足尾銅山観光 ~日本の近代化を支えた足尾銅山の光と影の歴史~ 【大人の社会科学習】// 栃木県日光市足尾町通洞 // 4K

◆足尾銅山は、1610(慶長15)年に幕府より銅山と認められてから、1973(昭和48)年までの約360年間、一時休山しながらも長い年月にわたって銅の採掘が営まれた日本でただ一つの銅山です。
 足尾銅山は日本の近代化および産業化を支えた一方で、坑木・燃料用の木々の伐採や銅精錬などにより大気・水質・土壌汚染など環境破壊を引き起こしました。
 1957(昭和32)年からは、荒廃した足尾の山を再生する緑化プロジェクトが始まり、1973(昭和48)年2月28日をもって採鉱を停止し閉山しました。
 その後、1980(昭和55)年に鉱山の歴史を伝える観光施設「足尾銅山観光」として生まれ変わりました。
◆今回もHEVC(H.265)での撮影と編集、エンコーデングです。この尺でファイルサイズは2.14GBになります。
 前回のHEVC作品「奥日光戦場ヶ原のホザキシモツケ」は、後で確認したところHEVCで撮影、AVC(H.264)でエンコーデイングされていたことが判りファイルサイズは11.3GBにもなっていました。
 いずれにしてもHEVCでのエンコーデングは相当量になることが判りましたので、今後は撮る被写体を選びながら使いたいと思います。
     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 BGM:①Early Morning ②Jungle Monkey ③Texas Sky
    (Power Director19付属音源)
 撮影日:2021(令和3)年7月30日 Fri
     ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

Пікірлер: 25

  • @takapy1974
    @takapy19742 жыл бұрын

    Kawakiyoさんは田中正造氏に焦点を当てたブログも書かれていらっしゃいますので、今回の足尾銅山観光の動画もとても説得力のある内容に仕上がっていると思いました。 繁栄の裏に隠された光と影。そして長い間繰り広げられた数々の人間ドラマ。 この深い坑道にはいろんな思いが染み付いているんですね。 重い内容と重いファイルのアップ(笑) ありがとうございました。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    この動画は7月30日に撮ってあったもので投稿の予定はなかったのですが、コロナ過で出掛けずらいので編集してみました。 動画だけですと見栄えが良くなかったのですが、歴史のテロップを入れて何とか体裁を保ちました。 HEVCの撮影とファイル化は、圧縮率が良いとはいえ大きなサイズになってしまいます。 映像が鮮明とありますが、左程には感じられないので今後は少なめに使い分けしたいと思っています。 ご覧いただいた様子では、これまでの動画とほぼ同じで途中で止まるようなことは無かったようですね。 いつもご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。

  • @user-ox8cn2en8d
    @user-ox8cn2en8d Жыл бұрын

    家族3人で訪れました。今、僕は単身赴任で日本にはいません。 動画を、拝見していて涙が自然に流れてしまいました。 有難うございます、感謝します。幸せです。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    Жыл бұрын

    ご家族3人で行かれましたか。懐かしい思い出ですね。 外国での単身赴任ですか。大変と思いますが頑張ってください。 私の動画を見て頂き涙を流すほどの感激をされ感謝です。 素敵なコメントありがとうございます。💖

  • @ohananoeizou
    @ohananoeizou2 жыл бұрын

    こんにちは。 お孫さんを連れられて素晴らしいお勉強観光・勉強させて頂きながら見せて頂きました。 お疲れさまでした。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    足尾銅山鉱毒事件で歴史の教材にされ暗いイメージが付いていますが、 日本の近代化に貢献した産業としての光りの部分を今回表現してみました。 孫は興味が湧かなかった様子で、早く家に帰ってゲームがしたいと言っていました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。

  • @kasumi535
    @kasumi5352 жыл бұрын

    360年もの長期に貢献してくれた銅山。 貨幣にはじまり産業の発展と鉱毒公害との功罪。 お孫さんの素晴らしい夏休み研究になったことと思います。 ファイルの重さにびっくり ! アップを有難うございました。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    これは7月30日に試し撮り、投稿の予定は無かったのですがテロップを付けてアップしました。 足尾銅山鉱毒事件で暗いイメージになってしまいましたが、良い面もあることを表現しました。 孫はあまり興味が湧かなかったみたいで、早く帰ってゲームをしたいと言っていました。 4KをHEVCで撮るとファイルがかなり重くなりますので、今後は注意したいと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。

