【総集編】世界のヤバい奇食!変な食べ物37選

Ойын-сауық

古今東西グルメで美食家な人はたくさん居ると思います、視聴者さんの中にも美味しいもの、珍しい食べ物を好んで食べている人は多いでしょう。
そんな人類が編み出した食の楽しみというのは時に斜め上の方向に暴走することも…。
今回も世界の様々な変な食べ物を紹介していきます!
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
/ youko_rou
☆公式Instagram☆
/ youko_rou
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)
▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
amzn.to/3maxyv6
【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
あの有名なネタ系もたくさん…??
▶store.line.me/stickershop/aut...
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
• 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
▶獣害事件・人間VS生き物
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
• 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
▶いきもの解説
• 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
▶生き物ランキング
• 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
▶いきもの生息地
• 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
• 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
/ @henchrou
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
/ @user-gb5ut8tv9i
こちらでも投稿してます!
#へんないきものチャンネル #食べ物 #奇食
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Пікірлер: 255

  • @user-un3it3ck7p
    @user-un3it3ck7p8 ай бұрын

    踊り食いが可哀想って言っても、自然界ではほぼ全ての場合で生きたまま食い喰われしてるだろうしね

  • @113g8
    @113g88 ай бұрын

    こういった食べ物を食べる経緯は、大きく分けて 1 これ以外食べるものがなく、食べなきゃ死ぬという程切羽詰まった状況だった 2 何の気なしに食べてみたら美味しかった 3 何とか美味しくしてみようと試行錯誤してるうちにゲテモノになった  4 そもそも食べるところじゃキワモノという自覚がない という4つの理由が存在すると思われる

  • @naze9134
    @naze91348 ай бұрын

    こんな食用に適さないものまで食べるあたり、日本は昔から食糧難が多かったんだろうなぁ

  • @user-mb8mw8yp6l

    @user-mb8mw8yp6l

    8 ай бұрын

    流石に紹介されて無かったけど、ソテツの実やヒガンバナの根茎や河豚の卵巣の糠漬けなんてモノが食べられてたり(いずれも毒が有るので処理が必要になるけど)食べられる雑草(スベリヒユやアカザなど)が有ったり、海外だと腐った肉を食べられるようにする調理方法が有るって噂が有ったりするくらいだからなあ……(→白人にアルコール耐性高いヒトが多いのや日本人などが生海苔などの海藻の消化酵素持ってるのも、食べるに困ってて、そう言うモノ持ってない〜そう言うモノへの耐性の無い人間は淘汰されて来てるから、とか聞いた覚え有るし)。

  • @user-gw7zk9ws4s

    @user-gw7zk9ws4s

    7 ай бұрын

    @@user-mb8mw8yp6lなるほどなぁ

  • @matmtd

    @matmtd

    3 ай бұрын

    まだ日本は、他の地域に比べたら全然マシだったと思うな 中東とかどうやって住むんや笑

  • @yume_mare
    @yume_mare8 ай бұрын

    そいやWW2の時に捕虜にゴボウ食わせて死刑になった人の名誉は回復されたのかな?

  • @user-mb8mw8yp6l

    @user-mb8mw8yp6l

    8 ай бұрын

    有罪を言い渡されかけたけど、当時の日本の食糧事情やゴボウがれっきとした食材(しかも当時としてはかなり良いモノ)であると言う食文化事情を知るヒト(戦勝国側の人間)が弁護した事も有って無事放免されたと本で読んだ記憶が有ります。

  • @user-ph3lp5uk6f
    @user-ph3lp5uk6f8 ай бұрын

    ブルーチーズで思い出したけどカビだらけの鏡餅を割って食べる「鏡開きの餅」も奇食に思える

  • @user-ik1tv8yg3v

    @user-ik1tv8yg3v

    4 ай бұрын

    鏡餅がカビだらけになるの? 見たことないけど、半月もその辺においとけば当然の結果かな

  • @miya3655

    @miya3655

    4 ай бұрын

    @@user-ik1tv8yg3v 自家製の鏡餅だと、一見無事でもひび割れの中は緑色のカビだらけ

  • @user-gd7jy5ze5u

    @user-gd7jy5ze5u

    28 күн бұрын

    @@user-ik1tv8yg3v 市販されている真空パックのやつならカビないだろうね。 開封してもカビなければ、カビすら生えることができないヤバいやつってことだな。

