中国人が日本人と結婚するまで気付かなかった、意外な生活習慣の違い【日中夫婦】

姉ゆんの結婚事情について質問をよくいただくので、国際結婚してからの気付きをお話ししてみました!日中夫婦といっても家庭によってかなり違いはあると思いますが…
皆さんの国際結婚、国際夫婦エピソードもぜひコメント欄で教えてください〜
#日中夫婦 #国際夫婦 #国際結婚
------------------------------------------------------------------------------
新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3rLfY4G
楽天ブックス▶︎item.rakuten.co.jp/book/17071...
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3jMc1rj
楽天ブックス▶︎books.rakuten.co.jp/rb/165965...
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
likegyoza.com/
------------------------------------------------------------------------------
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
lisisters.info@gmail.com
※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
-----------------------------------------------------------------------------
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
KZread⇨ / @lisistersch
Twitter⇨ / lisis45
Instagram⇨ / lisis45
------------------------------------------------------------------------------
大家好!李姉妹です。
私たちは日本在住の中国人姉妹です。
姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
チャンネル登録よろしくお願いします😊

Пікірлер: 231

  • @maomi3610
    @maomi3610 Жыл бұрын

    中国人と結婚していた日本人女性ですが、全て共感です。 離婚しましたが元夫は今でも私の親を自分の親と同じように大切にしてくれて、私が実家に帰るたびに红包をもたせてくれます。 家族の絆や友達との絆が半端なく深いですね。 離婚して13年ですが私ももちろん彼の親や親戚と変わらず接しています。

  • @user-yh3dm6qn8m
    @user-yh3dm6qn8m Жыл бұрын

    私が妻で日本人、夫が中国人の国際結婚です。 お風呂:お湯をためますが夫は冬はときどき、夏はシャワーだけ。私は毎日。 私は椅子に座るけど夫は立ってシャンプー、シャワー。 ご飯:私は実家では定食式、結婚してからは大皿盛りの小皿で取る派になりました。なぜなら配膳がラクだから!!汁物、白ご飯、箸は個人なので、子供ができても配膳マナーは学べると思います。 ご祝儀:中国に帰ったとき、親戚中から、日本より多めの金額をいただいて驚きました。ありがたく新居の準備やらに使わせていただきました。 挨拶:初めて親戚に会ったとき、いきなりハグされてびっくりしました。しーちゃんの言うとおり、日本人は初対面で馴れ馴れしくしてはいけない感覚があるからと思います。今は慣れて思いっきりハグしてます! 個人差ありますが、中国人は家族であればあるほど距離感が近く、私はその温かさが大好きです。 夫も日本の生活が長く、理解があるので、私たち夫婦は日本の規律と中国のフレンドリーさを併せ持っていて、我ながらいい家庭だと思っています😁🙌笑

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi Жыл бұрын

    日台夫婦ですが、台湾の義父が亡くなった時、葬式が一ヶ月後でびっくりしました!(冷凍保存!) 参列者も黒の服ではあるけど、カジュアルでまたびっくりでした。

  • @abbey_aikawa4310

    @abbey_aikawa4310

    9 ай бұрын

    冷凍保存費用かかるんですよね…?😮

  • @ian0903

    @ian0903

    9 ай бұрын

    結婚式もカジュアルですよね。たまにポロシャツにジーンズで参列する人もいます。

  • @Kochi-Kochi-Kochi

    @Kochi-Kochi-Kochi

    9 ай бұрын

    @@abbey_aikawa4310 詳しくは聞いてないのですが、ある程度織り込み済みなんだと思います。1ヶ月後の葬式は珍しくないと言ってました。

  • @dd-ex3xr
    @dd-ex3xr Жыл бұрын

    台湾人の夫と国際結婚して数ヶ月義家族と同居していましたが、日本人のコミュニケーションの感覚で「我可以〜嗎(〜してもいいですか?)?」ってよく聞いてたら、凄く驚かれました(笑) 例えば洗濯機を使う時やキッチンで料理をする時に、もしかしたらお義母さんがすぐ使う予定があるかもしれないから一応聞いていただけなんですけどね😅 そんないちいちお伺い立ててるのを台湾人が見たら、あの義母は凄く怖い人で嫁は怖がってるって思われるよと夫に説明されました。 家族に許可を取る必要なんてない、私は〜する、〜したいって言えばいいだけだと。 この辺の感覚は文化の違いだと分かっていても未だに慣れません😂

