自然農法を仕事にする・お金を稼ぐ方法と考え方【農業系ユーチューバー】2020年5月15日

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

撮影日2020年5月15日
よく訊かれる事に対しての回答と実例を踏まえた解説動画です。
最初の8分は、やりたいことが自然農法なのか農業を仕事にすることなのかを改めて考えて頂くためのお話で、
タイトルの自然農法を仕事にするための具体的な方法や考え方については動画の8:42から始まります。
↓動画内でもお話している真野さんについての動画です
【反収800万円を目指す新規就農者インタビューmicrogreens edible flowers】
• 反収800万円を目指す新規就農者インタビュー...
ブログも時々書いてます!
【かーびーの田舎暮らし】
blog.piecefarm.net/
こちらでは農業以外にもその他の仕事や生活全般について雑記形式で綴っております。
ツイッターやってます!
【ピースファーム】@piecefarm1
/ piecefarm1
動画の更新や、畑や野菜のことについて発信していきますので、よかったらフォローお願いします!
インスタグラムもやってます。
【自然農体験のピースファーム】
piecefarm?...
よかったらこちらもフォローお願いします。
#自然農法
#仕事にする
#稼ぐ
#農業
#家庭菜園
#ちょこっと自然農
#無農薬
#オーガニック

Пікірлер: 81

  • @user-do8lu8uw9d
    @user-do8lu8uw9d5 ай бұрын

    最近、見せて頂いております。もうすぐ64歳のおばさんです。35年位前から食に困り赤子の息子を背負い荒れ地にクワを入れて菜園を始めたのが始まりです。理由も解らず 人参を最初に巻き始め、通る農家や義理の母に 野次られながらの出発でした。今は2枚の畑を痛めた膝でヨタヨタと維持しています。結局は牛飼いが本業のため、たいひをつかい、農薬は買わずに続けています。化成肥料も買わないので、柔らかいくて、美味しいやさいご取れて、野菜嫌いの主人もよく美味しいと食べています。(⁠半ば強制?)最近は暑さ対策も必要で、アマランサスとかを日除けに使う方法も試みています。牛も今年で廃業するので、鶏も数羽かい始めました。卵から。雑草の利用も実感しています。たしかに、種の出来る前の雑草は草対策にも使えるし光合成を、無駄なく利用するのに使えています。種も昨年から自家採種を、はじめて、発芽率のよさに驚いています。アップルメロンは特に優秀です。また、コメントさせてもらいます。いたも ありがとうございますm(_ _)m

  • @piecefarm

    @piecefarm

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 お話から大変苦労なさってきたことが伺えます。 昔は当たり前にやっていた家畜糞を畑に戻し出来た野菜のクズなどを家畜に食べさせて循環させることを近年では耕畜連携と言っていたりします。 結局のところ、長く続けられる方法が正解の一つだと思います。

  • @user-he3ce5fc5h
    @user-he3ce5fc5h2 жыл бұрын

    これはただの神回。自然農法で食べていくということがどういうことなのか。自分でもあれこれ思っていた生業とする方法について、実際に行った方の生の体験談が分かるというのは、凄い内容!有難うございます!。それより半農半X。エンタメ化。体験イベント化を売る。差別化、アピールすること。SNSの活用で集客。ふっとなんだか余裕ができて、自然農法に携わる気持ちが湧いて来て、とてもいいですね。かならずしも専業農家になる事だけが答えではない。日本の食の安全、健康、自然環境の保全と持続化を目的にするのであれば、少しずつ自然農法をする人達が増える事。みんながそうやって自分でできる範囲で自然農法をする、楽しみながら、自分で作物を作って食べる。それで耕作放棄地を活かしていく。そのほうが結果的に目的に適う気がしました。真野さん、木村秋則さん、その他おおくの自然農法のプロフェッショナルな方々が作る自然農法の作物、それとどうしても大量生産しなくてはならないのは有機や慣行農法をやるプロの方の作物。そういうすみわけをしていき、良いバランスが保てればいいのではないかと思えてきました。やっぱり、そこで大事なのは、それぞれの立場を尊重し、尊敬し、認め合う心ですね。そうやって、いい塩梅にそれぞれのスタイルで共存しながら農業を続ける中で、自然農法の知見や技術が蓄積されていき、進化し、一般化、普及していけば、本当に自然農法だけで専業農家をすることが現実的になるかもしれません。あるいは劇的に自然負荷が少ない慣行農法が生み出されるかもしれません。そんなことを思うと、ワクワクします。だから、まずは、少しずつ自然農法に触れ続けてていきたいと思います。

