蔵出し映像 羽幌炭砿鉄道~元鉄道職員が語る 当時の思い出~

2007年に元羽幌炭砿鉄道職員から当時の思い出を取材した素材を蔵出し。
鉄道の開通から廃止までの30年間で、特に記憶に残っている事を語ってくれています。
数ある出来事の中の、ほんの一部ではありますが、当時の写真や映像を添えて動画制作しました。
羽幌炭砿について詳しくは
haborocolor.com/haborotanko.html

Пікірлер: 27

  • @Su----
    @Su----3 жыл бұрын

    カラーの羽幌炭鉱鉄道だけでも貴重なのに、事故写真とは元鉄道マンならではの超貴重な蔵出しモノですね。しかも実際に携わられたご本人肉声での生証言は永久保存に値します。是非羽幌町で写真や資料、当時鉄道と一緒に生きた方々の証言をまとめた本の出版を希望します。

  • @nakaiyos
    @nakaiyos2 жыл бұрын

    先月含めて2度訪れました。今は誰もいないあの場所に、これだけの人と産業が存在していた事実に驚かされます。この貴重映像を見て、ますます興味が湧きました。

  • @user-yd6lk4vc7c
    @user-yd6lk4vc7c Жыл бұрын

    女性車掌さん第1号が羽幌とは・・・ 驚きました!! 山男たちに人気だったんでしょうね!! しかし当時の賑わいはすごい!!! 先達さまに感謝!!!

  • @user-ho6he9qh2g
    @user-ho6he9qh2g3 жыл бұрын

    懐かしくみました。羽幌の町と炭鉱のこと。 今は駅の面影は全くありません。鉄道からバスにかわりました。改めて歴史を感じます。

  • @user-fv2rl3ce7n
    @user-fv2rl3ce7n3 жыл бұрын

    築別炭鉱跡に行くと約50年前に栄進を極めた時代を感じる炭住アパート跡、巨大なホッパー跡は産業遺産として貴重。 倒壊の恐れがあるので中には入らないけど外から見ただけでも戦後復興、高度成長期に石炭がエネルギーとしてどれだけ貴重な物だったか分かる。 しかし、ディーゼルカーの導入で時代は石炭から石油へと移り変わる過渡期というのを感じる事も出来る。 しかし、石炭の消費量が減ったのではなく輸入炭には価格で勝てなかった。 廃墟群を見ると懐かしさと寂しさが入り混じる何とも切ない気持ちになる。 それと環境問題とは別に蒸気機関車の煙を吐きながら走る様はどんな機関よりも力強さ、逞しさを感じる。

  • @plusk8613
    @plusk8613 Жыл бұрын

    良い時代のまま終わったんだな

  • @user-ln3vy6ju1s
    @user-ln3vy6ju1s3 жыл бұрын

    この時代に女性車掌とは画期的ですね

  • @nori-tabi
    @nori-tabi3 жыл бұрын

    国鉄羽幌線も遠い昔となってしまった今、この動画により存在を知りました。その時代を知る貴重な人の話を交えての動画は貴重ですね。素晴らしい動画ありがとうございました。

  • @user-kk1xn3jn2l
    @user-kk1xn3jn2l2 жыл бұрын

    羽幌の誇りですね『羽幌炭鉱』😊しっかり後世に伝えてほしい🌈

  • @05hiti
    @05hiti Жыл бұрын

    凄い貴重な映像ありがとうございます。 羽幌線も過去になり、留萌線もまた一部廃線に。 やがて全廃と。 時代の流れと言われれば仕方ないのでしょうが、寂しいですね。 昔の北海道は今の倍以上路線もあったようですが、今ではかなり激減されてしまいました。 北海道新幹線、札幌延伸で道東や道北方面、どのくらい変化出るか。 道南は貨物含めどうなるか。 鉄路そのものの存続の危機となっている状況ですね。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go2 жыл бұрын

    ひたちなか海浜鉄道(茨城交通湊線)の車両が走ってますね、昔は色も引き継いでいた、この頃の近隣の非電化私鉄は北海道から来た車両で近代化されてました、例、鹿島鉄道、筑波鉄道、関東鉄道常総線。

  • @JNRKARECHI
    @JNRKARECHI3 жыл бұрын

    2~3回炭砿跡を見に行きました。築別側に残る鉄橋は何度見ても驚かされます。気動車のキハ222.223は茨城交通・ひたちなか海浜鉄道で何度も乗りました。

  • @baking2090
    @baking20903 жыл бұрын

    良いもの見さして頂きました。ありがとうございます。

  • @user-yj9jo3xu3p
    @user-yj9jo3xu3p3 жыл бұрын

    このころの鉄道雑誌の写真、モノクロで雨に濡れた機関車の重量感が何とも言えなかった。まさに、芸術写真だった。

  • @nmsan2008
    @nmsan20083 жыл бұрын

    湊線を引退したキハ222、阿字ヶ浦駅に置かれていますが、再塗装されて神社化の計画が進んでいます。この動画を見ると感慨深いものがあります。

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr3 жыл бұрын

    廃止されたあと新しい気動車は、茨城交通湊線(現ひたちなか海浜鉄道湊線)に移籍しましたね。 移籍後も同じ色でした。

  • @user-cc1sb5gy1s

    @user-cc1sb5gy1s

    Жыл бұрын

    茨城で引退後同じ炭鉱にゆかりがある平成筑豊鉄道に来てます

  • @mikunitmr
    @mikunitmr2 жыл бұрын

    家族がタンちゃんのトートバッグを買ってきてな。 羽幌炭鉱のことは何にも知らなかったけど、レトロで可愛いから買ってきたらしい。

  • @user-sv5re5hg4w
    @user-sv5re5hg4w Жыл бұрын

    高校生の時に何も知らずに緑の村に宿泊研修に行って心霊体験したのはビビッた

  • @user-xp5ys8nx6e
    @user-xp5ys8nx6e3 жыл бұрын

    女性の車掌。考え方が田舎くさくなく進歩的。この車掌をやっていた女性は、いまもおげんきなのだろうか。

  • @norioca1

    @norioca1

    2 жыл бұрын

    羽幌町に住んでいる元車掌さんがいるけど、この映像の人かどうかはわかりません。

  • @anemone819
    @anemone819 Жыл бұрын

    蒸気式の操重車は初めて見ました

  • @oki4300c
    @oki4300c Жыл бұрын

    『名羽線は一部私鉄の軌道上を乗り入れる計画だった』☜驚きました。こんな秘密が有ったのですね。動画内には詳細な地図もあり、一部は供用されていたようなので、国のエネルギー転換計画発表があと1年遅ければ実現していたのかも知れません。あぁ~惜しい!

  • @user-cv8tl5xc3r
    @user-cv8tl5xc3r Жыл бұрын

    北海道の発展は、間違いなく炭鉱でしたね…。

  • @user-cc1sb5gy1s
    @user-cc1sb5gy1s Жыл бұрын

    同じ炭鉱にゆかりがある北九州平成筑豊鉄道に茨城から一両来ました

  • @bayhase75
    @bayhase753 жыл бұрын

    羽幌、「if」という喫茶店、「山崎旅館」のイメージしかない。

  • @user-eg1wm4mi6b
    @user-eg1wm4mi6b Жыл бұрын

    日本除雪機製作所の創立へ。

Келесі