障害があってもできる‼️昇段審査四段

25歳 結婚直前の動画になります。
この時には、腕にしこりがあるのに気づいてましたが、古傷が痛いだけだと思ってました。
両腕で合気道ができた最後の審査になります。
是非、最後までご覧ください🙇‍♂️🙇‍♀️
#合気道 #aikido #martialarts #cancer #身体障害者 #滑膜肉腫 #癌 #癌サバイバー #合気道女子 #人工関節

Пікірлер: 26

  • @ikatinco9727
    @ikatinco9727Ай бұрын

    四段の審査に相応しい。技も間合いも呼吸も相手のと距離、技をかける距離、どれも四段の審査には十分ですしどれも残心が素晴らしいです。

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    大変嬉しいコメントをありがとうございます。 四段の審査から10年ほどが経ち、その間に腕の病気で片腕が使えなくなりましたが、四段の昇段審査の時よりも上達できるように道場の先生や先輩方のアドバイスをいただきながら頑張っています。

  • @777thekyubi
    @777thekyubiАй бұрын

    私は目に障害が有りますが合気道をしてます。来年、2段の審査が有ります。視力がおちいちじ20年ほど退会してましたが始め一級、初段をとりました。今の方が上手いので頑張りは無限大です。 審査の最高段位四段おめでとう御座います。😊

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 娘も腕が不自由ですが、一般の方々に混じり一生懸命稽古しています。 二段の昇段審査頑張ってくださいね😊

  • @seijihoshi2000
    @seijihoshi20005 күн бұрын

    娘さんは凄く美しいです。回復される事を祈ります。

  • @second.e-life

    @second.e-life

    5 күн бұрын

    ありがとうございます😊 身体も技も順調に回復してきてます。 元の身体には戻れませんが、今の身体でも以前と同じような演舞を披露できるように頑張ります😊 これからも応援宜しくお願いします。

  • @ryuzero4134
    @ryuzero4134Ай бұрын

    初めまして。合気道の美しさに見惚れてしまいました。 最後まで釘付けで観ていました。約10分があっという間で... 僕は少林寺拳法をしています(3級茶帯) 共通する腰の使い方や姿勢、正中線を崩さず動く様は圧巻でした。 僕はまだまだ動きが硬いので、柔らかく動けるようになりたいですね。 素晴らしい動画をありがとうございました!4:04〜4:05の投げ技は何というんでしょうか。格好よかったです!

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 少林寺拳法をなさっているのですね。どの武道にも共通する部分がありますよね。 投げ技ですが、私の師匠が以前演武でされていた技で、かっこいいので私にも教えてくださいとお願いして、教えていただいたので技名はきちんとわからないのですが…呼吸投げに似たような感じかと思います…曖昧で申し訳ありませんが、格好いいとおっしゃってくださりとても嬉しいです。 ありがとうございました。

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7cАй бұрын

    素晴らしすぎる

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    ありがとうございます😊 娘も喜んでます🙇‍♀️

  • @moritakat87
    @moritakat87Ай бұрын

    ぶれない中心軸、残身、技の切れ、素晴らしい

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言っていただけると励みになります。 片腕でも、四段の審査の時以上に体幹を鍛えて頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • @user-pi1pu6gw2v
    @user-pi1pu6gw2vАй бұрын

    残心素晴らしいです。自分は昇段審査時の゙後半になると残心がおろそかになるので気が引き締まりました。ありがとうございました。

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 他の動画にもあるように、私も二段三段の審査の時には後半になるにつれ、疲れで技も雑になり、残心を意識していたことも疎かになるなど反省点がたくさんありました。 今は審査もなく気が緩んでしまっているところもあるので、また気を引き締めないといけないなと思いました。 ありがとうございました。

  • @tetsuya-by9vi
    @tetsuya-by9viАй бұрын

    投げの後も体の中心線がしっかりしており、素晴らしい審査ですね

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 先輩方のアドバイスで、投げた後までブレないといいのではと教えていただき、気をつけながら稽古していた記憶があります。 大切なことを思い出せました。ありがとうございました。

  • @user-qj1yg7ux6l
    @user-qj1yg7ux6lАй бұрын

    4段の実力は十分にありますね。素晴らしい

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    ありがとうございます😊 利き手に障害があっても臆せず、もっと上を目指して頑張っています。 皆様のコメントが励みになります。 ありがとうございました。

  • @user-uz4xl9hy4q

    @user-uz4xl9hy4q

    Ай бұрын

    二段をとって16年目を迎え今年こそは三段を目指そうと毎年ながら意気込んでいるのですがなんせ還暦をすぎた体力の衰えや足首の故障で挑戦に二の足を踏んでいた時にこの動画を見て元気をもらいました。今年こそは三段の審査を向けてようと頑張ります。素敵な動画ありがとうございます。

  • @user-qj1yg7ux6l

    @user-qj1yg7ux6l

    Ай бұрын

    私も定年を超えてますよ。弟子の技量を感じ取るために自ら投げられたりもします。師範部長として毎年の演武大会で模範演武をするのですが、そのひと月程前には、氣を高ぶらせて稽古してます。還暦を過ぎてもまだまだ大丈夫だと思いますよ😊

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    ありがとうございます😊 合気道は老若男女、障害者でさえも体の使い方で稽古することができるので、今の体の状態とうまく付き合いながら私も研鑽していきます‼️と娘が申しております🙇‍♀️ コメントありがとうございました😊

  • @user-uz4xl9hy4q

    @user-uz4xl9hy4q

    Ай бұрын

    沢山の心温まるご返事をいただき恐縮しています。これを機に合気道をに限らず後半の人生を精進し、謳歌したいと思います。重ね重ねありがとうございます。

  • @sayafullriver1671
    @sayafullriver1671Ай бұрын

    かっこいいです!ブレないところがすごいと思いました!

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    ありがとうございます。 受けをしてくれるのは大きい方が多く、色々試しているので、ブレないと言っていただけるのは嬉しいです!

  • @mook7583
    @mook7583Ай бұрын

    素敵ですね

  • @second.e-life

    @second.e-life

    Ай бұрын

    ありがとうございます😊