【重要】クラブを動かすメカニズム「腕の使い方編」。最大効率なインパクトになるために知って欲しい腕(手)の使い方を紹介

Ойын-сауық

左右の腕の動き(力)が重要。クラブを動かすメカニズムを知れば目指すスイングがわかってくる!?
11月1日(日)19時〜
ライブ配信を行います☆
#飛距離アップ#ハンドファースト#最大効率
この秋の出版した書籍情報☆
KADOKAWA
▪️タイトル
-最大効率「インパクト」で飛ばす!
ゴルフスイング最強の教科書-
▪️価格 : 1,300円+税
▪️発売日 : 10月29日
全国書店およびネット書店で発売開始
絶賛発売中☆
amzn.to/2GYvLZz
池田書店
▪️タイトル
「ゴルフ誰でも280ヤード! サイコースイング」
▪️価格 : 1,100円
▪️発売日:9月24日
全国書店およびネット書店で発売開始
www.amazon.co.jp/dp/426216606...
ゴルフ好きのためのコミュニティ⭐︎
「Daichiゴルフ応援団」オンラインサロン
salonat.jp/daichi/
会員限定、大地プロによるレッスン会をほぼ毎月開催!
本気で上達を目指す団員に送る限定動画、会員限定イベント、ライブ配信などもやってます⭐︎会員募集中
登録はコチラ→salonat.jp/daichi/membership-...
菅原大地プロ、初出版本☆
www.amazon.co.jp/dp/4777959430
「非力でも飛ばせる!最大効率スイング」
36本の撮り下ろし動画付きで徹底解説!
大地プロが掲げる最大効率スイングのスタンダードを詰め込みました⭐︎
Amazonまたは全国の書店にて⭐︎
プロゴルフコーチ菅原大地 公式ホームページ
daichi-golf.com/
ウェア提供【VIVA HEART】ビバハート
store.grip-inter.com/vivaheart
DaichiゴルフTV菅原大地の
【サブチャンネル】ゆる〜い動画不定期配信⭐︎
「だいちの部屋」
/ @32541477
【菅原大地】
日本プロゴルフ協会ティーチングプロゴルフファーA級
高校卒業後にゴルフを始め、4年でレッスンプロの資格を取得。幅広い層から「わかりやすい」というレッスンの評判が広がり、横浜大型ゴルフ練習場ハンズゴルフクラブでパーソナルレッスン人気NO.1プロに。現在1週間で約100名のゴルファーに指導中☆☆
そんなレッスンプロがKZreadで発信していきたいこととは?
「ゴルファーの皆様だけではなく、ゴルフを知らない人でも楽しめる動画を配信し、ゴルフの楽しさや魅力をお伝えしていきたいと思います!」
そして「ゴルフも人生も楽しく!」をモットーに活動して参ります!
チャンネル登録よろしくお願いします!
良かった動画には「高評価」もお願いします!
感想やご意見など、コメントもぜひ(^^)
お仕事のご依頼はこちらより
メールアドレスの場合
contact@daichi-golf.com
メールフォームの場合
daichi-golf.com/contactform/
※現在、多くのお客様よりレッスン問い合わせを頂いておりますが、満員のためご新規様の受付を一旦ストップしております。
誠に申し訳ございませんが、ご了承下さいませ。
DaichiゴルフTV
関連動画
再生回数No,1動画 力の伝動 最大飛距離への道
• ※これが重要!最大飛距離への道☆小さな動きで...
非力でも300y飛ぶテクニック コック編
• ※飛ばしにおいての【コック】とは??筋肉量が...
最大飛距離を出す方法 サイコースイング
• 【最大効率スイング】のメカニズム教えます!「...
遠心力アシスト サイコースイングパート2
• 人気ゴルフレッスン動画【サイコースイング】の...
プロのスイングを解説&まねしてみたシリーズ
石川遼プロ編
• ※注意【筋肉痛になります】石川遼プロのスイン...
松山英樹プロ編
• 松山英樹プロのスイングに挑戦⁉勝手に解説&真...
企画系
パター1本で18ホールまわってみた
• シリーズ1話目KZread史上初企画!?パ...
• シリーズ2話目KZread史上初企画⁉パタ...
• シリーズ3話目前半9ホール終了でまさかのスコ...
菅原大地SNS 
facebook
/ daichi.sugawara
Instagram
/ daichi_sugawara
Twitter
/ daichisugawara
菅原大地 公式HP
daichi-golf.com/
撮影場所 ハンズゴルフクラブ
www.hanzgolf.com/
音楽素材
魔王魂様 maoudamashii.jokersounds.com/
効果音ラボ soundeffect-lab.info
効果音素材:ポケットサウンド pocket-se.info/
Kevin MacLeodのLife of Rileyは、creative commons「Attribution 4.0 International(CC BY 4.0)」でライセンス付与されています。
ソース: _incompetech.com/music/royalty...
アーティスト: incompetech.com/
DaichiゴルフTV

