【止まらない円安・貧困化の恐怖】4ヵ月ぶりの授業再開!

Ойын-сауық

【止まらない円安・貧困化の恐怖】
前編: • 【止まらない円安・貧困化の恐怖①】1ドル=1...
後編: • 【止まらない円安・貧困化の恐怖②】為替介入の...
オリラジアカデミーお金の歴史
前編: • 【究極のマネー史①】カネと人類の悪魔的な関係...
後編: • 【究極のマネー史②】絶対に儲かりたい全ての人...
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のKZread大学はこちら
/ @nktofficial
中田敦彦公式サイトはこちら
www.nakataatsuhiko.com
CM音声:VOICEVOX 四国めたん

Пікірлер: 1 000

  • @nyseigo
    @nyseigoАй бұрын

    ニューヨーク在住、20年以上東海岸と西海岸で会社を経営しています。こちらに住んでいる日本人のほとんどが日本にいる日本人に「日本が沈没している」ことを説明しようとしても聞いてくれるどころか、耳が痛いからか否定されることもあり、日本にいるとマスコミに操られ平和ボケしているから日本人に何を言っても無駄だと見捨てるようになってきています。日本にいたら自身のことは分からないし気が付かないのは仕方無いと思いますが、日本にいる日本人は、海外からの意見も少しは聞いて欲しいですしもっと外に目を向けて欲しいと思います。そうしないと危機感は生まれないでしょう。このように著名な方が世界の中の日本の現状を説明してくれていることは有難いことだと思っています。

  • @larrowvolru7204

    @larrowvolru7204

    Ай бұрын

    否定されるところか、反日扱いだからね。結局見える景色が違うと信じたいように信じるからしゃーない

  • @nekoneko3850

    @nekoneko3850

    Ай бұрын

    つい先日、衆議院の補欠選挙ありましたけど、日本人はほぼ脳死状態で知名度がある野党にこぞって入れる人がすごく多くて、改めて有権者のレベルと政治家のレベルは比例するという通説が割と信憑性あるのではと感じました。 特に江東区の補欠選挙で、「リハック」という割と再生数があるネット討論会に唯一来なかった政党の候補者が2位と2倍近く差をつけて当選していました。 本当に情けない現状です。 経済面・政治面ともに、日本人は危機感がなく知識もない人間がかなり多そうだと思っています。

  • @user-zc2fc9rw2w

    @user-zc2fc9rw2w

    Ай бұрын

    と言っても、恐らく団塊の世代がお星さまになるまで、政治的にも世界最悪の社会保障システムも変わらないでしょうね。社会主義の末期と同じで、努力をしない乞○根性の人間が増え過ぎたのですよ😢

  • @user-dr9nm5mb7h

    @user-dr9nm5mb7h

    Ай бұрын

    海外旅行先で、ニュースを観ると、日本の事は扱われていない現実に、気付かされる。 帰国して「日本は素晴らしい!」的な番組の多さに、危機感をおぼえる。

  • @user-fp4wc3oq5t

    @user-fp4wc3oq5t

    Ай бұрын

    わかります。90年代、大学を休学して2年間世界中を旅しました。円がとても強かったです。しかし、現在のこの日本の危機を誰かに話そうとすると、ふ〜ん、へー…くらいなもんです。頭がおかしいとさえ思われてしまったりします。私は女で、その話をする相手は女性です。もう人に話すのはやめました。経済もですが、地震大国日本。経済悪化、そこに南海トラフ、富士山噴火が重なったら最悪ですよね。国全体、国民全員で考えて行かなければならない危機的状況。日本人、一人一人が真剣に考えなければいけないですよね。

  • @suninaba7675
    @suninaba7675Ай бұрын

    『日本にいる日本人どうしだけで話してると…』って言葉が刺さりました。

  • @keseran9

    @keseran9

    Ай бұрын

    20:10 全くもって同感です。友人が去年から海外生活していて、私も海外からの視点が大切だな…と思っています。

  • @user-zw4tl6cl4e

    @user-zw4tl6cl4e

    Ай бұрын

    円安低金利が庶民にメリットがないという人は、雇用を考えない。新規雇用者が増えて日本全体の給与総額は令和4年に史上最高 給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額). 1997年 211兆5080億円. 2012年 185兆8508億円. 2022年 232兆3469億円(過去最高) (国税庁 民間給与実態調査).

  • @user-ey1md2vr9p
    @user-ey1md2vr9pАй бұрын

    日本在住10年の中国人です。人々はすごく優しくて、礼儀をもつ、非常に住みやすくて素晴らしい国と思っています。ただし競争力のある製品や企業がどんどん減っているようにも感じます。子供の頃日本の電機製品やゲームなどをあこがれていましたが、今ごろだどカメラやアニメ以外は「普通」しか感じます。自動車もスマホもインターネットもなかなか時代に遅れて、ほんとに残念です。製造大国を誇る日本が競争力をもつ製品がないと未来は楽観的にはないと思います。ほんとに何かを変えないと行かないかなとは思っています。

