中国人を公然と応援していたフランスの審査員が、日本人にだけ1点を付けたことで起こった事件

最近、国際ピアノコンクールに出演した日本人ピアニストが、予期せぬ事態で海外の人々の間で話題になっています。

Пікірлер: 1 800

  • @takashisasaki6413
    @takashisasaki641311 ай бұрын

    偏見をもって点数をつけた審査員の点数は削除すべきです。 芸術は国の好き嫌い、人種によって判断、審査してはなりません。 その方のレベルがしれます。

  • @user-zr5tm2rs2j

    @user-zr5tm2rs2j

    11 ай бұрын

    削除するだけじゃ無く、永久追放すべき

  • @user-wq9mf5ot9o

    @user-wq9mf5ot9o

    11 ай бұрын

    格式ある場所にいてはいけない存在ですよね、品位を貶めるのは火を見るより明らか 厳正な処分が下される事を望む。

  • @kt4557

    @kt4557

    11 ай бұрын

    音楽に点数をつける行為こそ偏見なのでは?

  • @user-wq9mf5ot9o

    @user-wq9mf5ot9o

    11 ай бұрын

    @@kt4557 残念ながらクラシックだけはそれが当てはまらない世界なんですよ

  • @sazareishi998

    @sazareishi998

    11 ай бұрын

    裏金を握らされたのだろうと推定。 この審査員、永久追放すべし。

  • @hnakazawa63
    @hnakazawa6311 ай бұрын

    いくら中国から金を貰っていたからって1点は無いわ、貰ってますって言ってるようなもの 大会自体に意味が無くなり権威も無くなる。

  • @zzz683ytb
    @zzz683ytb11 ай бұрын

    「人々は皆、それぞれ異なる意見を持っているからこそ、その意見を尊重するべきだと思う」‥ 14歳にして、このコメントを出せる彼の人間性に感動した

  • @user-dp6mj3pj3e

    @user-dp6mj3pj3e

    11 ай бұрын

    それ、別に特別な事じゃなく日本人のごく普通の人の考えですけど…

  • @user-dh8qh9ib2h

    @user-dh8qh9ib2h

    11 ай бұрын

    @@user-dp6mj3pj3e じゃあzzz683ytbさんの考えに対して余計なこと言わんでもええやん。尊重しろよ。

  • @user-xv9dr8sp1d

    @user-xv9dr8sp1d

    11 ай бұрын

    ​@@user-dh8qh9ib2h尊重してないことにはなってないと思うのですけど、そうやって空気読めみたいなこと言うのやめましょうよ。 こういう重大な競争の場で普通の本来的核心的な考え気持ちでいることのできる人は本当に信頼に値する人物だ、そういうことでしょうに。

  • @user-dh8qh9ib2h

    @user-dh8qh9ib2h

    11 ай бұрын

    @@user-xv9dr8sp1d 「◯◯は◯◯ではなく◯◯だ」は否定の文章だからね。 >こういう重大な競争の場で普通の本来的核心的な考え気持ちでいることのできる人は本当に信頼に値する人物だ そう言おうとしている人に余計なこと言わんでいいでしょってことですが。

  • @streamfool8895

    @streamfool8895

    11 ай бұрын

    論理的ですがすがしい反論だ😀

  • @user-lc1tw6hz6j
    @user-lc1tw6hz6j11 ай бұрын

    5、6点なら厳しく付けたで突っ込みにくいのにわざわざ1点付けてくれてありがたささえ感じる。感情表現わかりやすいえけちゃん

  • @vsf9834

    @vsf9834

    10 ай бұрын

    森本が優秀過ぎて、バレバレな最低点つけないと森本を落とせないと踏んだだろうな。司法試験の出題者やってた教授が、愛人を合格させるために問題教えたんだけど、愛人の能力不足で、教授の担当科目で異常な高得点取れる答案にしないと合格点にならないから、1科目だけ超高得点で不正がバレたというブルー卿事件と同じようなもんだろう。

  • @ryu33151

    @ryu33151

    9 ай бұрын

    突っ込みやすくて助かる点数

  • @moimoi4577

    @moimoi4577

    9 ай бұрын

    落とす目的で審査員になった人も自分が1点をつけなければ入賞の可能性があると思うほど素晴らしい演奏をしたのかもしれないね。

  • @user-hh8pn3hv6l

    @user-hh8pn3hv6l

    9 ай бұрын

    他の審査員が最高点の10点なのに一人だけ1点の最低点悪意としか無いでしょ!

  • @user-zd2fu4we3e

    @user-zd2fu4we3e

    9 ай бұрын

    こういう事があったとわかるように わざと1点にしたのか?と思うくらい酷い😂

  • @tomtomgosuke5787
    @tomtomgosuke578711 ай бұрын

    中国人は、国内大会だけに専念すれば、いいような気がする。 国内に14億人もいるのだから、わざわざ国外に出ることもない。

  • @user-gb6gl3dl9f

    @user-gb6gl3dl9f

    11 ай бұрын

    中韓は自分達の能力の低さに非常に高いコンプレックスを感じています なので日本に勝てればウソでも捏造でも何でもいいんですよね ほんとに国から出ないで欲しい

  • @user-dl8dn2oi5k

    @user-dl8dn2oi5k

    11 ай бұрын

    そう言われるとその通りだな。中国でかいから天才もうじゃうじゃいるんだし、他所の国やっかまなくってもいいのになぁ。

  • @user-bb9hm6ws3s

    @user-bb9hm6ws3s

    11 ай бұрын

    日本の隣国も同じ。

  • @cc-li2ss

    @cc-li2ss

    11 ай бұрын

    中国の様々な分野で優秀な人は他国に中国の偉大さを伝える使命を与えられるしなあ

  • @user-xv9dr8sp1d

    @user-xv9dr8sp1d

    11 ай бұрын

    古来から侵略国家の人たちにそんなこと言っても鼻で笑われるよ

  • @masakawa1140
    @masakawa114011 ай бұрын

    フランスでは、自由平等を謳いながら、本音は人種差別の国。テニスのフランス大会を見ればわかること。

  • @user-cr4su7zt5n

    @user-cr4su7zt5n

    11 ай бұрын

    ホント!テニスでの話し話しは、マッタク差別主義そのものだ!💢

  • @user-zr5tm2rs2j

    @user-zr5tm2rs2j

    11 ай бұрын

    人種だけで無く性別の差別もやね

  • @piccarinyo

    @piccarinyo

    11 ай бұрын

    フランスに限らず、諸外国はそういうものですよ。 我を主張し続けた者が勝つ。そういう世界です。 日本社会に見られるような「謙譲の美徳」というものは、あちらでは通用しません。