Пікірлер: 41

  • @Keichanz01
    @Keichanz013 жыл бұрын

    1.初めて知った内容で良かったでしす。 2.人柄や話方が、聞き易く、この事も良かったです。 ゴルフ大好き歴25年。 初めてハンドファーストの論理、しなりの理屈、体の回転、この一連の個々の動作について、 見る事ができて良かったです。 自分の頭の中にあるゴルフスイングが変わります。 2.が大きいと思い書き込みました。 以外にいいねが少ないと思いました。 ゴルフ初心者にこの動画を見せると、非常にいいと思いました。 頑張って下さい。

  • @user-bu9mh3zl6f
    @user-bu9mh3zl6f3 жыл бұрын

    めーっちゃくちゃ分かりやすい!! いつも最高です🤗♪

  • @user-yq2yi6gb6g
    @user-yq2yi6gb6g2 жыл бұрын

    今まで見た解説の中で一番わかりやすいので、最近よく見ております。助かります、ありがとうございます。

  • @sanaeoka8357
    @sanaeoka83573 жыл бұрын

    絶対できてないハンドファーストのドリル!私にとっての神回ですね🤩多分トップを高くしたらできないかもしれませんが、地道に練習します!

  • @mmutsuo
    @mmutsuo3 жыл бұрын

    私も、本が届きました。本はゆっくり読むとして、今回の引く押すの手の使い方、明日の練習場で確認しながら、 最大効率をめざして、がんばります!

  • @yishikawa10
    @yishikawa103 ай бұрын

    ありがとうございます 神回でした フェースにボールが乗る感覚やっとできました 湯原プロの丸く低くのアプローチを目指してましたが同じような音が出だしました ほんとにありがとうございます、ずっと見ていきます

  • @user-ee6ls8bc7x
    @user-ee6ls8bc7x3 жыл бұрын

    今日届きました〜🤗

  • @user-wb7eg2dz3v
    @user-wb7eg2dz3v3 жыл бұрын

    他のチャンネルだったら超有料級!素晴らしい✨

  • @user-tx1wq9fs5n
    @user-tx1wq9fs5n3 жыл бұрын

    大変参考になりました!

  • @doratoradora7897
    @doratoradora78972 жыл бұрын

    数年前から見させていただいてます。途中しばらく空けて今日久しぶりに拝見しました。先生なんか教え方進化してます!すっごい分かりやすい!部屋で何回も素振りして、これだ!とつかめた気が。。。とにかく近いうち練習行ってきます。

  • @kenji.m9261
    @kenji.m92613 жыл бұрын

    ありがとうございます。大事なのは9:48【雷の呼吸】ということですね。そこからの動画を繰り返し見ています。

  • @user-ye3bi8he9p
    @user-ye3bi8he9p Жыл бұрын

    説明が分かりやすくて上手いです。

  • @tatsurou1108
    @tatsurou11083 жыл бұрын

    さっき動画撮ってアーリーリリースで悩んでた所で解決法を模索してて、左手で押すイメージでやってたらうまくいったのが、納得できました。 出来たら押す引くというイメージが人によって解釈が違うから、スイング説明中も矢印入れてもらえると嬉しいです。

  • @kazuhiro0607
    @kazuhiro06073 жыл бұрын

    左手は左足リードで飛球線方向に引き、右手は右肘と共にコックを固定のイメージでしたがなかなかハンドファースト維持出来ず苦戦してました。左手は押す、右手は引くのイメージで練習してみます。大変参考になりました!

