【ゆっくり解説】【総集編】日本に実在する「ヤバい生物」66選を解説/危険生物、害獣、海外で嫌われる生物、深海生物、他【作業用】【睡眠用】

今回は総集編です。
日本に実在するヤバい生物66選紹介します。
今後も総集編を出そうと思うので、「こういった総集編が見たい」というリクエストがあればコメントを頂けると幸いです。
【ゆっくり解説】【総集編】日本に実在する「ヤバい生物」66選を解説/危険生物、害獣、海外で嫌われる生物、深海生物、他【作業用】【睡眠用】
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 52

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    ニホンカワウソは四国山中に僅かに残存している可能性が有ります。 ニホンオオカミは奥熊野で鳴き声を聴かれる事が有るとの事です。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    日本産タヌキは ホンドタヌキ と エゾタヌキ です。大陸に居るのは タイリクタヌキ で、染色体の数が異なります。

  • @manjugon5372
    @manjugon53726 ай бұрын

    去年風邪で体調が悪い時にドクガの被害に遭いました 全く思い当たることがなく風邪の症状の何かかと思いましたが、この動画の通り毛が風に乗って運ばれてくる場合もあると言っていました

  • @dolphinrider8648
    @dolphinrider86489 ай бұрын

    オニヤンマ君付ければスズメバチの予防にはなるよね

  • @user-kn1tt9hy1v
    @user-kn1tt9hy1v6 ай бұрын

    知床はヒグマが大量に生息してるけど、ヒグマ自体は北海道全域に生息してるし日高山脈近隣もかなりヒグマがいます。

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y5 ай бұрын

    北海道旅行にペットの犬を連れていき、エキノコックスにかかって人に移ったとか。愛知でエキノコックスが見つかったニュースが有りましたね。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    日本人が好む桜も藤も根が強いので、壁/塀/時に建物を崩しますよ。 歩道等は桜の根でボコボコボコボコにされますよ。

  • @user-tu8ct8ph6c
    @user-tu8ct8ph6c10 ай бұрын

    ヒキガエルの毒を使ってるのがいませんでしたっけ? あと、イモリも毒あったはず エキノコックスは川の水からも感染と聞いたことがあります

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    自然界で最も強い毒は ボツリヌス菌の毒 ついで カビ毒の アフラトキシンβ ですよ。ナノプラチナも微細に過ぎる上に塩分を含む汗の成分が人により多少は異なり、大気/紫外線でどのように変化するかは、サンプルが少な過ぎて未知数です。 塩化白金酸に変わりますと青酸カリの1000倍の猛毒になります。

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper19628 ай бұрын

    スズメバチは、香水の匂いを嗅ぐと襲って来るらしい。

  • @user-bf2fe3lc3e
    @user-bf2fe3lc3e8 ай бұрын

    ヤマカガシの毒は?

  • @miyabi256
    @miyabi2569 ай бұрын

    キタタキをテーマにした火曜サスペンスを見たことがあります。対馬でカワウソが発見されたとのことで、対馬にカワウソがおったことから「オッター君」なるキャラが生まれました。胴長でかわゆいです。

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    四国山中奥深くに生存している可能性は否定出来ません。排泄物が確認されたとの情報も一時上がりました。

  • @HayashiDaisuke
    @HayashiDaisuke9 ай бұрын

    クマ避けの鈴は必要やなw ゆっくり霊夢の顔の鈴とか有ったらエエのになw

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    鈴の音を気にしない個体も居り、火を気にしない個体も居ります。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    ニホンザルもアライグマ目を直接目を合わせない事です。 猫は威嚇モードに入ると飼い主でも押さえつけられません。、本気で怒ったらプロも手に負えません。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    本家の ズワイガニ は最盛期の2%程でしょうか…。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    シイタケも松茸(毒物アフラトキシン)も有毒です。 熱に弱いので基本大丈夫ですが、毎年2桁の報告例が上がって居ます。 朝鮮松茸は味/風味が異なるとの事ですので、分泌物が異なると云う事です。 キノコとカビは識別点が無い為に学問的に菌糸目に一括されますが、遺伝子変異が激しい上に、日本産の俗称キノコは、毒があるか1度調べられたのは1割程しかいません。シイタケ/松茸も毒性は確認されたのは近年です。

  • @user-oi5gi9ji8d
    @user-oi5gi9ji8d8 ай бұрын

    寝たら勝手に再生されてた😪

  • @shiromaru7514
    @shiromaru75142 ай бұрын

    クマは肉食性ではなく雑食性ではなかったでしょうか? あと、ダニは昆虫ではないですよ。

  • @user-pp5oc3ih2r
    @user-pp5oc3ih2r11 ай бұрын

    熊はなかなか食べることがないな。熊肉はクセとにおいが強すぎるからと聞いたことあります。

  • @user-ts6pn7gc6x

    @user-ts6pn7gc6x

    11 ай бұрын

    福井県に熊を捌く場所がありますよ。以外にも癖がなくて美味しいらしいです。私はまだ食べた事ありませんけど…。(T_T)