  • @subu3266

    @subu3266

    11 ай бұрын

    フランスから、日本人は、静かに去りましょう❗️

  • @i10475

    @i10475

    11 ай бұрын

    ルマンでもトヨタに理不尽な性能調整した フランスに限らず色が白いだけで優越感持ってる奴らが世界中の民族を虐殺し植民地から富を吸いつくし知らぬ存ぜぬで素知らぬ顔 何故英語が共通語で、中南米はスペイン語が、アフリカはフランス語が話されるのか? それに比べりゃ日本なんて被害者面して不平を言う某国に感謝されてもいい位

  • @wfu8769
    @wfu876911 ай бұрын

    中国人がどう思ってるかとかどうでもいいけど、森本さんには頑張って欲しい。そしてコンクールという場では公正な審査をして欲しいな、全ての演奏者のためにも。

  • @user-nf8rx2ng8x

    @user-nf8rx2ng8x

    11 ай бұрын

    これはホントどの競技とかでもそうだけど 浅田真央のフィギアスケートでも強く感じた

  • @user-xg6zl1fn5k

    @user-xg6zl1fn5k

    11 ай бұрын

    ⁠同意。 バンクーバーでは明らかに不正が行われていましたね。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    フランス人審査員の話ウソでしたね

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    スケート動画も見てきて下さい あれ捏造です 他のも怪しいそんな教授ヒットしません ソース貼るとバレバレなので絶対に概要欄にソース貼りません 捏造動画はソース貼ると消されます

  • @user-bx3pv5iy8y

    @user-bx3pv5iy8y

    11 ай бұрын

    この動画を否定してる人は中国人か?フランス人か?

  • @mens2995
    @mens299511 ай бұрын

    このフランスの審査員はもう呼ばれることはなくなるんだろうな。 中国人が世界で評価されないのはこうゆうことなんだろう。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    何から何まで嘘 動画 訴訟案件です フランス人 ピアニストは審査員ではありません

  • @user-ne1kh6hk4l
    @user-ne1kh6hk4l11 ай бұрын

    本人全く気にせず頂上目指して上に上にと登ってるのが圧倒的強者感でかっこいい

  • @user-ds3yv7hu9y

    @user-ds3yv7hu9y

    11 ай бұрын

    馬鹿どもに構う暇があったら練習したいと思うのでしょうね。

  • @user-bt9xr9fx1o

    @user-bt9xr9fx1o

    11 ай бұрын

    本当ですね、日本の先が思いやられます、フランスは一番感の強い差別の国みたいな部分はあるし、中国の文明は❓️❓️❓️ですよ可哀想

  • @user-bj6dl7im1q

    @user-bj6dl7im1q

    11 ай бұрын

    初めて知ったわ。日本のマスゴミはこういうの発信しろよ。てか隣国はゴミばかり。 10何億も人がいてろくなのがいない。

  • @eiglatsonG

    @eiglatsonG

    11 ай бұрын

    コメ様の言葉、「気にせず頂上を目指す」 に大賛成です。色々な意味で弱者の私は、ジジイになってやっとこさそれに気付き始めた次第です。しかし、努力が実らないうちは空回りばかりで投げ出したくなります。ジジイにはやり直す時間すら残されていませんが、若い人たちは、挫けても、自分を信じて立ち直って欲しいと思います。何年か後、知らないうちに認められている事を感じる時が来ます。

  • @shimanodaisuke9489

    @shimanodaisuke9489

    11 ай бұрын

    その辺を漂ってるホコリなんて気にもしないもんな

  • @motojimesakaguchi
    @motojimesakaguchi11 ай бұрын

    不正を防止するために、一位と最下位の点数は除外するべきですね。

  • @tomhid7216

    @tomhid7216

    11 ай бұрын

    そうすると、今度は次点の点数を付けることでしょう。 点数の妥当性についてチェックする機関が必要でしょうね。 誰かが自分の付ける評価を監視するとなれば、目に見える嫌がらせは減るでしょうから。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    ホームページ見たけどフランス人らしき審査員いないようだが

  • @user-fn8uw8sn8d

    @user-fn8uw8sn8d

    11 ай бұрын

    cが買収する審査員の人数を増やすだけでは?

  • @AoiSid

    @AoiSid

    11 ай бұрын

    他人が何点付けるかわからなければ次点の点数が何点なのかわからないのでは? この話で言えば1点の次点は9点になるぞ

  • @user-ub4it6tw3m

    @user-ub4it6tw3m

    11 ай бұрын

    実際、スキーのジャンプ競技などでは最高点と最低点を除外していますね。

  • @user-ry8nv2ry2i
    @user-ry8nv2ry2i11 ай бұрын

    つまり、このフランス人審査員は「森本さんに一を付けないと中国人は負ける」と判断した訳だ。

  • @punie_tanaka_310

    @punie_tanaka_310

    11 ай бұрын

    そう言う意味では1点は最高評価だと言える訳か。

  • @user-pp4bf9vo9y

    @user-pp4bf9vo9y

    9 ай бұрын

    ん? 1点つけたのは、中国人決勝者が出るより前の大会だろ。どういう脳みそしてんだ?

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    これ フランス人審査員に 入ってませんから 下手したら名誉毀損 ものです

  • @minami4513
    @minami451311 ай бұрын

    中国人が日本人をどう見ているかなんかどうでもいいけど 仮にも審査員なら みんなが10点とか9点を付けているんだったら それなりの点数をつけるよな。 それが1点なら この審査員こそ 審査員としての資質を疑うレベルなんじゃないの?

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    フランス人審査員も創作でした

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    フランス人審査員は日本のコンクールで2位に19歳でなり キャリアをスタートさせています 親日家です このコンクール審査員の中に名前がありません クライバーンコンクールでは審査員でした

  • @minami4513

    @minami4513

    11 ай бұрын

    @@user-cc4to6sb8q じゃぁ1点を付けたのは誰?

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    ​@@minami4513さん 創作主に聞いて下さい 確か上の方のコメントで審査員一覧をコメントしてくださってるかたがいらっしゃったので お手数ですが見てきて下さい😊

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    サムネイルも違うコンクールを使っているそうです 詳しくコメント欄にありました

  • @user-tq2pt6eu5r
    @user-tq2pt6eu5r11 ай бұрын

    未だに未成熟の国、中国。妬みや嫉妬に溢れる姿はみっともないと言う言葉しか無い!