  • @user-si8uk6ew8h

    @user-si8uk6ew8h

    Ай бұрын

    礼儀正しい、真面目というのは私を含め今の日本人には当てはまらない言葉な気がします。 仕事で中国人のシステムエンジニアの方と会話する事がありますが、 礼儀正しいうえにITスキルも高く、日本語も英語も話す事が出来るなんて人ざらにいますよね。 オフショア開発とか言って日本のシステム開発には海外の方に協力をしてもらい作成されたものがほとんどです。 銀行システムや通信事業等のインフラシステム諸々です。 自業自得ですね。

  • @yamada_is_god

    @yamada_is_god

    Ай бұрын

    豊かさは余裕 余裕は礼儀

  • @yopipimaru

    @yopipimaru

    Ай бұрын

    隣国に技術者だけじゃなく、技術も盗まれてるからね そりゃそうでしょ

  • @masami733

    @masami733

    Ай бұрын

    いつも有益な情報をありがとうございます! 一つ質問です。 アメリカがもしトラになる可能性が高いと言う中で、トランプは円安を嫌っている、だからそこまで円安はすすまないだろうと言う話がありますが、、、中田さんはそれについては どう思いますか?

  • @user-yg2jk4rg7j

    @user-yg2jk4rg7j

    28 күн бұрын

    円が対ドルで10円円安になると、3四半期遅れて家計負担を年額で1.6兆円程度増やす一方、2.8兆円の雇用者所得増加となる関係がある(第一生命)

  • @akykrei8984
    @akykrei8984Ай бұрын

    アメリカ在住の者です。 日本の政府及び大企業たちが悪い意味で「モノづくり」へのプライドを捨てきれず、次世代の核となる産業へシフト出来なかったことが今の不況を招いていると思います。 新しい産業が誕生しないと"お金そのもの"と"お金の流れ"は生まれない

  • @aimarl7775

    @aimarl7775

    Ай бұрын

    結局は、政府が1000兆円の借金を積み上げたからですよ。 戦後から頑張った人達の中には、小さくても一国一城の主になろうと頑張った人達が次々に現れた。 ↑…この中に、町工場の社長がいるわけです。 問題の原点は、通貨の変動相場制による、日本製品の国際価格の値上げにあるわけですが、←この対応の失敗の処理の為に、政府が借金が増え続けたわけです。 町工場の社長は、銀行に苦しめられて、役人にくるしめるられて、その上倒産を余儀なくされるケースも多々あるわけです。 子供達の将来の希望する職種の1位に公務員が挙がっているのです。 ここまでにしておきますが、 新しい産業が育たない入り口は判るだろうと思います。

  • @user-yo4kl1ib4s

    @user-yo4kl1ib4s

    Ай бұрын

    おっしゃる通りだと思います。

  • @mochiko7677

    @mochiko7677

    Ай бұрын

    ものづくりのプライドはいいのだけど 営業が下手

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    Ай бұрын

    新しい産業って何の事なんだか SDGビジネス系かな?

  • @user-ow4pw6pe9m

    @user-ow4pw6pe9m

    Ай бұрын

    イギリスと同じ道辿ってる

  • @user-po6qc2vv6l
    @user-po6qc2vv6lАй бұрын

    皆さん、選挙に行きましょう。 我々にできる事はまずはそこだと思う。中田さん警鐘ありがとうございます。

  • @user-kk2qx6se4l

    @user-kk2qx6se4l

    Ай бұрын

    ほんとそう思います。若い人選挙に行ってください。私は今日本に住んでないですが、若い人が自分達の将来を任せられる政治家を選んでいかないと、今のままだと老人の政治家を選ぶ老人にだけ税金が使われるだけになってしまいます。日本以外の国は若い人の投票率が高いです。日本に居る時はそれがわかりませんでした。

  • @spiritual-world-universe

    @spiritual-world-universe

    Ай бұрын

    シムシュティーの様なゲームをすると県の政治が凄い勉強になる。 国政が勉強になるロールプレイのゲームってあるかな? 知ってたら、教えて下さい。

  • @hktm

    @hktm

    Ай бұрын

    誰か1人でも白票の意味と力、過去それで国が変わった事例を説明できるならみんな行く。

  • @user-nb8hq7op5n

    @user-nb8hq7op5n

    Ай бұрын

    20代が100%選挙に行っても高齢者の70代が40%選挙に行ったら負ける。 また20代の大多数は自民に票を入れるから変わらない。

  • @user-sr6vl5vl8j

    @user-sr6vl5vl8j

    Ай бұрын

    ​@@hktm 江戸時代、由井正雪の乱で武断政治から文治政治へと移行した。 幕末の倒幕運動で明治維新が誕生し、身分制度等各種法制が変わった。 歴史を見ると暴力で国は常に変わってますね。国民が暴力を行使しないって事はまだまだ締め付けれる!ってことやw

  • @user-fx2rt3sd1x
    @user-fx2rt3sd1xАй бұрын

    「まだ やれる事はある」 「諦めないで」 とてもとても大事な言葉ですね

  • @Mush-1911

    @Mush-1911

    Ай бұрын

    そうやって今まで何も出来なかった奴らが今更何か出来る訳が無い。 この失われた30年で、様々な経済学者なんかが『ああすればこうすれば』と提唱してきたが何もしてこなかったのが今なんだよ。 多くが貯蓄も無く日本語以外話せない国民が今更何をって思うけどね。

