【自然農】トマトに穴が!オオタバコガの食害 どうする?2021年7月24日【natural farming】

トマトにトンネルを作りながら食害する「オオタバコガ」大玉トマトは数が少ないので、被害が大きい。さてどうする?
【後半の話】純粋な興味を持って内側を観る

Пікірлер: 33

  • @user-fj6lh8xt2g
    @user-fj6lh8xt2g3 жыл бұрын

    今日の、恐怖についてのコメントはとても興味深ったです。自分自身を含めて曇りのない眼でじっくり観察する事こそ、恐怖からの解放に繋がる気がします。

  • @user-dc6wf3le5u
    @user-dc6wf3le5u3 жыл бұрын

    樹液にオオズズメバチ(私の所ではダンガラと呼びますw)がいないな?と思ったら、やっぱりいましたか^^ カナブンは長い間生態が謎だったらしく、近年、クズのツルの下で幼虫期を過ごす事が解って来たらしいですね! 今年はタバコガの量が多いですね>

  • @kon4226
    @kon42263 жыл бұрын

    私の菜園ではカラス(たぶん)にトマトを齧られて余った玉ねぎネットを被せています。今のところ敵は諦めたようです(笑) 私は以前は死への恐怖がありましたが、10年前に最愛の母が亡くなってから、なぜか死への恐怖がきれいさっぱり消えました。その後に亡くなった愛犬や愛猫も同じですが、たぶん、天国で待っていてくれる愛する者たちへの尊敬が恐怖を和らげてくれているのではと勝手に思っています。

  • @user-lp7hg3ey1q
    @user-lp7hg3ey1q19 күн бұрын

    家庭菜園に取り組んでいます。が中玉トマトに3mm位の穴を開けられて腐ってきます なんの虫か解りません 玉ねぎネットを取敢えず掛けましたが 雨が降ると実割れするとも聞いていますので「ボードンパック」スーパーマーケットでよく野菜を包装している「透明の穴あき袋」を探しています 農協さんは多分あると思いますが遠くて行けてない状況です 後小鳥?につつかれその対策思案中です。

  • @hytake1
    @hytake13 жыл бұрын

    私は、1970年生まれ。 カブトムシ世代。 ガンダムプラ。か、 カブトムシが娯楽でした。 でも、ノコギリクワガタが、ボスキャラでした。 この動画ワクワクしました。

  • @user-iq7om8ud7i
    @user-iq7om8ud7i3 жыл бұрын

    私は 恐怖とは違うかも ですが 蛾の大きな幼虫に 畑してる時に出会うと 耳の裏から首すじ が ざわざわします … 脇のした当たりの時も…😅

  • @user-yd9nr6ir6n
    @user-yd9nr6ir6n3 жыл бұрын

    私もカナブン避けに梨の木やブナの木を周りに植えてます。

  • @pk-mo7cq
    @pk-mo7cq3 жыл бұрын

    うちの畑では今年、ナスの葉や実が テントウムシダマシにたくさん食べられて 対策で実に透明のビニール袋を かぶせることにしました。 袋掛け栽培と言うそうです。 ビニール袋そのままでは実が 蒸れてしまったりするので 袋の下の両端を少しだけ 三角形に切り落としておきます。 こうすると雨水が入っても下から出ていくし ツヤっとしたナスになるそうです😊 透明だから日も当たるし トマト栽培でもいかがでしょうか。 あと、道法さんの垂直仕立て栽培なら 突然の雨などによるトマトの実割れや 落果がほとんどなくなるそうなので私は トマトは垂直仕立てで栽培しています🍅 確かに実割れや落果が少ない気がします。

  • @takahirokanegae9690
    @takahirokanegae96903 жыл бұрын

    こんにちは。いつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。 私は赤目自然農塾で学んで地元に帰り田畑をして8年目になります。 病虫害についての質問なのですが、病虫害が栽培方法による不調和から生まれているのか、それとももっと大きな所(気候変動など)での不調和から生まれているのか、また、栽培品種と地域の相性で生まれているのか、どのように判断されていますか? 例えば春キャベツなど、自然農でも大きくするために補いを多めにしてネットを被せる方もおられますが、キャベツにとっては栄養過多になっているだろうなぁと思ったりもします。 私は今年キュウリを栽培していますが、最近まで順調だったのですが、ちかくの慣行栽培の方が大量のズッキーニの株を処分された後、大量のウリハムシが飛んできて、今キュウリを食害していっきに枯れていっています。捕殺では間に合っていません、、、 野菜が健康でも虫がやってくる事もありますし、判断など難しいと感じる事がありますよね。 島の自然農さんは出荷されないといけませんので、死活問題で物理的防御は必須かもしれませんが。 自然農での虫の捕殺については、私が食べないといけない作物を虫に食べられる前に自分が虫を殺して、作物を自分の食べ物にする、という風に私は理解していますが、物理的防御をする事への考え方で、どの辺までが理想なのか、なかなか難しい問題でもあるように感じています。 と言いましても、私も猪や鹿などに食害されないよう、電柵などで物理的防御はしていますが。。。 ありがとうございました。

  • @user-fh3nq7ky7t
    @user-fh3nq7ky7t3 жыл бұрын

    わたしの畑もトマト全滅だったのでこれよりもっと目の細かい薄ーいネットミニトマトに応用したらグングン成長しています。嬉しい!

