正しいと思わず、お互いの意見をゆるし、認め、優劣付けず生きましょう。とっても力んでいる気がして、、 通りがかりにすみません、、。笑

  • @nabram1985

    @nabram1985

    2 жыл бұрын

    @@user-fj2rn3rb7t 別にマイホーム購入を押し付けたりしてないし、賃貸か悪いとも言ってないんですが… 生暖かく見守ってる目線でもの言って、煽ってるようにしか見えないです。 人にとやかく言う前にご自身の発言をもう少しなんとかしましょうね。

  • @user-ok1is6tc9d
    @user-ok1is6tc9d9 ай бұрын

    老後今と同じくらいの家賃を払い続けられる気がしません。 そうなると、家賃2万円くらいのGがわんさか出るような古くて汚い物件にみじめに住んでいくしかないんだろうなと想像できます。 そんなの嫌だ・・ 今、中古マンションを購入しようか悩んでいるのですが、固定資産税っていくらかかるのでしょうか? 築40年くらいで40平米くらいのマンションを考えています。 色々調べても1年に7万くらいかかりそうで、ローン終わったら修繕積立金と管理費の約2万円くらいで住み続けられるもんだろうと思っていたのに、固定資産税年7万も取られたんじゃたまったものじゃないなと思いました。 実際に同じような条件の中古マンション購入した方がいたら教えてほしいです。

  • @KZ22747
    @KZ227472 жыл бұрын

    UR良いです。個人的な意見ですけど…?! リフォームOK の物件もあるみたいです。(^^)!!

  • @brits5650

    @brits5650

    2 жыл бұрын

    悪の保証会社なしがありがたいですね

  • @ymichidaeande
    @ymichidaeande3 жыл бұрын

    災害のパートですが、保険は助けてくれないとの記載がありましたが、風災で申請できますよ? 他にも色々ありますが、結論ありきの誘導に見えますね。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 保険内容を広げれば保険料は上がるうえ、保険金額には上限があるので、全てを助けて貰うのはなかなか厳しいと考えています。

  • @user-dy3fp6by6t
    @user-dy3fp6by6t2 жыл бұрын

    健康で快適な住環境を得たいと思うのなら、賃貸では解決できないですよね。

  • @yuzitokio3087
    @yuzitokio30872 жыл бұрын

    若いうちに数千万円の借金を低利で借りれるのは住宅ローンだけだろう、しかも団体信用生命などがつく場合は生命保険がわりにもなる。女性に決めさせると大体は持ち家をローンで買ってくれと言うのはそれで縛り付けられるのと安定安心が欲しいのと生命保険がわりにもなり自慢や自己顕示欲も満たされるからだ。しかしもしも能力に自信があるならば自分の最初の大きな借金は事業や起業や自己投資や挑戦にお金をかけるべきだろう。要するにその人の能力や価値観や目的や家族や夢や希望の大きさや質で全く話は変わってくるのである。

  • @saitou062
    @saitou0622 жыл бұрын

    絶対都会に住みたい人 色々住む場所を変えたい人 むしろ都市部には住みたくない人 サラリーマンなのかフリーランスなのか 子供をたくさん欲しい夫婦かDINKSか、両親と同居か 資産価値を重視するのか居住性を重視するのか 家庭によって前提はそれこそ千差万別だからどっちが得か論争に答えなど出るはずがないですよ

  • @juneko1498
    @juneko14982 жыл бұрын

    私は独身。35歳で新築マンションを購入し、来年60歳でローン完済します。 自分自身の年収では賃貸生活を続ければ貯蓄はできないし、年金生活になった時、家賃を支払い続けるのは無理だと考えました。 老人が賃貸を借りにくい事は現在、現実です。改善されていくだろう・・・というのは希望的観測でしょ。

  • @xn1sk9wo5

    @xn1sk9wo5

    2 жыл бұрын

    > 改善されていくだろう・・・というのは希望的観測でしょ。 改善される可能性はありますが、 持ち家のリスクを可能性として列挙するのであれば、当然に賃貸のリスクとしても上げるべきですね。 高齢の方については、収入不安の面だけでなく、 大家としては、孤独死などで事故物件になることを嫌う、ということがあるのようですので、 どの程度改善されていくのか興味深いところですね。