  • @Mako-kg9qg
    @Mako-kg9qgАй бұрын

    シドニー在住15年、中田さんと同じ世代です。終始、うんうんと納得しながら、KZread聞いていました。円安1、2も視聴済みです。 海外在住日本人は、ほとんどの人が日本人であることに誇りを持っているし、日本のことが大好きです。だからこそ、外から見える日本に対して思うことがたくさんあります。ただ一時帰国時に、あまりこういう外からみた日本のお話は友人とできません。登録者500万人以上の中田さんの授業の影響力は凄いと思います!応援しています。

  • @lingjoshua6738

    @lingjoshua6738

    15 күн бұрын

    失われた20年は取り戻したんだから、アベノミクスを続ければいい 2012→2018年で平均給与は408→440万円

  • @lingjoshua6738

    @lingjoshua6738

    15 күн бұрын

    民主党時代の2011、2012年は前年度比マイナス

  • @ouyori110
    @ouyori110Ай бұрын

    授業への愛を感じました!素人がみてもクオリティが高く、ひとつひとつを作るのが大変だと思いますが、あっちゃんのペースでこれからも楽しみにしています😊

  • @user-tb4fm3pp5s

    @user-tb4fm3pp5s

    Ай бұрын

  • @user-yg2jk4rg7j

    @user-yg2jk4rg7j

    28 күн бұрын

    OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、 一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

  • @dan_dolinaj
    @dan_dolinajАй бұрын

    旧ユーゴの国に5年以上住んでますが、国民は30年前にハイパーインフレを経験してるので、自国通貨通貨が安定している今でも、誰も信用してないので、給与が入ったら即ユーロに替える、貯まったら不動産に替えるという流れが一般的です。 ハイパーインフレのときは、みんなどうやって生き延びたのかよくわからないと言ってます。 そんな国なので日本人は私はヤバい国に住んでいると思ってますが、今の日本より給料はいいです。

  • @catamaraa
    @catamaraaАй бұрын

    日本で在住1年の中国人です。日本の雰囲気が好きだから来日しました。 😂中国の電子マネーの普及度が高い原因にはね、実際2010年代からATMがたくさんあるし、防犯カメラもたくさんあります、犯罪率があまり高くないと感じっている。治安良さとATM数量のは、これの主要原因によるが言いにくいだと思います。 でも中田さん言うとおり、落後のはそんなに絶望的なことではなくて、逆にいいな機会があると思います。先の電子マネーのことのも、当時中国は皆あまりカードを支払い手段として使わないだから、巨大な空き市場があるから、電子マネーのチャンスでした。落後の自動車産業替わりに電気自動車を発足しました。日本にもきっとそのような機会が把握できると思います。すでに存在している道が他の人がたくさんいるこそ、新たな道を見つけるべきです。 なんで色々なところでもそんなに優秀な国が、最近だんだん競争力が弱くなって、すこく残念だと同感します。今からずっと日本で住んでいたいですし、子供の頃から住んでたいの国にも、も一度元気なければいいなと思っています。 中田さんの動画は、こちら自分のは足りないの視点から色々な考え方が教えて頂き、色々勉強しています。応援します。🎉

  • @keseran9
    @keseran9Ай бұрын

    23:50 「貧しくなると治安が悪くなる」 この言葉に、子育てする親として共感するとともに、危機感を抱いています。 周りの親世代も、今の日本に不安を持っているけれど、それをおおっぴらに話せないところもあるらしく…。私は話して動きたい派なのですが、どうか皆んなが穏やかに暮らせるように、なんとか…したいですね…🥺

  • @user-zw4tl6cl4e

    @user-zw4tl6cl4e

    Ай бұрын

    円安低金利政策で失業者が減れば自〇や犯罪も減少するし、社会保障にも好ましい

  • @taka487

    @taka487

    Ай бұрын

    子供のいない私でさえ、子供たちの未来に不安を感じてしまう事が最近多々ありました ただ、新しい技術進歩が社会課題を解決してくれた事はこれまでもたくさんあったので、希望をもって前向きに過ごしていこうと、最近考えが変わりました! あれだけ騒いだコロナ騒ぎもなんとかなったように、またうまくバランスは取れるようにきっとなっていきますよ!!

  • @TRIPLE6.A
    @TRIPLE6.AАй бұрын

    生存報告から見てたんですが久々の授業メッチャ嬉しかったです!!! 凄い内容の授業でキレキレバッキバキの中田さんが見れてまた嬉しかったです✨ 今後の動向が気になりますね!!!お疲れ様です!!!またの授業楽しみにしていまーす!

