【ゆっくり実況】モンスターファーム 力こそパワーで四大大会制覇【レトロゲーム】

Ойындар

17:55~18:13 のに使用した音楽でKZread先生に怒られてしまいました。
幸いな事にミュート処理をすれば大丈夫という事でミュートになっています。
申し訳ないですm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お気軽にコメントください!
皆様のご意見お待ちしております!
高評価、チャンネル登録されると飛び跳ねて喜びます~
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#playstation

Пікірлер: 198

  • @YukkuriRetroGames
    @YukkuriRetroGames9 ай бұрын

    【重要】 17:55~18:13 のに使用した音楽でKZread先生に怒られてしまいました。 幸いな事にミュート処理をすれば大丈夫という事でミュートになっています。 申し訳ないですm(__)m --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 冬美草の説明が香り餅の説明と一緒になっていました、申し訳ないm(__)m --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いずれモンスターファーム2もやります(時期は未定) どのモンスターが見たいですか?

  • @_Tein_

    @_Tein_

    9 ай бұрын

    ゆっくりみたいなネンドロで見たいです

  • @shunsuke2026

    @shunsuke2026

    9 ай бұрын

    ハム系でお願いしたいです! 技めちゃくちゃカッコよくて大好きなんですよ

  • @user-ys6fh6iy7o

    @user-ys6fh6iy7o

    9 ай бұрын

    ゆっくり→餅→モッチー

  • @user-uv5ju3nk4q

    @user-uv5ju3nk4q

    9 ай бұрын

    ​@@_Tein_😅9間を😊😊

  • @masashingagaga

    @masashingagaga

    8 ай бұрын

    地味に育てにくいけどニャーをみたいです。

  • @masakimusic9289
    @masakimusic92898 ай бұрын

    懐かしすぎて最初から最後までしっかり見させてももらいました、ありがとうございます☺️

  • @kent3110peace
    @kent3110peace8 ай бұрын

    一作目がモンスターのデザインが一番いいよなぁ…全ての種族に魅力がある。 当時めちゃくちゃハマって、家中の円盤石からモンスター再生してたし、レアモンのためにウルフルズのCDを中古で買ったw 50分越えの動画でも、飽きることなく見られました!

  • @passol-qe1fw
    @passol-qe1fw9 ай бұрын

    モンスター甲子園懐かしい。 三人1チームで地区大会から、決勝トーナメントは東京でやりました。 前日にテクモさんの招待で品川プリンスホテルにタダで泊まれたのは時代ですね。。 一番やりこんだゲームでした。

  • @user-br8bf8db2k
    @user-br8bf8db2k9 ай бұрын

    めっちゃ懐かしかった! 子供だったがホリィさんに惚れてたな~

  • @yuu-ok3gi
    @yuu-ok3gi6 ай бұрын

    世界観が最高なんよなぁー。育成も試合も面白くて、CD再生も斬新。一生懸命育てたモンスターが死ぬところまで本当に良くできたゲームでした✨

  • @user-rr4zp6ez2u
    @user-rr4zp6ez2u9 ай бұрын

    これホント好きです毎日寝る前に見てます

  • @user-bd9fw8ie6k
    @user-bd9fw8ie6k8 ай бұрын

    懐かしい! 私も遊んでました。 近くのおもちゃ屋でトーナメント形式のイベントも開催されて、参加したことがありますw 参加した子供の半数以上がゴーレムでしたが、優勝したのは回避に特化したマジンでした。 「こんな戦いかたがあるのか!」と、私も含め、みんなびっくりしてましたw

  • @user-kj9kv9tu4j
    @user-kj9kv9tu4j6 ай бұрын

    初代とはいえモンスターファームを50分の動画に纏められるとは思わなかった‥ マグナビートルいいですよね。私も子供の頃育ててました!楽しかったです!

  • @user-pn6ph6sj8q
    @user-pn6ph6sj8q9 ай бұрын

    34歳ですが小学生の時にドハマりしてめちゃくちゃプレイしてました。見てたらあっという間に終わってました笑

  • @asitaka8989
    @asitaka89894 ай бұрын

    めちゃくちゃおもしろかったなー!