  • @umachupakabura1000
    @umachupakabura100011 ай бұрын

    こういうの見てると何が本当で嘘なのかとても勉強になると思います。 みんなちゃんと裏どりしましょうね。

  • @triumph_march07
    @triumph_march0711 ай бұрын

    フランスの審査員は前の冬季オリンピックのスノーボードでもなぜか日本人にだけずっと1点とかつけてたな。それからしばらくしてジャッジの最高点と最低点は省くシステムになったけどこんな事されたらたまらない

  • @user-rf9cx6fv1d

    @user-rf9cx6fv1d

    11 ай бұрын

    日本はフランスのブランドバッグや高級服が大好きな上お得意さんなのにこういうことをやるのは人種差別が根深い国だから。

  • @user-yu4vy7wl1y

    @user-yu4vy7wl1y

    11 ай бұрын

    フランスの審査員は確かソルトレーク冬季五輪だったと思いますが、フィギィアのペアでノーミスのカナダのペアに低い得点を付け、ミス連発のロシアのペアに高得点を付け、結果ロシアのペアが金メダルとなりました。後に袖の下がバレましたけど。IOCもこの時は行動が早くカナダのペアにも金メダルが授与されました。このフランス人審査員の出来事がきっかけで採点競技の現在の最高得点と最低得点は省いた形で点数が付くとなったはずです。

  • @mysygisun3335

    @mysygisun3335

    11 ай бұрын

    それと共に1点をつけた審判が、その後どう成ったかも知りたい。 できうことなら、審判としてその後採用されなくなれば、当然なのだが。

  • @77tsmsa

    @77tsmsa

    10 ай бұрын

    中国人がまともな意見を持ってるわけないし、フランス人に公平さを求めてはいけない。 海外で戦うにはK.Oで倒すしかないんだよ。

  • @user-zu4fp6er1l

    @user-zu4fp6er1l

    9 ай бұрын

    最高得点と最低得点を省いて最終得点を計算する方式は30年近く前から有ったと記憶しているが、途中で廃止された期間があるのかいね?

  • @River-Mouse
    @River-Mouse11 ай бұрын

    審査員を審査する人が必要ですなー

  • @River-Mouse

    @River-Mouse

    11 ай бұрын

    @@user-yi2mi1vx3p 延々と続きそうw ただ最初の審査員より先はすべて天下りの可能性あり💦

  • @pdf1812

    @pdf1812

    10 ай бұрын

    誰が見張りを見張るのか

  • @user-se2mc1wg7z

    @user-se2mc1wg7z

    4 ай бұрын

    スキージャンプのように、五人の審査員の中から一番高い点数と一番低い点数を付けた人を除いた三人の合計で、みたいな公平性のあるジャッジであるべきですね。

  • @TM-dq6hr
    @TM-dq6hr11 ай бұрын

    その審査員のこれまでと今後について知りたくなった……

  • @user-nb3bd7bf6t
    @user-nb3bd7bf6t11 ай бұрын

    日本のメディアは大谷翔平並みに森本 隼太を取り上げるべきなのに 国内であまり話題になっていないことを残念に思う

  • @user-wc1ys5vi4x

    @user-wc1ys5vi4x

    11 ай бұрын

    日本のメディアは日本が愚かになってほしい人たちが力を持ってますから 昔から言うでしょテレビばっか見ると馬鹿になるって

  • @clearball78

    @clearball78

    11 ай бұрын

    ⁠@@user-wc1ys5vi4x 見すぎて馬鹿になっちゃった…😢

  • @user-jd8cu2sk6d

    @user-jd8cu2sk6d

    11 ай бұрын

    スポーツと違って数字で表現しづらい世界だからねぇ。

  • @user-mp7lz5vn6v

    @user-mp7lz5vn6v

    11 ай бұрын

    日本国内の野球人気とピアノ人気に差がありすぎるでしょ

  • @user-pp3db5pp5k

    @user-pp3db5pp5k

    11 ай бұрын

    @@user-jd8cu2sk6d  スポーツにも進化する競技と、カメラ1台と素人に近い審査員が判定する競技が有ります! カメラ1台で無く2~3台設置して欲しいという意見も抹殺された昨年。 その点 相撲は進化してて 物言いが入った時点で いく台かのVTRを駆使して 判定が覆ることが有って、日本人は公平な判定をしていると思っています。

  • @qmwrlsjlj
    @qmwrlsjlj11 ай бұрын

    日本人はほぼこの森本さんを知らないのに中国人は森本さんが気になって仕方ないのか

  • @crownclown205

    @crownclown205

    11 ай бұрын

    ピアノそのものを好きな人口が少ないんやろ......

  • @user-cj6vc4mz7b

    @user-cj6vc4mz7b

    11 ай бұрын

    まぁ日本と中国じゃ人口の母数が違うからな。仕方ない部分はある

  • @arcueid3284
    @arcueid328411 ай бұрын

    どんなに技術、才能があろうとモラルを根本的に直さないとお隣の大陸国家は衰退していくだろうね

  • @user-jb1uh3is6d
    @user-jb1uh3is6d11 ай бұрын

    どう思います?こんなのが日本に数百万人住んでるんですよ!

  • @2Click-My-iCON

    @2Click-My-iCON

    11 ай бұрын

    在🇯🇵🇨🇳人78万,🇨🇳系🇯🇵人 50万人以上 でもこの動画の内容を検索しても出てこない。 このアカウントの動画は、捏造が混ざっている。 そして登録場所は🇰🇷です。 怪しい。

  • @user-qi5rw8kn7b

    @user-qi5rw8kn7b

    11 ай бұрын

    チユとカンは平気で買収行為をするからねぇ…。 如何に人が金とハニトラに弱いか情けなくなる。😢

  • @tinkodekai

    @tinkodekai

    11 ай бұрын

    アミバ「捨ててこい!」

  • @ThePapa2211

    @ThePapa2211

    11 ай бұрын

    中華人民が高尚なクラッシック音楽を理解できる訳が無い。

  • @user-it6er9vj1q

    @user-it6er9vj1q

    11 ай бұрын

    どう思っても政治に無関心な国民だらけだから中国人だろうが日本人だろうが何も関係ないし手遅れ。北海道では中国村が出来てるよ。

  • @yunolove
    @yunolove11 ай бұрын

    中国はそんな国だけど フランスの審査員は誰なのかの方が気になる。

  • @AOMOAOMOA
    @AOMOAOMOA11 ай бұрын

    前半では普通にすごい天才中国人の話だったのに……。同胞に足を引っ張られる天才中国人たち。

  • @user-of7hi7hu2w
    @user-of7hi7hu2w11 ай бұрын

    嫉妬して、そこから何を得るかは育った環境が物を言うのだと思う。 相手を貶めても、評価するのも人なんだから、自分の価値を落とすだけです。 特にピアノや芸術は見た目ではなく、心に響く事で感動や神秘的な力で人を魅了するのだから意味がないでしょう。 今後の活躍を応援してます👍