  • @user-xe7hv6bs6f
    @user-xe7hv6bs6fАй бұрын

    シンガポールで日系企業の採用支援をしています。日系企業は米国企業や中華系企業と比べて給与が低い場合が多く、ローカルの候補者からの人気が少しずつ落ちてきている状況です。ほとんどのシンガポール人は国としても旅行先としても日本のことを大好きでいてくれますが、給与の高いところに人材が動くのは避けがたい事実です。同じように、高い給与を求めて海外に若者が流出してしまうのも避けられないとは思いますが、将来的に帰ってきたい、日本の活性化につながる仕事をしたいと思えるような信頼できる政府、治安の良い環境、子育てがしやすい仕組み、給与が上がり暮らしが豊かになっていく実感のある国だといいなと思います。授業とってもわかりやすかったです!これからも勉強させてもらいます!!✨

  • @user-dd3vq3sc6l
    @user-dd3vq3sc6lАй бұрын

    気にすることなくこれからも正直な意見をどんどん発信してください。日本人がもやもやと抱いている日本の危機的状況がよくわかり凄くためになる。

  • @naomin4064
    @naomin4064Ай бұрын

    在外邦人です。外から見る日本について中田さんの言ってることすごく共感します。

  • @user-yg2jk4rg7j

    @user-yg2jk4rg7j

    28 күн бұрын

    自国通貨安はGDPの増大要因 通貨が安くなると国力が下がる、というのと真逆ですね

  • @maruko_s
    @maruko_sАй бұрын

    授業もめちゃくちゃ分かりやすかったです!再開してくれて、ありがとう! これからもマイペースで楽しみにしてます!

  • @PG_nuts
    @PG_nutsАй бұрын

    久々の授業姿にシビレました😆✨ これからも楽しみにしてます!!

  • @tsts1734
    @tsts1734Ай бұрын

    政治家よりもKZreadrの方が経済や日本の説明がうまいという最大の皮肉(笑)

  • @user-vn9nu3ch3q

    @user-vn9nu3ch3q

    Ай бұрын

    但しリベラルに偏った見方だけどね。 そんなに悪い話ならなぜ欧米は景気が悪くなると自国通貨安に誘導する? 成長したい時は常に自国通貨安に誘導して日本にはそれをさせないようにする? 経済成長=インフレ=通貨安です。理想を掲げる人からすると通貨高で経済成長するべきというでしょうけど、現実問題、通貨高で経済成長って異質経済(バブルみたいな)じゃないと起こりませんよねぇ

  • @ihngnfgkan

    @ihngnfgkan

    Ай бұрын

    そんな政治家を選ぶなよ

  • @PGsotanin
    @PGsotaninАй бұрын

    黒田前日銀総裁が春の叙勲をもらうニュースがありました😮You Tube大学の授業でカラクリを理解すると、日本政府のやってることが真逆すぎて苦しいです😢

  • @asu769

    @asu769

    Ай бұрын

    黒田前総裁長い事やってたからね 8年だっけ8年で負の遺産を残して去っていきました。アベノミクスもしかりやりたい事は分からなくもないが日本のグロース指数がね(マザーズ)すげー低いベンチャー企業が駄目な日本未来無いわと思ってしまう。

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    Ай бұрын

    プラザ合意とか、クリントン政権の対日政策とか 世界経済史ってここで取り扱ってたっけ スーパー301条とか

  • @user-zc2fc9rw2w

    @user-zc2fc9rw2w

    Ай бұрын

    異次元金融緩和なんて劇薬を10年も打ち続けて、日本円をジンバブ円にした張本人に勲章あげるんだもんね。何の悪い冗談なんだか😮

  • @user-my2sm7ms7z

    @user-my2sm7ms7z

    Ай бұрын

    @@user-zc2fc9rw2w 黒田東彦は元々「アジア共通通貨」の導入を主張していたような人物。 日銀総裁候補に名前が上がった時にゾッとした。

  • @stitchparker2054

    @stitchparker2054

    Ай бұрын

    令和の日本では小泉純一郎と竹中平蔵が格差を開いたと批判されてますが、まもなく安倍晋三と黒田東彦が円の価値を毀損したと批判される日が来ると思います。

  • @user-mr5qi8ek9u
    @user-mr5qi8ek9uАй бұрын

    授業のあとのアフタートークとっても楽しみにしてました。ありがとうございます。

  • @insence_fay.m
    @insence_fay.mАй бұрын

    良かったです!分かりやすかったです!流石あっちゃん!

  • @user-kv3dl9wd5f
    @user-kv3dl9wd5fАй бұрын

    授業、とっても助かりました❣️ 有り難うございました😊✨

  • @user-me8ji9wd2y
    @user-me8ji9wd2yАй бұрын

    いい授業でした〜! ありがとうございます♪

  • @maedatoshi8538
    @maedatoshi8538Ай бұрын

    オーストラリアで音楽プロモーターを営んでいます。48歳で妻と子供三人を連れての再移住ですが、子供達が視野を広め、国際センスを磨き、人間としての適応性を高める為には今しかないと思い家族全員で飛び出しました。日本の音楽アーティストをオーストラリアに紹介し、こちらで成功する事が日本への恩返しだと思い突き進みます。中田先生の授業がいつも励みになっています。こんな考え方は自分だけじゃなかったんだと共感し安心しています。これからも楽しみにしています。ありがとうございます。

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chikaАй бұрын

    「日本の経済を守ることは日本の治安を守ること、国民の安全を守ること。私も勉強したいし、耳が痛いかもしれないけど聞いて欲しい」こんな風に物事をとらえながら授業してくれるから伝わるんだろうな🥹

  • @moralbaru4591

    @moralbaru4591

    Ай бұрын

    そもそも経済と経営は違うよ。経済とは「経世済民」の略語でビジネスでもお金儲けでも無いので、よかったら調べてね。

  • @user-ke9eb7zt6s

    @user-ke9eb7zt6s

    15 күн бұрын

    あっちゃん 動画 本当に勉強になります 本当に視野が広がります 日本の未来に光を

  • @user-dn8qu2rf1j
    @user-dn8qu2rf1jАй бұрын

    何時も色々勉強になります。 ありがとうございます。

  • @user-vr4rp4nx2n
    @user-vr4rp4nx2nАй бұрын

    授業再開嬉しすぎます! これからも追っかけます!