  • @kojirohobo7474
    @kojirohobo74744 жыл бұрын

    僕は仕事人間でした。そこそこ評価もされていたと思います。だがしかし、ほぼ全てのキャリアが吹っ飛びました。けれど、命と好奇心は残りました。バラバラになった部品をかき集めて、自分に何が出来るのか。耳から煙が出るほど考えました。4年たち、何やら人の形になってきたようです。骨は野菜で出来ています。

  • @user-rl5om7sc4l

    @user-rl5om7sc4l

    4 жыл бұрын

    苦しんだ人にしかない心持ち その土台があるから その人が作るものは他とは違うと感じます。

  • @candy-mi7ou

    @candy-mi7ou

    4 жыл бұрын

    素敵な文章を書かれますね😊

  • @user-oy5cl6qg1l

    @user-oy5cl6qg1l

    3 жыл бұрын

    現代の売られている野菜にはカルシウムは殆ど含まれていません。 有機農法や自然農法の野菜にはカルシウムが含まれています。

  • @satoshitsuzuki-mh7rq
    @satoshitsuzuki-mh7rq4 жыл бұрын

    感じ方や目指そうとしている方向が共感できる事ばかりで嬉しかったです。 以前、東三河にある無農薬を売りにしている企業の農業スクールに通いましたが、内容はチープで一年を通して全く野菜を育てず、HPに載っている講師は虚偽と散々でした。 何より一番許せなかったのは慣行農業の野菜を作っておられる方に敬意が無かったことでした。 かーびーさんがおっしゃられるように目的と手段が違うだけであり、どちらが正しいとか間違っているというものでは無いと思います。 私もいつか第二ステップに進めるように畑と向き合い自分のスタイルを見つけたいと思いました。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    その企業ひどいですね(°Д°)‼︎ 怒りと呆れがこみあげてきちゃう(๑´∞`๑) 慣行農法の農家さんは凄いですよ。 自分の身を蝕むかもしれない薬も使いながらも食糧生産を支えてくださってるのですから。

  • @kotarosmile6163
    @kotarosmile61632 жыл бұрын

    私の母は10年ほど前からカービーさんとほぼ同じ様な自然農法で、コツコツ野菜作ってます。最初は草ボーボーで見た目もイマイチで何やってるんだろー位でしたがここに来て、何植えてもおいしく甘く、改めて自然農法の凄さを実感してます。母の夢はいつか地元の学校の給食を全部自然農法の野菜にして子供の健康を守りたい、だそうです。小さな農業、エンタメ性という考え大変勉強になりました✨

  • @piecefarm

    @piecefarm

    2 жыл бұрын

    素晴らしいお母様!

