【鍼灸漢方医の家系11代目が語る】漢方薬はなぜ効くのか?〜後編〜

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#漢方薬#効能#吉野敏明

Пікірлер: 45

  • @user-nn1tl7kb9t
    @user-nn1tl7kb9tАй бұрын

    先生は、希望の光です!大切なお人です!お忙しいのでくれぐれも御身体に気を付けて下さいませ。🙇🙏🙏🙏🙏🙏🙏💖💖💖💖💖🌸

  • @user-xn6zc8si1j
    @user-xn6zc8si1jАй бұрын

    政治も経済も医療も、裏の事情を聞かされると本当に許せない。何も知らない私たちに、これからも真実を伝えてください。いつもありがとうございます。

  • @user-nr3pt6ys3k
    @user-nr3pt6ys3k28 күн бұрын

    毎回わかりやすくて本当にためになります。先生の動画を繰り返し見させて頂いてます。

  • @user-il5yg7ee2j
    @user-il5yg7ee2jАй бұрын

    東洋医学漢方薬の複雑な薬効って、昔の日本の共助みたいですね👪。 素人の私でも分かり易い解説、お話で勉強になりました👀。 いつもより楽しそうにお話をされているのが、よく伝わりました😊。 眞にありがとうございました🙇。

  • @atomboy330
    @atomboy330Ай бұрын

    吉野先生、お忙しい中いつも配信有難うございます!西洋薬と漢方薬の違いについてよくわかりました。今度ぜひ、鍼灸についてもお願いします!

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jlАй бұрын

    ありがとうございました。

  • @biena8491
    @biena8491Ай бұрын

    おもしろい!

  • @user-nn1tl7kb9t
    @user-nn1tl7kb9tАй бұрын

    先生!先生!先生!は本物の日本の救世主です!先生は、日本の希望です!絶対が総理大臣になって下さい!麻黄湯は、常に常備しております!🙇🙏🙏🙏🙏🙏🙏💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

  • @tk-jd8yy
    @tk-jd8yy9 күн бұрын

    食べ物変えたら肌の調子が良くなって乾燥もしづらくなったのでいろいろな基礎化粧品が要らなくなってきました😊 残っているので使ったり使わなかったり手に塗ったりと適当に使ってますが、なくなったらなくなったで要らないだろうなと感じています😊 食べ物が良くなるだけで医療費はもちろんその他のいろいろな面で節約になってとても良いです😊

  • @user-pl1sv9eu7e
    @user-pl1sv9eu7eАй бұрын

    医学部の大学の講義を受けているのと同じです。 吉野大学東洋医学科に入学した気分です。 ありがとうございます😊

  • @momu484
    @momu484Ай бұрын

    素晴らしいありがとうございます✨

  • @aon5581
    @aon5581Ай бұрын

    ありがとうございました❤🎉

  • @inulin24
    @inulin24Ай бұрын

    漢方面白いですね! おそらく西洋の薬にも飲み合わせで周波数的な副作用ありそうですが無視されてそう

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakooАй бұрын

    漢方も普通にドラッグストアで買えるようになり、薬剤師さんに色々聞いたら 同じ名前の漢方でも全く原材料の質が違っていること、体質が素人では判断難しいこと、医者によって選ぶ漢方が全然違う医師のレベルが違うということ、 を聞きビックリしました。 知識のない人に頼るとヤバそう😢

  • @user-nh1qc1be8j
    @user-nh1qc1be8jАй бұрын

    地元の文化センターで開催される漢方薬セミナーは毎回大盛況だよ

  • @mireihoriuchi5874
    @mireihoriuchi5874Ай бұрын

    今回の❝漢方薬がなぜ効くのか?❞という説明はひじょうに分かりやすくて、納得できました! いつも貴重な情報を私達に伝えてくださる吉野先生に感謝しています🙏🏼✨ ありがとうございます🍀

  • @jdmdphd2686
    @jdmdphd2686Ай бұрын

    大人の事情の闇が暴かれてよかった(笑)。

  • @user-pt2br9zu9r
    @user-pt2br9zu9rАй бұрын

    信頼できる、吉野先生に診てもらいたい

  • @user-zr2xf2mq3f
    @user-zr2xf2mq3fАй бұрын

    先生の動画は凄くわかりやすいです👍 裏事情も‼️ 私は東洋医学に通院してるので、病気になっても怖いもの無しです👍👍👍 吉野先生、これからも配信宜しくお願い致します。

  • @MM-ko5wk
    @MM-ko5wkАй бұрын

    昔、ミノルタで「Q master」という電子針の機械があったんだけど、外国に特許売っちゃったのよね~ドイツだったかな…また日本で同じようなのを販売してほしいな~♪

  • @user-vn7ku6tn6p
    @user-vn7ku6tn6pАй бұрын

    マッサージ器の電磁波は気にしなくていいのでしょうか?漢方薬は効くのかなあと思っていたので、お聞き出来て良かったです。ありがとうございました。

  • @gufugamls2268
    @gufugamls2268Ай бұрын

    おっもしれぇえええええ。( ゚Д゚) この先生の話は、毎回耳から鱗だわ。 漢方、勉強したくなった。( *´艸`)

  • @kaba2905
    @kaba2905Ай бұрын

    風邪に改源と思いずっと改源使ってました。葛根湯に変えようと思います。オーバードーズ制限に引っかかる薬でした。 購入する時にネット販売だと電話が必要とかで、成分みたら、アセトアミノフェンが入ってました。ずっと漢方だと 信じて使ってました。 小青竜湯で、鼻炎の薬から抜け出しました。今は、改源のみです。それも葛根湯に変えます。 薬局の購入での制限は、病院の売り上げが上がらないからでしょうか。病院には、めったに行きません。年に数回です。 10万も使いません。控除の対象にもならない。

  • @oujitti
    @oujittiАй бұрын

    先生のおっしゃること、本当にそうでした。昔、ニキビを治したくて漢方にお世話になったところ、ついでに不眠も改善して、その後不眠で悩まずウン十年(笑)、体質改善ってあるんだ、とはっきり分かりました!