  • @user_sa0
    @user_sa0Ай бұрын

    海外に移住しても日本に住む日本人のために発信している中田さん、尊敬と感謝しかないです。 こんな日本人なかなかいないですよ、このご時世とくにね。 日本が貧しくなり、礼儀作法やおもてなし、思いやりのあった国民性が落ちてきた中、そんな日本に向けて発信してくれてありがとうございます。 批判や苦難を乗り越えていまのポジションを作った中田さんって本当すごい!

  • @MrShinkichi1258

    @MrShinkichi1258

    Ай бұрын

    普通なら自分さえ良ければ良いや、みたいになるが、あっちゃんは日本人の為に危ない橋を渡ってくれてますね。 まだまだいっぱい話したい事あると思います。

  • @user-wp2pm6fn2i
    @user-wp2pm6fn2iАй бұрын

    本当にそう思う。事実に目を向ける必要があるし、この流れは止められないし良くなる事は無いとは言わないが厳しい事には間違い無い。

  • @kasugan
    @kasuganАй бұрын

    国債の話、とっても分かりやすかったです。情報共有ありがとうございました。

  • @TranquilRoom-ky1jn
    @TranquilRoom-ky1jnАй бұрын

    動画投下の直後に160円突入からの為替介入(疑惑w)、いつも絶妙に先を行くタイミングですね

  • @SN-vj2hi
    @SN-vj2hiАй бұрын

    円安ですが、数年前の投資授業のおかげで資産防衛できています! 勉強と素直な実践こそ、自分と家族を守る盾ですね!

  • @user-pq7ex1ve3x
    @user-pq7ex1ve3xАй бұрын

    流石、中田敦彦例え方のわかりやすさと面白さ、世界一だな!!

  • @user-jc7dn9yq9j
    @user-jc7dn9yq9jАй бұрын

    この三十年舵取りをしてきたのは誰?というと、自民党…と思うとやはりそこに原因があるんでしょうね

  • @aimarl7775

    @aimarl7775

    Ай бұрын

    官僚社会主義ですよ。

  • @DEXIZA

    @DEXIZA

    24 күн бұрын

    こうやって他責にする、自分も含めた日本人全員じゃないですか?

  • @aimarl7775

    @aimarl7775

    24 күн бұрын

    @@DEXIZA さん 責任のある地位とか職責があって、この人達はその為に報酬を貰っているのです。 しかし、日本の構造はおかしな事になってますね。

  • @fairytommy9742
    @fairytommy9742Ай бұрын

    あっちゃんの動画見て 世界を知って、自分でちゃんと考える事ができます。 いつもありがとう✨

  • @hikaru7917
    @hikaru7917Ай бұрын

    わかりやすい授業ありがとうございました

  • @PG_baatsu
    @PG_baatsuАй бұрын

    最近、PROGRESSに初めて加入しました。 初めてで使い方も探り探りですが、あっちゃんのトークを毎日楽しみたいと思います

  • @lionkingdom7
    @lionkingdom7Ай бұрын

    中田さんのKZread大学再開とても嬉しい それに一番関心が高かった旬なお話だったので

  • @user-jy3ey2mh5q
    @user-jy3ey2mh5qАй бұрын

    本当に分かりやすい。中田敦彦さん最高の教育者です。

  • @user-fj8jj4jc6p
    @user-fj8jj4jc6pАй бұрын

    「まだやれることはある。諦めんなよ」同感です。感動しました。

  • @user-iw7fn6ez1r
    @user-iw7fn6ez1rАй бұрын

    久々の授業、待ってました😊 今日もニュースが分かるようになりました!ありがとう、あっちゃん!!

  • @shohonnin
    @shohonninАй бұрын

    授業ものすごくわかりやすくて良かったです!これからあっちゃんの授業を聞き続けます!

  • @PG_yukiringo47
    @PG_yukiringo47Ай бұрын

    まだやれる事はある✨ いまダメだと認められないとスタート地点に立てない。日本の現状を知る為にも外国に行く。あっちゃんの言動こそ、愛国者のそれだと思いました。 授業も素晴らしかったですが、この授業の感想も凄く腹落ちして共感できました。ありがとうございました✨

  • @Mush-1911

    @Mush-1911

    Ай бұрын

    日本はもう自分達が生きてる間に良くなる事はないから、お金を持ってる人だけでも英語なり勉強して海外へ行って幸せになって欲しいですね。

  • @user-bs4oh7fq3j
    @user-bs4oh7fq3jАй бұрын

    再開おめでとう御座います。 今、私にすぐに出来る事は自分の子供達に日本、世界の過去、現在、未来を伝えて少しでも視野を広げてあげる事だと思いました。そのきっかけとして中田さんの動画を活用させていただきます。今後も分かりやすい授業をお待ちしています。

  • @velmak.youtube
    @velmak.youtubeАй бұрын

    授業再開嬉しい限りです💪 オリラジアカデミーやwinwinwiiinも楽しみにしております!