  • @hidetoyamaguchi8529
    @hidetoyamaguchi85293 жыл бұрын

    タイガーもこの動き打つ前にやってましたね🎵

  • @7516kato
    @7516kato3 жыл бұрын

    いつも大変参考にさせて頂いております。さて、今回の二通りのスイングのスモーモーション動画を見たいです。

  • @hidetakakomatsu3613
    @hidetakakomatsu36133 жыл бұрын

    ゴルフ理論は天下一品ですわぁー。言葉での伝達って色々な事で難しいですが、わかりやすい解説がやりたくなる気持ちを湧き立てますよ!鬼滅絡みもNICE👍です!笑

  • @user-ux3jr6jw5z
    @user-ux3jr6jw5z3 жыл бұрын

    いつも参考にさせて頂いてます。とても分かりやすく、早速素振りから実践してます。 ドライバーも同じですか?以前の動画では右手と左手の動きが逆だったような。

  • @user-og6vf7zn5i
    @user-og6vf7zn5i Жыл бұрын

    わかりやすいですが、難しいです〜😢 一向にできるようになりません😭😭 横浜に習いに行きたい😭😭

  • @toshi0611
    @toshi06113 жыл бұрын

    溜めを作った状態でのランニングアプローチも同じ理論で良いのでしょうか? 方向性が保てると思っているのですが如何でしょうか?

  • @youand492
    @youand4923 жыл бұрын

    ドライバーでも同じことでしょうか? どうしてもドライバーだと長さが違うくてアイアンと同じ意識じゃ打てないのでとても悩んでいます、、、

  • @user-vo3ww8kc5e
    @user-vo3ww8kc5e3 жыл бұрын

    今日近くの書店にテクテク…売り切れ!😥 ライブ配信前にほしかったんですがネット注文しました😁

  • @user-qf8wr5uz5i
    @user-qf8wr5uz5i2 жыл бұрын

    それを実際すると空振りか凄いトップします

  • @user-xu8gu7jm8e
    @user-xu8gu7jm8e3 жыл бұрын

    ラウンドしてると当たらないので、腰が曲がって右手が前に出てダフる⁉️ 構えが出来てれば、少しは改善できるかなぁ💧

  • @t.hirokilego29
    @t.hirokilego293 жыл бұрын

    左端でピカピカしてるの気になる笑 当たったらひかるんかな? こだまんと勝負して欲しい笑

  • @YA-co1vr
    @YA-co1vr3 жыл бұрын

    大変参考になります! 左手は押す、右手は引く この動きはバックスイングから行うのでしょうか?

  • @YT-0606
    @YT-06063 жыл бұрын

    そのタメの形とダブらないように身体の回転して右肘の伸ばしもコントロールしたいです^ ^

  • @user-uv8kp1op9d
    @user-uv8kp1op9d3 жыл бұрын

    フルスイングのときも打った後に手首を返してるんですか?

  • @zenba777
    @zenba7773 жыл бұрын

    ハンドファーストとダウンブローは、月一ゴルファーの永遠の憧れです。動画のご説明は凄い分かりやすくて、いつも見る度に練習場に行きたくなります(笑)1つ質問なのですが、よくヘッドが走ると言いますが、ハンドファーストにインパクト出来た場合、そこまではカラダの回転が主従の主でくるとして、インパクト寸前から無意識に手首がほどけていくことが、ヘッドが走ると表現しているのでしょうか。よく腕を振れとも言われることもあり、トップからインパクトまで下半身で手動で動いてくると、いつ腕を振るんだろ?と考えてしまいます。。

  • @daichigolftv

    @daichigolftv

    3 жыл бұрын

    必ず腕を振るタイミングはあると思います。ただ練習を重ねていく中でその感覚が薄くなり上級者ほど意識して振りにいかなくなると思います。そのタイミングで振れば結果的に良いボールが出るのかという判断で試してみると良いとかと思います。

  • @zenba777

    @zenba777

    3 жыл бұрын

    @@daichigolftv さん 大地プロ、ありがとうございます。切り返しから直ぐに振りに行く(ヘッドをボールに当てに行く)のはNGと言うことは理解できていると自負してます。ただ、腕を振る、が手首のスナップでボールに当てに行く、という風に動いちゃう事が多いです。その様に手首を使うと、脳が反射的に下半身を止めに行くので100%ダフります…難しいですが、そこがまたゴルフの楽しさでもありますね。これからも動画楽しみにしております!

