障害者雇用で採用されやすい人の特徴3選

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

★チャンネル登録はこちら↓↓↓
/ @user-hb1sh3mp7c
チャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がります!
ご協力何卒宜しくお願い致します。
今回は【障害者雇用で採用されやすい人の特徴3選】というテーマで話をしています。
ぽんこつニュース vol.867
twitter: 
就労したい人をテーマに20代30代中心のイベントを不定期開催↓フォローをお願いします。
/ bar_brats
✅LINEに登録 転職就職相談 lin.ee/FxW92e7
 *すぐに転職相談を考えてない方も可
 多忙につき、場合によっては返信ができない可能性もあります。
・ぽんこつニュース↓
/ ponkotsu_news
#ADHDユーチューバー
#発達障害ユーチューバー
#発達障害#ADHD #ASD
#アスペルガー #自閉症スペクトラム
#ライフハック #Twitter気軽にフォローしてください
お仕事関係のご依頼、コラボ等のご連絡はこちらへ↓↓
ponkotsunews@gmail.com
多忙につき、場合によっては返信ができない可能性もあります。
音楽引用(フリー音源):
【OtoLogic】otologic.jp/
【効果音ラボ】soundeffect-lab.info/

Пікірлер: 30

  • @user-hb1sh3mp7c
    @user-hb1sh3mp7c10 ай бұрын

    今回は【障害者雇用で採用されやすい人の特徴3選】というテーマで話をしています。 ぽんこつニュース vol.867 twitter:  就労したい人をテーマに20代30代中心のイベントを不定期開催↓フォローをお願いします。 mobile.twitter.com/bar_brats ✅LINEに登録 転職就職相談 lin.ee/FxW92e7  *すぐに転職相談を考えてない方も可  多忙につき、場合によっては返信ができない可能性もあります。 ・ぽんこつニュース↓ twitter.com/ponkotsu_news

  • @user-tx7rx9nt4j
    @user-tx7rx9nt4j3 күн бұрын

    この人が言ってることは正しいし、共感も納得もするけど、中々難しいよね。なんだか本当に自分は社会に不適合な性分だし、社会は自分に厳しいなって改めて思い知らされた。

  • @calm6897
    @calm689710 ай бұрын

    働くうえで重要なこと ①配慮を求める際は具体的に、普通の人より習得するのに時間がかかる場合は「これだけ掛かるが、覚えれば普通かそれ以上にできる」と明確にする ②できるだけ健常者に近づく努力をする(身だしなみ、社会的なモラルを守る等) ③前向きにふるまう(少なくてもこれはできない・あれはやりたくない等を、面接や仕事場で出さないようにしていく) 反感を買うのを承知でコメントしますが、オーナーの仰っているそれは理想論に感じます。 「ネガティブを周りにぶつけるな」とはいうものの、能力に偏りがある場合サポートする側にどうしても不満が溜まり それで関係がこじれてしまう場合も多かったので.. あの手この手で伝える努力をしても周りとの兼ね合いで結局やりずらい方法に戻されてしまうということもありました。 もっとも、自分のこういった考え方が社会的に受け入れられないものではあるのでしょうが... 少なくても、「前向きにふるまう」は健常者でも不満や悪口を言ってしまう中で それを企業が求めるのは、「理想を盾にこちら(自分)を突っぱねている。」と感じてなりません。

  • @user-qf7no2cv4f
    @user-qf7no2cv4fАй бұрын

    はじめまして、わかりやすくて、勇気の持てる動画をありがとうございます。大変、勉強になります。私も高齢の障害者枠の任期採用で働いてますが、やはり、任期満了は怖いし、継続審査の時には怖くて、次を探してしまいます。なので、面接や履歴書と、職務経歴書作りは、半年ごとに恐怖と不安に戦いながら挑んでますが、こうして話を聞けることで、不安がなくなります。感謝です。

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v10 ай бұрын

    本当にいつも勉強になります。こういうことを教えてくれる人は他にあまりいません。

  • @user-rq3jf2ez5e
    @user-rq3jf2ez5e22 күн бұрын

    特性に対する対策がしっかりできてないと、就職は難しい。 正論だけど、この動画で言っている事が受け入れられる当事者は、若い当事者か、障碍者雇用で定番の業務である事務業務経験のある人に、限られるだろうな。

  • @YuumaSugiura
    @YuumaSugiura2 ай бұрын

    会社にとってどこの利益になるか、利益にならないとしても何かしらメリットがあるかを考えて面接受けるときにどう伝えるか、さらに採用側がどんな利益を得られるかの案を探ってました。 動画見る前は盛ることをかなり躊躇って、ネガティブ要素の中にも逆に生かしてこういうメリットがあるという出来るだけ少しポジティブに寄せた案が浮かびましたが、盛ることにします😅

  • @YuumaSugiura
    @YuumaSugiura2 ай бұрын

    障害者雇用での合理的配慮って何だろ??? とちょうど思ってたので知れて良かったです!

