【ゆっくり解説】遥か昔から繁栄した…「貝」とは何者なのか?を解説/殻はどうやってできる?人間と貝の関係とは

皆さんは貝は好きですか?
サザエやアワビ、アサリにシジミ…
私達の食卓にも並ぶ貝。
今回は貝について徹底解説いたします!
【ゆっくり解説】遥か昔から繁栄した…「貝」とは何者なのか?を解説/殻はどうやってできる?人間と貝の関係とは
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 32

  • @user-nf6rs9dj9h
    @user-nf6rs9dj9h8 ай бұрын

    昔、水槽のコケ取り要員でタニシを飼っていましたが、可愛かったです😍 ひっくり返っていたら起こしてあげていました🐚

  • @Amane_Shouyu
    @Amane_Shouyu8 ай бұрын

    生き物の分類を細かくまとめた学者さんがただただすごい

  • @ryoco-hu6ux
    @ryoco-hu6ux7 ай бұрын

    貝拾いを趣味にしていますがビーチコーミングで貝図鑑を作るのはそんなに簡単じゃないです(^^; 桜貝のような繊細な貝は朝一番で行かないと踏み潰されてしまうし、引き潮の時は海に戻ってしまうので。夏休みの宿題などでは砂浜だけ岩場だけの海岸、両方に行くと種類が全然違うので面白いですよ。

  • @ShinonomeBreak
    @ShinonomeBreak8 ай бұрын

    エディアカラ紀のキンベレラから、多様な進化を遂げたんですなぁ。 アサリなどは模様まで多様。 海の危険な貝には気を付けたいです。

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei8 ай бұрын

    サザエはturboですね、turboよりも自然吸気の方が好みだけど。ヤコウガイなんかもリュウテン科だったり。ヒオウギガイはイタヤガイ科で形はホタテみたいな形、味が気になる。イモガイ科は形がいいよな、色もきれいだし。貝殻はアワビが好きですね、貝に呼吸のための穴が開いているのと光沢がきれいなので部屋に置いて、たまに眺めてる。

  • @loreleylunar837
    @loreleylunar8378 ай бұрын

    貝といえば昔、田んぼに不思議な貝がいました。 5mmくらいのアンモナイトみたいな貝。 水面に浮かんでいて、表裏と裏返しに動いて渦巻き状の貝殻からタコかイカみたいに足が出ていました。 他に10mmくらいの大きさの二枚貝で白く半透明で中身が透けて見えていて、水中を泳ぐ不思議な貝。 いろいろ調べてみても、わかりませんでした。

  • @user-bs2yy9zy3i

    @user-bs2yy9zy3i

    7 ай бұрын

    それどっちも多分貝じゃない

  • @WARASUBOFACTORY

    @WARASUBOFACTORY

    7 ай бұрын

    アンモナイトぽい外見だったのなら、恐らくは「ヒラマキガイ」の仲間か、或いは「蛹化した蚊の幼虫(オニボウフラ)」を誤認したものかもです。二枚貝の方も恐らく、軟体動物の貝の仲間では無く、遊泳能力が発達していたとの事から恐らくは淡水性の甲殻類の何かだと思われます。ホウネンエビやカブトエビ、或いはミジンコ等の仲間は多種多形に及ぶので、体長サイズ感を無視すれば「カイミジンコ」などは外見上の特徴はそっくりですね。

  • @0.shusei

    @0.shusei

    3 ай бұрын

    そういう不思議体験の話すき

  • @user-vb8wm4gn6w
    @user-vb8wm4gn6w7 ай бұрын

    沖縄行った時シャコ貝の刺身食べれた、初めての風味、、行く機会あったら一度は食べてみても良いと思う。

  • @user-oj9xy8tx7v
    @user-oj9xy8tx7v8 ай бұрын

    アサリなんですが,貝殻の模様が色々な見た事無い島国に見えたです😉

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu8 ай бұрын

    良い出汁が出る( =`ω´)✧

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r8 ай бұрын

    ハマグリとアサリ⸝⸝- ̫ -⸝⸝ 好き(๑♡∀♡๑)

  • @かなり適当なチャンネル
    @かなり適当なチャンネル8 ай бұрын

    世界の貝の種類は最近では、20万種類ぐらいいると、言われてるみたいですね!

  • @user-hj3uv8em9e
    @user-hj3uv8em9e8 ай бұрын

    生牡蠣、ジョロジョロ〜

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform8 ай бұрын

    殻のある貝もない貝も地球最期の日まで生き残りそう

  • @user-by2yt2pk8n
    @user-by2yt2pk8n7 ай бұрын

    僕も貝になりたいよ・・・

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l8 ай бұрын

    美味しい😮

  • @user-hb6zp5gh5e
    @user-hb6zp5gh5e8 ай бұрын

    貝は身はグロテスクだが珍味。殻は南洋産は堅固で美しく、どんな陶芸家も作れない優美さ故に身以上に価値が有ったりする。配信画像で、貝の身を食うために折角の貝殻を叩き割る様子を見て、割るのはやめろ!と、国内外を問わずにコメントしまくった。貝の命を頂くのだから、せめて命が残した貝殻を愛でる心を供養も兼ねて持って欲しいし、たとえ食えない物でも、美しい物を慈しむ気持ちを誰もが持てば、この世から暴力や凶悪行為は激減すると思う。

  • @user-hm1fu2de2l

    @user-hm1fu2de2l

    8 ай бұрын

    当初の目的だけだと「叩き割る」のでしょうね。 いずれ変わる…か、どうか、は、その人次第。 社会の「醍醐味」の一つと愉しむのもアリかと近頃思います。😅

  • @user-tk8ih7pl9b

    @user-tk8ih7pl9b

    8 ай бұрын

    まあ大半の人は残った貝殻は捨てるでしょうし割ろうが割らまいが結果は変わらないとは思いますけどね… 美しいものを美しいと思う価値観は素晴らしいですがそれを他人に強要しだすとそれは歪んだ価値観になってしまいます

  • @manbongo1588

    @manbongo1588

    8 ай бұрын

    文章が流れるように美しいと思います

  • @user-qi7xz4ks7z

    @user-qi7xz4ks7z

    8 ай бұрын

    貴方の気持ちは尊重しますが、それ言ったら何も食べられませんよ。

  • @user-hb6zp5gh5e

    @user-hb6zp5gh5e

    7 ай бұрын

    生のまま剥ける貝も有るが、水から茹でれば巻貝でも貝殻を割らずに何とか湯掻く事が出来ると思う。 貝の命を奪うな!というのは無理な話。せめて貝の命の証としての自然が生んだ美しい芸術は残したいと考えるのがロマンじゃないかな?

Келесі