  • @user-th1rr1qo1f
    @user-th1rr1qo1f3 жыл бұрын

    真剣に視聴してたけど、鬼滅のくだりで吹きました😂笑 いつもわかりやすい動画、ありがとうございます(*´∀`)ノ

  • @Dais0716
    @Dais07163 жыл бұрын

    質問です! ハンドファーストを心掛けると、調子いい時と悪い時があります。 悪い時はヘッドが落ちて来なくて、トップ連発。ムリに当てようとするとシャンクします。 なにかコツみたいなものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • @daichigolftv

    @daichigolftv

    3 жыл бұрын

    ハンドファーストで上手く当てるのは「体の動き」が重要です。よって当てに行くのは腕ではなく、体の使い方で当てに行くことがコツです。

  • @Dais0716

    @Dais0716

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。これから練習して来ます。

  • @helloharuo
    @helloharuo2 жыл бұрын

    キヤ

  • @baronbaron6727
    @baronbaron67273 жыл бұрын

    右手左手って言葉を多用してると、腕と手に力入れまくる手打ち洗脳してるような気が。 理屈は判りましたが、なんか違うようでしっくりこないなぁ

  • @pretty-good-channel-17
    @pretty-good-channel-173 жыл бұрын

    1コメ目w

  • @user-od3bu7cx1f
    @user-od3bu7cx1f2 жыл бұрын

    チャゴルさんとはちがうのはなんで?

  • @necodas7045
    @necodas70453 жыл бұрын

    Daichiプロ、解説有難うございます。 私はパーマーやニクラウスの時代からゴルフを見続けていますが、ゴルフスウィングは➀ヘッドを自然にリリースする打ち方と、➁インパクトでボールを押していく打ち方、の二つに大別できると思います。表現を変えると、①は「インパクト後手元を止めクラブヘッドを先行させてボールを弾く打ち方」、➁は「ハンドファーストにインパクトしてしばらくの間両手がクラブヘッドに先行するフェースローテーションの少ない打ち方」、とも言えます。私の考えるそれぞれの打法の代表選手はこの二人です。 ➀ kzread.info/dash/bejne/mYOZqKZtocXVk6g.html&ab_channel=EclectoTuber ➁ kzread.info/dash/bejne/jK59la2tor3KhNI.html&ab_channel=MySwingEvolution ほとんどすべてのゴルファーのスウィングは、どちらの打法の要素が優勢かによって、この動画➀と➁両極の中間のどこかに分類出来ると思います。ヒッコリーシャフトの時代は、ボビー・ジョーンズなどほとんどすべてのゴルファーは①の「リリーサー」でしたが、スチールシャフトの出現に伴って➁の「ホールダー」タイプのゴルファーも増えていったように思います。日本の昔の名手では、戸田藤一郎さんは①、宮本留吉さんは➁のタイプです。現代のレッスンでは➁の打法が全盛ですが、「これぞ最先端の合理的打法」という風潮に私は甚だ懐疑的です。トップでのbowing(掌屈)も最近のダスティンに始まったわけではなく、パーマー、トレビノ、ヘール・アーウィンなどは昔から行っています。左手フラットリストのハンドファースト・インパクトも昔からあります。ベン・ホーガンもその著書で、インパクトでの左手首の僅かなbowingを勧めています。結局自分にとって自然な打ち方を選択すればよいのではないでしょうか? 「アーリー・リリース」はよくありませんが、「ナチュラル・リリース」は悪くないと思います。トーナメントで59を出したガイバーガーのスウィングは、今見ても惚れ惚れします。ところで、現在のレッスンでは「絶対的タブー」とされるインパクトでの左手のフリップ動作を、Daichiプロはバンカーに限っては使ってもよいとのお考えのようですね。多くのアメリカのレッスンプロも、バンカーとロブショットに関しては、例外としてflippingを推奨しています。バンカーでもロブでもリードアームのフラットリストをキープすべきだという、ミケルソンの「Hinge & Hold」はアメリカでも少数派のようです。以上、私見を述べさせていただきました。

Келесі