[字幕]ズボラなのでエアリーマットレスをスノコなしフローリングに直敷きで1年半使ってみた|蓄財系ミニマリスト|ミニマルライフ

こんにちは!アラサーdeリタイア管理人ちーと申します😊
平凡OLだった私がアラサーで3000万円の貯蓄に成功、現在は会社員を卒業し気の向くままゆるく働くサイドFIRE(セミリタイア)生活を満喫中です(^ ^)
ブログとTwitterもやってます!
ぜひフォローよろしくお願いいたします♪
ブログ:アラサーdeリタイアsimple-hira.com
Twitter: / chii_life
現在私が実際に行っているサイドFIREのノウハウをまとめた書籍
「ゆるFIRE」
が絶賛発売中!
おかげさまで発売から1週間経たずして重版が決定いたしました♪
アマゾン↓
www.amazon.co.jp/dp/4761275898/
楽天ブックス↓
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
(2022年1月20日発行)
どんな内容?という方は、ぜひ下記の書籍の紹介動画をご覧ください♪
• 著書「ゆるFIRE」の紹介|私の実体験を元に...
[動画内で紹介した関連動画や記事]
前回の動画はこちら↓
• ベッドのない敷布団ライフは楽すぎる|エアリー...
我が家で使っている中身がエアロキューブのみの厚み9センチタイプマットレスはこちら↓
楽天
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
Amazon
amzn.to/3nVHp9D
クイーンサイズの敷きパッド一体型シーツはこちら↓
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天カード、三井住友カードの作成や楽天証券、SBI証券の新規口座開設をする方は、ハピタスを経由してポイントをゲットしましょう。
日によって変わりますが、4,000〜10,000円分のポイントがもらえます↓
hapitas.jp/register/?i=213286...
※上記から新規で登録するとさらに1,000ポイント(1,000円分)ゲット♪
ユニクロで購入する際は楽天リーベイツを経由して楽天ポイントもゲットしましょう↓
www.rebates.jp/referrer?refer...
※上記から新規で登録して3,000円以上購入するとさらに500ポイントもらえます♪
個人資産3700万円までの道のりをまとめた動画はこちら↓
• サイドFIRE3年目|現在の個人資産3700... ​
楽天経済圏で月1万円の不労所得の動画はこちら↓
• 楽天ポイントで毎月1万円分の不労所得を得よう...
楽天経済圏で一番簡単&お得に投資の話↓
simple-hira.com/4009.html
私の考えるミニマルライフとは物の数が少ない暮らしではなく、無駄を省きより合理的に機能的に生活をすることを指します。
詳しくはこちら↓
simple-hira.com/8225.html
楽天ルーム↓
※超絶ケチでミニマリストである私が実際に使っているものしか載せていません
room.rakuten.co.jp/room_a91cf...
私はミニマルライフ×副業×資産運用でサイドFIREをすることに成功しました。
このチャンネルではこの3つについて発信していきますが、もっと詳しく知りたいという方は上記で紹介したブログ、Twitter、書籍もぜひ見てみてくださいね♪

Пікірлер: 74

  • @user-qk8om9ju9f
    @user-qk8om9ju9f Жыл бұрын

    昔は、磁気マットレス使ってたのですが、ボロボロになり、家族分エアリーに三枚変えました。ダニが気になったので。使って10年ぐらいになりますが、変わらずいい感じです。埃も気になりません。ワンコが寝てておしっこしてしまった時も洗えて良かったです。

  • @ch2nd260
    @ch2nd260 Жыл бұрын

    めちゃくちゃ参考になりました!

  • @user-ty8jy9yt6m
    @user-ty8jy9yt6m Жыл бұрын

    私はエアウィーヴからこちらに変えました!腰痛持ちなので、高反発で絶対にカビないものがよかったので✨汚い話ですが、1年経って初めてアイリスの布団掃除機を買ってかけましたがずっと緑(ダニがいたら黄色→赤になる)のランプで、埃も全然取れませんでした!