  • @hayato-no-kaze

    @hayato-no-kaze

    17 күн бұрын

    パックに入ったサトウの鏡餅ならフレッシュで安心

  • @combu-combu
    @combu-combu7 ай бұрын

    実は………納豆のような「豆を藁で醗酵させた食品」は世界中にあるって 面白いよねー

  • @2mm347
    @2mm3478 ай бұрын

    ピータンは昔食べれなかったけど風邪をひいて熱が出ている時に職場の食事会でピータン粥を食べたら鼻が詰まっていたからか匂いは感じず食べてみたら濃厚な旨みに気付いてそこから好きになった。

  • @user-ec9dl7qg2k
    @user-ec9dl7qg2k8 ай бұрын

    発酵食品を最初に食おうとした人、色んな意味で度胸あると思うわ

  • @ECHO1564
    @ECHO15648 ай бұрын

    大分の方言に“すもつくれん(酢も作れん)”酒を放置していれば勝手に酢になるのに そんな事すらできないから転じて“つまらない、くだらない”という言葉がありますが 実際に酢を作るのには手間が掛かるんですね。

  • @ruiciao
    @ruiciao8 ай бұрын

    総集編だけで1時間半もあるのが、ここの歴史の長さがよくわかる。

  • @user-up8jm9tq1c
    @user-up8jm9tq1c8 ай бұрын

    こんな時間に変な生き物チャンネルが見れるなんて!

  • @user-vc3ux4cp7s
    @user-vc3ux4cp7s8 ай бұрын

    働きバチは女の子で、その子たちの口噛み酒的なものがはちみつ…はちみつを食べるということはつまり女の子と間接キスをしているようなもの…一部の紳士が聞いたら喜びそう

  • @WDairisu

    @WDairisu

    8 ай бұрын

    なかなかテンション上がるかも…? けっこう体液も摂取しているし、口移しに近い気もする………場合によってはテンション上がるな

  • @miya3655

    @miya3655

    4 ай бұрын

    @@WDairisu ワインも本来は若い女性がブドウを満たした桶に入ってキャッキャウフフしながら踏み潰していたそうな。

  • @pen957

    @pen957

    3 ай бұрын

    @@miya3655さん ワイン摘みの女性は処女のみとかも聞きましたね

  • @user-kq8zs9ml2j
    @user-kq8zs9ml2j8 ай бұрын

    五穀すべて尽きても土がゆあり 天保の大飢饉で残された有名な言葉

  • @user-nn9pc9ni3e
    @user-nn9pc9ni3e8 ай бұрын

    土がゆは「意味が分かると怖い話」なんよねぇ。そんなもん食うくらいなら草でも食えば、果たしてそうかな、土がゆ食べる状況で草があるとでも?

  • @TheGOGOTAMTAM

    @TheGOGOTAMTAM

    8 ай бұрын

    柴田理恵さんのお母さんが妊娠時土壁食べてたってのを思い出したw妊婦ってミネラル不足だかで変な物を食べちゃう事があるんだってw

  • @youvel6945

    @youvel6945

    8 ай бұрын

  • @user-kf7st7ue1t

    @user-kf7st7ue1t

    8 ай бұрын

    飢饉の原因は主に冷害と干ばつ、そしてこのチャンネルではおなじみ(?)の蝗害の三つで、その中でも特に蝗害はありとあらゆる植物性の物を食い尽くすから草や木の葉、果ては人間の衣類まで食い荒らされる恐ろしい災害なのよね

  • @myktv24

    @myktv24

    7 ай бұрын

    食べられる土は、珪藻土です。 最近では吸水性が高いのを利用した商品で知名度がありますが、戦時中には珪藻土を混ぜて量を増やしていたそうです。 最近でも、ミネラルが豊富だけではなくシリカも豊富である事が分かり、健康食品として食用珪藻土が売られています。

