自己愛性パーソナリティ障害を受け入れられません【精神科医が9分で説明】パーソナリティ障害|心療内科

Ғылым және технология

0:05 (1)はじめに
0:28 (2)自己愛性パーソナリティ障害とは
1:55(3)自己愛性パーソナリティ障害を受け入れにくい理由3つ
3:40(4)自己愛性パーソナリティ障害受け入れの効果3つ
5:13(5)自己愛性パーソナリティ障害受け入れの注意点3つ
6:34(6)自己愛性パーソナリティ障害受け入れのコツ3つ
8:05(7)まとめ
自己愛性パーソナリティ障害は自分を特別と思い他者を見下すパーソナリティ障害です。現実を受け入れられれば改善を見込む面もありますが、特性なども影響し、その受け入れに大きな困難を伴います。
ご質問「自己愛性パーソナリティ障害を受け入れられません」に対し、精神科医が約9分の動画でお答えしています。
出演:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)
こころ診療所吉祥寺駅前 kokoro-kichijoji.com
府中こころ診療所 fuchu-kokoro.com
チャンネル登録お願いします  / こころ診療所チャンネル
↓↓内容の詳細は下記になります。
(1)はじめに
今回は「自己愛性パーソナリティ障害を受け入れられません」というご質問についてお答えします。結論としては、受け入れは大きな前進になりますが、一方で受け入れには困難が伴うということになります。
(2)自己愛性パーソナリティ障害とは
自己愛性パーソナリティ障害は、自分が特別だと思うタイプのパーソナリティ障害です。自分よりも周りが困ることが多いのが現実です。この障害への薬はなく、受け入れと修正が現実的な対策になります。
主な症状は以下の通りです。
・自分が特別だと思い、人を下に見てしまう
・承認や賞賛を要求し、自分より優れている相手には嫉妬深くなる
・共感の欠如
・自分がしたと思った相手への高圧的な言動
自閉症スペクトラム(ASD)とは基本的に別の障害ですが、一部症状が似ている部分があり、合併することもあり得ます。ただし、自己愛性パーソナリティ障害でASDが関係しないことも多くあります。
(3)自己愛性パーソナリティ障害を受け入れにくい理由3つ
自己愛性パーソナリティ障害を受け入れにくい理由は以下の3つです。
①加害者性の受け入れ
疾患の受け入れは、これまで人を見下したり心ない言動をしたりといった加害者性の受け入れでもあります。周りから感謝されることは少なく、恨まれたり嫌われたりすることが多い現実を受け入れる必要があり、自分の持っていたイメージとは真逆で、強い苦痛を伴います。
②治療薬がない
診断を受けたからといってそれだけで良くなるわけではありません。痛みを伴う受け入れと特性の修正が必要になるため、本人にとって診断はメリットがなく、痛みのみを伴うものと見えることがあります。
③ストレスへの過敏さ
自己愛性パーソナリティ障害の人は、ストレス、特に自分が否定されるストレスに過敏です。受け入れはある種の自己否定でもあるため、より強い苦痛が伴い、受け入れづらくなります。
(4)自己愛性パーソナリティ障害受け入れの効果3つ
一方で、受け入れには以下のような大きな効果があります。
①加害性が止まる
受け入れた後、あえて加害を続ける人は少なく、加害性が残ると自己否定につながるため、加害性を止めようとします。加害性が十分減れば、他者との相談の余地が生まれ、修正する上での強みになります。
②改善の余地
受け入れた段階で既に大きな改善です。自己愛性パーソナリティ障害の人は能力が高い方が多く、気づけば自己修正する余地が大いにあります。他者と話すことができれば、その視点をヒントにさらに修正が図れます。
③相談が可能になる
加害性・攻撃性が減れば相談が可能になります。外からどう見えるかは修正を進める上で大きなヒントになります。ただし、人と話して傷つくことで逆戻りするリスクには注意が必要です。
(5)自己愛性パーソナリティ障害受け入れの注意点3つ
受け入れには以下のような注意点があります。
①逆戻りのリスク
受け入れと修正は痛みを伴う作業であり、耐えられなくなると逆戻りするリスクがあります。日頃からストレス対策をとり、自己肯定をしっかり持つことが大事です。
②うつのリスク
現実を受け入れる負担が大きすぎるとうつに至ることがあり、うつのつらさから逆戻りするリスクも生じます。自己肯定に努めつつ、うつが大きい場合には薬の治療なども検討されます。
③衝動性
受け入れ前はあまり自分に対する衝動性の問題は出にくいですが、受け入れ後は時に衝動性の問題が出ることがあります。衝動が出た時の対処法を身につけることが大事です。
(6)自己愛性パーソナリティ障害受け入れのコツ3つ
受け入れには以下のようなコツがあります。
①直面する
回避している状況では進展・改善は見込みにくいです。痛みがあっても直面していくのが改善への第一歩であり、直面を続けることが大事です。負担は大きいため、ストレス対策、疲労対策、自己肯定などの周辺の対策を並行することが肝要です。
②自信を持つ
直面した時にむしろ自信を失ってうつになることが多いですが、直面をあえて選んだこと自体が自己肯定に値します。ストレス対策や必要時の治療も並行します。
③人と話す
人と話すことで客観視し他の視点を持つことができ、修正を図る上で有効です。ただし、時に強い直面になって逆戻りする揺り戻しには注意が必要です。話を聞きヒントを得ることは大事ですが、一方的に話したりマウンティングしたりすることは控えましょう。
(7)まとめ
自己愛性パーソナリティ障害は、一旦受け入れれば改善に近づくことがありますが、一方でそれがしばしば困難でもあります。つらさを飲み込みつつ受け入れることで改善を見込むわけですが、うつになったり逆戻りしたりするリスクには注意が必要です。まずは直面し、きつくなったら自己肯定しながら対策を講じて持ちこたえ、他者と話しつつ改善を図っていくことが肝要です。
こころ診療所グループ(医療法人社団Heart Station)
府中こころ診療所(東京都府中市宮西町1-1-3三和ビル2階、☎042-319-7887)
こころ診療所吉祥寺駅前(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3ニューセンタービル6階、☎0422-26-5695)
#自己愛性パーソナリティ障害 #パーソナリティ障害  #受け入れ  #心療内科  #精神科医  
【解説者】
医療法人社団Heart Station 理事長 府中こころ診療所院長 春日雄一郎
精神科医(精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医)
2005年東京大学医学部卒業、NCNP病院、永寿会恩方病院等を経て、2014年に府中こころ診療所を開設、その後医療法人化し理事長に就任、2021年8月に分院「こころ診療所吉祥寺駅前」を開業。メンタルクリニックの現場で、心療内科・精神科の臨床に取り組み続けている。