  • @ownerm-ep8rw
    @ownerm-ep8rwАй бұрын

    雰囲気いいですねぇ、、 何時間でも聴いてられる。

  • @mk-qo3hp
    @mk-qo3hpАй бұрын

    こちらの動画は、話すトーンが妙に落ち着いてて日本がどれだけ深刻な状況に陥っているかががさらに伝わってきます。 無知でいることの恐ろしさを改めて知りました。分かりやすく視聴者によりそった動画で、今回の円安に関する動画を夢中になって見ることができました。ニュースをただ閲覧しよくなることを願っているだけではいけない状況に今私たちはいると思います。

  • @zeratul4993
    @zeratul4993Ай бұрын

    いつも面白くて分かりやすい説明ありがとうございます❤

  • @naosukeii647
    @naosukeii647Ай бұрын

    生まれてからずっと地元で過ごしています。 地元がとても好きだし、家族や友達とも楽しく過ごしてとても居心地がいいですが、外に出ていろいろな経験をしてみたいという思いもあります。 中田さんのように県外や海外に飛び出すような行動力は、子ども時代の経験が大きいのかもという話はとても腑に落ちました。

  • @satopu3
    @satopu3Ай бұрын

    夫が貯蓄が趣味な人なんですが、中田さんの授業を見せつつ、投資やドル資産の重要性を伝えて、資産の移動をしています。いつも、庶民がわかる言葉で大切なことを伝えていただきありがとうございます😊

  • @PG_riery
    @PG_rieryАй бұрын

    あっちゃんの授業後の感想トーク、待っておりました🥹✨

  • @user-ch9sk2sz8k
    @user-ch9sk2sz8kАй бұрын

    さすが!やっぱりわかりやすい! あっちゃんすげーよ!!

  • @kilua.qurapika
    @kilua.qurapikaАй бұрын

    親にも見せました!!ありがたい授業、、!!危機感がさらに強くなりました🫡🫡🫡

  • @marumorumeru
    @marumorumeruАй бұрын

    今回の動画はものすごいタイミングでしたね。

  • @seirei8003
    @seirei8003Ай бұрын

    アツヒコさんの分かりやすい説明が素晴らしい👍

  • @manamana7878
    @manamana787827 күн бұрын

    私も海外で生活したことがあります。それまでは、正直、「日本最高」「日本は素晴らしいのだ」とある意味洗脳された状態でしたが、外から日本を見ることで、良いところも悪いところも、自分なりに感じることが出来ました。 出来たら、また海外で生活したいのが本音ですが、日本で生まれ育った夫と2人の幼子を抱えたいま、なかなか難しいのが現状です。 そして、こうした話を語り合える人は周りにはいません。 出来たら子供たちには、外に出て色々知った上で将来を決めて欲しいと思っています。そのためには、やはりお金、、。 子供の為にも考えて行動しなければと思いながらも、正直何をすれば良いのか、何が出来るのかわからない。 そんな自分が情けない。。

  • @user-cd1ez5bn7t
    @user-cd1ez5bn7tАй бұрын

    中田さん!日本のリアルを教えてくれて心から感謝です

  • @ken0503
    @ken0503Ай бұрын

    子育てに専念されて、今日の晩飯の話されてたあっちゃんも良かったけど、メッチャ大きい経済の話をされてるあっちゃんも最高

  • @PG_RYOSUKE
    @PG_RYOSUKEАй бұрын

    感想動画も凄く再生回ってますね!4ヶ月の間で授業見てた人がトークチャンネルにも増えたのかも。それにしても注目度が高い😊

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chikaАй бұрын

    あっちゃんの変わらない授業のクオリティとグルーヴ感じました✨ しっかり理解できる喜び🥹

  • @user-tt6cr7mo1z
    @user-tt6cr7mo1zАй бұрын

    あっちゃんと同じ私も転校生でした。 親の転勤に伴い小学校3校中学校2校… 結婚して家を建て初めて定住し早20年。故郷が無かったり古い友人と途切れてしまった寂しさはありますが、新しい事に挑戦する事は苦ではないですね。未経験の分野はいつもワクワクします! だからあっちゃんの講義は最高! 家族で見て学んでます❤

  • @yaniyuhara8165
    @yaniyuhara8165Ай бұрын

    私はアメリカに1984年からいますよ。関東学院大学を卒業後、アメリカに来た当時は日本は将軍景気でお前バカだと言われたけれど、今になってみれば、天才的な動きをしたなと思うよ。でも結局人生はお金じゃなくて経験だから、日本の若い人達、円安に負けないで頑張って下さい!

  • @auswh
    @auswhАй бұрын

    オーストラリアで2年ワーホリしました! 日本と比較すると2〜3倍稼げて、生活費も管理すれば東京の1.5倍以内に抑えられる印象でした。 日本にいる時よりも簡単な仕事をして何倍も稼げてしまうので、どんどん海外出稼ぎに行く人が増えると思います。 しかも円安が重なった今、チャンスでしかないです!