  • @user-pk1yd8dp1o
    @user-pk1yd8dp1o9 ай бұрын

    懐かしすぎる…

  • @user-dq3tn3mg2i
    @user-dq3tn3mg2i7 ай бұрын

    モンスターファームは今でも愛してるゲームです。自分は今年で41歳

  • @TheDefdfdfdfd

    @TheDefdfdfdfd

    4 ай бұрын

    やーいおっさーん

  • @user-wd4kf3rt3d

    @user-wd4kf3rt3d

    4 ай бұрын

    同じく大好きなゲームです。switch版買おうか検討中の44歳です

  • @user-dq3tn3mg2i

    @user-dq3tn3mg2i

    4 ай бұрын

    @@user-wd4kf3rt3d さん自分はプレステ版のモンスターファーム1と2を愛しています‼️

  • @kiyu8412

    @kiyu8412

    4 ай бұрын

    しょうがないから香り餅あげるよ (´・ω・)つ📦

  • @user-bo1sq9sd7k

    @user-bo1sq9sd7k

    Ай бұрын

    同い年だと何か嬉しい

  • @tamorikomhfz1722
    @tamorikomhfz172210 ай бұрын

    初見です♪ ゴ霊夢のセンスはツボりました!

  • @user-uh2sg1my4s
    @user-uh2sg1my4s9 ай бұрын

    懐いなぁ、、、全盛期の時やっててCDショップ行ったらかなり買われてたなぁ ヘンガーは良いぞ!

  • @user-zc3ro4ie1p
    @user-zc3ro4ie1p9 ай бұрын

    回避、賢さタイプだとゴーストもめちゃくちゃ強い

  • @RayMizuki
    @RayMizuki4 ай бұрын

    懐かしい。洋楽好きな友達のオヤジのCD目当てに通いまくった(笑)ドラゴンとかヘンガーの解放の時はいつも特殊な郵便で大会への招待とか探検の招待が来て、その瞬間のワクワクがたまらんかった。ヘンガー使えるようになるころには慣れまくって、メンバーは全員トロカチン漬けだったw

  • @nobuyuki0721
    @nobuyuki072110 ай бұрын

    色んなCDで試して希にドラゴン出てきた時には嬉しかった(モンスターファームする為に中古CDを買いにいってた)

  • @yanky-mate5086

    @yanky-mate5086

    10 ай бұрын

    合成や再度再生用にモンスターの名前を曲名にしたりしてましたw 当時の徒花かウチの中から自分の趣味じゃないCDがドッサリ出てきます

  • @TroyTheReaper

    @TroyTheReaper

    9 ай бұрын

    当時、2だったかもしれないけどTSUTAYAから借りてきたもののけ姫のサントラで偶然レアな白いライガーが出て感動した

  • @shunsuke2026

    @shunsuke2026

    9 ай бұрын

    近くのレンタルショップ屋でレンタル落ちの10円CD買いまくってましたね〜懐かしい笑

  • @dorago4065

    @dorago4065

    9 ай бұрын

    ​@@TroyTheReaper ウチの弟妹もTSUTAYAレンタルCD派だったな。 あと、レアに限らず特定のCDから出てくるモンスターは意図的に内容と合わせてあるらしい。