  • @zarirei
    @zarirei4 жыл бұрын

    今大手種苗会社のパートですが、農作業が好きで、いづれ自然農法で固定種を育てたいと思っています。わかりやすい動画で見ていてワクワクします♬

  • @Marhava2023

    @Marhava2023

    4 жыл бұрын

    それが良いよ。

  • @user-xt6xo8us7d

    @user-xt6xo8us7d

    4 жыл бұрын

    ん、ん、いいね👍️❤️

  • @user-yj5gz6dt5y

    @user-yj5gz6dt5y

    4 жыл бұрын

    @@Marhava2023 ・。、。、。

  • @hiroshikoori6723
    @hiroshikoori67234 жыл бұрын

    とても参考になる動画でした❗ ありがとうございます。 私も現在、自然栽培の農家で働きながら独立を考えてました。 これからも動画、 楽しみにしてますね😄

  • @yukojpn7982
    @yukojpn79824 жыл бұрын

    カービーさん カービーさんの話ホント分かりやすいです。知りたかったことばかり。 雑草マルチ真似させてもらってます😃

  • @user-rj9mg6us1q
    @user-rj9mg6us1q4 жыл бұрын

    カービーさん、おっしゃるように自然農法で安定生産するのはかなり難しい、=農産物で生計はたたないと思います。まず縛りのない慣行農法で始めて徐々に自分のやりたい農法に近づけていくのが楽かと思います。 自分も慣行農家ですが、不耕起も無農薬もやります。慣行は農薬を使ってもいい農法であって使わないといけない訳ではないのでより自由度、選択肢は多いですよ。

  • @user-oy5cl6qg1l

    @user-oy5cl6qg1l

    3 жыл бұрын

    収穫出来なくても全く困らない既に裕福な人だけ自然農法でやれば良いです。

  • @user-jw3xf8dz8p

    @user-jw3xf8dz8p

    3 жыл бұрын

    売れないミュージシャンと同じ事言ってる気がします、大事な人を守るために、早く儲かるといいですね、まだ生業とは程遠いように思います。

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p Жыл бұрын

    知りたいことを知れて良かったです!!

  • @user-ep4dk5fv7n
    @user-ep4dk5fv7n3 жыл бұрын

    こんにちは!すごく参考になる動画でした!! 今年春にパートナーと自然農で畑を始め、週の半分パートに行きながら生活してます。少し多めに採れた野菜を産直に置かせてもらってますが、本当に周りの価格設定安く、そして出荷できる量が少ないので、家(畑)と産直売り場の往復だけでも大変です…。 動画でおっしゃっていた通り、畑で土や自然と関わる事で元気になりますね! パートナーが鬱気味だからというのもありますが、私は自然農でやっていきたいという拘りは今は譲れません。 なので今後は加工品など、他に出来る仕事はないか考えてます。なかなか厳しいですが、やれるところまでやってみようと思います! 本当に、自然農をされる方や興味を持つ方がもっと増えるといいなと思います^ ^ 仲間が増えて繋がりが出来ると心強いです! これからもカービーさんの動画で勉強させて頂きますね♪(o^^o)

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    まとまった量や種類が採れるようになったら直売所ではなく、宅配販売の方がおすすめです^ ^ 私は度胸が無かったのですが、価格設定を1箱5,000円くらいに思い切ってみると良いかもしれません^ ^ その分、発信をがんばらねばなりませんが、値段で勝負しようとすると負けは見えていますので…

  • @fujita_mario
    @fujita_mario3 жыл бұрын

    ちょこっと自然農さんの動画はすばらしいですね!ついつい見てしまいますね!。最初は鎌の種類と使わけの動画で見始めました。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-mm7wv2bf1w
    @user-mm7wv2bf1w4 жыл бұрын

    野口種店の野口さん曰く 大量生産ならF1で個人で楽しむのなら固定種

  • @mostmune8741
    @mostmune87413 жыл бұрын

    自然農法に憧れ、今から農業を始めようと考えてる20代です。 大変わかりやすく、自然農法での収益化モデルの参考になりました! 農業経験は全くないため、まずは有機から始めて、徐々に自然農法にシフトしていきたいと思います。 動画これからも楽しみにしています!

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 自分より若い方が自然農に興味を持って取り組もうとしてくださってることがとても嬉しいです!

  • @user-os6qp6px5n
    @user-os6qp6px5n Жыл бұрын

    コンニチハ。カービー様。糸魚川市の65歳のFUKKY と申します。写真(写真販売)を撮りながらの、年金受給者です。畑の写真ですら、工夫次第で、面白いものが撮れます。 写真活動で、一番(いやな)辛い事は、これ下さい、と写真とは、タダで貰えるものである、と言う常識がまかり通っている事です。『これ、いくら?』ならまだしも、可愛いものですが・・・。 一番嬉しいのは、お金持ち(のおば様)から、『これ頂戴』と言われて、時価で販売できた時です。今日のカービー様の言葉(いきなり収入を聞いてくる)に、言わんとしていることが、チラ見エしました。人の収入源を聞いてくる人の心理が僕には理解できません。つまらん話、ごめんなさい。