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    家賃は物価の上昇に伴って上がっていくしね ローン完済すれば固定資産税と修繕費で済む持ち家と、大谷さんの利益を乗せた賃貸では圧倒的に毎月の支払に差が出るよね

  • @user-yl8oc3nu5p
    @user-yl8oc3nu5p6 ай бұрын

    14年前に1300万の中古マンションを買いました、それまでの家賃が年間100万位だったので13年分の家賃だったら絶対買った方が得だと思いました、同じ3LDKですが住み心地は断然分譲の方が良いです、現時点では、残債約600万、まさかの値上がりで売ると1700万位になるそうです、住み心地良いので一生住むつもりなので売らないですが、いわゆるマンションPERで20倍以下なら買った方が得な場合が多いと思います。(転勤族以外は)

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    6 ай бұрын

    凄い!それは羨ましいです!

  • @nyonka3929
    @nyonka39292 жыл бұрын

    3回賃貸しましたが、更新料は1-2ヶ月が相場でした。0.5ヶ月の物件は少ないのでは?また固定資産税は長期では安くなるので、そこは加味されてますか?更新2ヶ月の場合ですと固定資産税の方が安くなります。 また家の購入は基本結婚し子供やペットができてから。共益費込み10万の部屋で同家族構成で住めるかというと違うような。。また近年の契約は変動金利+ローン減税+ローン減税後繰上げ返済が主流なので、固定金利2%の35年払い前提はmaxケースかと。。 賃貸は引越し費用も数回は試算に入れておくべき、2人以上だと廉価引越し屋15万-大手引っ越し屋50万位かと。 逆に持ち家で転勤があった場合、賃貸に出しお金を稼ぐこともできます(転勤先費用は基本会社持ち)。 youtubeですと賃貸の方が安いぞという動画が多いですが、もっと要素を試算するとまた違った結果がでてきます。どちらもminとmaxケースを試算し、比較がよいかと思います。

  • @brits5650

    @brits5650

    2 жыл бұрын

    更新料は判決で0.5ずつまでって出てたはずですよ

  • @aiyaman5224
    @aiyaman5224Ай бұрын

    なぜ、この手の話題だと家賃と同額のローンが前提なのか? うちは家賃の1/3の支払いです。 繰り上げ用に積み立てているので13年で完済です。 渋谷25分のところにローン五万で4LDKですね

  • @aiyaman5224

    @aiyaman5224

    Ай бұрын

    資産になるかは地価による。 上モノは消費財。 家賃は消費財ではないの?

  • @user-sk5pk7ir4s
    @user-sk5pk7ir4s Жыл бұрын

    これからは、高齢者が増えて空き家が増えるので安くて利便性の良い中古の家に現金で払います。それか?安い賃貸に住みます

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    Жыл бұрын

    安い中古物件は今後の最適解の1つになりそうですよね^_^

  • @user-bu6ij9jb5f
    @user-bu6ij9jb5f10 ай бұрын

    経営者は経費にできるから賃貸ってのは納得だよ 今は賃貸派でも後々終の棲家を買う事になると思うよ なら早めの購入でしょ 残された家族を思うなら、家族の為にも団信保険があるマイホームを購入してあげるのもいいんじゃないかい 別れる前提ならやめた方がいいけどね

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    10 ай бұрын

    貴重なコメントありがとうございます!

  • @user-lv7ob3ys9n
    @user-lv7ob3ys9n2 жыл бұрын

    私は20代で今は賃貸ですが、持ち家派ですね。都心かつ中古マンションで40平米以上を買えば値下がりが限りなく緩やかなので、支払った額の大部分は資産として積み上がっていくので数年住めば金銭デメリットあんま無いです。賃貸は掛け捨てですしね。。