  • @user-iv8tb6uk4z
    @user-iv8tb6uk4z Жыл бұрын

    お風呂は毎日浸かります。最近は夫婦で一緒に寝ない人が多いことに私もびっくり😳日中でいろんな違いがあって面白いですね😊

  • @user-ku4wh2pg1o
    @user-ku4wh2pg1o Жыл бұрын

    両親が中国人で私が日本生まれ日本育ちで国際結婚??って感じですが、とっても共感しました😂 特に最後の親との距離感の話ですが、うちは姉妹で2人とも結婚していて私の旦那はよくうちの実家に来てくれるし香辛料ガッツリなご飯もモリモリたべてくれて親もとっても接しやすいと旦那のことを自分の息子のように扱ってくれますが、お姉ちゃんの旦那は年に2回くらいしか実家に顔を出しません😓 孫格差も出てきてます😰😰😰

  • @user-tg7om5xs8e
    @user-tg7om5xs8e Жыл бұрын

    一緒に住むと家庭環境の違いでびっくりする事ありますよね😊 私は日本人同士の夫婦ですが、ご飯の出し方の違いや(大皿で出てくる派と小分け派とか家族の距離感とか)お話し聞いていてわかるーって所も多くて楽しかったです! 違いを発見できるのも一緒に暮らしていて楽しいところの一つですよね✨

  • @user-nr5ns2hc4m

    @user-nr5ns2hc4m

    9 ай бұрын

    確かに、日本人同士でも、西日本と東日本、食事中お酒をたしなむ家庭と酒がでてこない家庭、自営業と勤め人、スポーツ大好き一家とそうでない家庭。いろいろ聞きますね。

  • @satomi3985
    @satomi3985 Жыл бұрын

    基本毎日お風呂に浸かります。リラックスできる場所でもありますね。冬で湯船に浸からないのは考えられないです。寒いよ〜😅

  • @user-pi5mb3hz5n
    @user-pi5mb3hz5n Жыл бұрын

    日本は昔は大家族でした。家庭が核家族化したのはここ40~50年位ですかね。昔の家族は大皿料理でした。 晴れの日のお正月やお祭りは御膳と言って小さなテーブルと小皿が沢山ありました。お袋は洗うの面倒と言っていました😸😿。 生まれが日本の中国人の方が中国へ行って、大皿の料理を遠くの席から食べやすい為に、中国の箸は長いのを発見したと喜んでいました。

  • @ry4014
    @ry4014 Жыл бұрын

    日本育ち中国人とアメリカ人の夫婦です。付き合っていた頃に相手の実家に行ったときに驚いたことです。親や兄弟がいるのに彼からのスキンシップがすごくて慣れなかったです😂

  • @user-pj6iq3ob5d
    @user-pj6iq3ob5d Жыл бұрын

    日本人同士でも 沖縄はお湯につかる事が少ないらしく お風呂事情でびっくりしました ご飯も大皿や小分けも違いがありましたよ〜

  • @green7319

    @green7319

    Жыл бұрын

    沖縄出身ですが、確かに実家ではほぼシャワーだけでした。浴槽がない家も少なくないです。

  • @zendjmix
    @zendjmix Жыл бұрын

    関係ないけど昔付き合ってた彼女の家に泊まりに行った時のこと思い出したな。 シングルベッドで一緒に寝るんだけど、寝返り打てないし、ふとんは彼女に持ってかれるし、トイレ行く時気を使うしで、寝起きはいつも疲れてた気がする。 やっぱり寝る時は別々のベッドがいい。

  • @mami5763
    @mami5763 Жыл бұрын

    私も中国人の友達が結構ボディタッチ多くて、歩くときとか腕を組んできたりしてくれて本当に嬉しいんですけど慣れてなくて少し戸惑っている自分がいる…😂

  • @tomo1984day
    @tomo1984day Жыл бұрын

    35万人おめでとうございます🎉 習慣の違いは戸惑いも多いけど、それすらも楽しめるのは素敵ですよね! ベッドサイズはやはり住環境や引越しなどを考えるとダブルベッドが多そうですね。 キングサイズのベッドはシーツかえるのも大変そうですね😂

  • @user-tu7fi7db7q
    @user-tu7fi7db7q Жыл бұрын

    生活習慣の違いは少し困ることがありますが、お互いの文化を知ることができるので楽しそうだし、勉強になりますよね!