  • @user-cl3ug1es5s

    @user-cl3ug1es5s

    11 ай бұрын

    某地獄の漫画で、『人より秀でてないから、他人の足を引っ張って自分が優位に立とうとする』みたいなこと主人公が言ってたの思い出した。 内容と意味違うかもしれないけど。

  • @user-ol6mg3bk3p
    @user-ol6mg3bk3p11 ай бұрын

    中国に住んでいる人々が芸術を語るには、まだまだ4000年位、早すぎたのでしょうな。

  • @user-zi6ze9bx5i

    @user-zi6ze9bx5i

    11 ай бұрын

    永久に進歩しない民族なので宇宙が崩壊する頃になっても変わらんと思うよ

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    これコメント消してるけど 嘘ですよ フランス人 審査員はいません 彼は親日家 なので ホームページ 見れば 明らかです

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    サムネイルの嘘のコンクールですし 何から何まで嘘です エピソードも嘘です 中国人は決勝に進んでいません

  • @ky-ys1td
    @ky-ys1td11 ай бұрын

    日本人の誇らしい話は手垢の付いた昔話では無く新しい話を紹介して頂けて大変に有り難い。

  • @syujiro1
    @syujiro111 ай бұрын

    NHKの国際報道番組にて、森本隼太さんの事を知り、さらにピアノの森の事もあり 本当にこっそりながらも今後もエールを送り続けたいと思える程です!

  • @user-dn9co1fu4w
    @user-dn9co1fu4w11 ай бұрын

    もう審査員は演奏者を見ない、国籍分からない状態で音楽だけで純粋に判断したら良いさ…

  • @user-xv9dr8sp1d

    @user-xv9dr8sp1d

    11 ай бұрын

    別にフランスにそれを求めなくてもいいでしょ。 彼らは彼らの国では彼らのやりたいようにやるべき。

  • @user-kn8er6yd8b

    @user-kn8er6yd8b

    11 ай бұрын

    判ります そう言いたくなります

  • @NM-ge3iw
    @NM-ge3iw11 ай бұрын

    中国人は自分お為ならなんだってやる。良い事は一才しないが悪い事はなんだってやる。これが中国人

  • @Huzake-F-manzi

    @Huzake-F-manzi

    11 ай бұрын

    良いこともちょっとはやってるやろ

  • @user-dz2wb2vm6s

    @user-dz2wb2vm6s

    11 ай бұрын

    ​@@Huzake-F-manzi ある集まりの全体の2%はだいたい集団から外れた感覚を持つらしい。 日本人の約2%が一神教徒だとかのように。 中華思想者の中にもね!

  • @user-bt5in1ee3k

    @user-bt5in1ee3k

    11 ай бұрын

    正直ひとつも思いつかないけどな。 あっ唯一思い当たるのは、三国志という非常に優れた史実というか、演義も含めたフィクション作品を提供してくれたことかな。 あとは皆無。

  • @user-th7kr9te3n

    @user-th7kr9te3n

    11 ай бұрын

    @@Huzake-F-manzi 万里の長城は宇宙から見える建造物だしな!考えたけどここ2000年くらいはあいつらろくでもないな。

  • @simucasolano4087

    @simucasolano4087

    11 ай бұрын

    一切ね👍

  • @conpoko112
    @conpoko11211 ай бұрын

    世界で活躍している若い日本人ピアニストが居る事を初めて知った…

  • @user-dj2bb5kb6k
    @user-dj2bb5kb6k11 ай бұрын

    どんなに探してもこの動画の内容に沿った事実の確認ができない…

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    森本さんが素晴らしいピアニストなのは事実です ホームページにも載ってました しかし中国人は決勝に進んでないですよ そしてフランス人審査員のソースもありません

  • @user-tj2id9ve8l
    @user-tj2id9ve8l11 ай бұрын

    つまり”森本隼太ピアニスト”は凄いってことだな

  • @yummy0128
    @yummy012811 ай бұрын

    失礼ながら、森本 隼太さんを知りませんでした。 ピアノが超一流である中で、精神も素晴らしく成長されておられるこの方のピアノの音色、素人ながら、うっとりそして、すこしうるっとくるほどでした。 素敵な投稿ありがとうございました。

  • @washizukaasahi2757

    @washizukaasahi2757

    11 ай бұрын

    日本は、天賦の才能に恵まれた優秀なピアニストの宝庫だなぁ! 個人的には、ピアニスト兼ドクターの澤田蒼梧氏のファンです。 二足の草鞋を履く天才、シュバイツァー博士を彷彿させてくれます。

  • @flexwind057
    @flexwind05711 ай бұрын

    自分の姿を客観的に見れない事は 滑稽を通り越して哀れである

  • @user-rq4us6ws2j
    @user-rq4us6ws2j11 ай бұрын

    素晴らしい人柄と演奏に 感謝です♫

  • @user-bx3pv5iy8y

    @user-bx3pv5iy8y

    11 ай бұрын

    ​​@@user-sx1tu4eg5hフランスはもともとアメリカ嫌い。その上、オーストラリアから潜水艦(原潜?)の建造の注文を受けてたのを、アメリカに横取りされて国益がめちゃくちゃ減って、怒り心頭なんだよね。それでアメリカ中心主義に異を唱えて、実利も兼ねて中国に接近してんじゃないかな。敵の敵は味方だし?w フランスは昔からオリエンタルが大好きで、中国の妖しい感じも好きだし。 フランスが戦勝国なのは、ドイツと戦い、イギリスからの支援を受けてたのと、 イギリスやアメリカのノルマンディ上陸作戦を助けて、終戦までこの2国を妨害しなかったからだと思う。

  • @norioutunomiya1782
    @norioutunomiya178211 ай бұрын

    ピアノ教本を一冊目で挫折した凡人には、彼らの凄まじい練習量を想像するだけで、彼らの超人的努力と才能に眩暈が起きそうだ。 彼らのような、才能に溺れず最高の演奏をするために努力する人たちのおかげで素晴らしい演奏を聴くことができる。彼らの素晴らしい演奏には本当に感謝しかないありがとう。

  • @crownclown205

    @crownclown205

    11 ай бұрын

    自分の好きな曲を簡単な楽譜で弾くだけでも楽しいから君も楽しんで弾けたら良いからまたやってみて〜。

  • @erokkuma55
    @erokkuma5511 ай бұрын

    「1点」付けた審査員の口座調べてみ?面白い事分かるんちゃうか?