  • @jdmdphd2686
    @jdmdphd2686Ай бұрын

    すごいですね。いいお話です。科学がやっと漢方の効能を説明しつつある!単細胞バカの西洋科学でも複雑系を使えば、何とか漢方に追いつきそうだなー。あくまで私の個人的印象ですが。

  • @user-nn1tl7kb9t
    @user-nn1tl7kb9tАй бұрын

    先生!私は生きる希望を失っていました。何故ならこの世に尊敬できる人がいなかったから。でも今日生きる希望!光を見つけました!先生を知ったからです!先生が居られる間は、頑張って生きます!応援致します!🙇🙏🙏🙏🙏💖💖💖💖💖

  • @user-bw6zm4oi5c

    @user-bw6zm4oi5c

    Ай бұрын

    良かったですね。❤でも学びながら、自家発電出来るように、なられて下さいね。元気な人が増えてほしいです。

  • @user-ge3ht3fe8p
    @user-ge3ht3fe8pАй бұрын

    大紀元 エポックタイムズがWHOパンデミック問題を特別報道しましたよ。

  • @Mark-lb8hq
    @Mark-lb8hqАй бұрын

    医療も商売ですからね。金儲けのためには少しでも利益率の高いものを売ろうとしますよね。

  • @user-hq1te1px1m
    @user-hq1te1px1mАй бұрын

    甘草は自然界の天然のステロイドと言われているから関節痛に効くのでしょうか、 と言うことは甘草もステロイド離脱症が起こりうると考えられますか?

  • @user-bw6zm4oi5c

    @user-bw6zm4oi5c

    Ай бұрын

    1日でなおると話されてますね。運動とか食事等の見直しも。

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310Ай бұрын

    花粉症のその処方、多分あれかなぁ?🧐 自らできないか、当時主治医だった漢方医にお伺いたてたら、も少しマイルドで安全に使えるバージョンにアレンジ?!して出してくれて、今年、特に助かりました❤ 漢方万歳🙌。

  • @303hachimantai7
    @303hachimantai7Ай бұрын

    吉りん先生、初めてコメントさせていただきます。 西洋医学のお医者さんあるある(患者には西洋薬を出すが自分は東洋医学に頼る)の話、 本当なんですねー。 漢方薬ですが、自分は色々助けられているのでちょいちょい利用してますが、 改めて漢方薬の事がよくわかりました。ありがとうございます ちなみに、処方箋で買える漢方薬と、漢方薬局でしか手に入らない十割負担の漢方薬では 違いはあるのでしょうか?吉りん先生はお忙しいかと思いますので、 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。m(_ _)m

  • @user-lu5si1xt8b
    @user-lu5si1xt8bАй бұрын

    先生、私ライム病ってダニなどの自然界の菌が体に入ってしまい数年生き地獄です😢都心部に住んでて何でって感じなのですが。どこの病院行っても皮膚に症状がなかったので原因不明で5年以上がたちました。ライム病だとわかった頃には既に慢性化してしまいもはや抗生物質もききません。治療法がありません。アメリカではエイズより広がってます。日本で広がったら大変です😮 基本的な食事やハーブなどを試してますが、 バイオフィルム作って逃げ隠れる頭のいい菌で癌より厄介でして。 漢方や針にも通ってた時もあったのですがダメで、先生の話し聞いてたらまた漢方に興味もちました。

  • @JeremiahA40
    @JeremiahA405 күн бұрын

    糖尿病に効く漢方薬のお話教えてください。お願いします。

  • @ako9487
    @ako9487Ай бұрын

    熱が出た時にいつものように薬飲まないで治そうとしたら1週間経っても熱が下がらないし頭が尋常じゃない位ガンガン痛すぎるし鼻から眉間が痛いので調べたところ完全に副鼻腔炎の症状でした。 抗生物質じゃないと治らないような記事しかないけどケミカル薬は嫌だから本物の漢方出すところを探して飲みました。煎じて飲むんだけど家中超漢方臭いしクソ不味いのを我慢して飲んで1週間ちょっとでやっと完治(保険きかないからケミカル薬より高い気がする😅)。 記事では副鼻腔炎は繰り返すと書いてあったけどあれから8年、一度も再発してない。 職場の子が副鼻腔炎になり、少ししたらまた副鼻腔炎になったのを見て抗生物質じゃ治るわけがないと確信したのを思い出しました笑

  • @user-ct2uq1vr6t
    @user-ct2uq1vr6tАй бұрын

    須藤元気応援してるみたいやけど山本太郎と同じですね。 山本太郎と一緒に頑張って下さい。

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489Ай бұрын

    説明の仕方が、下手です。特に、量子力学の例えはわからない。一般の人の量子力学の理解の浅さもさることながら、吉野先生の比喩も適切とは思えない。 むしろ、人参が目にいい肝臓にいい、だからといってβカロテンの錠剤が肝臓にいいということにはならない、という説明のほうがいいのではないでしょうか。 おそらく、漢方薬は成分が効くという考え方で編み出されたのではなく、試してみて効いたという経験を積み重ねて調合が編み出されたと思います。理論ではなく、実証実験ですね。

  • @jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6
    @jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6Ай бұрын

    ホリエモンとKAZUYAはこの動画100回観てろよ●●が

Келесі