  • @user-ns9pk2bh5v
    @user-ns9pk2bh5v Жыл бұрын

    基本敷きっぱなしマットレス良いですね。ベッドが無いと引越しが楽なのがいいです。 我が家では引っ越し時は、ベッドの分解、本棚×2の分解、引越し先でのそれぞれの組み立てで、ぐったりしてしまいます。 ちーさんが工夫をして生活を快適にしているのがよく解ります。 そんな嫁さん欲しい。

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    ベッドはほんと嵩張るので引越し代金高くなるし、捨てる時も大変ですもんね💦 その点我が家はフレームもなければマットレス自体も薄いし軽いのでめっちゃ楽ですよ〜😊

  • @mahomaho218
    @mahomaho218 Жыл бұрын

    これいいですね。 早く知っていれば… うちはお値段以上のところのマットレスを使っていましたが、スノコを敷いてもカビが発生してしまい、いくつも買い替えました😭 そしてつい先日、ベッドを買ったところです。 ベッドはいいけれど、やはり場所取りますよね。 早く知りたかったなぁ。

  • @ma-lion4637
    @ma-lion4637 Жыл бұрын

    ちょうどベッドを捨てたいと思っていて、アイリスオーヤマのこちらのマットレスを考えていました。 5cmと9cmで迷っていましたが、やっぱり9cm(エアロキューブのみ)にしようと思います。 とてもタイムリーで、ありがたかったです🎵 私も、スボラですが部屋が汚いのは嫌なタイプなので、ちーさんの動画はとても参考になります。 いつもありがとうございます。これからも楽しみにしています😄

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    夫は5センチの方でも今まで普通に寝てましたが、9センチになって断然こっち!となっているので9センチおすすめです😊 参考になったと言っていただけると私もとっても嬉しいです✨

  • @nao.t6316
    @nao.t6316 Жыл бұрын

    布団派で畳の部屋を寝室にしています。近々オールフローリングの物件へ引っ越すこととなり新具に悩んでいました。大型家具も増やしたくないし、床に近いところで寝たい。参考になります🙏

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 参考になれば幸いです✨

  • @summerharvest9793
    @summerharvest9793 Жыл бұрын

    正直、クイーンとかキングよりも断然、シングル2つが良いと思います!! 大きいと、引越しのとき、廃棄するとき、掃除のとき、全てにおいて本当に大変すぎてやる気なくしますが、シングル2つだと本当に楽ちん、なのに広々。とにかく広くて、本当に気に入っています。。。ホテルのベッドが小さく感じますが😅

  • @fumi4417
    @fumi4417 Жыл бұрын

    この動画がちーさんの動画登録したきっかけでした❣️

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    わー嬉しい😍 こういうライフハック的なものもたまには配信したいと思っています!

  • @ARROW-pu8oh
    @ARROW-pu8oh Жыл бұрын

    エアリーいいですよね。ダニの温床にもならないし、綿と違って気になればカバーはずしてシャワーでサッと洗えるし、水気をふき取ってやればすぐに乾く。 フローリングに直だと梅雨や加湿器など条件次第ではカバーがカビる可能性があるので、自分は折りたたみベッドに使ってます。

  • @sf4203
    @sf4203 Жыл бұрын

    次回引っ越しの時は、寝具一式全部取り替え予定なので参考になりました。ベッドでしたが断捨離もするのでベッド下収納とか考えなくてもいいし、これなら軽そうだからヒョイって持ち上げて立て掛けて換気も出来るし、何より左右に思い切りゴロンゴロン出来ることがサイコー😍ですね。

  • @user-cz3og3fn5w
    @user-cz3og3fn5w Жыл бұрын

    今のマットレスがヘタってきて次どうしようか探していたので、とても参考になりました😆

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-qx7gf1jk3j
    @user-qx7gf1jk3j Жыл бұрын