Пікірлер: 30

  • @user-wh2rg4xt1h
    @user-wh2rg4xt1h3 ай бұрын

    症状を受け入れる事が難しいのは仕方ないが、周りの人が精神的に酷い問題を抱えない為に、このタイプの人が社会的に認知されて、周りのバックアップが必要だと思う。 自己肯定と、他人を攻撃するのを混同してはいけないと思います。

  • @KS-dt3tw
    @KS-dt3tw3 ай бұрын

    NPDが判明した方は受け入れなくてもいいから他人に迷惑をかけないで欲しい。 損得勘定も他者を利用する行為も周囲は迷惑だと感じています。

  • @MEGUMI42

    @MEGUMI42

    Ай бұрын

    サイコパスは利益最優先で最短距離を進んだ結果に人を轢いてしまう感じで良くも悪くも機械的で執着がないけど NPDは人を貶める事に異様な執念を抱き、利益を無視遠回りしてでも人を追いかけ轢き56ほくそ笑む怨霊 遺伝的な物だから根治は不可能、関わる事なかれ目を合わす事なかれ、それが特級呪物NPD

  • @user-py7zh4ix4z
    @user-py7zh4ix4z2 ай бұрын

    自己愛の嫌われ方は本当に可哀想。あれは治療を始める妨げになると思う。周りが一番辛いのは分かるけど、病院に行こうと思った当事者には優しくしてあげたい……

  • @MEGUMI42

    @MEGUMI42

    Ай бұрын

    DQの川流れで叩かれていた男のように分かりやすいタイプは自滅するから問題ないけど 残念な事に自滅するのは少数派で多くの自己愛は表面上は善人を装うのが上手ではた目にはわかりにくい 常にチヤホヤされないと鬱になるので多くの取り巻きに囲まれている事が殆ど、傍から見ると人気者 人をコントロールするのが上手で虐めなんかでも取り巻きにやらせ自分の手は汚さない、女だと高確率で【姫・お嬢】とあだ名がついてる

  • @a-7391

    @a-7391

    20 күн бұрын

    この障害に対する社会の認知度がまだまだなんですよね。早く色んな人に伝わって対処法があることを知って欲しいですね

  • @pako2434

    @pako2434

    19 күн бұрын

    自己愛性パーソナリティ障害をおそらく持っている高一男子です。 自分は本気で治したいと思っていて、普通の思考に戻す工夫を自分の中で模索したり、病院へ行ったりする中で、参考としてよくKZreadの解説動画等を見るのですが、この障害を持っているというだけで批判的なコメントが多くあり辛い思いをすることもありました。ですが、このようなコメントがあって「絶対に治してやる」という思いがよりいっそう強くなりました。他人を見下すような考えはしたくありません。他人に迷惑もかけたくありません。もし、僕がこのパーソナリティ障害を治すことができ、他人に迷惑をかけないようになったら、国政を動かしてみたいなと思っております。夢のためにも、自分のためにも、周りのためにも絶対に治してみせます。少し話が逸れてしまいましたが、コメント主さんに感謝の気持ちを伝えたくこの返信をしました。僕はこれからどんなに周りからどんなに周りから批判されようとも「世界中の人が笑顔で暮らして欲しいという」子供のような夢の0,1割でも自らの手でまずは我が国日本から実現させていきたいです。