  • @alakslsbgikenjfike

    @alakslsbgikenjfike

    7 ай бұрын

    シリカが豊富で草

  • @user-ru5vo7gu2u
    @user-ru5vo7gu2u8 ай бұрын

    フグは江戸時代だったかな?毒あるのわかってて爪楊枝の先でちょっと内蔵突いてそれを舐めて「舌がピリピリする〜」って遊んでた人達がいたって聞いたことある。本当かどうかは知らないけど、本当だったら怖いことするよなぁ

  • @miya3655

    @miya3655

    4 ай бұрын

    その子孫が後のアラレちゃんである。

  • @higa_ryuki8782
    @higa_ryuki87827 ай бұрын

    スターゲイジーパイと同じ発想の料理は日本の江戸時代の料理書にも載っていて(こっちは魚の炊き込みご飯)、 世界的に「魚は貴重品だから目に見えるように頭を出させよう」という発想があることが分かる

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE8 ай бұрын

    「ルッツ」は北海道でもごく一部、石狩市浜益地区、極寒の冬の海が大シケの翌日に見られる貴重な海の幸ですね。 踊り食いって海外の人からするとびっくりするでしょうし、栄養満点な50万匹の蚊のハンバーグにはびっくりです。お互いの食文化を理解する姿勢って大切だと思います。 ハブ酒、沖縄に行ったとき飲みましたが、とても甘くて美味しかったし、こどもの頃レバ刺し大好きだったので、もうかの星はぜひ現地に行って食べてみたいですね

  • @user-wg5lr5zj9v
    @user-wg5lr5zj9v8 ай бұрын

    大概なんでも食べれる野食系の方がバロットだけは苦手って言ってたな 同じ命だけど…虫より抵抗感ある

  • @user-ru6ii4fx8t
    @user-ru6ii4fx8t8 ай бұрын

    嫌われる事も有るし敬遠されたりもするけど発酵食品、糠漬け、粕漬け、納豆、チーズ、くさやetcは美味しい 特にくさやの醤油漬けなんか温かい白飯に乗せたらもう🍚😋😊 適度な量で有れば体にも良いしね それとピータンも美味しいけど、アレ厳密には発酵食品では無いんですね

  • @user-nw2fk3fb2c
    @user-nw2fk3fb2c8 ай бұрын

    血を食べるって事なら沖縄にもヤギや豚の血を炒めた「チーイリチー」って料理があるよ 意味は、そのまま「血の炒め物」なんだけど、まあ、好き嫌いが分かれる食べ物だよね 特にヤギの血は臭味が強いから、臭いだけで無理!って人も…( ̄▽ ̄;)

  • @user-qc1lj6oo9h

    @user-qc1lj6oo9h

    7 ай бұрын

    沖縄に行った時に興味本位でチーイリチーのお店に行き、ヤギの血で作ったものを食べました。これが美味しくて、以来獣臭が好きになりジビエやらカンガルーやら癖のある変な肉が大好物になりました。

  • @user-uk3rl9dj1b
    @user-uk3rl9dj1b8 ай бұрын

    奇食はその土地の文化が知れる大事な物だと、どこぞの奇食ハンターが言ってたな。

  • @user-wv9fq2mo8y
    @user-wv9fq2mo8y8 ай бұрын

    栃の実だと栃の実せんべいが大好き!パリパリの薄焼きだしザラメが練り込まれてるから甘さも丁度いい

  • @user-cp5ik2yo4s
    @user-cp5ik2yo4s8 ай бұрын

    いらすとやには スターゲイジーパイの絵もあるのか…😮

  • @user-in6xw4cd9h
    @user-in6xw4cd9h8 ай бұрын

    ミミズ、イシクラゲ、ナメクジ、コウモリ、岩塩。毒キノコや彼岸花も毒抜きしたり冬虫夏草や昆虫人類は本当に何でも食べる変な生き物だな。

  • @hypergyanko
    @hypergyanko8 ай бұрын

    変な食べ物だけで1時間半も解説してたんですねw(なお生き物解説チャンネル定期) 奇食の数々を見ながら、お昼ごはん食べようと思います。

  • @YetiKnox
    @YetiKnox8 ай бұрын

    20~30年位前まで腐ったものは腐った所だけ除けて、カビたものをカビを除けただけで食べてたので、、、

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s8 ай бұрын

    奇食ハンターなる人も某web漫画でいますがこれ全部食べそうですね。 昨日はライオン食べてましたし。

  • @patanachan
    @patanachan8 ай бұрын

    こんにゃくってよく工程の複雑さが取り上げられてるけど 要は石灰であく抜きして固めましたってだけだからそこまでしてって程でもない ただ当時はカロリーなんて概念は無かっただろうからこんにゃくにしろ土粥にしろ口に入りさえすればっていう切実さは伝わってくる