    以前のちーさんの「ベットのない生活が楽すぎる」の動画を見て、数ヶ月ほど前にアイリスオーヤマの9cmマットレス購入して使ってます。イイ感じです💡

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    わぁー嬉しいです😍 一生使い続けましょう♪

  • @KT-jp5nv
    @KT-jp5nv Жыл бұрын

    参考になりました。インフルとかコロナで何日も寝込むとかしない限りは除湿シートいらなさそうですね

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    普通に使う分には全然いらないですよ〜☺️ 大量に汗をかいた場合はカバーを洗濯して中身もシャワーで洗えば全然大丈夫です✨

  • @user-pt9et7lh3s
    @user-pt9et7lh3s Жыл бұрын

    うちもエアリー使ってます❤ 中身は平気ですが、外のカバーがかびたので、カバーのみ買い替えました😂

  • @user-vm3ir9yf2k
    @user-vm3ir9yf2k Жыл бұрын

    私はホットフラッシュが酷く、 真冬の雪が降る日でも30分おきに暑さに悶絶する生活で寝不足でした。でもこのマットレスに変えてから本当に快適で、私の必要以上に上がった体温と汗が布団の中に篭もりません。快適な温度を保ってくれます。😊 難を言えば、上を歩くとワシャワシャと音がするので、先に寝ていた家族が目を覚ますことがありますね。でも、この快適さは手放せません。😊

  • @nekobatakaigi
    @nekobatakaigi11 ай бұрын

    年取ると直敷きにすると立ち上がる時の負担が多過ぎるので、マットレスの下にタンス代わりのダンボール製の収納スツールを並べてベッドにしてます。 これを使う事でタンスを置くスペースもなくなり、ふるさと納税で入手した大量の洗剤なども収納できました。 マットレスを押し上げるだけで中身を取り出せるので、使い勝手も大差はありません。 掃除や模様替えの際も箱を一個ずつ移動するだけなので、さほど重くもありません。 マットレスをはずしてスツールを左右に並べてサイドテーブルを間におけば、簡易的なソファー代わりにもなるので便利です。 あとはマットレス三つ折りじゃなくて3分割して単品売りしてくれるとさらに使い勝手良くなるんですけどね……こんな使い方する人いないかw

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    11 ай бұрын

    わーすごく合理的で賢いやり方ですね🥰 我が家も今後足腰弱ってきたら取り入れたいです✨ マットレスの単品売りめっちゃ分かります! 組み合わせて色々なサイズに変更できたらいいですよね〜

  • @sea_31312
    @sea_31312 Жыл бұрын

    以前の動画を観させていただいて、メンテナンス、引っ越しが楽なことと、寝室が狭いのでベッド脇スペースが要らないことに惹かれ、9cmの同じものを購入したのですが…残念ながら夫、私共に背中が痛くなり、泣く泣く返品しました😭 体に合えば、このスタイルは本当に最高だと思います✨

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    100人が100人が合うわけではないですもんね💦 貴重なご意見ありがとうございます! 最高の寝具に出会えますように✨

  • @user-sd8hb9vh7y
    @user-sd8hb9vh7y Жыл бұрын

    やはり9cmのほうが質が良くなるんですね。現在5cmを使っていて、9cmのものと11cmのエクストラで悩んでいましたが、素直に今のものをランクアップさせる形で9cmにしそうです。 掛け布団も清潔感があっていいかんじですが西川のなんですね😂低価格のものと比べるとどのへんが違うでしょうか🤔

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    羽毛布団は中身の充填量とダウンの質によって金額が変わりますね☺️ 夫が使っている1万円以下のものと比べるとボリュームが倍ほど違います。 また中身が100%ダウンなのか、そしてダウンでもダックなのかグースなのかでも金額が全然変わってきます。 高級ダウンでお馴染みのカナダグースが高いのは、きめの細かい最高級グースのダウンを使っていて南極探索とかでも使えるくらい保温性が高いからですね✨

  • @user-sd8hb9vh7y

    @user-sd8hb9vh7y

    Жыл бұрын

    @@FIRE-cp7lj 参考になりました。ちーさんありがとうございます😌

  • @user-rl5bb1tk5x
    @user-rl5bb1tk5x Жыл бұрын

    いつもアイリスオーヤマのどうなんだろうなあって気になっていました! 今回詳しく教えてくださってすごく参考になりました😊 ありがとうございます✨ 9cmいいですね🎶 我が家も今度はこれにしようかな😃

