自己組織化 無秩序な世界から秩序を生みだす不思議なプロセス

Музыка

自己組織化と呼ばれる現象がある。分子などが外部からの制御や指示なしに自然に集まり、より複雑な形態や高度な構造を作り出す、物理的あるいは化学的なプロセスのことだ。たとえば台風を生みだすのは、地球の大気の流れの自己組織化であるし、雪の結晶も大気中の塵を核に自己組織化される。無生物だけの話ではない。無秩序から秩序が生まれる生命現象、例えば生物の体組織や、巣などの構造物、さらには生物の分業のような社会的行動にも、自己組織化が関係すると目されているのだ。植物の葉の葉脈、DNAの二重らせん構造、昆虫の完全変態、アリの組織的な分業、ミツバチの巣のハニカム構造など具体例は枚挙にいとまがない。自己組織化を将来的には再生医療に役立てる構想や、超分子化学によって制御するナノ建築学の試みも始まっている。見えない所で、私たちの世界にあまねく起きている「自己組織化」の面白さを知り、可能性を探求する。
[主な取材先](2023年7月当時)
有賀 克彦さん(物質・材料研究機構)
鳴海 孝之さん(山口大学)
西森 拓さん(明治大学)
黒田 輝さん(東海大学)
池上 聖人さん(東海大学)
#自己組織化
#超分子化学
#複雑系
*****************************************************************************
<『ガリレオX』番組ウェブサイト>
web-wac.co.jp/program/galileo_x/

Пікірлер: 49

  • @ehikaru3502
    @ehikaru350226 күн бұрын

    まさに因縁仮和合。 仮の姿で組織として秩序を成し、役割が終われば分解、また他の姿に和合する。仏陀の説いた真理。

  • @maron3008
    @maron300811 ай бұрын

    うつ病になったとき、それまでの自己がバラバラになっていったことを思い出しました。 そして新しい自己を再構築しながら今に至っています。 奥の深い研究ですね。

  • @user-fd2cc5rm1e

    @user-fd2cc5rm1e

    Ай бұрын

    見方を変えるとトンネルから抜けれそう違う物が見えてきますね…ありがとう❤

  • @maron3008

    @maron3008

    Ай бұрын

    @@user-fd2cc5rm1e さま 恐れ入ります。

  • @hiroeishige6705
    @hiroeishige67052 ай бұрын

    本能に加えて身体の性質とそれらが扱う成分の性質で、自己組織化に見えるのですね。

  • @SippoMofuru
    @SippoMofuru11 ай бұрын

    人間の「スランプ」も、何らかの再構築かも知れません。😽

  • @とりっぴさん

    @とりっぴさん

    11 ай бұрын

    良いこと言う🎉

  • @000.

    @000.

    Ай бұрын

    とても面白い発想!

  • @user-fd2cc5rm1e

    @user-fd2cc5rm1e

    Ай бұрын

    そうかもね…   ヒントをありがとう❤

  • @user-yoshi_yoshi
    @user-yoshi_yoshi26 күн бұрын

    アリがシフト制で労働してるの何回聞いても面白過ぎる。アリという生命の誕生は恐竜の時代とかまで遡れるのに、組織がうまく機能するための公平な労働シフトは、人類が産業革命以降に手に入れたのが凄まじすぎる。狩猟採集時代は、各々が組織で動いていないし、農耕の時代は権力者と税の問題があるし、アリは一体どんな仕組みでこのアルバイトシステムを自己組織化したんだろうwww絵本のお話みたいな科学的発見でうきうきしているw

  • @saka2kazu
    @saka2kazu11 ай бұрын

    自己組織化はエネルギーを集約する。 エネルギーが集約される時、何かの意思を感じる エントロピーを最小化して何かを具現化する・・・

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon13 ай бұрын

    遺伝子を持たない生命体か、すごいな。

  • @uro9000
    @uro900011 ай бұрын

    ありがとうございます。🤗

  • @user-jr7pi1ue5z
    @user-jr7pi1ue5z9 ай бұрын

    エネルギーの出入りの時に形が形成される。とても深い自然の理だと思います。 運動の原動力、整形(自己組織化)の原因となる。物理法則が分子を結合させる そして生命の営みと進化がより良い形に制御する。なのでしょうか?

  • @user-jr7pi1ue5z
    @user-jr7pi1ue5z9 ай бұрын

    理科好きの爺さんです。とても興味深いです。このような研究をなさっておられる 方があったなんて、視野の狭さを、つくずく感じております。若かったら無中になり そうです。

  • @yukarihamann

    @yukarihamann

    6 ай бұрын

    今からでも遅くないですよ😊

  • @atraoi

    @atraoi

    6 ай бұрын

    研究者とは違う人生経験を活かした新たな視点とか発見は絶対あるはずなので、マジで全然遅くないと思います。 現に60過ぎて理系研究室に研究生として頑張っている方を見たことがあります。 ChatGPTとかと一緒に思考を重ねながら試行錯誤したら絶対に新しい分野も切り開けると思います。 偉そうにごめんなさい。

  • @user-dg9yj6zi8n
    @user-dg9yj6zi8n6 ай бұрын

    波動由来の物質が自己組織化するなら、その流れの経過である運命も又、自己組織化するのかもしれないね..だからポジティブな思考が幸運を呼ぶなんて言われるのかもしれない。間違ってるかなあ?!

