【知らないと怖い...】再生治療の現状とその落とし穴〜後編〜

▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#再生治療#日本#吉野敏明

Пікірлер: 25

  • @IS-kf9fx
    @IS-kf9fx2 ай бұрын

    若い時は元々体が元気なので、歯はインプラントでいいとか何かと乱暴な考え方をしていたと思いますが、年齢が進むに連れて頑張ってくれている内臓や歯を含めた体全てに愛と感謝を感じています。自分の体で死ぬまで元気に生きたいですね。

  • @user-ly9xy1gk7h
    @user-ly9xy1gk7h2 ай бұрын

    関係ない話でスイマセン。私は家の中にある甘いものをほぼ全部処分しました!! なので4月11日は甘いもの記念日です!!

  • @user-bh9yc5cf2c
    @user-bh9yc5cf2c2 ай бұрын

    残念ながら私の職場では健康的な話しは乱暴に済ませるオッサン達に毒されています。私は自分の健康だけは真面目に考えとにかく食べ物と運動で凌いでいます。先生の話しが唯一の救いですね!

  • @user-wo6es1iu8p
    @user-wo6es1iu8p2 ай бұрын

    私達はいかに途方もない程の時間とお金をかけて、無駄なことをしているのか、と、思いました。 でも、吉野先生はそこに対して理解しながらも、人間として生まれたからには、人間としての最上の努力と叡智を持って、挑んでいらっしゃるんだなと、思いました。 いつも深く勉強させて頂けること、感謝致します。有り難うございます!

  • @user-lh1ly5yr2k
    @user-lh1ly5yr2k2 ай бұрын

    いつもありがとうございます😊 よしりんのKZreadはちょうさんの時から見てますしオンラインサロンでもいろいろ學びました。 食欲をコントロールできれば病氣には基本ならないと學びました。 医療費が減ることで日本の再生につながると思い活動しています。 そのためにも食品メーカーや飲食業界の目覚めが必要だと思います。 今だけ金だけ自分だけの企業、人が減れば少しずつ良くなってくると思ってます😊

  • @user-kq2zw5mn5u
    @user-kq2zw5mn5u2 ай бұрын

    食生活は大切 健康寿命が長ければ長いほど、やりたいことが出来る。 身体は借り物、身体に負荷がかかる食生活をしては、身体が悲鳴をあげる。 自制心をもって健康的になろう!

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz8272 ай бұрын

    医学の進歩に動物実験は欠かせないのでしょうが、苦しんでいる動物たちのことを考えると、そこまでして自分を救ってもらいたいとは思いません。じぶんの体をできるだけ大切にし、それでも病気になってしまったら仕方がないと諦めます。いつも為になるお話をありがとうございます。

  • @yuki21209
    @yuki212092 ай бұрын

    運営からコメントをまた全削除されてしまいました…。言論弾圧はこの世からの抹消です😢 吉野先生の新しい政経チャンネルの方も全て拝見しています!!発信本当に有難うございます!!

  • @user-ps5qj7sk8v
    @user-ps5qj7sk8v2 ай бұрын

    人の不摂生の尻拭いが動物達の犠牲あってのことを思うと胸が痛みます。 人は力を持っているからこそ弱い者のことを考えなければいけないと改めて思いました。 社会、家庭も然りですね。 人って賢くて愚かだなぁと思います。 よしりん、たくさんの学びをありがとうございます✨✨

  • @Run134

    @Run134

    2 ай бұрын

    全く同感です。

  • @92meudon
    @92meudon2 ай бұрын

    医者に治して貰う、というより相談して二人三脚で再生も含めて健康を取り戻す努力を重ねて行のがいいのかな。 自分の身体は自分で責任を持って日々食い改めるのがいいと思った。

  • @user-il5yg7ee2j
    @user-il5yg7ee2j2 ай бұрын

    吉野先生、再生治療のお話、ありがとうございました。 これからも砂糖、小麦、精製植物油脂、有害添加物、乳製品は食べません。

  • @user-jz7qt5ty2q
    @user-jz7qt5ty2q2 ай бұрын

    まだまだ再生治療の解釈が難しいですね ちなみに私は糖尿病ですが、膵臓ができれば交換できれば導入上がるそうではないと言うふうに私も思っております。 先生のチャンネルを見て、小麦また糖分を控え、今の自分の体を少しずつ痛がりながら生きていくことに決めました。今後とも良い情報をお願いいたします。

  • @takechannel2325
    @takechannel23252 ай бұрын

    非常に有益なご解説ありがとうございました。 いくらドクターのハイパワーエンジンがあっても患者のブレーキで負荷がかかってると前進しづらくなるという事ですね。私が所有していた旧車はあちらを新品にしたらこちらが壊れるといった連鎖がありました(笑)何でも再生して新しいモノに変えればいいということではありませんね。

  • @teru2150
    @teru21502 ай бұрын

    間質性肺炎についてお話し聞かせて下さい。お願いします。😌

  • @user-gp7jo6ft3i
    @user-gp7jo6ft3iАй бұрын

    再生医療は、一つの蜃気楼のようなものの用です。私の知らないことも再生医療/前編後編で、学ばせていただきました。むしろ歯科の方が医科より、再生は進んでいるような気がします。パーツだけ入れ替えても健康はたもてません。しかし歯の再生が出来たらよいといつもおもっています。インプラントより、もう一度時前の歯が再生できればそれに越した事は無いようにおもいます。NPO法人東京メディカルメディアネットワーク 中島拓郎

  • @user-wd5es9jk3x
    @user-wd5es9jk3x2 ай бұрын

    いくら移植をしても、本人の考え方や人間性が変わらなければ、同じことを繰り返すだけだと考えます、そんなことに保険が使えても無駄になるだけですし、不幸にして結果、身体が壊れても先ずはその状況を受け止めて考えるところから始めた方が良いのではないでしょうか?。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7f2 ай бұрын

    上医の医療、教育、 ありがとうございます🍀 再生医療への安易な期待は身体に失礼‼️ と想います が、解脱・即身成仏の過程での 臓器再生!病気平癒!は歓迎して よいと想います💚 p.s. 純粋な仏教 = 純粋なキリスト教

  • @haru-vk2pz
    @haru-vk2pzКүн бұрын

    食事に気をつけても、年を取ったら必ずなる、白内障緑内障はなんとかならないものでしょうか

  • @user-vn7ku6tn6p
    @user-vn7ku6tn6p2 ай бұрын

    目も豚ちゃんで交換できるようになる可能性無きにしも非ずでしょうか?私はしませんが😅 ありがとうございました。

  • @user-ls4bv2zv4e
    @user-ls4bv2zv4e2 ай бұрын

    ワ○○ン後遺症にビタミンDが効果的と聴いたのですが、先生はどう思われますか?

  • @hifs2032
    @hifs2032Ай бұрын

    エクソソームってのは細胞の情報伝達物質でまだ現在研究中って吉野先生のご説明で理解したつもりですが、すでに美容液等に含有されて商用化されているってことを最近知りましたσ^_^; まだ充分な研究もされていないのにすでに商用化されたらおかしなことが起きるのも当然だと思いますが、すでに被害者が出ているらしいですね(>__

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6r2 ай бұрын

    ➡️ 🥤🥤🥤 ➡️ 🧑‍⚕️ 😅😅

Келесі