  • @vlog-td2qw
    @vlog-td2qw4 жыл бұрын

    待ってました! ありがとうございます! 農業、収益化の考え方が変わりました。 野菜を売らない農家に衝撃を受けました。 なんとなく直売所に出せば良いのかと思っていたので、考え直してみます。 まずは半農(自分の畑)半農(会社)で頑張ってみます!笑

  • @atorietudoi
    @atorietudoi3 жыл бұрын

    私の知り合いがアスリート達はスーパーの農産物を食べるとドーピングに引っ掛かると言っていました。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    成分によってはそうなるのかも知れないですね。

  • @user-wh2ch7hw7z
    @user-wh2ch7hw7z4 жыл бұрын

    自然農、オーガニック 古くて新しい手法。 コウケンテツの世界幸せゴハン紀行「デンマーク編~ボーンホルム~」 この番組を途中からではありましたが、 見ていて、あー、なんか皆んなほんとに幸せそうにしてるよなー …なんて思ってしまいました。 私は個人で仕事をしてして、神さんも同じ様な仕事をしていますが、 時間がある時は趣味の延長として無農薬野菜を作る試みもしています。 これはホントに パートナーの理解が無いと ナニ遊んどんねん❓メェと鼻からチィ出るほど仕事のこと考えんかい‼️ カネ稼がんかったら遊んどんのと一緒や❗️ と言われますが😅 デンマークの様な、農場と食卓が直結している。 安全なものを身体に取り入れたという欲求。 こういう取り組みはもっと広がっていくべきだと感じています。 でも、コストを考えたり、1人じゃ限界がいずれ来るかもしれませんね😅 販路を工夫して多少高くても、あるものだけ買いたいという 例えばフレンチやイタリアンを作っているシェフさんとかが カービーさんの仰るようにSNSとか、発信したものを見てくれて 興味を持って来訪してきてくれるとか モデルさんや芸能関係の美意識高い女性の方々が興味を持ってくれるとかしてくれたら 色んな可能性はあるんじゃないかと思います。 勿論これはカービーさんの仰る様に自営業で、家族の収入があって 理解が無いと半農半Xはちょっと厳しいでしょう。 いきなり仕事辞めました。はナイですね。 私はカービーさんの自然農に対する姿勢に賛同します。

  • @Marhava2023

    @Marhava2023

    4 жыл бұрын

    無農薬野菜つくりには限界があるのが難点だと思うようになりました。

  • @midorihoshizora6282
    @midorihoshizora62822 жыл бұрын

    一つひとつの動画が深い… 野菜と何かのサービスをセットで販売とかしたいです。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 だいたいいつも盛り込みすぎてます(´౪`) 故に初心者向けには煩雑になっちゃって伸びにくいのかなーとか思っちゃったりしてます(^q^)

  • @midorihoshizora6282

    @midorihoshizora6282

    2 жыл бұрын

    @@piecefarm これからも盛り込み大量でお願いしますw

  • @user-hg8pl2kt5s
    @user-hg8pl2kt5s3 жыл бұрын

    山奥住みですが、中田のあっちゃんの山奥ニートを見て 私の卒業した。小学校が、廃校になりグランドも放置しています。 とても参考になります。ありがとうございます😊 しかし、私は、障害を持っているので、作業は出来ません 和歌山県の中山間部には、多くの廃校になった小中学校があります。 地域の高齢化も進んでいますが、自然栽培をした食べ物を 食べると認知症にもならないと思います。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    参考になれて良かったです^ ^

  • @user-dq8uc2hq2c
    @user-dq8uc2hq2c3 жыл бұрын

    土地はどうやって探したんですか? 山を買って畑にしたんですか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    自分たちから声かけたりしながらの人のツテです^ ^