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi8 ай бұрын

    総集編、編集お疲れ様です❗ 冒頭からコンプリートセットは草

  • @kakapo1204
    @kakapo12048 ай бұрын

    納豆毎日食べてたらお通じがえげつない(^_^;) あと筋肉着いた。 たんぱく質多いからかね? 因みに納豆安いとこは安いけど高いとこは高い… ふぐは食べたこと無い…(^_^;)

  • @user-ms9kg5zr2t
    @user-ms9kg5zr2t8 ай бұрын

    子供の頃にドジョウ豆腐食べたことあります。木綿豆腐のまわりにドショウを泳がせてゆっくり加熱すると全部豆腐に潜りました。ドショウがとうふに潜ったところで醤油やみりんで味付けして卵でとじて切り分けて食べたと思います。 でもやっぱり何となく残酷な感じがあって、それ一回しかしなかったように思います

  • @user-ie3rd2oc6v

    @user-ie3rd2oc6v

    4 ай бұрын

    ↑落語である男が豆腐を茹でさせてくれ、とドジョウ鍋に豆腐を入れてまんまとドジョウを盗むいう話があるのですが、本当にそんな料理があるのですね😳

  • @ssoejima1301

    @ssoejima1301

    4 ай бұрын

    地獄豆腐は、確か検証動画上げてた人が居ますよ 昔話等にも出て来るお話で事実だと思ってる人も多いですけどね 結論として、生きたドジョウを豆腐に上手く潜らせるのが難しく全て失敗してました

  • @user-ix4ze9yp8u
    @user-ix4ze9yp8u8 ай бұрын

    昔から思ってたんですけど、「豆腐」と「納豆」って名前逆じゃないですか? 納豆→豆が腐ってるなら豆腐 豆腐→枠に納めて作るなら納豆 であるべきだと思うんですけど•••

  • @user-nw2fk3fb2c

    @user-nw2fk3fb2c

    7 ай бұрын

    それ前に調べた事があって、豆腐の「腐」には柔らかいって意味もあって、豆を柔らかく固めるから豆腐というんだってさ 納豆は豆を藁に入れる(納める)から納豆というらしいよ

  • @OH_CHINPAN
    @OH_CHINPAN7 ай бұрын

    溶岩に投げ入れられるパスタの「ぬわ〜!」で笑っちゃった

  • @Seraphi7
    @Seraphi78 ай бұрын

    父親が長野県出身なので、イナゴの佃煮や蜂の子を食べた話はよく聞きました。 ただ戦時中の食糧難に貴重なたんぱく源として食べていたらしいので、現代ではあくまでも郷土料理的な目的で存在しているのでしょう。 そんなイナゴの佃煮が瓶詰で我が家においでになった際、わたしはその見た目から拒絶反応出てしまい、自分はいくら食糧難になっても昆虫食だけは絶対無理と悟りました。 ところで変な食べ物で出てくるかと期待してたんですが、【うなぎのゼリー寄せ】は登場しませんでしたね(笑)

  • @muradon8150
    @muradon81508 ай бұрын

    茹でたのがシナチク 蒸したのがメンマ

  • @Mr-dojou
    @Mr-dojou8 ай бұрын

    現場到着までトラックで聞くのに丁度いい長さ

  • @user-vj3hr5sl7t
    @user-vj3hr5sl7t8 ай бұрын

    発酵物と保存系食料はその土地以外で馴染むことは難しい

  • @fangdong5240
    @fangdong52408 ай бұрын

    世界には土をそのまま食ってる人いるし、日本でも天狗の麦飯という土のような何かを食べてたし

  • @user-ek8pw9gk3r
    @user-ek8pw9gk3r8 ай бұрын

    元新潟県民なので、食用菊はちょくちょく食べてました。 甘酢漬け、おひたしにして食べるのですが、独特の香りは好き嫌いが分かれるかもしれません。 正直、単品でめちゃくちゃおいしいというものではないですが、さっぱりとした味で味の濃い食べ物との取り合わせがよく、ヘルシーなのが売りだと思います。 ご参考までに。