  • @yukino8862
    @yukino8862 Жыл бұрын

    クイーンサイズのベッドを使っていたけど、シーツを探すのも結構大変で😅洗濯も大変だし、シングル2台の方が楽だなと気づきました。

  • @thaikovski3302
    @thaikovski3302 Жыл бұрын

    母は唐揚げもサラダも全部小皿で一人一人用意してます。でも大皿で出した方が洗い物も減るし料理も冷めないので、もし自分が家庭を持ったら絶対大皿方式にするつもりです😂

  • @user-nz6yi2zt6z
    @user-nz6yi2zt6z Жыл бұрын

    わかる!😳😳国際結婚してますが、私が日本人で旦那がマカオ人ですが御祝儀も同じだし、家族の距離感近いのつい最近挨拶して感じました(笑)😂 初めて会うのに手をずっと握られててびっくりしたし、お母さんの友達からお祝いもらって焦りました(笑)同じ😂😂

  • @r.a.8618
    @r.a.8618 Жыл бұрын

    生活の習慣って人それぞれだから、日本人同士、あるいは中国人同士の夫婦でも、最初は色々慣れずに喧嘩したり、合わせたりする時期が必ずあると思います。焦らず探っていきましょう。 日本人夫婦がシングルベッド2つで寝る話、びっくりしました。

  • @ku6denwa
    @ku6denwa Жыл бұрын

    ご祝儀すごいですね!😳身近な人へ思いやりの深い中国の方らしいと思いました!☺️文化の違いが聞けて楽しい&勉強になりました✏️

  • @user-ql1pw4vx1y
    @user-ql1pw4vx1y Жыл бұрын

    国際結婚する予定もなければ、外国人の恋人もいないのですが😂 なるほどなー!確かに言われてみれば…!の連続でした。 私も日本にいた頃は毎日お風呂に浸かって読書するのが癒しだったので、 湯船の無い海外生活はなかなか辛いです。。 一時帰国の際に行きたい場所は温泉しかないし、 海外にいてもたまの贅沢でホテルをとって湯船に浸かってます。 中国人の同僚たちのボディタッチ、スキンシップの多さにはキュンとします。 仲良くなれた気がして嬉しいです。 ご飯の出し方は、うちは兄弟が多くて大家族だったので大皿に慣れてます。 でもその反動で「一人分!」というのに憧れがあり、定食が好きです。笑

  • @user-df8sz4xg8m
    @user-df8sz4xg8m Жыл бұрын

    在日中国人です、全く一緒です!先日お母さんと日本人婚約者と私3人で家具を買いに行ったとき、彼が私がお母さんと相談してること気に入らなくて大喧嘩しました…とても大変でした😢御祝儀なども全く一緒です!お母さんのお姉さんから20万円😂

  • @Ttm1461

    @Ttm1461

    11 ай бұрын

    こういう場合結婚しない方がいいかもよ😢大喧嘩するまでとは😮

  • @gekka_YUEHUA
    @gekka_YUEHUA Жыл бұрын

    中国産まれ日本育ちの日中夫婦ですがすべて共感です😂とくにお祝儀(笑) あと地域、年代にもよりますが母(東北)は残すくらい作るのがおもてなし!なので最初の頃、旦那は出された物は残さず食べるのが礼儀と思ってるので毎回食べすぎてました😅笑 今はお互い分かってるので大丈夫ですが😂 他にもいろいろありそうですよね❗

  • @takakom1874
    @takakom1874 Жыл бұрын

    新居に長居しないのは、お嫁さんを大事にする優しい義両親だな思います。 長居されると迷惑に思う人もいるので。 何年も経って仲良くなったり、孫が生まれれば距離感が変わってくるかと思います。

  • @ruichen5862
    @ruichen5862 Жыл бұрын

    日中夫婦です!私たちも同じく妻が中国人夫が日本人...今日話したこと全て共感の嵐です!!!

  • @tony-mei
    @tony-mei Жыл бұрын

    日韓夫婦の私の立場でも生活習慣に関して差はあると思いますが、お互い理解しながら生きることが重要だと思います😊

  • @final-bento
    @final-bento Жыл бұрын

    日日夫婦ですが家内と一緒になってから風呂は入らずシャワーだけになりました。私は普通に浸かる風呂がいいのですが。 あと「言葉が通じない」と言うのは国際結婚の専売特許ではない事が分かりました。長袖のシャツを探していて「シャツどこ?」と聞いて教えられた所を探したら半袖ばかりだったので再度聞き直したのですが、家内の言語体系の中では「シャツ=半袖」だったようです。

  • @user-ff6kz4kv6e
    @user-ff6kz4kv6e Жыл бұрын

    実家ではお風呂に入っていたけど独り暮らしするようになってシャワーが多いと思う❤

  • @grbe3426
    @grbe3426 Жыл бұрын

    日本でも田舎の大家族だと大皿文化が多いのではと思います。(一人ずつ用意するのが手間だから)

  • @mizjames6541
    @mizjames6541 Жыл бұрын

    基本が幸せな上での、ちょっとだけの想定外で何よりです!お幸せに♥!