  • @user-dq8uc2hq2c

    @user-dq8uc2hq2c

    3 жыл бұрын

    @@piecefarm 声かけですか! 自分も興味があってやってみたいとは思ってるんですが場所をどうやって探したらいいか分からず悩んでました。

  • @rokuhanoda178
    @rokuhanoda1783 жыл бұрын

    貴重なお話しをありがとうございます。 すみません、、マルチと資材を使って、、とあったのですが、マルチと資材とはなんなのでしょうか?😖💦

  • @piecefarm

    @piecefarm

    3 жыл бұрын

    マルチというのはビニールマルチのことで、薄いビニールで土の表面を覆うことで、保温、保湿、雑草予防、表土流出予防、泥の跳ね返りによる病気予防など色々と多面的(マルチな)効果があるものです。 資材というのはマルチも含めて、トンネル、支柱、防虫ネット、不織布、寒冷遮、それに肥料や堆肥、農薬など、栽培の生産性を高めるために使うもの全般のことです。 私の場合は、使用後にゴミになるのが嫌で、なるべく土に還らないものは使わないようにしています。

  • @ns1912
    @ns19124 жыл бұрын

    動画アップありがとうございます! 良い方法、悪い方法両方おしえてくださりありがとうございました! 自分宅配で考えてたんで、難しいことを知れてよかったです。 まずは、修行がてら農業バイトで学んでいこうと思っています!

  • @user-yl8nu6pg2d
    @user-yl8nu6pg2d4 жыл бұрын

    最近農業にとても関心を持ち、近くの貸農園で畑を始めたり、ベランダのプランターにハーブを植えたりしています😅かーびーさんのチャンネルとても楽しく勉強にさせていただいています😊これからも応援しています✨

  • @norikochoy6524
    @norikochoy65244 жыл бұрын

    自然農法はガーデンデザイナーのPiet Oudolf "Five Seasons : The Gardens of Piet Oudolf"の考え方に似ているように思います。一つ一つの植物のキャラクターに適合した自然環境に植物を植えて、尚且つ美しい庭を作って行く考え方。ガーデンデザインの世界でもだんだん自然に適合して行く方向へと変わっていっているように思います。自然農法は自然の巡り方、昆虫や鳥との関連、植物形態など全て把握していないとできない事だし、害虫、害獣と呼ばれるものたちとの共存も配慮しなければならないので、大変な作業をする割には、生産性が低く、生計を立てるには難しいのかもしれませんが、自然農法のphilosophy は世界に広めるべきだと思います。実践しているカービーに敬意を払います。カービー頑張って!

  • @Marhava2023
    @Marhava20234 жыл бұрын

    動画では述べられていないけど、年金、健康保険、固定資産税、などの問題もあるよね。 これらは、断然、サラリーマンは優遇されていますから、農業者はたいへんですよね。 奥さんが働いているなら、いっそのこと、その被扶養者になったほうが良い筈だ。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    本当に社会保険料や税金を払うために働いているんじゃないかって気持ちになりますからね…

  • @Marhava2023

    @Marhava2023

    4 жыл бұрын

    @@piecefarm 様 自動車保険、車検も馬鹿になりませんよね。

  • @Marhava2023

    @Marhava2023

    4 жыл бұрын

    @@piecefarm 様 同感です。

  • @kazukiura6556
    @kazukiura65564 жыл бұрын

    貴重なお話に取り込まれてしまいました。 その中でも、これから同じような人が出てきてくれると嬉しいと言っておられましたが、やはり結婚出来るパートナーに出会えた事が凄く大きいと思いました。中々理解してくれる人に出会う事が難しいと感じるのですが、どのように出会われたのかに興味がありました。農業に嫁いで来てくれる女性が中々いてないのが現実ですので、その辺りも興味があります!