  • @user-he5lh7yy5m

    @user-he5lh7yy5m

    8 ай бұрын

    ​@@TroyTheReaper記憶違いじゃなきゃSPEEDのWHITELOVEも白いライガーだったような。

  • @heroicspore3949
    @heroicspore39499 ай бұрын

    かわいいモンスターに明らかにロストしそうなダメージ叩き出すゴレイムこわい

  • @user-pw4vp1od7o
    @user-pw4vp1od7o9 ай бұрын

    いやぁ懐かしいものを😊 当時同じ子を育成していたからとても親近感が👍

  • @user-ch1mk5qe7p
    @user-ch1mk5qe7p9 ай бұрын

    ゴ霊夢のゴロの良さよwww

  • @dukepotato6174
    @dukepotato61744 ай бұрын

    当時を思い出しながら楽しく視聴させてもらいました 小学生だった当時はカッコ良さ重視でモノリス派生のケンプファー使ってたなぁ

  • @user-rk8fv4uy6s
    @user-rk8fv4uy6s8 ай бұрын

    モンスターファームは懐かしいな。元連れとのバトルが超懐かしい!アニメや漫画本も出て面白かったわ。

  • @void9851
    @void98519 ай бұрын

    ライガー種を結構育ててたな...育成は難しいけど、仕草が可愛い。おすすめは力重視ならテラードッグ(モノリス×ライガー)育成重視ならエコノキックス(プラント×ライガー)だね。かしこさが上がりやすいから修行で冷凍弾を覚えておくといい。命中と回避も高く成長する。

  • @user-vq8ce2bw5s
    @user-vq8ce2bw5s9 ай бұрын

    1はピクシーのひっかきで背中の見えるアングルになるのがテクモらしさを感じる

  • @aine0609
    @aine06092 ай бұрын

    めちゃくちゃ懐かしいなぁ✨ ピクシーがお気に入りで よく育ててたな😆

  • @user-ur5mh9yu6r
    @user-ur5mh9yu6r6 ай бұрын

    懐かしい! 初代か忘れたけど屁こきまくった覚えある!

  • @username_unknown_
    @username_unknown_7 ай бұрын

    懐かしい、やっぱこの頃のゲームがゲームしてるって感じだったな

  • @hiiisan3415
    @hiiisan34159 ай бұрын

    BGMが懐かし過ぎる・・・わが青春・・・

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate508610 ай бұрын

    スエゾー種ばっかり使ってたなぁ。1のホリィさんもうかわいいんだよ…モンスターが4ぬと涙をポロッとこぼして泣くとか、テクモさん芸が細かすぎます。

  • @user-on1bt3jl3x
    @user-on1bt3jl3x9 ай бұрын

    下を押しながら上ランクの公式戦によく参加してた思い出🤗

  • @user-pt2kw7ed2q
    @user-pt2kw7ed2q9 ай бұрын

    プレイをしたことないけど、CDでモンスターを生み出すシステムは面白いです。

  • @user-um6qk4ef9e
    @user-um6qk4ef9e6 ай бұрын

    チョロQ2から出せるBディノを愛用してました。のんびり育成してたのでSランク到達で寿命でしたけど楽しかったなぁ

  • @kazumaiami1549
    @kazumaiami15499 ай бұрын

    Eランクのゴーレム系にチョップ食らって生後3ヶ月で死んだのはショックだった。

  • @user-zs2tp7bu3l
    @user-zs2tp7bu3l5 ай бұрын

    懐かしいので見てしまった

  • @user-nw6qr1sj5h
    @user-nw6qr1sj5h4 ай бұрын

    グラスワームとナーガ系で最後は最強になってたの思い出した!黄金桃をゲットすのにかなり苦労したなー

  • @user-rb5xr2bc7g
    @user-rb5xr2bc7g9 ай бұрын

    懐かしい 当時はモノリスとナーガ育ててた

  • @swgbear
    @swgbear5 ай бұрын

    小学生の頃、死ぬ程ハマった思い出の詰まったゲームです♪ 真っ当な育成だと四大大会まで寿命が保たないから、序盤はひたすら重労働+大会で稼ぎながら年月を進めて、トロカチンEXが発売されたら攻略開始していました。 最終的にはシャブ漬けのオールカンストの純血ニャアで制覇したので、小学生にして我ながら狂ったプレイをしていたと思いますwww

  • @user-mv6ok9gd3l
    @user-mv6ok9gd3l6 ай бұрын

    懐かしいなー。当時レアモン全部育てたけど、DISCを色んな人に借りたり、中古ショップで買い漁った思い出。ゲームソフトのレアモンがホント大変だったw

  • @zx-sato-xz5231
    @zx-sato-xz523121 күн бұрын

    初期のPSってマジでやり込み要素満載で楽しかったな…

  • @user-ns9gz8ui4v
    @user-ns9gz8ui4v9 ай бұрын

    当時はベニシャクトリ(ワーム×ピクシー)ワームの中でもガッツ回復速度の速いやつから、羽化させたマグナビートル(ゴーレム×ワーム)めちゃ強いって言われてたなー 俺は育てたことなかったけど