  • @ICHIDOREI2

    @ICHIDOREI2

    11 ай бұрын

    この1点の画像は関係ない画像ですよ。 そもそも中国人が決勝にいなかったかと。 全部フェイクではないけど、誤解を誘っている動画なので、少し注意を。。

  • @user-ie8dr5ml4i

    @user-ie8dr5ml4i

    11 ай бұрын

    そんなわかりやすい証拠は残さないと思う

  • @keiichigyouba2874
    @keiichigyouba287411 ай бұрын

    日本って国は危機感全く無いよ。

  • @TheSparkle39

    @TheSparkle39

    11 ай бұрын

    お前の頭の中ではな

  • @user-mh1wk2bp2z
    @user-mh1wk2bp2z11 ай бұрын

    動画にあった演奏風景見てると、他の演者と一緒に演奏してることを意識してるのが伝わってきて、演者じゃないけどこっちまで嬉しくなってきた。 こんなピアニストが居たんですね。今まで知らなかったのが悔やまれます。

  • @ramen_gh510

    @ramen_gh510

    10 ай бұрын

    共演者への感謝や愛というような優しい感情が伝わってくる、非常に素敵な演奏ですよね 見てて泣いちゃいました

  • @user-cc4to6sb8q
    @user-cc4to6sb8q11 ай бұрын

    フランス人ピアニストの名前出してた人がいましたが 消してますか? 彼は日本のコンクールで19歳で2位になり そこから活躍されてるようですが アメリカ拠点です 審査員のソースありますか?

  • @yamato1059

    @yamato1059

    11 ай бұрын

    「VAN CLIBURN 2019 JUNIOR COMPETITION JURY」で検索したら該当コンクールの審査員紹介がヒットします。 ジャン=イヴ・ティボーデ(Jean-Yves Thibaudet)の名前はありません。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    @@yamato1059 さん 調べて下さってありがとうございます やはりいないですね

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    ありがとうございます 報告しておきます

  • @maruchan5259
    @maruchan525911 ай бұрын

    採点1をつけた審査員はどうなったの? まさか審査員続けてるのかい?

  • @kuma767483

    @kuma767483

    11 ай бұрын

    それ問題にならなきゃおかしいよねぇ〜😂

  • @user-cc4to6sb8q
    @user-cc4to6sb8q11 ай бұрын

    中国人決勝にも進んでないですよ ちゃんとブログにあげてくれてる人がいる

  • @TONAMINOMORU
    @TONAMINOMORU11 ай бұрын

    楽しそうに弾く人良いなあ

  • @user-xw2ub9ol6d

    @user-xw2ub9ol6d

    11 ай бұрын

    ですね、ほんとうにピアノも音楽も楽しくってしかたないって感じで。

  • @user-zx6ei9mh2r

    @user-zx6ei9mh2r

    11 ай бұрын

    だね!

  • @user-vr7qg8fu6u
    @user-vr7qg8fu6u11 ай бұрын

    記事だけじゃなく、実写動画上げてくれるのありがたい クラシック詳しくないけれど、周りの音楽にも合わせている素晴らしい演奏 これを1点と評価する人こそ1点の価値しかない

  • @JesusBuddha

    @JesusBuddha

    10 ай бұрын

    @@a-hb4fr 又なりすましか、お前いつも同じコメばかりだな🤣🤣🤣🤣🤣

  • @user-go1ni8xx1u

    @user-go1ni8xx1u

    9 ай бұрын

    これはw

  • @user-vo8dx1zl7s
    @user-vo8dx1zl7s10 ай бұрын

    周りがなんと言おうと実力を魅せるだけなのかっこいいわ

  • @user-mk8cc1fb2g
    @user-mk8cc1fb2g11 ай бұрын

    日本国民はもうちょい愛国心を持っていい気がする。こんなくだらない国があるんだから。

  • @taruk2412

    @taruk2412

    10 ай бұрын

    大丈夫、普段は何も言わないけど日本がメダルを取った、日本が優勝した、日本人初の快挙などが出ると喜びを分かち合う人は多い それくらいには愛国心はあるよ

  • @Sendai-channel

    @Sendai-channel

    10 ай бұрын

    あなたみたいにこうやってコメントする人には愛国心があるなら日本には愛国者はまだ残っているし多いはず少なくともこのチャンネルを見て、日本人としてコメントしてる人は愛国者だと思う

  • @user-wh8hb5bh8z

    @user-wh8hb5bh8z

    10 ай бұрын

    @@tomorrow521 別に良いと思うけどね。 愛国心がないと思われるよりは。

  • @RX-vj9rz
    @RX-vj9rz10 ай бұрын

    最近活躍している若い人見ると、実力のある人間は精神面も完成されてるなと思う そういう所も才能の一つなんだろうな

  • @user-ld3je5kk6l
    @user-ld3je5kk6l11 ай бұрын

    ど素人の私でさえ素晴らしいと感じる演奏なんだから、彼の実力は想像出来ないくらい凄いのでしょうね。

  • @ranma4372
    @ranma437210 ай бұрын

    この動画に出てくる事検索したらびっくりするぐらい何も出てこないんだけどどうなってんの? Jean Yves Thibaudetは2019 cliburn jury の一覧にいないし、1点付けた話も出てこない 森本氏がそれについて殊勝な態度を示した話もない この動画のソース誰か分かったら教えて欲しい

  • @uro3211

    @uro3211

    10 ай бұрын

    この動画の信ぴょう性が疑わしいなら、このチャンネルの他の動画も観ると良いですよ。 ただの討論会の動画に関係ない字幕つけて「日本を貶める発言をする中国人を論破!」とかやってますから 疑わしいどころかかなりアウトな動画ばかりです。

  • @Kuruge1

    @Kuruge1

    5 ай бұрын

    ​@@uro3211本当にこのチャンネルヤバイですよね。何回も通報していますが、一向になくなりません。 このチャンネルの動画に踊らされている人達を見ると悲しくなります。

  • @simucasolano4087
    @simucasolano408711 ай бұрын

    大した練習もせずこんなコンクール出られるような実力がつくわけないやん。嘘だよ嘘。ナイス森本くん❗中国人の審査員ならまだしもこんな人もいるんだね。がっかり。同じ文明人。。?お、おう。

  • @user-de3fj1of4i
    @user-de3fj1of4i11 ай бұрын

    ほんとどんな分野であっても日本や日本人が一位になるとルール変更やあの手この手で引きずりおろす行為多いな この大会は常識人が多く見てくれて守られたようだけど。

  • @user-jg3hz2kf1e
    @user-jg3hz2kf1e10 ай бұрын

    この審査についてのニュースが検索してもみつからない ソースが欲しい

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    審査員にはいませんよ😂

  • @KARURA-ov7ru
    @KARURA-ov7ru11 ай бұрын

    森本氏はピアノを極め無の境地に達している

  • @user-ne3yq8nm9y
    @user-ne3yq8nm9y11 ай бұрын

    中国人に何を言われても構わない。中国に限らずお隣さんも日本や日本人を貶めるのは日常茶飯事で彼の国の常套句で驚きもしない。けれども、観てる人にはわかる。本物とそうでないかは。森本さんにはこれからも頑張って欲しい。