  • @user-sl9vi8sy4s
    @user-sl9vi8sy4s8 ай бұрын

    どうしても皮蛋と活蛋がごちゃ混ぜになってピータンと聞くとあのヒヨコになりかけのやつ?ってのが先に出てくる

  • @user-qo3xb8rl8p
    @user-qo3xb8rl8p8 ай бұрын

    たぬきさんにはそろそろホンオフェなんか食べてもらいたいなぁ

  • @user-rx4hf3pe6c
    @user-rx4hf3pe6c8 ай бұрын

    青カビってペニシリンの材料ってイメージを持ってたから、どんな青カビでも問題ないのかと思ってました。

  • @nc3939mh
    @nc3939mh8 ай бұрын

    しもつかれ、栃木から茨城県で食べられてますが場所により魚の頭は入れなかったりするので目を閉じればいける人はいるはず……魚の頭が入ると本当にゲ…………そのものの香りになるので、ね……

  • @user-mt9xp3im6f
    @user-mt9xp3im6f8 ай бұрын

    ユムシは釣具屋で買えますが食べる気がしないですね…💦

  • @user-em9uz5vu1u
    @user-em9uz5vu1u8 ай бұрын

    ゆむしはもっと良い感じにヤバい見た目だけどマイルドなの持って来たな…

  • @wavewalnut9869
    @wavewalnut98698 ай бұрын

    なぜたぬきさんは今酒ハクノさんが食べるような昼飯を……さては動画見てたな……?

  • @mabtogami3737
    @mabtogami37378 ай бұрын

    あらためて 人間は本当に何でも食べる雑食性なんですね。 食で生き残る 食を選ぶ 加工する 食を試すことに固執することができる能力は いろんな生き物の中でも特殊ですね。 食の影響(栄養摂取)が人の特質を作ってきた感じもしますね。 (神農や黄帝があらゆる物を食して試した伝説がありますが  手塚先生の漫画のどろろの単行本に乗ってた短編漫画の  げてものを思い出しました。ww)

  • @user-ol3dw7re8x
    @user-ol3dw7re8x8 ай бұрын

    13回目の総集編お疲れ様です!

  • @riria1125
    @riria11258 ай бұрын

    世の中にはいろんな食べ物があるな〜😯てかたぬきさんが食べてたニンニク入り納豆チーズキムチマヨトーストって美味しいの?😅💦食用菊大好き😋白だしにつけて食べると美味しい😊昨日の夕飯の時に食用菊食べた。

  • @hmax6400
    @hmax64008 ай бұрын

    1:36:27 奇妙さで言えば、触ると皮膚が被れる芋を使って、有害成分を中和する為に石灰を混ぜ込んだりする「こんにゃく」も、かなり奇妙だよね?

  • @user-un9ui7xi6p
    @user-un9ui7xi6p7 ай бұрын

    食用菊の酢の物はほのかな苦みとシャキシャキ感が素晴らしい

  • @hoochie1282
    @hoochie12828 ай бұрын

    昔、こんにゃく芋を生で食ってどえらい事になってたの金スマで見たな

  • @soramame-gt8mw
    @soramame-gt8mw7 ай бұрын

    きつねさんの「くっさ」助かるって人 ↓

  • @user-ub6qd8zp2u
    @user-ub6qd8zp2u7 ай бұрын

    食べ物じゃないけどアメリカでは風邪薬の中にラジウムを配合するのが流行った時代があったそうで暗闇で水に溶かして飲む。コップの中で光りながら溶けていくのが米国人の好みにあったのやろな。

  • @azura-kounore
    @azura-kounore8 ай бұрын

    ほんほん、総集編かぁ と軽い気持ちで開いたら一時間半以上もあるだと…? 以前の動画でも見ていましたが長時間にまとめられてもゆったりしたBGMときつねさんとたぬきさんのおかげでたまに巻き戻して同じところ再生しながら観たりとかしちゃいますね。 知識欲がほどよく刺激されるおかげで日本の食文化や歴史について学びたくなってきてしまいます。