  • @mst6388
    @mst6388 Жыл бұрын

    色々な違いが分かって、楽しかったです。 ありがとうございました😊

  • @uta_11
    @uta_11 Жыл бұрын

    ご飯は完全な大皿派の我が家 母が面倒くさがりなので、魚とかハンバーグとか明らかな一人前になる物じゃないと小分けにされなかったですね〜 一人前で出す家はお上品だと思ってました

  • @Golden55555
    @Golden55555 Жыл бұрын

    やっぱりしーちゃんは柔らかい色が似合いますね。毎度李姉妹の話しはほっこりしますね。

  • @green7319
    @green7319 Жыл бұрын

    台湾で一人暮らししていますが、部屋を探すときにどの部屋もベッドがダブルでした。(台湾は家具付きの部屋が普通) 今住んでいる部屋はほとんどの面積をベッドが占めてて、寝具も大きいのを買わないといけないし無駄!と思っていましたが、広々と大の字で寝れるので今はこれもこれでいいなと思ってます笑😊

  • @KS-lt4ux
    @KS-lt4ux Жыл бұрын

    お風呂は、家族も基本毎日入りますね~ 真夏の暑い時はシャワーだけで済ますこともあります。 ご祝儀、ベッド選び、親との距離感と習慣の違いがあるのですね~知らなかったです。

  • @user-rp7yi3hl1s
    @user-rp7yi3hl1s Жыл бұрын

    普通に日本人の両親ですが、昔父が1人分だと思って家族の分全部食べてから母は小分けで出すようになりました😂

  • @user-qg7tj4gx1p
    @user-qg7tj4gx1p Жыл бұрын

    国際結婚では有りませんが、私の両親は、寝室が別でした。これは、父が暑がりで、母が寒がりな事が原因です。 暑がりで、寒がりな私は、夏は父親の部屋(冷房)で寝て、冬は母親の部屋(暖房)で寝ていました。

  • @Miel527
    @Miel527 Жыл бұрын

    お義母さんは、ゆんちゃんを大切に思って距離を開けてるんだと思います。 結婚したら少し距離を置いて、お嫁さんが姑に気を使って疲れないように気を使います。 子離れ、親離れができていないと、マザコンともとられかねませんからね~😅

  • @user-hb7ix8fc3d
    @user-hb7ix8fc3d Жыл бұрын

    私や妹が小さい頃は毎日湯船に浸かって、毎日一人ずつに分けられたご飯でしたが、私が中学生頃に恐らく母がめんどくさくなったのか毎日冬もシャワーのみ、ご飯も自分で取って食べる方式になりました😂 なので浸からないことに慣れてしまっていてせっかくある湯船が掃除用具置きになってます😮 夫は中華系マレーシア人ですが、夫と親との距離はめちゃめちゃ近いですね。 当時まだデート中の初々しい頃、夫が突然母親に電話をかけて今◯◯(テイクアウトできるレストラン)にいるんやけど、買って帰ろかー?と電話し出した頃はひょっとしてマザコンか?と思いました。

  • @rarnom4068
    @rarnom4068 Жыл бұрын

    フツ〜の日本人核家族の家庭ですが冬しかお風呂入りませんー!うちも勿体無くて湯船のお湯はほぼ毎回洗濯に使ってました🤔 ご飯も実家ではフライパンそのままバン!って食卓に置かれてその後取り分けて食べることも多かったので、同じ日本でも色々ですねー!

  • @rihaeyuh2699
    @rihaeyuh26999 ай бұрын

    食事事情で、2人分のおかずのところで落ちを聞く前に予想できて先に笑ってしまいました。😂

  • @my-vc2kk
    @my-vc2kk Жыл бұрын

    我が家は基本、大皿料理です 個別に盛られるのは、ハンバーグ、オムライス、とんかつ、とか🙌 ベッドは、シングルを2つくっつけてます 真夏は暑いから、離れて眠るために😜

  • @shokorui3025
    @shokorui3025 Жыл бұрын

    日本人同士の夫婦ですが、旦那と私でマットの硬さの好みが違うから、シングル2個です😂 日本人同士でも、家庭によって食事のビックリてありますね~

  • @user-oy5ui8mu7f
    @user-oy5ui8mu7f Жыл бұрын

    奥さんが大連です。 (わたしは日本人) やはり、食事ですかね。 大皿で作ってくれるのは 良いのですが、日本みたいに 取り皿を出さない。 直接、ご飯のお茶碗の上に とる😂 それから、大皿のおかずを取る時、自分のお箸を持って、 大皿のスプーンを同時に持って取る。 観察すると、他の中国人の方々にもよくありますね。

