【ゆっくり歴史偉人解説実は悪者ではなかった!?平清盛の生涯

#ゆっくり解説 #鎌倉殿の13人 #平清盛
平安時代末期の武将で、武家政権を樹立したことで知られる「平清盛」(たいらのきよもり)。1167年(仁安2年)、平清盛は、朝廷から武士として初めて「太政大臣」(だじょうだいじん)に任命されました。太政大臣とは律令制度における最高位の役職であり、左右大臣の上に位置する太政官の長官です。当時、貴族ではない人物が任命されることは極めて異例だったと言えます。平清盛とはどのような人物であったのか、なぜ太政大臣という高位にまで上り詰めることができたのかご紹介します。
平清盛は、1118年(元永元年)、平安時代末期の武将「平忠盛」(たいらのただもり)の嫡男として誕生しました。
平清盛の祖父「平正盛」(たいらのまさもり)は、「伊賀国」(現在の三重県伊賀地方)の荘園を寄進するなどして、時の権力者「白河上皇」(しらかわじょうこう)に接近。平正盛は、朝廷の追討を受けていた「源義親」(みなもとのよしちか)を討ったことも評価され、平氏が武士の棟梁(とうりょう:武士団の統率者)として台頭するきっかけを作りました。
そして平正盛の子であり、平清盛の父の平忠盛もまた、瀬戸内海の海賊を討伐して「鳥羽上皇」(とばじょうこう)の信頼を獲得。鳥羽上皇の勅願を受けた「得長寿院」(とくちょうじゅいん:京都府京都市)を建立した功績により、「内裏」(だいり:天皇の御所)への昇殿を果たしたのです。平清盛は、祖父と父が築いた平氏政権の基盤を背景に、棟梁となって平氏をさらなる高みへと導きました。
一説によれば、平清盛の実際の父親は、白河上皇であったとも言われています。この説は、江戸時代に人々の間で伝わり、明治時代には小学校の教科書にも掲載されていたほどです。真偽は定かではありませんが、武士である平清盛の朝廷における出世が、どれほど異例であったかが分かります。
晩年は、協力関係にあった「後白河上皇」(ごしらかわじょうこう)と対立し、平氏打倒の動きが強まるなか、謎の熱病にかかり1181年(治承5年)に64歳で亡くなりました。

Пікірлер: 17

  • @zoltaxian7532
    @zoltaxian75322 жыл бұрын

    10年前の大河が鎌倉殿の13人なんかよりももっと評価されて欲しいですね。

  • @user-kz3su8wg3f

    @user-kz3su8wg3f

    7 ай бұрын

    同感🎉

  • @Baji-Uni
    @Baji-Uni Жыл бұрын

    ・どんなに卑しい身分の人でも、その人の家族や友人の前では一人前に扱って恥をかかないように配慮した。 ・音戸の瀬戸の開削工事で人柱を立てることを憐れんで拒否、代わりに経文を書いた石を用意する。 ・相手が失礼な振る舞いをしても「そういう冗談なんだろう」と言って笑い飛ばす。 ・誰かが大失敗したとしても結果よりも過程や努力を重視して、失敗そのものを叱責することは決してなかった。 ・相手の言ったことが面白くなくても、笑わせようとしてくれたことを思いやって大笑いする。 ・冬の寒い日には世話役の子どもを自分の布団で寝かせる。子どもが寝坊しても起こさないようにこっそり布団から出た。 悪人どころか日本史上屈指の聖人なんよね。上司にしたい歴史上の人物圧倒的ナンバーワン。

  • @user-od5vb7xl3i
    @user-od5vb7xl3i Жыл бұрын

    個人的エピソードを調べてみると清盛が良い奴だと思える話がたくさん出てくる。

  • @tfujisaki72jp
    @tfujisaki72jp2 жыл бұрын

    平清盛は時代の先を行った天才ですね。

  • @user-zz8mt7ro9z
    @user-zz8mt7ro9z2 жыл бұрын

    わかりやすい。

  • @user-og7pf2gp4g
    @user-og7pf2gp4g Жыл бұрын

    この時処刑してれば時代は変わっていたな

  • @dohminkonoha3200
    @dohminkonoha3200 Жыл бұрын

    ホワイト企業の社長系宰相 火の鳥では「世の連中は俺を極悪人呼ばわりするが、実際は一家の為にあくせくしてるだけの只のジジイ」と言っているが

  • @user-ec2sf1vt8y

    @user-ec2sf1vt8y

    10 ай бұрын

    火の鳥では義経が最悪な人間でしたね。😂 今でいうサイコパスかな。

  • @user-tl7jt7rm5h
    @user-tl7jt7rm5h2 жыл бұрын

    京都を舞台に清盛はよく頑張りました 残念なのは後継が総じて保守的だったことです よく言われる重盛が生きていたら論がありますが彼でも無理ですね、最悪の場合朝廷を潰すくらいの覚悟がなければ平家の継承は不可能でしょう

  • @user-ii7qo6pi9c
    @user-ii7qo6pi9c2 жыл бұрын

    めっちゃ面白い

  • @user-zi7yv2hf1x
    @user-zi7yv2hf1x11 ай бұрын

    去年、平清盛が先祖と分かりましたが、先祖の平将門と区別が分からない程の無知でした。平清盛のドラマを昨日からオンデマンドで観始めて、とても感動してます。先祖が天皇家の家系と重なるのでお話の中の後白河法皇、高倉天皇も先祖でした。 平清盛が先祖で有るのを誇りに思います。 神戸の清盛塚と能福寺にお参りに行きたいです。😊

  • @user-md5dm8jt3p
    @user-md5dm8jt3p6 ай бұрын

    11:33 息子の忠盛とありますが、重盛の間違いではないでしょうか?

  • @Miffy-ur6my
    @Miffy-ur6my22 күн бұрын

    勝てば官軍 負ければ逆賊 たとえ悪でも勝てば都合のいいようにもみ消すことができる!!

  • @user-kz8jk4ki3c
    @user-kz8jk4ki3c Жыл бұрын

    源氏は経済を土地に立脚し、平氏は貿易で潤っていました。土地に立脚していた源氏は土地は有限なため、家督争いと兄弟諍いは源氏の名物と当時も謂れてました。一方、貿易で潤っていた平氏は金銭だったため、いくらでも分け与えられるために、兄弟諍いは少なく、平家一門は非常に仲がよく平家一門仲良く滅んでいきました。殺伐な兄弟諍いで衰退した源氏とは対象的ですね。 あるいは東日本と西日本の違い? それ以降、西に立つ政権は貿易による金銭を(室町幕府、豊臣政権)東日本は土地に根差した、コメによる政権(北条政権、徳川幕府)となりました。 さて農家と繋がっている現自民党政権は源氏?

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 Жыл бұрын

    AIによる読み上げだと思いますが、人名の読み間違いが多すぎますね。

Келесі