  • @user-uu5xt6wb1i
    @user-uu5xt6wb1i8 ай бұрын

    バロット…海外の超有名SFドラマで、異星人に尋問を受けていた地球人の宇宙船艦長が、これにそっくりな食べ物を差し出されて、 我慢して食べるシーンがありましたが、アレを食べるのは絶対無理!と思いました。まさか実在の料理だったとは…(^^;

  • @Qpupu
    @Qpupu8 ай бұрын

    子供の頃からの疑問・・・・ 蒟蒻って、植物なのに何故あんなに生臭いんだろう???

  • @user-wm5rx1lz4h
    @user-wm5rx1lz4h8 ай бұрын

    上杉鷹山の「かてもの」で紹介されている究極の非常食が 「土粥」ですが、稀に人の手を介さずに、珪藻土の栄養分が自然に濾過されて滲み出た物を「天狗の麦飯」と、呼んで食べていたらしいです。 人間、一応、何でも一度は口にしてみるモンなんですね。 by(不思議の国のアリス)

  • @user-si1gj1py9f
    @user-si1gj1py9f7 ай бұрын

    サイゼリヤのエスカルゴは本当に美味しいですよ!! 貝が好きなら本当に食べて見て欲しいです

  • @Nekokan54
    @Nekokan548 ай бұрын

    こんにゃくは田舎のおばあちゃんが作った手作りの奴はすごい美味いから、手間暇に対して見合っているかもしれない

  • @user-hv9uu1wd7r
    @user-hv9uu1wd7r8 ай бұрын

    一度、調べたことがあるのですが馬の皮は靴や鞄、牛の皮も同様に財布など、羊の皮も以前、西洋では紙の使用されるまで使われておりました。 然し、豚の皮は本邦では輸出しているとのことで、主に東南アジア地域で食用としてとのことですが本当でしょうか。 小生が不思議に思うのは蒟蒻の栽培方法と、それを食用として加工する過程が興味深いものがあります。

  • @user-ok7wx2ij3u
    @user-ok7wx2ij3u7 ай бұрын

    ドジョウ豆腐は子供の頃(30年ほど前)じいちゃんがよく作って食べてた。昔の豆腐はスーパーの豆腐と違うから『ス』(気泡の穴)が入ってる事が多かったからそこに潜り込むのよ。今の時代の工場生産の絹豆腐はスが入っていないし、サイズ小さすぎる。更に生きたドジョウもスーパーには置いてないから都心住まいだと再現難しいだろうね。

  • @user-ik1tv8yg3v

    @user-ik1tv8yg3v

    4 ай бұрын

    時期になるとスーパーにドジョウが泳ぐ水槽が置かれますが、地域性があったんですね

  • @hanagamimui8700
    @hanagamimui87008 ай бұрын

    メンマは戦前はチャーシューで煮込むのが味付けのキモだったそうで、それが考案された辺りから日本式に変化したと思われます 現在はわざわざ肉類を使わないで調味料だけで仕込む店が大半の様ですが

  • @garo4686
    @garo46868 ай бұрын

    土粥は小学生の時に本宮ひろ志先生の「大飢饉」で知ったなあ😅

  • @kakapo1204
    @kakapo12048 ай бұрын

    本場のお高い系のフィッシュアンドチップスは美味しいです。 悪評が有るのは安い店で売ってる物かなと… 出向で英国に行った時に食べたけどお店が良かったのか結構日本人には合うと思います。 スターゲイザーパイは… お世辞にも美味しくなかった… 魚好きの同僚はバクバク食べてたのでこれも人によって感想は違うかな…(^_^;) 出向中はみそ汁に飢えてたので無理くり作って食べてた。 地元の方も意外や意外。 評判良かった…(^_^;)

  • @sepa3435
    @sepa34358 ай бұрын

    アイヌの珪藻土粥は食べてみたいなあ、あれはきっとうまい!