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    わー嬉しいです😊 ぜひ次は試してみてください♪

  • @user-oh4wo7mz3n
    @user-oh4wo7mz3n Жыл бұрын

    寝汗がはひどいので通気性がいいのは魅力ですね、ダニ等も大丈夫そうですか?5センチで上に敷き布団を乗せるか、9センチ一枚にするか悩んでます。5センチの方はN字に立てかけることは出来ますか?柔らかそうなので。

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    ダニは布部分に発生するので、ダニが気になるのであれば敷布団はやめてマットレス9センチのみにするのがおすすめですよ☺️ 5センチの方も一応自立はします。

  • @user-zz7ur8fw2c
    @user-zz7ur8fw2c Жыл бұрын

    コスパええなぁ

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    マットレス自体も3万円以下ですからね😊

  • @marimoko
    @marimoko Жыл бұрын

    ベッドの下のホコリえげつないです…(´;ω;`) これいいなー

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    構造が複雑だと絶対ほこり溜まりますもんね😂

  • @user-rb2eu4sz3p
    @user-rb2eu4sz3p2 ай бұрын

    初めにジョジョの絵が飾られてる気がしました❤

  • @NY-ue9si
    @NY-ue9si Жыл бұрын

    アイリスオオヤマ、いいですね‼️ 上手にシーツを取り付けてますね‼️ 今のマットレスが悪くなったら、購入、考えます☺️

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    ありがとうございます✨ 中身もシンプルなので、捨てる時もカットして普通ゴミとして出せそうですしね😊

  • @NY-ue9si

    @NY-ue9si

    Жыл бұрын

    @@FIRE-cp7lj 様 そうなんですね。 色々と情報、ありがとうございます!!

  • @user-vn4ff8ei9y
    @user-vn4ff8ei9y Жыл бұрын

    この動画が見て9cmの方を購入しようと思いました! 動画見た感じ、このエアリーマットレスは1枚で使われてますか??上に薄いマットレスを敷いて使われたりしますか?

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    他にはシーツと敷きパッドを敷いているだけですよ〜☺️

  • @Life_is_beautiful27
    @Life_is_beautiful278 ай бұрын

    マットレスずっとリサーチ中だったので、すごく参考になりました!エアリーマットレスに決めます。😊 9センチと11センチで悩み中。ちーさんはなやみませんでしたか? どっちにしよう😕

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    8 ай бұрын

    今って11センチもあるんですか!? 私の時は5センチと9センチだったので9センチにしましたが、厚くなると重量も出てくるので、標準体型であれば9センチが使い勝手的にもいいと思いますよ〜☺️

  • @viewu8
    @viewu8 Жыл бұрын

    ぺっとにおちっこされても風呂場で洗うだけですみそう!!!

  • @cskswk4185
    @cskswk4185 Жыл бұрын

    ちょうど購入を検討中なのでとても参考になりました! 通気性が良すぎて寒いという話もきくのですが…冬場に下から冷気を感じたりスースーしたりしますか?

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    使っているシーツに厚みがあるのと我が家はマンションのためかそこまで底冷え感はありませんが、私のみ寒がりなのでパジャマをモコモコにしてます😆

  • @user-ht5sr8pj6t
    @user-ht5sr8pj6t Жыл бұрын

    掛け布団は干されてますか? エアロキューブは布団乾燥機が使えないと聞いて、迷っています…。

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    掛け布団はシーツ類を交換する時に雨でなければ干してますよ〜😊

  • @user-do2yo6xu6v
    @user-do2yo6xu6v9 ай бұрын

    目からウロコとはこの事ですね!是非買いたいです🎉すのこも長年つかうとカビますもん。 個人的に二つのベッドを一つに、強度にくっつけてくれそうな、そのカバーがどこで買えるか気になります。お手隙の際教えて頂きたいです♪

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    9 ай бұрын

    楽天市場で買いましたよ🥰 リンクは概要欄にありますのでぜひ♪

  • @user-se5ze7pc9g
    @user-se5ze7pc9g Жыл бұрын

    私もフローリングにひいていて毎日布団をよけて拭いていますが汚れています😞布団をひきっぱなしで隅やまわりにホコリなどはたまりませんか?