  • @baneaka2690
    @baneaka26905 ай бұрын

    ディスクから再生される時のBGMは、オリジナルが最高です。

  • @zurara86
    @zurara863 күн бұрын

    ローディングの長さがマイナスだが楽しかった👍 2は電源リセットしなくてもやり直しできるの良い改善だった😀

  • @user-bi5gq6yq9x
    @user-bi5gq6yq9x4 ай бұрын

    懐かしいなぁ 寿命長いモンスターにドーピングで力と命中カンストさせて無理矢理クリアした思い出があります ゲームバランス尖ってましたね!

  • @user-rm2de7xl3c
    @user-rm2de7xl3c8 ай бұрын

    テクモの影牢でマジン種のアルデバラン 岡本真夜さんのTOMORROWでプラント種のトカイノハナ 爆風スランプの何かのCDでニャー種のサンプラザ リッジレーサー?でディスク種のタイヤン? レアモン覚えてるのはこのくらいだな。 当時は家にあるCDをかき集めて再生したよなぁ。

  • @user-vx1mt5rc5t
    @user-vx1mt5rc5t8 ай бұрын

    ベニヒメソウのガッツダウン技でハメ殺すのが好きだったな

  • @user-fo5sj8jj3g
    @user-fo5sj8jj3g8 ай бұрын

    SEやBGMが骨の髄まで浸み込むぐらいドはまりしたゲームだったなぁ・・・ ドラゴン出すためCD屋通った思い出

  • @Kageto_holoLOVE
    @Kageto_holoLOVE9 ай бұрын

    何故だろう…白いゴリラと黒いゴリラを召還しそうな名前に近いのがある

  • @kadomarustudio9899
    @kadomarustudio98996 ай бұрын

    力と命中だけあげまくったゴーレム系同士で友だちとぐるぐるアタック連打競争してたの良い思い出

  • @japan0705
    @japan07058 ай бұрын

    初代モンスターファームはモンスターの技性能が高すぎる…

  • @user-wu8fk8oy1t
    @user-wu8fk8oy1t9 ай бұрын

    ガリ使ってたなぁ… ワイにグランドスラムさせてくれた最高の相棒だった😂

  • @broodironworks

    @broodironworks

    9 ай бұрын

    スピンカッター好き でもガリは賢さ高いし、賢さ技多いしで噛み合ってたイメージ

  • @user-sp6uh3bv7w
    @user-sp6uh3bv7w9 ай бұрын

    私はワーム種が大好きだった。 戦闘の基本に関わる能力がとにかく伸びやすくてなぁ。技も力に偏っていてえらひ。

  • @koko_osino
    @koko_osino8 ай бұрын

    ゴーレムになりきってる霊夢おもしろ😂

  • @user-qg3xo3fs9i
    @user-qg3xo3fs9i14 күн бұрын

    懐かしい♫ウサギで放屁連打で時間切れで全部行ってた(笑)

  • @enoa0102
    @enoa010219 күн бұрын

    このシリーズ1.2は名作。近い時期に発売していたドラゴン育成ゲームとの差は一体w

  • @user-se4pd3yp4h
    @user-se4pd3yp4h9 ай бұрын

    プレステの育成バトルゲームだったら ドラゴンシーズという超マイナーなゲームが大好きだった

  • @rogorog6360
    @rogorog63609 ай бұрын

    ピクシーに郵便配達させてれば簡単だった思い出が

  • @user-tz8wv1os8t
    @user-tz8wv1os8t4 ай бұрын

    懐かしいw 従兄弟にセーブデータ消されたのは良い思い出。

  • @asmr3ei925
    @asmr3ei9259 ай бұрын

    最後の一撃は…切ない

  • @user-qf9kq4ef5p
    @user-qf9kq4ef5p4 ай бұрын

    相川七瀬のREDがドラゴン出てくるの何故か今も覚えてる

  • @user-vt7by2il2s
    @user-vt7by2il2s9 ай бұрын

    最後の一撃は切ない ワンダと巨像

  • @broodironworks
    @broodironworks9 ай бұрын

    冬見草の説明が香り餅になってる… けど懐かしいなぁ

  • @YukkuriRetroGames

    @YukkuriRetroGames

    9 ай бұрын

    教えて頂きありがとうございます!