  • @user-im3ql5sq5x
    @user-im3ql5sq5x9 ай бұрын

    本当に出来る人は、圧倒的な自信と余裕があるから他人を批判するという事をしない。批判されても全く心が動かない。

  • @yuki-yn8lx
    @yuki-yn8lx10 ай бұрын

    最低点をつけたフランス人の名前も、永久に残りそう この青年が活躍すればするほどね

  • @user-hn1jt7wq3o
    @user-hn1jt7wq3o11 ай бұрын

    「同じ文明人」ではないからな。

  • @omito5223
    @omito522311 ай бұрын

    よその国の凄い人を貶す暇があるなら。自国の凄い人を褒めてればいいのにな。

  • @user-xz7ge2kk8v

    @user-xz7ge2kk8v

    11 ай бұрын

    それができないお国柄。

  • @mk-kh2vo

    @mk-kh2vo

    11 ай бұрын

    無いものねだりでしょう

  • @xYz-ml2qq

    @xYz-ml2qq

    11 ай бұрын

    そもそもそんな人物が存在しないのさ┐(´д`)┌

  • @user-kn4fl1tg8s
    @user-kn4fl1tg8s11 ай бұрын

    まだ中国人を同じ文明人と見なくていいと思います

  • @bug6stars

    @bug6stars

    11 ай бұрын

    フランス人も文明人とは呼べません。 彼らのアンフェアさ加減は昔から有名です。

  • @user-mw8nw7tc8w
    @user-mw8nw7tc8w11 ай бұрын

    相手が何人であれ、優れた才能を持った人は素直に認めるべき というか、本当の天才なら相手の才能を素直に認めることができると思うのですが

  • @user-bx3pv5iy8y

    @user-bx3pv5iy8y

    11 ай бұрын

    中国の女性ピアニストは天才じゃないってことだね~❤😂

  • @mmmarooon_888

    @mmmarooon_888

    11 ай бұрын

    凡人は秀才に憧れ 秀才は天才に嫉妬し 天才は凡人に理解して欲しいと願う 天才は秀才には気づかず 秀才は凡人を馬鹿にし 凡人は理解できない天才を叩く この言葉が全てを表してるけど、秀才ってのは永遠に天才に嫉妬し続ける ま、我々凡人は関係ない話だが、芸術やスポーツなどの文化面くらい国関係なく尊敬しあって欲しいわほんと。 日本人も時々変なヤツおるから気をつけた方がいい

  • @user-cg3ew8xy5u
    @user-cg3ew8xy5u9 ай бұрын

    誰に何と言われようと音を出せばみんなが納得してしまうぐらいの奏者ってカッコよすぎだろ 言葉の壁なんて超えてみんな対等に感じることができるのが音楽

  • @fujisusono
    @fujisusono11 ай бұрын

    ふむ。いいことじゃないか。かの国が、このような幼稚な対応を取っている限り、我が国は安泰だ。本当に怖いのは、かの国が他国、とりわけ日本を心から尊重する気概を持った時だ。

  • @user-dr3ud6er2j

    @user-dr3ud6er2j

    11 ай бұрын

    ホンマでっせ🍒 匹夫の大衆を支配する赤い貴族の存在😁 怖いでっせ🤩

  • @g441871z
    @g441871z11 ай бұрын

    スキージャンプの点数みたいに最低点と最高点をカットする方法にしたほうがよい。

  • @user-eq7qh1sy4w
    @user-eq7qh1sy4w11 ай бұрын

    検索してもなにも引っ掛からないのはそういうことなのかな?

  • @user-jf7no9ou7o
    @user-jf7no9ou7o11 ай бұрын

    この1点しか付けなかったフランス人の審査員とやらはどうなったんだ。知りたいんだが?今でも審査員をやってるのか?だったらクラッシック音楽界から永久追放してほしい。

  • @user-xh4ld1mx8q
    @user-xh4ld1mx8q11 ай бұрын

    森本さんを貶めるその発言は「コンクールに出場した中華系2名以外の全ての中国国内のピアニストは才能の欠片も無い」と言ってるのと同義なんだわ。それすら理解できてないんだろうな。

  • @ssj3141
    @ssj314111 ай бұрын

    国籍なんてみてないでちゃんと音楽鑑賞してほしいね

  • @Karasu_cola_uma
    @Karasu_cola_uma11 ай бұрын

    少数の否定的な声がどれだけ大きかったとしてもこれからも自信を持って自分の道を進んで欲しい

  • @burrowing
    @burrowing11 ай бұрын

    世界で頑張るって強靭な精神がないといけないね。

  • @t.o.9176
    @t.o.917611 ай бұрын

    オリンピックの何かの競技では一番高い点を付けた審査員と一番低い点を付けた審査員の点を除外しているものがあったお思いますが、このコンクールでもそのようにすれば良いと思いました。

  • @user-zw3oo6le2h

    @user-zw3oo6le2h

    11 ай бұрын

    スキージャンプ、フィギュアスケート、水泳のシンクロ、飛び込み 等々 『魅せる競技』の殆どが「最上、最低の各1名を除外した平均点」ですね。 「人種差別、国家間の因縁、個人的感情、買収による『不当な評価』を防ぐため」だとか。

  • @user-xt6ok9ce4r

    @user-xt6ok9ce4r

    11 ай бұрын

    演技種目は大体そうだね

  • @user-ud7go7mz5c

    @user-ud7go7mz5c

    11 ай бұрын

    @@user-zw3oo6le2h キム・ヨナの演技前から審査員の手が加点のボタンの上に置かれている映像を観ました。フィギュアも審査員の都合で点が付いたようです。

  • @t.o.9176

    @t.o.9176

    11 ай бұрын

    @@user-zw3oo6le2h ありがとうございます。 そんなに多くの競技で行われていたのですね。 世界的に注目されるオリンピックでは公平性がよく考えられていますね。

  • @user-sq1ek7je5r

    @user-sq1ek7je5r

    11 ай бұрын

    スキーのジャンプの採点は何十年も前からその方式だよね。

  • @sabamiso-umainjya
    @sabamiso-umainjya11 ай бұрын

    ピアノは弾くのも聴くのもあまり好きじゃないのに、森本さんの演奏始まって2小説で心鷲掴みされた すごい!