  • @user-wu9wf7up5c
    @user-wu9wf7up5c10 ай бұрын

    採用されやすい人⇒身体障害者 採用されにくい人⇒知的障害者、精神障害者 いろんな会社を見てきた結果これがすべてです。 まともな条件の会社は身体障害者しか雇いません。 知的障害者、精神障害者が応募できる会社は最低賃金に毛が生えた程度の会社ばかりです。 そういう現実が分かったので私は苦労しながらでも一般雇用で働くことにしました。

  • @user-zj5ow8wm5i
    @user-zj5ow8wm5i10 ай бұрын

    障害者の為に色々とこういうふうに教えて頂いた光武さんに感謝しています。

  • @user-wl6bt5op4h
    @user-wl6bt5op4h3 ай бұрын

    確かにクローズより障がい者雇用で採用される方が意外と難しいですね。 私も面接を受けた中で、会社は意外と抽象的な質問もしてくるし、健常者とヒケを取らないくらい働く上の自分の意思を聞かれるのなら、それならまだクローズの方がまだ採用貰える確率は高いです。 もちろん光武さんの意見は正論なのですが、障がい者雇用の面接で会社側が抽象的な質問して来て意思の確認をされると雇用の意味がないと思うし、やっぱりこの体制はおかしいと思う。

  • @user-xp8wh7dn2v
    @user-xp8wh7dn2v9 күн бұрын

    配慮、人員不足の職場では配慮はないと思います。アルバイトさんに鼻歌まじりに働いてる人はいますが注意はしないです。作業は遅いそのかたは健常者でした。どうなってんの?

  • @01moscow
    @01moscow3 ай бұрын

    視覚障害者の場合、鍼灸マッサージの有資格者の指定席になってる職種。 一般企業の場合、ヘルスklーパー、病院なら整形外科など、高齢者の介護施設などですね。 指定席以外の職種では、他の障害者との競争になるため、拡大文字や点字、音声読み上げの使用など、合理的配慮の手間がかかるので、書類選考で一発で門前払い。

  • @user-jc9rt4yd7w
    @user-jc9rt4yd7w5 ай бұрын

    あぁこの動画くそいい、見返します。

  • @user-io8uu9xj6n
    @user-io8uu9xj6n9 ай бұрын

    再就職に向け就職活動しています、1日も早く再就職したいと思っています、

  • @hirkh3925
    @hirkh392527 күн бұрын

    足の障害者、軽度の手・腕の障害者が採用されやすい。デスクワークならハンデなしだもの。 聴覚、精神は難しいかも。会話や電話が出来なかったり、意思の疎通が出来ない人は難しい。 知的は工場系・肉体労働系で採用されるのでは。 メンタルの波があって休みがちな人は難しいですね。 発達障害は一時流行り?みたいなのがあった感があるが、安定して仕事するのは難しいんじゃ。 自分の障害特性をきちんと健常者に説明できない人はダメですよね。

  • @acxyorchid4682
    @acxyorchid468210 ай бұрын

    光武さんにサポートしてもらったときを思い出しましたが、最後の…3つめの部分が足りなかったのが苦戦した原因だったのかなあって。あとは野望…ビジョンと既存、未来に身に着けたい…られるスキルなどなど…、とりあえず、ポジティブさと厨二病マインド()は捨てずに行こうかなあって。BRATsに遊びに行くお金貯めと…社労士合格したら報告しますね。今はその今後を言語化凸を活かしつつたくらんでいます。 うん、現場向きもといB型やA型の支援員向きではないけど、今の会社を利用して先に進む計画を。悪巧み、楽しいですね(笑

  • @user-zt2rp7wl3z
    @user-zt2rp7wl3z4 ай бұрын

    発達障害の私ですが、前向きに障害に甘える事なく、積極的に仕事を習得する意欲を企業に強くアピールしていきたいです。

  • @LION-ib5th
    @LION-ib5th4 ай бұрын

    お久し振りです。去年の11月にやっと診断が済みました。ASD ADHD 境界知能の混合型でした。一時期、タヒぬ事を考えていましたが、A型作業所に通い、ハローワークに通い、昨日、障害者雇用の面接を受け、無事に合格しました。オーナーの言う通り、擬態をして振る舞ったからだと思います。医師にも年代的に擬態をしていたからと言われました。自己分析もかなりしました。今月の終わりから働きます。40代からの再スタートです。