  • @iwanpavlof9700

    @iwanpavlof9700

    Жыл бұрын

    ジャッキーチェンの映画の食事シーン鑑賞すれば分かりますよね。

  • @PandaExpress989
    @PandaExpress989 Жыл бұрын

    私の実家ではお風呂は1日おきでした。風呂🛁の水は確かに勿体ないですよね。まあ節水するなら洗濯に使ったりタンク式のトイレでしたら流す時に風呂水をタンクに入れるという方法もありますが。。

  • @user-wj7kb1bp7x
    @user-wj7kb1bp7x Жыл бұрын

    日本の家は小さくて狭いのでダブルは少ないと思います。住宅事情は国によって寝具の考えが違うのは面白いです。

  • @makorithography
    @makorithography Жыл бұрын

    私の家は大皿に盛って取って食べる形式でした。焼き魚も大皿でしたし、納豆でさえも、数パックを鉢に入れて、取って食べてました。

  • @user-gy1cr8un9p
    @user-gy1cr8un9p Жыл бұрын

    夏でも毎日浸かりますね〜!一緒にお風呂入ります😂 うちはベッドふたりでセミダブルです〜

  • @h__m_
    @h__m_ Жыл бұрын

    浴槽には毎日浸かります。夏はシャワーだけの時もありますね。

  • @ericalucy0802
    @ericalucy0802 Жыл бұрын

    日本が長くてほとんど日本人みたいでも、やっぱり違いあるんですね。面白かったです😊ご飯は一人暮らしの時から、洗い物楽だし面倒なので、ワンプレート型です。汁がとかそう言うことで皿分けたりすることありますが、基本はワンプレート。ベッドについては売ってないって言うの知りませんでした。実家は布団だったし、今日本に住んでないので、それでも皆んな今の若い人は一緒に寝てると思ってたら、友達の家でシングルくっつけた版でびっくりしたの覚えてます。

  • @monoris2008
    @monoris2008 Жыл бұрын

    うちの両親はもうかなり高齢ですがダブルベッドで一緒に寝てます。 母がボケてしまったので一人で寝させるのは心配ですし、高齢になって健康に不安が出てきとき一緒に寝る習慣の方が良いと思いました。

  • @user-lv7vp4iz5m
    @user-lv7vp4iz5m Жыл бұрын

    大きいマットレスを見るたびに湿気対策どうしてるのか気になる笑

  • @user-ty4tn9id1u
    @user-ty4tn9id1u Жыл бұрын

    日本人ですが、確かに身内でのボディタッチの習慣は無いですね…。した事がない。 各家族にもよるでしょうが。 あと湯船にお湯を張るのは、秋・冬・春で夏はシャワーだけですね。

  • @chippokenayuuki
    @chippokenayuuki Жыл бұрын

    僕の家の両親の部屋も 一つ大きいベッドの上に、新婚写真をデカく写してフレームで飾ってた っていう光景を20年も続いてました。😮😮 (台湾からです)

  • @user-qz4eq7gq6v
    @user-qz4eq7gq6v Жыл бұрын

    日本人が毎日入浴するようになったのは1970年代以降だと思います。私は東京育ちですが、1960年代までは毎日入る家庭はほとんどありませんでした。シャワーが普及し、街や駅も綺麗になり、日本人が「清潔」にこだわるようになってから「毎日派」が増えたように思います。

  • @user-kx7ge9pl1h

    @user-kx7ge9pl1h

    Жыл бұрын

    1955年福岡生まれで普通の家庭でしたが、お風呂は毎日湯船につかってましたよ。友達んちも、ご近所も

  • @macauktv

    @macauktv

    Жыл бұрын

    内風呂が各家庭で普通のものになったのが70年代に入ってからです。すっごい狭い小さな風呂でしたけどね。それまでは普通に銭湯に行く家庭も多かったですよ。その銭湯も70年代までは近所に何軒かありましたが、80年代に入って風呂無しの家がほぼ無くなって完全に廃れました。90年代に入って家に風呂がないというのは、風呂無しのアパートに住む苦学生くらいになりましたね。

  • @user-hl1nn3td5l
    @user-hl1nn3td5l3 ай бұрын

    中国は、アメリカや日本とギクシャクしていますが、お二人の日本と中国の庶民生活や考え方の違いを発信して中国、日本の相互理解を深めていて、とても良いです。両国が誤解して衝突しないよう願っています。お二人の上海三泊の旅も見ましたが、中国の街中の現状が分かりました。