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    我が家の場合週一のシーツ類の取り替えの際に周りを掃除するんですが、ベッドと違って簡単に動かせるのでより完璧に埃を取り除けますよ〜😊 また、我が家はそもそも埃が溜まりにくいというのもあるかもしれません。 よろしければこちらの動画もどうぞ♪ kzread.info/dash/bejne/e3eVybGcecjYj5c.html

  • @user-se5ze7pc9g

    @user-se5ze7pc9g

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。動画も添付して頂いてたのでとても参考になりました😊

  • @user-xk4eu2zq7m

    @user-xk4eu2zq7m

    Жыл бұрын

    ワックス塗るといいですよ。ワックスシートなら長持ちしませんが簡単に出来ますし汚れも付きにくいです。

  • @user-se5ze7pc9g

    @user-se5ze7pc9g

    Жыл бұрын

    @@user-xk4eu2zq7m 教えてくださいありがとうございます😊早速してみます😊

  • @user-pl8pu1gw2t
    @user-pl8pu1gw2t2 ай бұрын

    週1で床から外して立てかけていれば引きっぱなしにはならないし、週1でカバーを毎週洗濯していれば清潔なのでカビは絶対生えないと思います。

  • @user-ks5oh4in8g
    @user-ks5oh4in8g Жыл бұрын

    私は思う スノコはカビる

  • @ots7872
    @ots7872 Жыл бұрын

    いつも見ています! 掛け布団は春夏兼用でしょうか? 掛け布団はどこのメーカー使ってらっしゃいますか?

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    私の白い方は年中冬用の羽毛布団で夫の方は夏用の薄い羽毛布団です😊 メーカーは西川でもう15年以上前のものですよ〜

  • @happybankubanku2914
    @happybankubanku2914 Жыл бұрын

    質問ですが、以前マットレスは違うのですが同じことを試したことありますが、体が冷える‥秋冬は体が冷えて眠れず体調を悪くして止めたのですが そこはどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    我が家はマンションだからかもしれませんが、以前ベッドを使っていた時と体感的にはあまり変わらないですね☺️

  • @happybankubanku2914

    @happybankubanku2914

    Жыл бұрын

    @@FIRE-cp7lj ありがとうございます🌼

  • @user-gs5vf1us4t
    @user-gs5vf1us4t9 ай бұрын

    ズボラなのになぜこうも家が綺麗に保てているのか…(´・ω・`)

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    9 ай бұрын

    物が少ないので散らかりにくいんだと思いますよ☺️ 掃除の頻度は正直平均よりかなり低めです・・・(小声)

  • @user-ku2qq2ks7v
    @user-ku2qq2ks7v Жыл бұрын

    敷と掛けカバーはどこのものですか?

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    敷きパッドは下の楽天市場で、掛けカバーはニトリで買いましたよ☺️ hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/29856415.a0ae7cfd.29856416.0cacd153/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ffutonn-futonn%2F12-1182%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjAsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

  • @shinsukeshinoda6970
    @shinsukeshinoda69702 ай бұрын

    動画拝見させて頂きました。 お仕事の依頼をさせて頂きたいのですが、アドレスの記載がございませんので、ご記載頂く事は可能でしょうか? よろしくお願い致します。 (株)ハッピークリエイト

  • @ch-ny6pm
    @ch-ny6pm Жыл бұрын

    ホコリが下にたまるやろ。。ホコリが布団と触れることになら

  • @FIRE-cp7lj

    @FIRE-cp7lj

    Жыл бұрын

    ホコリの量はベッドフレームの有無で変わらないと思いますが、溜まるほど放置しない方がいいかもですね☺️

Келесі