  • @xv990
    @xv9909 ай бұрын

    マグナビートルが人気ってワームから孵化させたやつを使うからなのでは…(ガッツ回復速度は孵化前のものが適応されるとか寿命が何年か増えるとか色々な都合) 私はディノ系統を好んでました。サブはゲルのスカシトカゲ…って名前だったかな。

  • @RB-vs1ev

    @RB-vs1ev

    6 ай бұрын

    シンプルに回避以外全部が伸びやすいから育てやすいからね。 何故か命中も😂

  • @user-vn7ep6xg1w

    @user-vn7ep6xg1w

    5 ай бұрын

    適正点で回避以外の弱点が克服されてる点がいちばんの長所でありますから孵化無しでも育てやすいのが魅力ですね。 (ベニシャクトリの孵化と合わせるとさらなる脅威へと発展するからガチ勢はこの孵化を必ずしていた) 次点ケンプファーやアメンホテプもありですが (ケンプファーはライフ面で難が。アメンホテプは攻撃命中特化な反面、防御面が犠牲になってる)

  • @user-oy5zt5gg7v
    @user-oy5zt5gg7v6 ай бұрын

    これ昔知り合いの兄ちゃんちでやったけどPS本体の読み取り機能がぶっ壊れててどのCD入れてもライガーしか出なくなんてキャラの少ないゲームなんだろうと思った記憶がある

  • @user-kk8gk6ei3o
    @user-kk8gk6ei3o9 ай бұрын

    ワームから育てて繭でマグナビートルにした方がいいような気がしますが。

  • @user-ns9gz8ui4v
    @user-ns9gz8ui4v9 ай бұрын

    初めに育てたのは、カンテンムシだったなー🎵 そのうち にくもどき育成のディクシーで四大大会クリアしてた😂

  • @1211takasan
    @1211takasan9 ай бұрын

    ぜひ2やってほしい

  • @80fire71
    @80fire719 ай бұрын

    パワー オブ パワー!

  • @Kokushimu
    @Kokushimu7 ай бұрын

    Steamで出てるんですか!?PS3でも出来るからモンファム1は買ったけど(どっか行ったw)2をやりてえんだ😁 ゴーレムのクローを相手にゴーレムの股間に噛まして、クリティカルした時は皆で笑ったさ🤣

  • @user-rg2gb2ki2s
    @user-rg2gb2ki2s19 күн бұрын

    猿岩石の白い雲のようにのCD使うと化け物みたいモンスターいたな😅

  • @user-vt7by2il2s
    @user-vt7by2il2s9 ай бұрын

    当時のアニメのエンディング曲から強いドラゴンでたなー

  • @user-ck5so1iw3j
    @user-ck5so1iw3j4 ай бұрын

    めちゃくちゃ懐かしいwww

  • @syougakonbu
    @syougakonbu6 ай бұрын

    たつまきアタックとかいう技が急に規格外のパワーで笑ってしまった

  • @ksksrs4015
    @ksksrs40156 ай бұрын

    バーチャファイターリミックスのcdで出したマグナビートルよく使ってたなぁ

  • @commentsenyo
    @commentsenyo10 ай бұрын

    当時、モンスター召喚目的でTSUTAYAの会員になってCD借りまくったキッズは大勢いたからなぁ

  • @yanky-mate5086

    @yanky-mate5086

    10 ай бұрын

    後はハードオフ

  • @user-vg4dj5if9y
    @user-vg4dj5if9y9 ай бұрын

    桃で延命してオール999のキャラ作ったなー

  • @user-zu1qe6yf7c
    @user-zu1qe6yf7c9 ай бұрын

    闘神伝ってゲームがドラゴンだったのは覚えている😏

  • @user-zg7wm1ls8w
    @user-zg7wm1ls8w5 ай бұрын

    ガリが好きだった! 色がいいんだよね😄

  • @user-nm6gm8jp4l
    @user-nm6gm8jp4l9 ай бұрын

    頑張って下さい

  • @yu-poi_fd
    @yu-poi_fd4 ай бұрын

    懐かしすぎて見てしまいました。 ドラゴン解禁させるくらいまでが一番難しかった記憶があります。そこからはだいぶ楽になるので黄金桃と卵かぶりで寿命伸ばしてドラゴンのガリエルとマジンのガデューカをフルチューンにしてモンスターファームを卒業しました(◜ᴗ◝ )またしたいなぁ。