  • @user-vl8um6bd2z
    @user-vl8um6bd2z2 жыл бұрын

    kawakiyoさん、ご家族で社会勉強も兼ね、歴時を辿るレポありがとうございます♪ 滅多に拝見できない足尾銅山の歴史をこうして動画で知ることができ感謝です! 360年間、銅の採掘がされ近代化の発展と富をもたらした反面、 大気・水質・土壌汚染など環境破壊を引き起こし閉山、そして足尾銅山鉱毒事件として 暗い影を落としたのですね!  繁栄の陰には公害も避けて通れないものなのでしょうか? 近年の目まぐるしい発展と利便性の向上の影で温暖化が深刻ですものね! 重いテーマの中で、最後にネコちゃんを可愛がるお孫さん達の姿に心がホッコリしましたよ~^^♪

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    足尾銅山は、鉱毒事件により暗いイメージが付いてしまいましたが、 明治・大正・昭和期の文明開化、近代化を支えたことも事実です。 暗い、悪いことばかりでないことも押さえておかなければいけないと思います。 そして近代化、産業化は現代における温暖化につながっています。 今、便利に使っている電気、自動車、家電なども生産の背景や将来に及ぼす影響などを 考えながら使っていく時代に入ったのではないでしょうか。 一旦は没にしようと思った動画でしたが、テロップをいれることにより 形になるかなと思い投稿しました。結果、今回は重いテーマになってなってしまいました。 ご視聴と嬉しいコメントありがとうございます。

  • @komeiiwaki
    @komeiiwaki2 жыл бұрын

    長年に渡って日本の産業を支えてきたわけですが光と影の歴史というのは正にその通りですね。炭鉱もそうですが働かれていた方は大変だったと聞いております。貴重な作品をとても興味を持って拝見させて頂きました。最後に猫ちゃんの登場は流石の編集です。いつも素晴らしい作品を拝見させて頂けてありがとうございます。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    岩城江名さん、コメントありがとうございます。 孫が夏休みで泊まりに来ていたので連れて行きました。あまり興味が湧かなかったようですが‥。 全体を上手く撮れてなかったのでボツにしようかともおもったのですが、コロナ過で外出が憚れるため 動画にテロップ入れて何とか体裁を整え投稿しました。嬉しいお言葉ありがとうございます。

  • @kawaiikyoto
    @kawaiikyoto2 жыл бұрын

    足尾銅山は、教科書では、鉱毒事件についてしか触れてくれないので、なんとなくイメージが悪かったのですが、産業が発展して、寛永通宝が作られたところだというのを知れて勉強になりました。 乗り物に乗って、観光できるのは、こどもにとっても楽しいでしょうね。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    7月30日に試しに撮って投稿の予定は無かったのですが、テロップを入れれば何とかなりそうでしたのでUPしました。 足尾銅山鉱毒意見で暗いイメージが定着していますが、日本の近代化の後ろ盾ともなった産業です。 今回、光の影の両方をテロップ記入してみました。 孫は全く興味を示さず、家に帰ってゲームがしたいと言っていました。コメントありがとうございます。

  • @FuuraibouT
    @FuuraibouT2 жыл бұрын

    歩行撮影&説明テロップ付きの動画のお陰で、行かずとも足尾銅山観光をした気になりました。 寛永通宝はここの銅を使って作られたんですね!以前に投稿された動画も合わせ田中正造の事、渡良瀬遊水地が作られた理由等々大変勉強になります。 StayHomeで前作はご自宅で、今回は先月撮影したものでの投稿との事でしょうか?  それとコーデックの件ですが、日光動画は約13分で11.3GB、今回の銅山約9分で2.14GBなんで確かに圧縮率は上がっていますね!映像も綺麗です。 私の使ってる編集ソフトもH.265でエンコード出来ることを確認しましたので、使えるか試してみます。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    この動画は投稿の予定はなかったのですが、コロナ過で出掛けずらいので編集してみました。 歴史のテロップを入れて何とか体裁を保ちました。(笑) 何か、読まれちゃってますね。Stayhomeそのものになっちゃってます。 4K(AVC又はHEVC)で撮影したものしか手元に無いのですが、HDをH.265でコーデックすると ハードディスクが節約できて良いのでは無いでしょうか。いろいろ試す必要がありますね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。