  • @user-xz8ks3hg3m
    @user-xz8ks3hg3m Жыл бұрын

    昔はベッドは大きいの一つが有ったようですが、今は共働きで、それぞれの生活リズムの違いが有るので、二個一対の場合があるようですね。

  • @hamo8208
    @hamo8208 Жыл бұрын

    日本人二人だけどお風呂は基本シャワーで冬場寒い日だけお湯張ってます。でも最近実はシャワーの方が水の使用量が多いらしいって何かの記事で見て衝撃だった。 お湯張った時はもったいないのでなるべく浴槽のお湯を体や頭洗うとき使ってる。 食事は定食スタイルだったりおかずによっては大皿で出したり。

  • @yhtk
    @yhtk Жыл бұрын

    あー、先日華人朋友とベッドサイズの話をしたばかりでした。「え?じゃあ君んちの爸妈もあの歳で同じベッドで寝てんの?」「寝てる」というから興味深く思ったけど、よくよく聞いたらベッドのサイズが小さくてもキングサイズくらいの話を聞いて、「ああ、そりゃ日本は部屋も小さいからそこに入るダブルベッドじゃ小さくて無理なんよ」という会話をしました

  • @-sa73
    @-sa73 Жыл бұрын

    8:55 ごしゅうぎ(御祝儀)です😊

  • @user-gw4wb3ys9q
    @user-gw4wb3ys9q Жыл бұрын

    私の家はひとりひとり全て分けられて出てきます。大皿から取るというのをしたことがないので、ちょっと憧れがあります。

  • @user-rz3lo1ch4z
    @user-rz3lo1ch4z Жыл бұрын

    突然結婚するとか、突然事故等で亡くなるとか、血縁関係の近い人は急にそうなると痛い出費になりますね。そういう時のためにある程度蓄えをしておかなければ。🥰😀🤗🇨🇳🇯🇵

  • @user-om4ef1ib2b
    @user-om4ef1ib2b Жыл бұрын

    お風呂には冬は1日おきですが、夏場は毎日入りますね。

  • @user-in3ez8fp7t
    @user-in3ez8fp7t Жыл бұрын

    ベッドはシングル2つでした。部屋が狭いのでダブル以上は入れられません。 それにどちらかの体調が悪いとき、別々の方が良いと考えました。

  • @miyayahirosuke9290
    @miyayahirosuke9290 Жыл бұрын

    日本人だけど、夫も私も滅多に湯船に浸からないなぁ 冬、寒い時に時々入るくらい😅 食事も、実家は1人ずつだったけど、夫の家は大皿料理だったから、慣れるまで大変だった💦 一緒に住むと、同じ国でも各家庭での習慣の違いがなかなか大変〜

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 Жыл бұрын

    入浴時で、お湯に浸かりますが、日本人のお湯の温度は高すぎるのではないかという感覚はどうなのかなと思っております。 ダブルベッドで固めというのはなんとなく納得できました。柔らかいと、一方が寝返りを打つと、ベッドが揺れますので。

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi Жыл бұрын

    うちは日台夫婦ですが、ベッドは大きめが好きですね、一緒に寝てたのは子どものができるまででしたけど。 御祝儀もたくさんもらった?あまり教えてもらってない気がする。でも、子どものお年玉は多めだな。大人になったら親にたくさんOTOをあげないといけないのがツラいですけど。

  • @user-dd2cw5fv1y
    @user-dd2cw5fv1y Жыл бұрын

    手続き系がどうだったか知りたいです! (特にゆんちゃん側)

  • @aerolilytachibana
    @aerolilytachibana Жыл бұрын

    日本人同士でも、ひとんちの習慣はよく分からんです😅

  • @tetsuji62
    @tetsuji62 Жыл бұрын

    日中夫婦ですが、妻は日本人のことかなり理解しているので特に生活していく上で問題ないのですが、強いて言うならば、食事のとき、肉や魚を食べるときに口の中の骨をテーブルの上に皿などに出さないで直接出してしまうことですかね。後で片付けるから問題ないですけどね。

  • @shokorui3025
    @shokorui3025 Жыл бұрын

    ちなみに、ドラマ見てて不思議に思ってたんですが。大きなタライに魔法瓶からお湯を入れて足湯をしているシーンを何度か見たことがあります。あれは、お風呂に浸からないから、温まるためなのか、リラックスのためなんでしょうか?