  • @ShillienKnight
    @ShillienKnight6 ай бұрын

    17:02 キラヤマトのセリフみたいw

  • @thex5728
    @thex57289 ай бұрын

    念能力を使わない方のゴ霊夢。えげつねぇな・・・ ホリィさん〜その血の宿命〜 アレ?

  • @user-py8vf9xk7d
    @user-py8vf9xk7d9 ай бұрын

    もののけ姫のCDでほえる覚えてるライガー出てくるのは覚えてる

  • @user-lj1xc5dx3j
    @user-lj1xc5dx3j5 ай бұрын

    ピクシーとうさぎ配合が強い記憶しかない……

  • @user-dk3cw4nf4q
    @user-dk3cw4nf4q7 ай бұрын

    40:24これはやってますわ・・・ 完全に黒ですわ 筋肉の質感でわかりますわ💉

  • @konandoiru2002
    @konandoiru20029 ай бұрын

    30年近くたって初めて気づいた・・・ラネイルジュニアなのか。ずっとライネルジュニアだと思っていたよ

  • @user-lw2sc5pq4w
    @user-lw2sc5pq4w8 ай бұрын

    MF1もMF2も素直で育てやすいパルスコーンばっかり育ててたなぁ

  • @user-vn7ep6xg1w

    @user-vn7ep6xg1w

    5 ай бұрын

    パルスコーン、可愛いですよね。

  • @Feather_-
    @Feather_-4 ай бұрын

    色忘れたけどゲルシリーズの何かがめっちゃ好きだった

  • @Bear-jy40fx
    @Bear-jy40fx10 күн бұрын

    急なソラールさん

  • @Itisnousecryingoverspiltmilk
    @Itisnousecryingoverspiltmilk4 ай бұрын

    誰がわかんねんって話だけど 20年前にタッちゃんの家でタッちゃんがモンスターファームやってるのを後ろで見てるのが楽しくて楽しくていつもタッちゃんの母ちゃんが晩飯出してくれるまで居座ってたわ

  • @user-hg2tu2xu3v
    @user-hg2tu2xu3v9 ай бұрын

    バイオハザードからゾンビがでた記憶

  • @nonotan627
    @nonotan6278 ай бұрын

    ラビ系のワン・ツーばっかり使ってた子供だった

  • @luru4697
    @luru4697Ай бұрын

    1のドラゴンのデザインめっちゃかっこよかったのに2でかっこ悪くなっちゃって残念。

  • @user-sn1lm6hm1h
    @user-sn1lm6hm1h9 ай бұрын

    Bランクのリストンのぐるぐるパンチ命中70%じゃん。 よく回避したわ。

  • @masterhart60
    @masterhart604 ай бұрын

    力こそパワーwwwwww

  • @kotsuni297
    @kotsuni2978 ай бұрын

    パワーと命中だけあげれば無双できた記憶

  • @user-qk2me9yg3z
    @user-qk2me9yg3z9 ай бұрын

    再生したCDの名前をモンスターの名前にしてたなぁ

  • @potato777KOOL
    @potato777KOOL9 ай бұрын

    ???「修行するぞ。修行するぞ。修行するぞ。」

  • @user-py6bw4ye1c
    @user-py6bw4ye1c6 ай бұрын

    当時は餅草育成知らなかったらAランクが関の山だったんよね

  • @user-fj4so5br3o
    @user-fj4so5br3o6 ай бұрын

    同級生から借りパクしたがんばれ森川君2号っていうPSソフトから純ゴーレムを出して命中上げまくって4大制覇した当時を思い出した。 主さんありがとう

Келесі