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 わたしの実例からしても、農家に嫁いで貰うためには、楽しく美味しいと思ってもらうのが良いと思います。 なので、収穫体験イベントをやるのはそういう意味でもお勧めです^ ^ こう言ったイベントに興味関心があるのは女性の方が圧倒的に多いのと、そういうイベントに来るということはその活動自体にも理解を得やすいので。

  • @haru-1999
    @haru-19994 жыл бұрын

    「農本主義のすすめ 」 宇根 豊 (著) を思いますね。資本主義の次は何なのかって思います。

  • @cendough
    @cendough4 жыл бұрын

    貴重なお話ありがとうございます。 遊休農地をどうやって借りたか知りたかったです。 行政の農地バンクは農家や農業研修等を修めた人など経験者って条件があったりします。 新規就農で栽培計画とガッツがあれば何とか行けるんだろうけど、就農支援とかも受けず、自分が育てたいもの自然の中で育ってくれるものだけを育てるってフワッとした感じだとなかなか相手にされない気がしています^^; 何か一個でも軌道に乗れば経験者扱いになるんだろうけど、まず趣味で始めるにしても何にしてもスタートラインに立たないことにはね、、

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    農地を借りるので1番簡単なのはやはり人の紹介で地主さんに直接交渉ですね。 農水科などを通さないといわゆる闇小作扱いですが、実質的に罰則は行われておらずそこかしこで…ゲフンげふん。 農機具屋さんとかにも情報が入るので、そういう農地情報が集まるところとか、地域の畑作業している方にお話聞いてみるのが良いかとおもいます^ ^

  • @cendough

    @cendough

    4 жыл бұрын

    参考になります! 耕作放棄地みたいにするなら素人にも門戸を開いてくれたらいいのにねっ

  • @user-mt5vy8in9r

    @user-mt5vy8in9r

    4 жыл бұрын

    やー、いい動画でした 自分が何をしたら喜ぶ人か、ちゃんと知ってみえる人のお話やと思います。自分の中にダイナモがあってエネルギーを自給できるからこそ活動できるし、その仕組みに反することは取り入れられない。やっぱソコが一番大事ですよね。僕もや。 僕は、あったら嬉しいけど無くても大丈夫って言ってくれる人とだけ商売しています。ちょっと聞くとめちゃくちゃ傲慢っぽいですが、かなり合理的でオススメです

  • @cendough

    @cendough

    4 жыл бұрын

    いい話なんだけどなあ、、なんでこんなディープなスレッドに書くかなあw かーびーさんも珠さんもそういうところ好き!

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    たまさん笑 そんなところが好き(๑´∞`๑)

  • @user-oy5cl6qg1l
    @user-oy5cl6qg1l4 жыл бұрын

    カービーさんと奧様の対談をやって下さい。 話題は何でも良いです。 新婚さんいらっしゃい、の出演も期待しております。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    新婚さんいらっしゃいかぁ笑 奥様との対談は、本人が乗り気になったらやってみます^ ^

  • @user-fh3nq7ky7t

    @user-fh3nq7ky7t

    4 жыл бұрын

    出演したらこちらにアップお願いします テレビ無いので

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    このはなゆりさん たぶん無いので大丈夫ですが、あったらお知らせします笑

  • @user-st5uk6hj8q
    @user-st5uk6hj8q4 жыл бұрын

    質問があります。講座を受けたいのですが、ZOOM等でチケットを買い、webから講座を受講などは可能でしょうか? この先 そのご予定があれば、ぜひとも参加したいと思います。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    ユニバーサルベーシックインカムさん やってみたい気持ちはあります(^ω^) ちょっとやり方調べたり考えたりしてみますね。

  • @user-oy5cl6qg1l
    @user-oy5cl6qg1l4 жыл бұрын

    カービーさんは愛知県の前は何県にお住まいだったのですか❓

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    新潟→滋賀→奈良→愛知です(^ω^) 畑は愛知のみ経験ですね。

  • @haru-1999
    @haru-19994 жыл бұрын

    再度のコメントです。私の隣の菜園の方は、自然農法「耕さない、雑草とらない、肥料なし」みたいです。今日少し話したら、たくさん穫れない、実は3分の1 とか。でも、味が濃い といっておられた。食べる側とすれば、少ない量で、美味しいし栄養とれるというのは、魅力だと思いますが、どうでしょう。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    自給用には向いているのですが、商用にするには向かないのが自然農法だと感じています。 ただ、向かないというだけで不可能ではないとも思います^ ^