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya940711 ай бұрын

    実演の場面が含まれていてとても良かったっす

  • @D-Studio_
    @D-Studio_11 ай бұрын

    普通に一般人から天才として国際コンクールに進んだ二人の中国人がかわいそう。 同国の仲間たちのせいで低く見られそうで不遇に思う。 才能ある人達は人種国籍関係なく、どの競技やものでも世界的に活躍していってほしい。

  • @m.k3950
    @m.k395011 ай бұрын

    様々な情報が拡散されだしてからは中国の敵意を顕著に感じる。

  • @MrGrenade01
    @MrGrenade0111 ай бұрын

    この動画はフェイク動画だと思われる 皆さん投稿者は日本人じゃないですよ

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    審査員の話もウソでした 文字で書いて下さってる方がいます 毎回同じパターンです BBC車椅子動画は捏造し過ぎて消してる

  • @kusozaru-tt4zc

    @kusozaru-tt4zc

    9 ай бұрын

    なんかきな臭いんだよなこのチャンネル

  • @user-uk4qj4bu4x
    @user-uk4qj4bu4x11 ай бұрын

    自らを高めるのではなく、他を貶めて掴む栄光。正にイミテーションゴールド😮‍💨

  • @TEIHEN777
    @TEIHEN77711 ай бұрын

    今のフランス見れば納得だな。 暴動が起きるのも当たり前なんだよ。

  • @user-jf2hl4rq2o
    @user-jf2hl4rq2o11 ай бұрын

    彼は凄い方ですねー 若いと関係なく器の大きな方ですね

  • @user-kn7tr9mv3b
    @user-kn7tr9mv3b9 ай бұрын

    優れた存在を貶めないと自尊心が保てないのだろう、気の毒に。

  • @user-ow2wk2cu5p
    @user-ow2wk2cu5p9 ай бұрын

    一応このコンクールのサイト見てみたけどファイナリストに中国人おらんのだけど。満場一致で森本君を1位になったのはニュース記事で出てきた。満場一致だからこの動画の情報は間違ってませんかね。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    フェイクですね サムネイルから何から何まで

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    フランス人に対する名誉毀損にもなります

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    ヒント フランス人 審査員はいません

  • @thinkernote4635
    @thinkernote463511 ай бұрын

    サムネイルが適当ですね。これはモスクワのチャイコフスキーホール内、ヴェンゲーロフやトレチャコフの姿が見えますから、2023年ではないチャイコフスキーコンクールヴァイオリン部門の画像です。

  • @pouseblanche7071

    @pouseblanche7071

    11 ай бұрын

    そうなんですか?だとすれば主さんが別のモスクワでの画像をフランスのピアノコンクールの審査員であるかのようにサムネ画像に使用した…ということ?!それは酷いです。内容まで信用できなくなります。これに関して、主さんからの説明を求めます。

  • @user-ru9xi4ch2k

    @user-ru9xi4ch2k

    11 ай бұрын

    ヘイスティングスコンクールってそんなにメジャーなコンクールじゃないと思うが。

  • @user-ru9xi4ch2k

    @user-ru9xi4ch2k

    11 ай бұрын

    ​@@pouseblanche7071アシュケナージ、ポリーニ、ツィメルマン、ブーニンが入賞したコンクールはポーランドのショパンコンクールであって、ヘイスティングスコンクールではない。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    コンクールホームページがあります 日本語でも見ることができますよ

  • @pouseblanche7071

    @pouseblanche7071

    11 ай бұрын

    @@user-cc4to6sb8q 有益な情報をありがとうございます。皆さんのコメントを読まなかったら、【悪意ある間違い】を鵜呑みにするところでした。徹底的に調べます。も~ほんとに😡

  • @hirognk1717
    @hirognk171711 ай бұрын

    4:06 Jean-Yves Thibaudet ジャン=イヴ・ティボーデ氏への名誉毀損でyoutubeに違反報告しといたわ

  • @yamato1059

    @yamato1059

    11 ай бұрын

    該当コンクールで審査員してないのに捏造のために名前だけ使われて・・・

  • @hirognk1717

    @hirognk1717

    11 ай бұрын

    @@yamato1059AIでも使って適当に作らせた話でしょうけど、実在の人物を出すのは見過ごせませんね😡

  • @yamato1059

    @yamato1059

    11 ай бұрын

    @@hirognk1717 他の動画でパメラ・ブラウンの日本とも中国とも無関係な講演会動画を使って彼女が日本を褒めて中国をけなしてたことにしていました。 そういうチャンネルってことですね。再生数が嘆かわしいです。

  • @eee8279
    @eee827911 ай бұрын

    楽しそうにノビノビと高度な演奏をしていると、こんなド素人の私でも解りますね。

  • @user-os3ib4gr5y
    @user-os3ib4gr5y11 ай бұрын

    音楽で黙らせる天才!

  • @TokyoRoughShots
    @TokyoRoughShots11 ай бұрын

    China人は封建時代を経験していない。 なので公の場面での振舞い方に美意識が無く、ただ情念をまき散らすだけの態度に出てしまう。そのことに自ら全く気付いていないのが悲しい。

  • @TheSparkle39

    @TheSparkle39

    11 ай бұрын

    「封建時代」って中国史にも存在する概念ですけど……どこでそんな与太話吹き込まれたん?

  • @hibiki-au

    @hibiki-au

    11 ай бұрын

    @@TheSparkle39 封建はもともと中国語の概念。しかし概念は存在するが実態はない。 日本も西欧もその時代に武士道と騎士道が精神を縛り、そのため窮屈になり、国民性が変わり、近代化が早く起きた。他の世界は古代がだらだら続いていたので、大らかで人間味があり、形式性(美意識)に基づく含羞は薄く、近代化は遅れた。日本では沖縄がそう。こういう話を沖縄の人から聞いたことがある。だから自分は沖縄が好きなのだと納得した。

  • @user-ti7no9mz1t

    @user-ti7no9mz1t

    11 ай бұрын

    正確には中華人民共和国「文化大革命」後のチャイニーズがそうなります。 中華民国である台湾は封建社会の美意識を引継いでいるはずです。

  • @user-uu5wv1lx5k

    @user-uu5wv1lx5k

    11 ай бұрын

    @@hibiki-au良くも悪くもって感じやな

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    ​​@@TheSparkle39 中国人ピアニストは決勝にも進んでいません ホームページ見れば 明らかですし アーティスト同士は基本 お互いにリスペクトがあります

  • @user-nx1cr8bs1c
    @user-nx1cr8bs1c11 ай бұрын

    紳士の国ねぇ😒😒😒

  • @haru-jf2og

    @haru-jf2og

    11 ай бұрын

    何処が?