  • @yukarihamann

    @yukarihamann

    6 ай бұрын

    同感😊

  • @daikouosaka
    @daikouosaka9 ай бұрын

    この動画めちゃくちゃ面白いですわ。

  • @user-ku8yl6uj3p
    @user-ku8yl6uj3p4 ай бұрын

    エントロピーの法則のパラドックスは波動  進化と破壊、戦争と平和

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8bАй бұрын

    スケールフリー 相似形 自己組織化 動的平衡

  • @criticalstate6111
    @criticalstate61113 ай бұрын

    情報についての自己組織化はAI研究に現れていると思う

  • @user-jb8ms2vd1e
    @user-jb8ms2vd1e4 ай бұрын

    空間を形成する量子群がアーキテクチャ、その量子一個一個の伸縮する特性が「力」、その「力」で生命を組み立てる。ハニカム構造は水分子が水平上で現れる形であり、化学式は「H14・O」となる。現状の自然科学で生命を解こうとしても徒労に終わる。

  • @user-qj3ku9kq3o
    @user-qj3ku9kq3o3 ай бұрын

    素晴らしい、ついに宇宙と人類の接点がひもとかれはじめるか!

  • @goodretirement333
    @goodretirement3332 ай бұрын

    ナレーターが素晴らしい

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck6 ай бұрын

    進化の秘密にも迫る学問?

  • @karukaru7org
    @karukaru7org11 ай бұрын

    ワイも自分の体を自己崩壊させて、14歳の可愛いい女の子に自己組織化したい!つまり「お兄ちゃんはおしまい」ってコトッ!!

  • @kuraneko_15

    @kuraneko_15

    9 ай бұрын

    み〜はりぃっ

  • @MakikoKawai-nj4ze

    @MakikoKawai-nj4ze

    18 күн бұрын

    おバカさん😂😂😂

  • @P-boy_takumin
    @P-boy_takumin2 ай бұрын

    生命と種の起源が解明するかも?

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qoАй бұрын

    ナレーションは玉置妙憂さん???

  • @Kaztrek
    @Kaztrek9 ай бұрын

    何故クジラはクジラで、人間は人間なのか

  • @jworg1537
    @jworg15379 ай бұрын

    自己組織化するための設計図が分子レベルや遺伝子にあるはずでしょう。その設計図は誰が書いたのかな?自然がそれを書き出したと考えるのは科学的ですか?

  • @user-fy2rs8rd7g

    @user-fy2rs8rd7g

    2 ай бұрын

    思考を放棄することがインテリジェンドデザインですか😂

  • @my_account5603

    @my_account5603

    Ай бұрын

    @@user-fy2rs8rd7gこれ好き

  • @user-xm7hx3dv6z
    @user-xm7hx3dv6z21 күн бұрын

    ホントに自己的に組織化してるのか?外から見えない圧力あるんじゃない?同調圧力で残業する日本人みたいな。

  • @satotakashi1057
    @satotakashi10574 ай бұрын

    ん? ってか菌・細菌・バクテリア・ウイルス等の意志⁈ 本能の発露がカタチになってるだけかもしれんくない? しらんけど

  • @user-zw3kk9bp2m
    @user-zw3kk9bp2m11 ай бұрын

    原因となる電磁相互作用とかフェロモンとかを特定すれば、わざわざ自己組織化で説明しなくても良いのではないだろうか。 なぜ自己組織化で捉えると嬉しいの?

  • @yukichi-Japan

    @yukichi-Japan

    11 ай бұрын

    本当その通り。 メカニズム解明が主なのに、研究の対象物を俯瞰で見た時に、他の物とのある種の共通点が見えちゃったから「これはカテゴライズしなきゃね」に行き着くところが盲目的な気がする。 そこに意味を持たせたがるのは研究者のサガと言うか癖だとすら思うけど、「実はそこには大した意味なんてないのかもしれないよ?」と冷静になって欲しい。

  • @user-dv9rt7uc9u

    @user-dv9rt7uc9u

    7 ай бұрын

    いろんな角度からの着眼・発想があっていいと思うし、さまざまな着眼発想に基づく研究がイノベーションを生み出す可能性は常にあると思う。 既知の分野に対しても、独自の研究に付随した方面から光を当てることで見えてくるものがあるかもしれない。 多様な研究分野のひとつに自己組織化に軸を置いた研究があってもいいんじゃないの? 既存の事象をどこまでの深度・解像度で捉えるのかによって見え方も変わってくるかもね。

  • @criticalstate6111

    @criticalstate6111

    3 ай бұрын

    簡単なルールを課すだけで目標構造を作れるのなら、あらゆる産業に応用できる。全ての問題解決は微視的要素による巨視的秩序の形成を伴うのだから。逆にルールありきで要素を探すこともできる。フレームワークのライブラリができればいいなぁと思う

  • @000.

    @000.

    Ай бұрын

    🔍オッカムの剃刀

  • @user-zw3kk9bp2m

    @user-zw3kk9bp2m

    Ай бұрын

    @@000. あなたは統一理論のうちの抽象的な媒介物によって存在を正当化されています。

Келесі