  • @user-yq7wz9re3s

    @user-yq7wz9re3s

    10 ай бұрын

    クセというか、脂がきつくてお腹をくだすよ

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    ハムにしたら ええんでないかい? 個体数が激減してますから期待できませんけどネ

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    ワカメって生物兵器になるな。ウン。

  • @kkk8332
    @kkk833210 ай бұрын

    アライグマって狂犬病ももってなかったっけ

  • @user-dt3it7nq2y

    @user-dt3it7nq2y

    9 ай бұрын

    Yes! マジな話らしい。 確か、NHKで放送された「Dr.クイン」でアライグマの為に負傷した飼い犬に噛まれて… てなエピがありました。 あと、私が住んでいる都内23区内にもタヌキが出没します。 荒川河川敷にもウヨウヨいますので、見つけても絶対手出しは禁物です。 関係ありませんが、米国人はタヌキの写真を見せられると、 「これはアライグマ。」というそうな。

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    野生動物は何持ってるかわからんよぅ、運次第でしょ?

  • @komanosuke40

    @komanosuke40

    8 ай бұрын

    アライグマは狂犬病を媒介しますね

  • @TAMBAMURAYOSIDA
    @TAMBAMURAYOSIDA9 ай бұрын

    ハンターが少なくなったのは、 何十年も前から農業では食っていけないのを放置した上に、田舎ではまともな仕事がないため都会に行かざるを得ない環境を放置してきたため、 農村から若者が消えていったからです。 私自身、田舎の限界集落に住んでいるからよくわかります。

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    銃刀法の改悪の為にトドメをさせ無くなった事も大きいです。 イノシシの背筋は想像を超え、やっと筋が消えた ウリ坊 が大の大人を吹き飛ばします。刃渡り数センチでは心臓に刃先が届きませんよ。 監督官庁が無知で不勉強、無責任な🐴🦌である証拠です。

  • @komanosuke40

    @komanosuke40

    8 ай бұрын

    後、猟銃所持の手続きが昔に比べ煩雑になってる事で直接獣に対する事のできる人材が育ち難いという現実があります。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    葛はカナブンの餌。確認されたのはカナブンが新種と認められて147年経ってからです。

  • @sensousanbisiya4421
    @sensousanbisiya44218 ай бұрын

    抑々 天敵が居なくなった熊を野放しにしている事が間違い 対策として狩人に駆除を依頼しても飯の種である熊や猪を枯渇させる事はしない必ず一部を残し存続させる 故に此奴に駆除を頼んでも一時凌ぎで余り効果はない( ´艸`)

  • @komanosuke40

    @komanosuke40

    8 ай бұрын

    害獣だからといって絶滅にまで追い込めば別の面で自然環境に悪影響が出ます。 現代のハンターには獣害を無くすために害獣をコントロールする事が求められているのです。

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u9 ай бұрын

    イノシシなぁ  神戸で六甲山から沢沿いに降りてきてる親子を橋の上から見ていたことがあるけど ありゃあ カワユイ! ちっちゃいウリ坊がテポテポ走り回るさまは 「かわいい」 の一言 まぁ橋の上から安全に見ていられ たから微笑ましいんだが街中だと……

  • @cherubimcapricorn3724
    @cherubimcapricorn37249 ай бұрын

    野良猫ですらシャーするんだからアライグマやキツネにかまって何もないわけがないでしょうに…

  • @lugh3335

    @lugh3335

    8 ай бұрын

    アライグマは手に負えない個体が大半ですが、キツネは個体によっては懐いてしまう仔も居り、6~7世代 選択交配すると人懐こい仔ばかりになってしまいます。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    昆虫にも見とれてしまう固有種が居ます オナガバチはあまり見かけませんが、産卵管が異常に長く、飛ぶのでは無く舞い踊るが如しです。 里山で注意すれば見られます。

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    奥熊野のツキノワグマは、射殺時に体長2.4m有りました。 熊に鈴の音は固体差が大きいので、期待できません。 炎に怯えない個体も居ます。

  • @Gao-sv9uw

    @Gao-sv9uw

    9 ай бұрын

    コメントの数えぐいな

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    !! 両生類はどうした? !! 軟体動物はどうした? 大部分が危惧種だぞ!!

  • @lugh3335
    @lugh333510 ай бұрын

    絶滅させられた昆虫は、数種などと しみったれた品種では有りません。メクラチビゴミムシやメクラムシと云う一群は石灰岩の隙間に生息して、水脈ごとに種が異なりますので、標本すら残さずにどれだけの種が、絶滅したか不明です。

  • @user-sg9kp8sy2h

    @user-sg9kp8sy2h

    5 ай бұрын

    まとめて書けないみたいだね

Келесі