  • @user-xv9dr8sp1d

    @user-xv9dr8sp1d

    11 ай бұрын

    フランスは愛の国ですから感情に素直なんでしょう😄

  • @leamurodahyades3840
    @leamurodahyades384011 ай бұрын

    あからさますぎるw

  • @user-gvxgryjiftyhuidrd
    @user-gvxgryjiftyhuidrd10 ай бұрын

    これ本当の話?「審査員でジャン=イヴ・ティボーデで1点」というソースが全く無いのだが。 ソースをしっかり提示して。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    嘘ですよ 中国人は決勝進出していませんよ フランス人ピアニストは審査員にはいませんよ

  • @user-hr7oo4kj8q
    @user-hr7oo4kj8q11 ай бұрын

    フランスは“欧州の中国”って言われて当然だわな

  • @rumania88
    @rumania8811 ай бұрын

    (あくまでこの動画の話が本当ならではあるが、)この森本さんの(誹謗中傷に対する)対応は日本人のすばらしい民度の高さを示していますね。 はたしてCの民度がせめて”まとも”なレベルにまで上がる日は来るのだろうか。。。

  • @user-om2xb8zb1j

    @user-om2xb8zb1j

    11 ай бұрын

    絶対ありません。

  • @user-gj7rd8cw7r

    @user-gj7rd8cw7r

    11 ай бұрын

    自国のルーツ(古代史)を捏造し義務教育で教えているシナ共産党、政治的にも都合よく利用するのが強権国家の常套手段なので民度が高くなることなど有り得ないでしょう。 世界や日本にとっても一番怖ろしい国。。

  • @user-wq9mf5ot9o

    @user-wq9mf5ot9o

    11 ай бұрын

    無理でしょうね、そういうお国柄としか言い様がない。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    11 ай бұрын

    無理だと思います。彼ら、たぶん自己愛性パーソナリティ障害比率が高すぎるからです。嫉妬ばっかりで、ナルシストだし。

  • @iyy6410

    @iyy6410

    11 ай бұрын

    このチャンネルの主旨もそうなのだが、国籍で優れているとか劣っているとか思うのは、非常に残念。 優れた活躍をしている方を紹介するのは大変素晴らしいことなのに、やってることが国籍で1点を付けた審査員と同じだということに気づくべき。

  • @user-os4ib5or4i
    @user-os4ib5or4i11 ай бұрын

    1点をつけたフランス人審査員はまだ審査員を続けられているのか気になります。

  • @user-dr3ud6er2j

    @user-dr3ud6er2j

    11 ай бұрын

    賄賂😡

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    フランス人審査員の話もウソでしたよ 毎回同じやり方です 再生数稼ぎのため 明らかなBBC捏造車椅子動画消してる

  • @user-wm1uw9vn7k

    @user-wm1uw9vn7k

    11 ай бұрын

    本当に採点する能力がないのか賄賂を貰ってるのか知らないけど、そんな人が審査する大会に誰も出たいとは思わないだろうなって思う 人生をかけるほどの金額貰えてたのかな🤔

  • @uro3211

    @uro3211

    10 ай бұрын

    そもそもそんな審査員存在しません。HASTINGS INTERNATIONAL PIANO CONCERTO COMPETITION JURY MEMBERS で検索してみてください。 この動画がデタラメであることがわかります。最初の中国人2人も幼少期から専門的にピアノを学んでいるエリートです。日本に演奏しに来るくらい有名な演奏家です。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    7 ай бұрын

    新しい順番からコメント見てください 全くの嘘 動画で 名前を出されたピアニストが気の毒でなりません

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y11 ай бұрын

    醜い感情と考えを捨てない限り、彼の国が世界で認められる事はない。

  • @pawnpipe
    @pawnpipe11 ай бұрын

    こういうことにならないように,フィギュアスケートやスキージャンプの採点では,最高点と最低点がそれぞれ一人ずつ除かれるようになっている。実際には変な採点をする人はほとんどいないから,最高も最低もしばしば同点が出る (1 名分を除く)。それにしても一般人というのは本当なのか。専門的なレッスンをしないで弾けるようになるとは考えにくい。

  • @kodooji2nd
    @kodooji2nd11 ай бұрын

    森本さんの演奏は本当に素晴らしかったですが、紹介されていた中国人2人の演奏も見事でしたよ。 確かに天才は居ますが、しっかり努力してきたのだろうなという演奏でしたし、国際コンクールに出るような方は、皆才能と努力をされた事と思います。 だからこそ、他者を貶めるような言動をされる方は、自らを貶めている事を自覚して欲しいですね。

  • @hide-xp4uy
    @hide-xp4uy11 ай бұрын

    フランス人なんてそんなもんでしょう。 列に驚きもしないが、こういう公の場所で恥ずかしげもなくするってのが驚きだな。

  • @terrarosa

    @terrarosa

    11 ай бұрын

    政治やスポーツなど過去を振り返ればわかるが、 欧州の中でもフランスの高慢さは際立ってるからねぇ… 私の中では露中韓仏は特に信用ならない国です

  • @kanipan858
    @kanipan85811 ай бұрын

    ジャンイヴティボーデが1人だけ1点つけた?ソースが全く見当たらないんだが。嘘くせえ。

  • @user-cc4to6sb8q

    @user-cc4to6sb8q

    11 ай бұрын

    ウソでした 審査員一覧に彼の名前は居ません

  • @kanipan858

    @kanipan858

    11 ай бұрын

    @@user-cc4to6sb8q やっぱり。嘘で特定国に対する差別を助長するような内容だし彼の名誉にもかかる話なので運営に通報しました。

  • @user-zf3gj9wd4p
    @user-zf3gj9wd4p11 ай бұрын

    それが中国人なんです。

  • @toshibo101
    @toshibo10111 ай бұрын

    中国では反日教育をされてきたのですから日本人への対抗意識は高いと思います。 しかしその対抗意識が高い故に正当な評価が出来ないのも環境や教育の問題なんでしょうね。

  • @user-vi5nz1hc8f
    @user-vi5nz1hc8f11 ай бұрын

    タイトル詐欺じゃね?日本人に1点を付けたフランス人の話を中心にするかと思ったら、全然その話がなくてビビった。あと、中国人の日本人への悪意というよりは嫉妬だよ。彼のピアノがすごいのはなんの受賞歴や経歴がなくても誰にでもわかるからね。

  • @supersmilemal

    @supersmilemal

    11 ай бұрын

    それな。

  • @UU-es4xx
    @UU-es4xx11 ай бұрын

    今回のこの演奏はコンクール用だと思うけど、この曲はバーバリアンラジオがAXと(たぶん)1回だけ演ったときに本当に本当にすばらしい宝物のような演奏だったから機会あったらいつかぜひバーバリアンラジオと演奏してほしい!😃

Келесі