  • @user-oi3ej5sl2x
    @user-oi3ej5sl2x Жыл бұрын

    両親との距離感は息子か娘の違いかもしれないですね。私の友人(日本人女性)は結構仲がいいです!うちと両親ぐらい。でも、私の旦那さんはゆんちゃんの旦那さんちみたいな感じです。

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami Жыл бұрын

    私の妻は中国人です。お風呂は週に2回位ですね。今は共稼ぎで帰ってくる時間もバラバラなので食事は別々に作って別々に食べることが多いですね。妻が仕事が休みの日は妻が中国式の料理を作ってくれて一緒に食べることもあります。ベッドはシングルベッドを並べて使っています。コミュニケーションの取り方や考え方の違いに苦労していますね。

  • @user-kf1jb6we9w
    @user-kf1jb6we9w Жыл бұрын

    私は毎日湯船入るけど、夫は面倒くさいらしく2、3日に一回です🌸 お食事は一緒に食べる用のお皿はこれって決めてたら旦那さんも分かりやすいかもしれないですね😊

  • @ben.123
    @ben.123 Жыл бұрын

    食事は、盛り付けもだけど、うちは、家族全員そろってから「いただきます」で食べる家ですね。 小学生の頃は夕食も全員そろって「いただきます」で、遊びほうけて夕食の時間に帰らないと夕食抜きでした。 家族が家事をやっている最中に食べ始めて、家事が一段落した時には食べ終わっている、と言うシチュエーションは、盛り付けに関係なく発生しないやり方でしたね。

  • @15907mm
    @15907mm Жыл бұрын

    カルチャーショックを楽しめて良い部分はお互いに取り入れれば良いかもよ。カルチャーショックでも良いカルチャーショックもあるからね。 ただ外国人のボディタッチは慣れないかもね😅。日本人はお互いに徐々に距離感を詰める文化だから…

  • @kyouichi5991
    @kyouichi5991 Жыл бұрын

    家では最初に一人ずつ小分けの皿が一杯並ぶと大皿でそれ以外は定食方式でした。大食いの兄弟だったので小皿が並ぶと今日は戦争だって思いました。早く食べないとなくなるし小皿では一杯盛れないので凄い勢いで食べた思い出がある

  • @harunatuaki6549
    @harunatuaki6549Ай бұрын

    お風呂は毎日浸かります 料理は一人分ずつもあるけど、メニューによっては大皿の事も多いかな

  • @user-sn2if1es3r
    @user-sn2if1es3r Жыл бұрын

    結婚してシングル2台→子供が2人増えて今はトリプルになりました😊 転勤族なのでこれ以上ベッドは増やせないかな💦

  • @shandi_jp
    @shandi_jp Жыл бұрын

    夫婦二人暮らしです。お風呂は毎日です! しかも、旦那は出勤前に入り、朝に入り 私は冷え性なので夜(追い炊き)に入ります。

  • @katzchannel4159
    @katzchannel4159 Жыл бұрын

    大きい文化の差のようなのはよく語られますが、こういう微妙な差みたいのはあまりないから面白いです

  • @wagamichidoppo7473
    @wagamichidoppo7473 Жыл бұрын

    1:28 くしゃみをした時の習慣の違いなんて、ありますかね? (日・中ではないですが)例えばアメリカでは周囲が "Bless you." と言うのですよね。

  • @user-sd7qf4jv5p
    @user-sd7qf4jv5p9 ай бұрын

    3:34 唐揚げでもサラダでも、1人一皿で食べてました

  • @suzukaze4433
    @suzukaze4433 Жыл бұрын

    友達の日フィリピン夫婦の家をアポ取って訪れたらフィリピン人奥さんに 「もう!日本人予約電話はくれるから嬉しい!昨日親戚いっぱい来てビール飲んで汚くてごめんね!親戚いえくさいって言った!臭くない!ビールの方が臭い!」って言われて🤣🤣 荒れっぷりを見ながら、ビール片付けるの手伝ったら友達が「ごめんなそいつ、最近どんどん日本人になってってw」と謎の説明を受けました。 いろいろと大変そうだな、でも楽しそうだな〜って思いました。まる😊

  • @yasbo1824
    @yasbo1824 Жыл бұрын

    45年程前になりますが、私の従兄が米人の嫁さんをもらった時に、公衆浴場での入浴が無理だった為、慌てて内風呂を造ったそうです。

  • @aks7705
    @aks7705 Жыл бұрын

    家庭での食事はいくつかのオカズド~ンでシェアするパターンが多い気がします。 一人用に分けてる場合は明らかにわかりますけどねー。 でも二人分だとちょっと微妙かもですね。

  • @genchari7
    @genchari7 Жыл бұрын

    大皿か小分けかは家族構成にもよるかもですね。実家暮らしの時は、基本的に大皿と小分けのhybridでした。料理後数日もつもの、賞味期間がある程度あるもの、食べる(食べたい)量に個人差や好みがあるもの(煮物、佃煮、お漬物など)は大皿というか共用の器に盛られていましたが、お魚や酢の物、お味噌汁などは個別配膳でした。多くの日本の家庭はそんな感じじゃないでしょうかね。人数構成が少なかったり3食(2食)は必ず自宅で食べるという保障がない家庭は食べきり方式にするでしょうから小分けになるんじゃないかな。