  • @hiroyukiohishi8524
    @hiroyukiohishi85242 жыл бұрын

    残念ながら、引用資料では賃貸を有利にしようと無理な計算をされてますね。 10:23 のページを例に取れば、3000万の家を賃料8万(年間96万)で貸すって、更新料などを除いた表面利回りが3%となり、賃貸物件としては大赤字の失敗物件で、借りる側からすればありえないほど大喜びの低家賃です。 その前後のページですが、家賃には物件の取得費、固定資産税、リフォーム費用などの上に大家さんの手残りが加わります。なので、同じ物件であれば持ち家より賃貸が安く済むことはありえません。おそらく持ち家のほうが賃貸より高いグレードにしてるんでしょうね。 賃貸は持ち家より、おおよそ「毎年、物件価格の3-5%を余計に払ってる」と思っていたほうがいいと思います。

  • @zuka1302

    @zuka1302

    2 жыл бұрын

    10:23 は明らかに賃貸有利な資料だと自分も感じました。 しかしながら毎年、物件価格の3-5%を余計に払ってるという値はどこ調べでどちらに掲載されてますか? 尚。今後20~40年で1億2000万いる人口が8000万近くになるという統計がでていたり震災等で被災する可能性も含めても持ち家有利でしょうか?

  • @hiroyukiohishi8524

    @hiroyukiohishi8524

    2 жыл бұрын

    @@zuka1302 長いです、すみません・・・。 ・はじめに繰り返しますが、物件の費用(取得費とか固定資産税とか修繕費とか)は、間接・直接の差はあっても住居を構えれば必ず負担しています。(これを逃れるにはホームレスになるか、誰かにタダで住まわしてもらうしかありません)で、これに、家賃で上乗せされている「手残り(大家さんの儲け・投資の実質利回り)」が議論の中心です。手残りは持ち家の方には「自分から自分への家賃支払い」であるので目に見えず、賃貸であれば表面には出てこないので不動産投資を知らない人は普段は目にしていません。この手の議論では、賃貸家賃の原価構造が話されず家賃等の積算で金額だけ計算していて比較を難しくしていますが、その視点でちょっと構造を揃えれば比較は単純化出来ます。 ・「余計に払ってる値」とは、上記の「手残り(実質利回り)」を指しています。網羅的なものは見つけにくいので、私が不動産投資での実質利回りを都心部で設定する際、よく見る数値を拾っています。ちらっと探してみたところ、最近のまとまったデータとしては「日本不動産研究所 第45回「不動産投資家調査」(2021年10月現在)」を見つけました。この資料にはないですが、地方に行くと物件が安いので手残りが10%を超えることもあるそうです。 ・「今後も持ち家有利か」に対してですが、「要件を満たせば依然として持ち家有利」だと思っています。 結局は「自分で買って資産保有のリスク(人口減少、天災、住環境の悪化などの下落リスク)を負う代わりに利益を自分のものにするか、リスクを負わない代わりに余計な費用(大家さんの手残り)を払うか」です。持ち家側の利益は、資産額の変動に加えて、近隣の類似物件の家賃等と購入価格と管理費などの払ってる費用を突き合わせ「払わずに済んだ額=手残り」を計算してみれば良いでしょう。 持ち家購入は「投資」ですので、株などと同じように固有のリスク要因(人口減少リスクや天災リスク、転勤リスクなど)を減らせば投資資産の目減りを防ぐことが出来、結果として「持ち家有利」が成立します。ご指摘の人口減少は都心部は遅く、地方は早く訪れるのでどちらを選べばいいかは明らかですよね。大災害は予見が難しいのでどのくらいのウェートにするかは個人の選択ですが、河川氾濫や土砂崩れはハザードマップとかで回避可能です。 事情によりリスクが消せない(転勤が避けられない、人口減少(地価下落)地域から引っ越せないなど)のであれば、投資(持ち家購入)すれば資産が目減りして失敗する可能性が大きくなるので、余計な費用(大家さんの手残り)を払う選択になるかと思います。資金がなければ銀行などから借り入れするしかなく、巨額な借り入れのリスクが増えて利払いは費用で乗っかってきますので、「無理!」と思えばこちらも費用支払のコースですね。 簡潔にまとめられずすみません。理解の一助になれば嬉しいです。