  • @fourteenth-moon
    @fourteenth-moonАй бұрын

    授業の感想トーク、面白い✨次の授業と感想トークも楽しみにしています。 リープフロッグとは行かないまでも日本の強みで乗り切れたらいいと思います。

  • @yutofujioka8705
    @yutofujioka8705Ай бұрын

    中田さんの言う通り、海外在住経験のある日本人の人が日本の良さをよく分かってると思います。またそういった人が日本を変えていく力を持ってると思います。日本人はもっと体感的に世界を知った方がいい。じゃないと対策とれない。

  • @SE-nb9zd
    @SE-nb9zdАй бұрын

    色んな人の解説聞いてますがあっちゃんのがやっぱり分かりやすいです😊

  • @user-lv5tx8df4s
    @user-lv5tx8df4sАй бұрын

    自分は無力で、何も変えられないと思っていました。まだやれる事はあるという言葉にとても励まされました。ありがとうございます!

  • @user-hc2fe1um1l
    @user-hc2fe1um1lАй бұрын

    前編、後編から感想まで難しい内容を噛み砕いた説明。勉強になりました。

  • @piaabc
    @piaabcАй бұрын

    元金融業ですが、久しぶりの授業がとてもわかり易く且つ扇情的にならないような心配りがそこここに感じられ好ましいモノでした。😊 早期リタイアしてお金は自分での他に『幸せとは何か』に、禅家系の素地を疑う事から上座部仏教を学び、余生は東ア東南アも良いかなぁとシフトしております🙏

  • @user-zi3hv8tj7g
    @user-zi3hv8tj7gАй бұрын

    『まだやれることはある』と言い続けてきた中田さんの言葉が心に響きます😂 これからの未来を信じて考えて行動していきたいです 24:58

  • @user-ui2om5lp9q
    @user-ui2om5lp9qАй бұрын

    授業をしっかり聞いて あっちゃんの本音や持論 感覚を聞き復習する。メチャ勉強になった。そしてこれから目の前のAFP資格の課題にこれから取り掛かります。これからも週2回ペースでよろしくアップを!私にとってリズムになるんだよね🤩

  • @user-qg4lr8mj8r
    @user-qg4lr8mj8rАй бұрын

    こんなにわかりやすく説明される能力に感動しています・・本当に理解されているからですね。ありがとうございます!!

  • @ysat7076
    @ysat7076Ай бұрын

    復帰ありがとうございます。 IT産業でアメリカに負けて経済が弱いことを考えると、winny事件を起こした警察や国の判断が本当に思慮が足りず、以後何十年も苦しむ一因になったのが残念でならない。どう責任取ってくれるんだ?と憤りすら感じる。

  • @aimarl7775

    @aimarl7775

    Ай бұрын

    インターネットとかGPSとか,これらは、「SLBM構想」で派生した技術なのです。…米は、双子の赤字に苦しみながらも、軍拡競争すなわち経済力競争を仕掛けて、東西冷戦に勝利したのです。  そして、世界の潮流が、軍拡から軍縮に転換したから、IT技術を世界に開放的したのでです。←これによって、一時は経済も一人勝ちについて向かっていたわけですね。 しかし、米の赤字は、プラザ合意という協力を得なければならない状態に陥っていたわけです。 ↑…これは、日本と独の協力なのです。 これを考えると、日米半導体摩擦には疑問も起こるわけですが、…日本の対応がまずいかった事は間違いないでしょう。

  • @user-mt7nu5xo2j
    @user-mt7nu5xo2jАй бұрын

    素晴らしい

  • @ssssg7236
    @ssssg7236Ай бұрын

    いつも、面白くてわかりやすく、有益な授業を配信していただき、ありがとうございます。久しぶりの、動画配信に喜んでおります。 また、中田さんの日本に対する想いが聞けて、感動しました。自分も頑張りたいと思いますし、是非中田さんには、政治の道とか進んでもらいたいなと期待しています。

  • @kodamanbo
    @kodamanboАй бұрын

    以前の感じに戻った❗️ガンガンいこうぜ‼️

  • @user-vj8mn1en8v
    @user-vj8mn1en8vАй бұрын

    復活するまで千利休編10週くらいしました。円安の話タイムリーで面白いです。

  • @user-hh2xm8cc2f
    @user-hh2xm8cc2fАй бұрын

    とーってもいい授業でした。先週まで3週間アメリカに行っていて、あちらの給与水準が日本の数倍というのを実感。あまりにも弱い円にも改めて痛みを感じて、移住を真剣に考えてしまったところなので、改めて検討する機会をありがとうございました。

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Ай бұрын

    移住したら良いとこ、悪いとこKZreadにアップしてください!

  • @user-ni1le1on9e

    @user-ni1le1on9e

    Ай бұрын

    ウクライナ移住経験者です。 インフラは不便な点とか多々ありましたが、日本人の気難しさとかがなくて、心は満たされていました。 日本にいる人=井の中の蛙だと感じています。

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Ай бұрын

    @@user-ni1le1on9e 今、大変じゃないですか?

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    Ай бұрын

    このチャンネルでは物価はたぶん禁句なんだな

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Ай бұрын

    @@user-ni1le1on9e ウクライナ危なくないですか?