  • @1000michael
    @1000michael Жыл бұрын

    寒がりだからお風呂が大好きです 一人暮らしはシャワー派多いけど、私は逆に一人暮らしになってから、夜だけでなく朝も湯船入ったり、休みの日は昼間も入ったりで、1日2回湯船に入ってます 1人だから水代・ガス代の無駄遣いしても誰にも怒られないし😊 同じ家でそだったきょうだいは一人暮らしにおいてはシャワー派だし、個人差ありますね

  • @user-xv5bm2fx3i
    @user-xv5bm2fx3i Жыл бұрын

    なるほど、あるあるですね😂うちは、嫁さんは毎晩、僕は毎日朝と晩の2回、入ってます😊ベッドは、住宅事情もあるかな?うちはクイーンサイズですが、それでも(賃貸だと)部屋が狭くてギチギチになったりします。

  • @user-br8zu8ro8w
    @user-br8zu8ro8w Жыл бұрын

    日本も田舎の大家族みたいなところは大皿のイメージやし、うちもそうやけどそうでもないんかな…?

  • @yamataka04
    @yamataka047 ай бұрын

    食事に関しては今では日本でもダイニングテーブルを利用するのが普通で一つのテーブルを皆で囲んでするけど、昔は各人がお膳を使って食事をするのが一般的でしたからね、その名残が今でも残っているのでしょうね。 その後お膳から卓袱台、そしてダイニングテーブルと食事風景は変わるわけですが本質的な部分は変わりずらいんでしょうね。

  • @JunIto1
    @JunIto1 Жыл бұрын

    おもしろいですねー。海外生活が長い日本人ですが、、 ・お風呂は、実家では毎日溜めますが、一人暮らしやシェアハウスでは冬でも週に数回、夏は溜めないですねー。 ・おかずも、実家でも長い家でも聞くようにしますねー。 ・ベッドは家の大きさですかねー。東南アジア、南アジア、アフリカ長いですが、確かに日本よりずっと大きいです。。 日本に長いお二人なので、個人の家庭の差も大きそうですねー

  • @cork__
    @cork__ Жыл бұрын

    30代共働き夫婦ですがほぼ毎日お風呂に浸かります!疲れの取れ方が全然違うので👍日本は水の資源が多い方なんだろうと思います。

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin Жыл бұрын

    日本人は、子供の頃はボディタッチ多目だけど、大人になるにつれて段々しなくなる気がします。

  • @gao2210
    @gao2210 Жыл бұрын

    シーちゃん可愛い😃

  • @tomchem2821
    @tomchem2821Ай бұрын

    1人分ずつ料理を出すのは栄養バランスを考えて。みんなでシェアにすると好きなものだけ食べて栄養偏るし、食わず嫌いも多くなる。食べ物を取り合って子供同士で争いになったり、食べる量(栄養)に差が出たり。自分のペースで食事出来ない。うちの親は最初みんなでシェアする食卓にしてたけど、子供の食育を考えて、途中から1人分ずつの食事に変えた。

  • @norikosato9650
    @norikosato9650 Жыл бұрын

    ゆんちゃんのビックリの1番目、大皿料理の時は取り皿を付けると間違えないと思います。日本でも各自が大皿から食べる料理はありますが、ご飯茶碗に取るのではなくて、別に取り皿を使います(ホテルのビュッフェみたい)それは、料理毎に別小皿でも良いし、又は中皿程度にして、ホテルビュッフェの様に1枚に色々摂る様にしても、どちらでも良いので、各家庭やその料理により好きにしてますよ。

  • @kiyoshikawa4855
    @kiyoshikawa4855 Жыл бұрын

    嫁さんが中華系シンガポール人ですが、お食事お風呂事情は全く同意です。ベッドに至っては嫁ひとりがキングサイズベッドに寝て私はスーパーシングルのマットレスを床に敷いて寝てますね😅

  • @user-jg6vt2yv3c
    @user-jg6vt2yv3c Жыл бұрын

    日本人です。68歳の私は、毎日お風呂に浸かりたい派です。36歳の息子はシャワーでOK派です。私はシャワーだとキレイになってない気がするし、やっぱり浸からないとリラックスできないです。

  • @gaxys.5733
    @gaxys.5733 Жыл бұрын

    北海道は(ひょっとしたら十勝は)、 お風呂に入るのは週に1〜3回だよ。

Келесі