  • @ititanaka1332

    @ititanaka1332

    2 жыл бұрын

    @@hiroyukiohishi8524 地方はどっちも安いしどっちでもいい 賃貸で5-6万以下で満足するような物件なら賃貸でいい 築10年1200万で満足する物件ならリセール無視で買ってもいいかも 難しいのは値上がり期待のある都市部だよね 利便性考えると賃貸で20万弱かかってくるからバカバカしい 買うにしてもリセールの期待値まで考えると8000万以上になるから怖い 都市部に関しては正直誰も分からないが正解だと思う 現時点では戸建て不利だけどタワマン築10年以降の大規模修繕問題もあるしなあ

  • @podjyannku220
    @podjyannku2202 жыл бұрын

    私も賃貸派です。今後、勤めている会社の給料が大きく、上がらないのは明らかですし、その上、長期間のローンの支払いに本当に耐えれるのか不安があるからです。 ただ賃貸を契約する際に保証人を探す必要があります。親や兄弟になってもらう場合が多いですが、親族が高齢化したり亡くなった場合。見つかるのか不安があります。そこをどうクリアすれば良いでしょうか?

  • @timpo_

    @timpo_

    2 жыл бұрын

    今どき親族を保証人にするところの方が少なくない? だいたい保証会社が保証人になると思う。

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    家賃は10年ローンの返済と同程度の月々の支払になるけど、10年後もずっとそれが継続する 持ち家の場合は返済金額が貯蓄されているようなモノで、新築物件の場合は初期値下がりが大きいけど、家賃は全額が消えていく ローンを組んでも売却することは出来るし、生産時点での支払い総額が家賃だった場合と比較して安くなるケースが多い

  • @user-uf4tf8ns1u
    @user-uf4tf8ns1u2 жыл бұрын

    住宅ローン(固定資産税)・家賃、どちらにしても生きていくためには必要な必須生活費の1つだと思います。それが1か月どれだけかかるのかを考慮し問題ないと結論付けたうえで、持ち家なりマンションなり決めるのが普通の感覚かと。 資産であるかどうかも、賃貸はリスクが小さいだけで最終的に手に入るわけではない。引っ越し費用もどんどん増加してます。 持ち家は買った額より売る額が大きくならなければ負債との意見も色々なところで聞きますが、「隣人トラブルが無く」「土地建物価格の下落が無く」「職場・学校・スーパーなどの距離も適切」な物件は、一般の人に紹介されないと思います。それならば、騒音などにもさほど気を遣わず、好きなようにカスタマイズ出来て、やり方次第で光熱費もほとんどタダに出来る持ち家を選びます。

  • @to5558
    @to55582 жыл бұрын

    家賃手当出て、雲の上からの判断ですね

  • @koujiyazawa436
    @koujiyazawa4362 жыл бұрын

    私は新築一戸建て建売を1800で買って、四年間で2300で売却、また、中古戸建てを、2000万で購入、借り換え控除3年を待ちまた、2850万で売却!キャッシュで、新築マンション買えました!✌

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    本当ですか! めちゃくちゃ羨ましいです^_^

  • @koujiyazawa436

    @koujiyazawa436

    2 жыл бұрын

    運が良かっただけですね!自分でも、ビックリ!しています。

  • @user-jx7rx3tm2m

    @user-jx7rx3tm2m

    2 жыл бұрын

    これからインフレになると不動産価格も上昇するから家賃も高騰するだろうなw 賃貸の人は今以上に苦しくなってくることになる

  • @user-st5gj4cm2x
    @user-st5gj4cm2x3 ай бұрын

    貰える年金にもよる。年金納めた期間が、40年未満なんて、貰える年金も少ないのは当然。私は現在年金生活です。企業年金含めて月18万円の厚生年金です。その年金で賃貸マンション不動産会社の審査受け家賃9万円2LDK駅から徒歩3分の物件横浜で暮らします。建物は築25年。築30年の分譲マンション比べたら、かなり快適です。

  • @jujujujujujun
    @jujujujujujun3 жыл бұрын

    大家の取り分、投資用のローン金利が高い、大家が持つ空き家リスク、滞納リスク等を考慮すると、持ち家の方が金額上はお得。あとはモビリティ上のデメリットをどう評価するか。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    誰にも当てはまる模範解答が無い事もこの論争を激化させていますよね(^^;;