  • @FuuraibouT

    @FuuraibouT

    2 жыл бұрын

    @@kawakiyo さん おはようございます。 バカコロナのせいで、 楽しみにしていた同窓会、同期会みんなパーになりそうです。今は我慢ですね。

  • @user-mb9wf2sd3c
    @user-mb9wf2sd3c Жыл бұрын

    足尾銅山鉱毒問題の1つは、田中正造が国会で取り上げた頃の農商務大臣が、陸奥宗光だった事が多いに関係していると思う。足尾銅山経営者「古河市兵衛」は「陸奥宗光」から養子を貰っていたのである。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    Жыл бұрын

    仰るとおりですね。ご視聴ありがとうございます。😊

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p Жыл бұрын

    足尾の光と影というなら、銅山観光よりも本山の精錬所跡の方が良いと思います。川の対岸から見る風景は比べ物にならないほど雄弁ですよ。 本山には本山抗があったので、夏目漱石の『坑夫』の舞台ともされていますね。実際、漱石は足尾を訪れたことがあったとか。 他にも、日本初の水力発電所という間藤水力発電所跡や、鉄道道路併用鉄橋としては国内初の古河橋(重要文化財)もあります。 一方で、掛水の古河掛水倶楽部では西郷従道・渋沢栄一との交流の跡も見られますよ。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    Жыл бұрын

    ご視聴と貴重なご意見ありがとうございます。 機会を見てまた行ってみたいと思います。

  • @Mrkage1000
    @Mrkage10002 жыл бұрын

    銅の値上がりで水道の蛇口を盗む事件など起きていますね、今もまだ鉱脈が残っているのでしょうかねぇ。土壌対策と硫酸対策を取りながらなんとか再開できないものか。古河の花火大会は谷中湖から見ると綺麗ですが今でも重金属の成分が多いそうです。コロナの中、撮影お疲れさまでした。

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    M32Kさん、いつもありがとうございます。 孫が夏休みで来ていたのですがゲームに明け暮れる日を過ごしていましたので足尾銅山観光に連れて行きました。 コロナ過なので家に居られるのは良いのですが、根が生えたように居間で過ごしているのはどうしたものか‥。 足尾銅山には、あまり興味が湧かなかった様でつまらなそうでした。 銅床はまだ少しは残っているとは思いますが採算が取れないのではないかと思います。

  • @user-jm2ze4ub9s
    @user-jm2ze4ub9s2 жыл бұрын

    足尾銅山といえば、田中正造さんの活動で知られる公害問題が有名ですが~ 戦時中に日本人労働者が不足し、大陸(満洲や朝鮮)から無理やり強制連行され、足尾銅山で強制労働を強いられたそうです~ 今でいうと、生まれ故郷を追われて綿花を生産させられるウイグルの人たちみたいな境遇でしょうか? 当時の生活を訴える中国系の男性の方のお話を聞くと、「ブタの餌みたいなもんを食べさせられた」とのこと~ あれ?ブタの餌って、、、栃木県の地元民に、こころあたりが『しもつかれ』~ まさに見た目は、ブタの餌みたいなんですが、食べると風邪ひかないと言われ、今も愛される栃木県の郷土料理なんですよ~ 戦争の犠牲者として、御立腹なのは誠にごもっともなのですが~ アメリカ軍の捕虜が収容生活の食事で牛蒡を指して「木の根っこを食べさせられた」と言ったというし~ 文化の違いや、食べ物の恨みには、本当に気をつけないといけませんよね~

  • @kawakiyo

    @kawakiyo

    2 жыл бұрын

    私の拙いビデオをご覧いただきありがとうございます。 足尾銅山は幾多の問題を起こしつつも日本の近代化を支えた産業でもあり、 光と影の両面をしっかり捉えることが将来にも良いのではと思っています。 深縹様のウイットに富んだコメント楽しく拝見しました。😊

Келесі