  • @user-cu9ln3xt9l
    @user-cu9ln3xt9l3 жыл бұрын

    トマトは、青い時に収穫して赤くなるのを待つと甘みが足りないんですね。 ほんと難しいです。

  • @et143
    @et1433 жыл бұрын

    山の中で家庭菜園を始めました。とにかく虫や雑草が多く常にニームや木酢液の散布で対策しています。それらで虫害は防げないものでしょうか?また、自然菜園ライフスタイルの竹内さんの自然農法では、緑肥に虫を寄せると作物に害虫が寄ってくるのを防いでいるとか

  • @masarushimokawa4298
    @masarushimokawa429819 күн бұрын

    1mm か 0.6mmの格子ネット(野菜用)を両面にかけては?1.8m幅で量り売りあります。¥320/mほど, 昔の2倍にインフレ。

  • @hannibal097
    @hannibal0973 жыл бұрын

    うちでもトマトに生ゴミネットをかぶせてます。 網目はもうちょっと細かいものです。 たまに中にいますが^^;

  • @sugimotoh-7320
    @sugimotoh-73202 жыл бұрын

    家のトマトも雨続きでわれまくってます。 そもそもトマト🍅はアンデスの荒涼地が原産地なんですから多雨の日本の風土のなかで露地栽培することが自然ではないのだなと思う今日この頃です。

  • @user-yd9nr6ir6n
    @user-yd9nr6ir6n3 жыл бұрын

    虫の世界を観る人は人の世界もよく観えてると養老孟司先生も故中村哲先生も言われてました🥰

  • @masarushimokawa4298
    @masarushimokawa429819 күн бұрын

    後天敵としては、クモ. 蜘蛛が網をガンガン張ってくれれば。

  • @captaincoconut757
    @captaincoconut7573 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 100均の物だと、排水口ネットのストッキングタイプはどうでしょうね? だいぶ目が細かくて光も通しますが。 蟻よけでイチゴにかけてみたのですが きれいに熟しましたよ。

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-do6jy2nz8r
    @user-do6jy2nz8r3 жыл бұрын

    細かく言うと、 垂直栽培にしています。 あたしの背より大きくなるまでは芽かきしていました 紫トマトはとんでもなく大きくなっているので芽止めました。 火傷みたいになるのは紫トマトの方が多いです。 紫トマトは茎が黒くなって葉っぱもカリカリになって枯れたみたいなのもいます。 茎は元気だけど葉っぱカリカリだけのもいます。 世界一は黄色の斑点あるのもあるので誰かに食べられてるな、と思ってはいます…💦 火傷みたいなのはところどころあります。 なぜ火傷になるのか…

  • @22kyuq18
    @22kyuq183 жыл бұрын

    袋をとめる時、切ったマリーゴールドを一緒に洗濯バサミではさんだらどうでしょうか?

  • @iuymumab703
    @iuymumab7032 жыл бұрын

    退去よりも、虫を弱らせて(半○○)近くに置くと、天敵を呼び寄せるそうです。テデトールが苦手なので、それ用ハサミを使っています。

  • @iuymumab703

    @iuymumab703

    2 жыл бұрын

    半○○は余計辛かろうと、実際には完全切断しています。書きながらも申し訳ない気持ちが湧きますが、、、そのストッパーは敢えて外してます。 ナメクジはとりわけ手で触れず、箸などで取ろうとすると球体に近くなってコロコロ転がるのでハサミを使い始めました。

  • @user-yc1xi3xl4z
    @user-yc1xi3xl4z21 күн бұрын

    どうせ食べるなら全部食べてくれればいいのに😭 ちょっとだけ食べて穴あけるってのが憎たらしい💢

  • @user-do6jy2nz8r
    @user-do6jy2nz8r3 жыл бұрын

    教えてください💦 梅雨中どんどんトマト(世界一、紫トマト)が出来て、あー今年は沢山出来そう♪とルンルンでした。 が、梅雨終わりくらいから紫トマトは茎から腐るもの、トマトが腐るもの、と出て来て。 何株もあるから、まぁいいか、と思っていました。 が、梅雨あけたら今度は割れるもの、やけどしたみたいになるもの、なってるのにそのまましわくちゃになるもの、と、とるより捨てるものばかりになっています。 こんなこと初めてで 調べてもわからず… 自然農法です。 草マルチ以外していません。 どなたかわかるかたいらっしゃいませんか? そして対処法を教えてほしいです このままでは捨てる一方…💦

  • @ai-pf6jg
    @ai-pf6jg3 жыл бұрын

    自然農法では戸惑い有るかも知れませんが、うちのおばあちゃん、買い物袋や透明ビニール袋を被せてました。

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @ai-pf6jg

    @ai-pf6jg

    3 жыл бұрын

    個人的には、トマトの水蒸気が溜まり、収穫時に半水浸しになりますので、アレンジで千枚通し等で穴を開けて通気性を確保してはどうかなと思います。

  • @user-zy5wv7ck3i
    @user-zy5wv7ck3i3 жыл бұрын

    密教の修法の「ア」字観みたいなものかなぁ。即身成仏までの過程なのだろうけど。

  • @user-ib3se3so2y
    @user-ib3se3so2y3 жыл бұрын

    ミカンネットはどうでしょうか?農業資材の店やコメリなどのホームセンターで売ってます。 ミカンネットなら袋が大きいのでトマトの実に触れることが少ないと思います。  私はそれで試す予定だったんですが、トマトを含めて殆どの作物の苗が鹿にやられて試験出来ない状態です。

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    3 жыл бұрын

    なるほど!ありがとうございます。

Келесі