  • @after567
    @after5674 жыл бұрын

    でら面白い!しかも考え方も共感できる!おお、パートナーの話も!でも現物(市場や小売りを通さずに直接に消費するもの)と市場を通してしか使えない現金は、分けて考えるべきで、現物のほうが相対的に価値が高くなる。なぜなら市場を通さないから、効率が良い。だからこそみんなは外注せずDIYできる人はする。そこでケンカするのは何でもそうだけど、理解が足りないと思う。自動車を自分で直せれば、修理工場にお金を払わずに安く直せるのと全く同じ考え。だから肩身を狭い想いをするっていうのは、市場を理解できていないんじゃないかな。趣味かつ販売が理想なんだねー♪小さく始めるって良いね!複合(講師・指導)も面白いし楽しそう!!でも複合的なものも経験から語れるって、貴重ですよね^^ やっぱり楽しいってのが、一番ですよね!農作業って地味だけど、工夫次第で、人を呼び込んだりして、和気あい合いでやったことがあって、とても楽しい記憶。そういう農業って、唯一無二だと思うな♪  ふんふん、知り合いも自然農法で配送してるけど、大変そう。精神障害を持つ施設とコラボしてるキノコ生産者も知ってますが、多分儲かるんじゃないかなぁ。そこの不動産屋の社長は国の補助金ばっかり狙っている人だったから。でも精神障害者さんがそれで良ければ、幸せなことだと思う。   ちなみにドイツのバイオダイナミックは凄い生産量です。日本はこの点、めっちゃ遅れている。だから可哀そう。ドイツは凄い偉くて、相当意識が高く、しかも相当努力しているんだと感じます。有機の人参が1キロ1ユーロなんですが、値段がほとんどノーマルと変わらないんですよ。驚くことに。  でも日本は変われるのかなぁ。。  なんか無理な気もしますけどねw  大量生産はある程度しないといけないと思うんだけど、でも趣味の延長から描く生き方は、魅力的に感じますね☆ とても面白かったです! 農業苦手です(爆)

  • @Marhava2023
    @Marhava20234 жыл бұрын

    カービーサンが言うとおりですよ。顧客一般像が求めているのは、味でも安全性でもありません。只単に外形の見栄え、そして何よりも値段です。 よく、直売所や地元スーパーなどで、無農薬有機栽培をうたった野菜が売られている。 見るからに貧弱で、形も小さく、虫食いがあったりして、総じて見栄えがしない。その隣には、慣行農法でつくられた野菜が、いかにも見事な大きさ、色つや、で並べられている。 虫食いなんて全くない。農薬と化学肥料がつかわれていることは間違いない。 それでいて値段は、前者のほうがずっと高い。 これらを見比べて、躊躇なく前者を選ぶあなた、あなたこそ、この種の農業に向いています。後者を選んだあなた、あなたには慣行農法が向いています。 と、まぁ、こんな感じでしょうかね。因みに、私は自分で栽培している野菜は前者だが、 買うときは,断然後者ですね。

  • @nakanom.9590
    @nakanom.95904 жыл бұрын

    おもしろいです。 いいんじゃないですか。おもしろいと思ったことを存分にやって 私たちに伝えて下さい。 私の感覚としては、漁師とイラストレータやっているさかな君+DASH村的に とらえています。 かーびー村や反射炉が作りたくなったら(笑)お知らせください。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    ダッシュでやってることはだいたいやりたいんですよね(^ω^) 反射炉作りたいなー

  • @zettohibiki9710
    @zettohibiki97104 жыл бұрын

    うーん・・・宅配ダメ、産直卸しダメ、農福連携もプロでなきゃダメ、結局農チューバー自慢にしか聞こえない;

  • @piecefarm

    @piecefarm

    4 жыл бұрын

    ダメというか、私の性格には向いていなかったという感じです。 話しの中で出ている真野さんがやられていることは私には出来ないけれど、わたしのやっていることも真野さんにはできないように、それぞれやる人の性格や何に情熱を傾けられられるかだとおもいます。

Келесі