  • @user-wk9ci2rw5w
    @user-wk9ci2rw5w4 ай бұрын

    いつも嘘や忖度のない動画を作って頂いて、本当にありがとうございます。 アラフィフの発達障害ですが(対象年齢以上ですみません)、夫からのカサンドラを経て、経済的自立と別居を目標に転職準備中です。 パートからの転職の為、キャリアもないので覚えは悪いですがパソコンを勉強しております。 面接の答え方などまだ勉強してないので、オーナーがおっしゃっていた障害特性をどういう工夫や努力で補ってきたか…という言葉を聞いて、なんだか霧が晴れました。働かせて頂くために、とても大切なことですね。 自己分析が1番難しい発達障害ですが、覚悟を持って望んで行きたいと思います。 背中を押して頂いて感謝です。 これからもよろしくお願いいたします。

  • @kh-hg4wm
    @kh-hg4wm10 ай бұрын

    ああ…ハードル高いなあ…。

  • @hanahana-rx4dv
    @hanahana-rx4dv5 ай бұрын

    初めて拝見させていただきました。最近内定をいただいた者です。確かに前向きに面接を受けたかもしれないです。「4月入社しましたら、新卒の方と一緒に研修も受けることもできるんでしょうか」等やる気アピールする逆質問もしてみました。

  • @yg2zr
    @yg2zr10 ай бұрын

    内容はご尤もです。 面接は第一印象しか分からんのだから、特にですよね。 そこにネガティブをぶっこんだら雇う側も、どうしたら良いか分からなくて困るし、印象は良くない。 遊びに行ってるわけではなく仕事に行くわけだから、自分の見せ方は印象良くさせないと、、、 これはアルバイトでも同じことが言えると思ってます。 時給目当てだけで面接受けに行った所は普通に落ちました😅 この仕事が好きですか?の問いに、好きではないので黙ったら落ちました(ASD故に嘘がつけなかった)。 多分、このシーンでは嘘でも好きですと笑顔で答えるべきだったと今なら分かる。 出来ることをアプローチしないと、会社にとっては利益が無い人を雇っても仕方がないし、慈善事業ではないので。 但し、得手不得手の得手を説明できるだけの自己分析と俯瞰的に見れたり言語化する能力がないと、難しいと思います。 この三拍子が揃ってる発達障害の人だと大丈夫だと思う。 多分、そういう事なのではなかろうかと思ってます(^^;

  • @yasuyukinilovesongi
    @yasuyukinilovesongi10 ай бұрын

    身寄りもなく独りでいきるしかなかったら、やるしかないですよね

  • @404yellowman
    @404yellowman10 ай бұрын

    いま正社員登用試験を受けています。何回か受けていますが、今回もダメかも

  • @Crazy-Person
    @Crazy-Person10 ай бұрын

    たしかにコンサータがっつりキメてアホだけど明るい人柄で売りに出したらいけました。

  • @user-cc8pq5pg7g
    @user-cc8pq5pg7g10 ай бұрын

    光武オーナー大変そうですね。 本当は、企業側がインターンシップみたいな制度を活用出来るような体制にすべきなんでしょうけどね。 正社員の雇用と言うものがネックですね。 でも……そういう多才な人材に頼る企業は、年月が経過するに連れて、劣化破綻していく気がします。 結局、人マターの方が利益等は出るのですけど……目先の話なんですよね。 社会が、どう変化していくのかは、未知なのですが……少し我慢なのかもしれませんね。 本当の意味で動画の話を自信を持って言える企業側がどのくらいあるんでしょうかね。

  • @user-ji2wy2nn1i
    @user-ji2wy2nn1i8 ай бұрын

    最終的には仕事出来てしまう人より出来なくても会社にとって都合の良い人が採用されやすいですな( ˇωˇ )(笑)

  • @sh1671
    @sh1671Ай бұрын

    障害の方に甘ったれが多いって事なんだろうな。私もうつ病の人に「もっとうつ病の事を勉強して下さい」と詰められて、気味が悪くなり縁を切ったことがあります。なぜ赤の他人の私が勉強をしなければならないんだと感じました、同じ職場の仲間でもないのに。勉強するってもはや愛ですよ、親ぐらいじゃないですかね。

Келесі