  • @user-zf7gc5vx3t
    @user-zf7gc5vx3t3 ай бұрын

    とても、面白かったです。ありがとうございます。🤍💛🧡❤️💖💜💙💚💛🤍

  • @ikuyoanarus
    @ikuyoanarus8 ай бұрын

    どれかいけそうなの一つでいいので食レポおなしゃす

  • @user-pm8ds3me9l
    @user-pm8ds3me9l8 ай бұрын

    早とちりって、もしかしてトチの実のアク抜きからだったりするかな?🤔

  • @user-pm8ds3me9l

    @user-pm8ds3me9l

    8 ай бұрын

    バロットのイラストがあるいらすとやさん流石☺️ 何日目のがどうで、名前も違うとは。 日本人にとっての魚くらい馴染み深いんだな……と。 そうかあ……踊り食いとかを初めて知る海外の人の気持ちってこんなにドン引きというか……胃にくる味わいの衝撃なんだな……!

  • @user-pm8ds3me9l

    @user-pm8ds3me9l

    8 ай бұрын

    土、昔の日本でも食べてたことあるんだなー! まあやっぱし、食べまるものない時の食べ物みたいだけど……(´・ω・`) アイヌでも珪藻土など、チエトイと呼んで食べていたそうですね。

  • @user-pm8ds3me9l

    @user-pm8ds3me9l

    8 ай бұрын

    辛いものが目に入ったら!!!牛乳で洗って眼科へ……!! 唐辛子の辛味成分、カプサイシンは、脂溶性!!! 水で洗うより牛乳で!!洗おう!!! 新しいコップに牛乳を入れて、アイボンみたいに目に当ててパチパチ、がいいのかな? 洗面器にたっぷり注いで顔をつけるのもいいよ!確か!!

  • @user-pm8ds3me9l

    @user-pm8ds3me9l

    8 ай бұрын

    エスカルゴ、サザエやアワビを柔らかくした……と言われると、美味そう……🤤 内臓とってあるなんて、ますます美味しそう……!

  • @user-pm8ds3me9l

    @user-pm8ds3me9l

    8 ай бұрын

    ごぼうで処罰された士官が、デマでよかったんや……!!デマな方がええ……! そんな不憫な軍人がおらんで、えかったんじゃ……!! できれば、ここの注釈は狐さんも読み上げてくれた方が良かったんじゃないかなと思います(´・ω・`)

  • @Chondrichyes
    @Chondrichyes8 ай бұрын

    ちょっと食べてみたい自分がいる😅

  • @momochidayo
    @momochidayo8 ай бұрын

    山形県民、菊のおひたし大好きです。

  • @user-ub6qd8zp2u
    @user-ub6qd8zp2u7 ай бұрын

    ドイツには代用コーヒーの特許が百種近くあるそうで大概の材料はやったらしい。

  • @user-oz7xv2nl4g
    @user-oz7xv2nl4g7 ай бұрын

    ユムシ、釣餌かと思ってたら食べられるのか

  • @moyashiorganic2871
    @moyashiorganic28718 ай бұрын

    はちみつハチのゲロ概念はクソワロタ

  • @wasen_
    @wasen_8 ай бұрын

    総集編だー(/・ω・)/ 寄食変食は怖いけど試したみたくもなるのよねぇ......絶っっっ対に後悔するんだろうけども

  • @user-vp7le9ob9e
    @user-vp7le9ob9e8 ай бұрын

    宮城県民ですがモウカの星はなかなかハードル高いですね…😅 と言うかホヤもカキも苦手なのでなんとも…w

  • @isalikki
    @isalikki8 ай бұрын

    余計なお世話とは思いますが「奇食」ですよね。奇妙、奇異、奇天烈の奇なので。

  • @user-yh4ki1rt6i

    @user-yh4ki1rt6i

    8 ай бұрын

    鬼頭「呼んだ?」

  • @TY-jn2ny
    @TY-jn2ny8 ай бұрын

    このシリーズはたぬきさんの辛口が楽しいです。ルッツ 留萌で頂きました。刺身が一番!