  • @user-hq4nx5cb6x
    @user-hq4nx5cb6xАй бұрын

    最高の週末でした!ありがとうございます✨👏

  • @atashi4877
    @atashi4877Ай бұрын

    何気なくTwitterやってた2010年代、先の見える人たちが沢山居て色々教えてくれた。ファストファッションにより古着のほうが生地の質が良くなっていってることや、少しずつ日本が貧しくなっていっていることなど。その時にグローバルな目線持たないといけないと何となくの危機を感じた。 とは言え、働いて休んでる合間にニュースを見ても薄っぺらいか意図があるか専門過ぎて読み解けなかった。 貧富の差から起こる知識の差で、あっちゃんみたいな人は的にされやすいけど こうして寄り添って引っ張ろうとしてくれる。有難い。

  • @kenfee_official
    @kenfee_officialАй бұрын

    世界史シリーズの続きも楽しみにしてます

  • @user-gu1es3jh6o
    @user-gu1es3jh6oАй бұрын

    諦めるなよ。今回のキーワード。中田さんの次なる活動を楽しみにしてます。

  • @ssbasb
    @ssbasbАй бұрын

    授業嬉しい

  • @PG_mikarin778
    @PG_mikarin778Ай бұрын

    授業の振り返りトークはいつも色々考えさせられます。焦らずじっくり改善して、日本が少しでも生きやすい国になっていくと良いなと思います。

  • @nhide88
    @nhide88Ай бұрын

    24:28 この後の「みんな疲れてるのかな」は凄く言葉を選んだ感があり切なくなると同時に愛を感じました😢 自分も周りに同じような話をしたら同じ反応で 忙しくされ、疲れさせられ、考える時間や心を奪われて、、、、、 大事な事に気付いてもらいたくても、上から目線だと捉えられ、、、、、 うまいことできてますね😂

  • @user-uf7ri1ov2y

    @user-uf7ri1ov2y

    Ай бұрын

    年金暮らしです。政治や経済の話をすると敬遠されます。楽しいことだけしていたら良いと言われます。子供達に現実を直視して欲しい。頭の悪い私が回りに聞いてもらうのは難しくて歯がゆい。生涯勉強ですね。若い人は生活に追われて私に何ができるというのか あっちゃん 教えて欲しい😅

  • @hikaru25827
    @hikaru25827Ай бұрын

    あっちゃんのおっしゃる通り… 悲観的になるくらいなら、楽しく生きれるよう努力していこ〜と思います😊 本業・副業で、まずは収入アップ💪 授業再開ありがとうございます🙏 とても勉強になりました✨

  • @PGmakikki
    @PGmakikkiАй бұрын

    本当にニュースがよく解り深刻さも理解りました。この感想トークが非常に好きです。ありがとうございました

  • @mic18nov
    @mic18novАй бұрын

    スーツのあっちゃんに戻って嬉しいような寂しいような…。授業のあっちゃんが大好きで見始めましたがお休みのお父さんverも好きでした😊

  • @user-ko6fs8sx4s
    @user-ko6fs8sx4sАй бұрын

    日本在住の30代です 新NISAが始まってとりあえずやってみるかで積み立てを始めたばかりの男です 怖い内容でしたが3回倍速で聞いたらなんとか分かってきました。 これから起こる未来に備えて準備していかないとな勉強になりました アホでもわかるように説明してくれるのでありがたいです 個人的に日本の政治の事知らない事だらけなので授業してもらいたいです これからも頑張ってください🌱

  • @RS-go2sn

    @RS-go2sn

    Ай бұрын

    倍速だと理解するの困難だろ😂

  • @mori46810
    @mori46810Ай бұрын

    とても勉強になりました!

  • @brightsunflower66
    @brightsunflower66Ай бұрын

    アメリカ在住です。20年以上アメリカにいますが、やはり日本は素晴らしい国、サービスの質や人々の心は行き届いていて素晴らしい❤と思います。日本の為に祈っています🙏

  • @inasaku9583
    @inasaku9583Ай бұрын

    お疲れ様でした。😊

  • @user-ol3yt7tl5y
    @user-ol3yt7tl5yАй бұрын

    あっちゃん、素敵です! とても視聴者に寄り添った説明ありがとうございます。

  • @user-hl8pb2nh7l
    @user-hl8pb2nh7lАй бұрын

    ついに介入しましたね~。

  • @aya0730
    @aya0730Ай бұрын

    あっちゃん、学べる動画を本当にありがとう。

  • @user-zh7cc8qx3q
    @user-zh7cc8qx3qАй бұрын

    ためになりました。ありがとうございました。次回以降、日本の半導体の授業ご検討ください。

  • @user-uh4wu8wf3y
    @user-uh4wu8wf3yАй бұрын

    すごく。わかりやすい授業ありがとうございました!

  • @miya6748
    @miya6748Ай бұрын

    授業も感想動画も最高!!

  • @user-fe2uj4hk7u
    @user-fe2uj4hk7uАй бұрын

    中田さんの顔出し復帰から丸3年、いつも復帰一発目は最高の動画が出る伝説は継続した

  • @sakamichi23
    @sakamichi23Ай бұрын

    円のことをあまり知らない状態から授業動画見て、次の日に円高になり介入が入ったかもとのニュースが出たとき、どういう状況なのかすぐに理解できたのが自分でビックリしたw 中田さんありがとう!!

Келесі