  • @user-yz4rp9uy2z
    @user-yz4rp9uy2z24 күн бұрын

    いちばん厄介な疾患近くにいてほしくない😊

  • @user-bt7ge1pe4i
    @user-bt7ge1pe4i3 ай бұрын

    受け入れへのコツは、精神科医経由にしたほうがいいかもしれませんね。 鬱になったり、元に戻ったほうがらくになるとなると、専門職でもこんな人にどうしてと感じやすくなるので、 精神科医師から指示書や意見書を訪看とか支援にだされることが現実的な話になるとは感じますね。なかなか受け入れて自己肯定感を感じるには 支える方も困難を感じやすい障がいとは感じます

  • @Lovelydisney
    @Lovelydisney2 ай бұрын

    実母が自己愛です 自身が世界で1番正しく、素晴らしい人間だと思い込んでいるので絶対気付かないですね、、 専業ですし、何にも長けているものもないのですがね、、

  • @user-pr4zn5so5z
    @user-pr4zn5so5z3 ай бұрын

    ためになりました。ありがとうございました。聴いてる段階で既に痛みを伴いました😂

  • @user-wp2xl4gv1b
    @user-wp2xl4gv1b29 күн бұрын

    とても良くわかりました、なぜ発症するのか原因などの幼少期のトラウマなどまたご教授ください、

  • @liushuiyinzhongnanhai1580
    @liushuiyinzhongnanhai1580Ай бұрын

    こういう自己愛性パーソナリティ障害の当事者って、仮に精神科に行ってたとしても自分を取り繕ってしまい、肝心の診断時に職場での様子を語らないことが多いから、主治医ですら把握しきれないこともあると思います 実際、職場の同僚が明らかに自己愛性パーソナリティ障害で、定期的に精神科クリニックに通院しているようですが、全くと言って良いほど状況が改善されずに15年以上経っている状態です 正直、周囲への悪影響が酷く、その同僚を苦に退職したという被害者も出てきていますので、状況が改善しないのであれば転院して欲しいとすら思っています

  • @kazum6288
    @kazum628828 күн бұрын

    この世で唯一信じて評価している存在「自分」 これを否定しないといけないって、無理だろうね 誰もが最も信頼する存在を否定できないように

  • @l2996
    @l29967 күн бұрын

    うちの父親が多分これ、毎日自分の収入の話しかしない。聞いてもないのに「学生の頃のクラスメイトの中で俺が一番稼いでるんだよね〜」とか言いだす。家族全員関わりたくないから出ていって今は一人ぼっち。

  • @user-bc1kk4yr1b
    @user-bc1kk4yr1b3 ай бұрын

    「受け入れる」とは、どういうことでしょう?

  • @user-zd7gu1ip7z

    @user-zd7gu1ip7z

    2 ай бұрын

    自分が「自己愛性パーソナリティ障害」を持っていると認め、自覚する事だと思います。

  • @user-bc1kk4yr1b

    @user-bc1kk4yr1b

    2 ай бұрын

    @@user-zd7gu1ip7z さん ご回答、有り難うございます。 私は自身にNPDの傾向があると考えています(そのように診断された訳ではありません)。 しかし、そんな自分を受容出来ません。心の奥で自分は違うと思いたがっています。 又は、誰でも多少なりともNPDのような部分を持っているのだと思いたがっているのです。 ということは、「受け入れる」ことが出来ていないのかな…?と考え、まだまだ先が思いやられる気分になるのです。 長文、失礼しました。

  • @user-zd7gu1ip7z

    @user-zd7gu1ip7z

    2 ай бұрын

    ​@@user-bc1kk4yr1bさん なるほど。ご自身の特性を修正しようと、葛藤していらっしゃるのですね。その葛藤や努力が実を結んで、ご自身と周りの方が共に生きやすくなりますよう、心よりお祈りしています。

  • @user-bc1kk4yr1b

    @user-bc1kk4yr1b

    2 ай бұрын

    @@user-zd7gu1ip7z さん 有り難うございます。

  • @sakanakun1

    @sakanakun1

    Ай бұрын

    自覚出来るだけで凄い事だと思います

  • @hm-ly9ne
    @hm-ly9neАй бұрын

    こんな人達を真面目に相手する精神科の先生は大変だよね。 何事も自己中でクスリでもやってるみたい。 真面目に聞いてる方がどうかしちゃうよね。

Келесі