  • @アポロのタロット占い
    @アポロのタロット占い8 ай бұрын

    糸引くマフィンも美味しく食べる日本人。

  • @user-nv9dp6xq7c
    @user-nv9dp6xq7c8 ай бұрын

    やはりエスカルゴはサイゼリヤの定番♪ (*´༥` *)

  • @tetsunabecooker
    @tetsunabecooker8 ай бұрын

    浅草の地獄鍋は、豆腐の中にドジョウが入って煮えてましたよ。

  • @user-hc9ev1ev5q
    @user-hc9ev1ev5qАй бұрын

    菊のお浸しは甘みとほのかな苦みが旨さを表してる 歳とってから美味しく感じるようになった

  • @mii77121
    @mii771218 ай бұрын

    名前忘れたけどウジチーズとハギスがTOP of 奇食

  • @user-vn8nt8vp3z
    @user-vn8nt8vp3z8 ай бұрын

    ほんと人間なんでも食べるなぁ。

  • @user-fv7zd6ik9o
    @user-fv7zd6ik9o8 ай бұрын

    ワイもたぬきさんとお出かけしたい😊 🎵変な食べ物ちゃんねるー

  • @user-mb8mw8yp6l

    @user-mb8mw8yp6l

    8 ай бұрын

    そんなサブチャンネルを新たに開設したら大ウケはしそう……???←←←

  • @KPX-1
    @KPX-18 ай бұрын

    ???「バロットとか、まじホビロン!!」

  • @YT-fp5oj
    @YT-fp5oj8 ай бұрын

    卵も鶏肉も食べるのに孵化直前の卵を食べる=グロテスクに思うのはなぜだろう…アヒルだけど

  • @houtian
    @houtian8 ай бұрын

    中国育ちです。ユムシめちゃ美味しいですよ。味噌炒めにしても最高。

  • @risyu0502
    @risyu05028 ай бұрын

    菊の酢漬けは大好物です

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex7 ай бұрын

    ニッキの根っこや蘇鉄の実もやって欲しい。

  • @user-sf8ld1ng5h
    @user-sf8ld1ng5h8 ай бұрын

    マクタックっておでんの具のクジラのコロとおんなじ感じかな

  • @user-mb8mw8yp6l

    @user-mb8mw8yp6l

    8 ай бұрын

    鯨ベーコン的な? と思いました(そのまま食べたら脂キツくて食べにくかったけど、アレも調理したら良かったのか?)。

  • @user-zz2lm2kd2u
    @user-zz2lm2kd2u6 ай бұрын

    リスとかシカはベニテングダケを美味しく食べるというから難しいものだなぁ

  • @MeSoMush
    @MeSoMush8 ай бұрын

    食用菊の酢の物とか美味しいよね♪

  • @user-ni8sw2nl8c
    @user-ni8sw2nl8c8 ай бұрын

    四足なら机以外は食べるって言われる中国だけど中国より日本のほうが食材の幅は大きいらしい。

  • @user-we8cw6mc3d
    @user-we8cw6mc3d5 ай бұрын

    オートミールはオーツ麦を食べやすく加工したもの(おいしいとは言ってない) 他人から「ソレなに?」と聞かれたときは「鳥のエサ」か「どんな料理に混ぜてもマズくなる魔法の粉」と答えてます チーズリゾット・トマトリゾット系のものに混ぜると、ある程度おいしく食べられますが…

  • @user-vf5xm5wn9x
    @user-vf5xm5wn9x8 ай бұрын

    菊の味噌汁は地元でよく出てきたけど関東で見た事ないな

  • @shizunakamura4868
    @shizunakamura48688 ай бұрын

    怖いもの見たさで食べてみたい……

  • @Takada_Masaki_K
    @Takada_Masaki_K6 ай бұрын

    1:19:06 井の頭公園で暖かい時期によく見かける。

  • @kkaratei
    @kkaratei5 ай бұрын

    地元民でも、ざざむしは高級すぎて食べたことがない。それよりは蚕のサナギの方が日常のおかずでした。今は養蚕が無くなって幻化しているけれど。ついでに桑の木につくカミキリ虫の幼虫も幻の珍味ですね。

  • @loreleylunar837
    @loreleylunar8373 ай бұрын

    正しい情報を独自の表現で解説するので面白く印象に残りますね。 蜂蜜はミツバチのゲロ… う~🐝

Келесі