No video

【自然農】白い部分まで美味しい「自然農のスイカ」草と共に育てよう2021年5月22日【natural farming】

草行燈のその後の様子や、畝の肥沃度、湿り具合によって、作業行程を変更してゆく様子を紹介します。
【後半の話】「願い」ではなく「ベースにある隠れた思い」が現実化する

Пікірлер: 11

  • @agent007kazu
    @agent007kazu3 жыл бұрын

    雑草を有効に利用しようとしてから雑草を敵視するようなことがなくなり、雑草刈りの手間だけで無く何より気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。

  • @hokuto5346
    @hokuto53463 жыл бұрын

    耕作放棄地を10人程で使用している為自然農は無理と諦めていましたが【今ここ】を何度かお聞きして今までのやり方の見直しをしている所です。 ※惰性と習慣でやっていた肥料と耕運機中止 ※刈草を積極的に畝間に置き次作付け畝に使用 ※収穫時根っこを土の中に残し土を動かさない。 たった此だけ変えただけで労働半減、じゃが芋、空豆は今までに無い大豊作でした。逆に土はフカフカになりました 。 とても自然農とは言えませんが現状を受け入れるだけで自分の生き方も楽になってきた様な気がします。

  • @user-oo7th3pn4j
    @user-oo7th3pn4j3 жыл бұрын

    いつも拝見しています。教えてください。作付け縄は何を使われていらっしゃいますか?いつも気になっています。 よろしくお願いします。

  • @user-nf1go9bg2s
    @user-nf1go9bg2s3 жыл бұрын

    感謝、今ここにあるものに感謝します!ありがとうございましたー😊

  • @chestnuts2930
    @chestnuts29303 жыл бұрын

    それでも自分が試しに植えた場所と比べると全然瓜葉虫に食べられていないです。イネ科の植物を生やしっぱなしだから瓜葉虫が来にくい、という事でしょうか。自分のところでは萱は刈ってしまっています。

  • @user-zu5pd9ni4f
    @user-zu5pd9ni4f3 жыл бұрын

    土を削る鍬の音に癒されます。*\(^o^)/* 師匠の自然農は理を活かす自然農と解釈していますがナス、トマト、スイカ、カボチャなどの仕立て方について、どの様にお考えですか。お伺い致します。(とくに摘心関係です。)

  • @user-vz1bw7hp4p
    @user-vz1bw7hp4p2 жыл бұрын

    補いとは「米糠」のことてしょうか わかりません

  • @user-dc6wf3le5u
    @user-dc6wf3le5u3 жыл бұрын

    葉色が薄いから補いを!ではないんですね;;; そうか、肥料が足りてないから追肥!という、慣行農法と同じになっちゃいますもんね。 しかもそれは頑張っている目の前の野菜の未来の為。勉強させて頂きました🙇

  • @pansyu1569
    @pansyu15693 жыл бұрын

    環境や人体に悪影響のある除草剤使って楽する農家がほとんどなのに農業委員会は表彰せなあかんで。

  • @user-zc1sh7cn4w

    @user-zc1sh7cn4w

    3 жыл бұрын

    農業委員会は一度潰した方が良いのでは⁉️ 古臭いカビの生えた様な組織は消えてもらいたい😤

  • @user-ie1qp3nv3z
    @user-ie1qp3nv3z3 жыл бұрын

    発酵鶏ふんを与えるといいですよ〜

Келесі