  • @ff-tx8qo
    @ff-tx8qo2 жыл бұрын

    賃貸の場合、現実的には家族がいるとそんなに簡単に引っ越せないですよ!保育園探しは大変ですし、転校は子供にとって大きなストレスです。 私としては持ち家は働く時代にリスクを負って、賃貸は働かない老後にリスクを負うのが2つの違いだと感じてます。 働いている時のお金の問題なら共働きなどでなんとかなることもあるけど、働けなくなってからのお金の問題(予想以上に長生きしたり、病気のリスク)が発生した時に家賃がかかり続けることへの不安はないのでしょうか? 老後の住宅へのコストは、持ち家より賃貸の方が圧倒的に多い気がします。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    おっしゃる通り家族構成や状況によっては正解は異なってきそうですよね! 貴重なご意見、誠にありがとうございます!

  • @orangekenji1

    @orangekenji1

    2 жыл бұрын

    いや、退職金の2000万円で家買えばいいやんw

  • @Ken-pz3qv

    @Ken-pz3qv

    2 жыл бұрын

    労働者時代には賃貸、定年後に地方の物件を安く一括で購入するのが良いと考えます。

  • @TY-sx4eo

    @TY-sx4eo

    Жыл бұрын

    賃貸でいいです。家買わなかったから億貯まった。投資のリターンで、家賃払えちゃう。

  • @uprinter
    @uprinter2 жыл бұрын

    老人になって、年金生活になった時に 家賃払う人生なら、終わり、 生活するの無理 土地は資産、家は消耗品 10年住むなら買った方が良い ローン次第で15年

  • @TY-sx4eo
    @TY-sx4eo Жыл бұрын

    賃貸派。家買わなかったからお金残って、投資、配当で家賃まかなえる。流動資産減らない。

  • @user-eq6qj8sr1s
    @user-eq6qj8sr1s2 жыл бұрын

    賃貸って中古でしょ。なぜ新築と比べてるの?

  • @user-bukkrs
    @user-bukkrs2 жыл бұрын

    賃貸は若い内は自由度が高くて良いものの、年齢を重ねるにつれ「同じ条件」で借り続けられるかが気になりますね。 将来人口減で空き地が増えるから老人に貸さないというのは減るかもですが、リスクある人に貸す事には変わらないので保険のために料金は多目に取ることになりそうな気がしてます。 (リスクある人ほど保険料が高くなるように)

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    2 жыл бұрын

    確かにおっしゃるリスクはもしかしたら起こるかもしれませんね! 僕の個人的な将来設計としては、当然ずっと賃貸で生活しますが、万が一そういう事態が起こればそれまでに蓄えたキャッシュで家を買ってしまうのもアリだと考えています。今よりかなり金額は落ちていくので、良い条件の家がかなり安く手に入るようになるはずです^_^

  • @user-hc6xs3lm3f
    @user-hc6xs3lm3f3 жыл бұрын

    大黒柱が突然亡くなった時、半強制加入の団信保険でローンがいくら残っていてもゼロ円に相殺される事。それが持ち家派で残される家族への安心となり最大のメリットです。 個人事業主は賃貸が節税対策になりますが、不動産投資をしている人ほど、賃貸をすすめて来ます。 やはり自分次第ですね。

  • @ralph.fire.2034

    @ralph.fire.2034

    3 жыл бұрын

    結局は自分次第というのは、本当におっしゃる通りだと思います!

  • @orangekenji1

    @orangekenji1

    2 жыл бұрын

    なるほど

  • @user-ok8ri3mc1d

    @user-ok8ri3mc1d

    Жыл бұрын

    なるほど動画主が賃貸マンション貸してるから賃貸推しなわけな 完全にポジショントーク

  • @startokio1163
    @startokio11632 жыл бұрын

    これは時期と場所による。 20年前に東京でマンション買ってる人は結構儲かっているはず。

  • @ichihs35
    @ichihs352 жыл бұрын

    利息が銀行に搾取されてると言うが、今の低金利、13年で繰り上げ返済すると、支払利息以上に減税されるけどね。資産はお金を産み出すもの?資産はそういう定義ではないけど、仮にそうだとして、自分がそこに住んでるんであれば、他人が自分の持ち家に住んで住居費を振り込んでくれるのと同じ効果だよね。つまり資産と言えるのではないか。