【ゆっくり解説】消滅した神ゲー。裏切りによって崩壊したメタルギアの末路

Ойындар

ご視聴ありがとうございます!
今回はメタルギアについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 670

  • @user-kn9ro6fu7g
    @user-kn9ro6fu7g9 ай бұрын

    会社経営として小島さんを退社させただけならまだわかるが、とある大きなゲームイベントでメタルギアの制作者として小島さんを表彰しようとした時、コナミが圧力を掛けて小島さんに出席を辞めさせたのは、単なる個人的な嫉妬や妬みがあったとしか感じない。

  • @hayatohakase

    @hayatohakase

    Ай бұрын

    海外でのアワード受賞のときだね、あれはすごく嫌だった

  • @user-bu4we7sk8p

    @user-bu4we7sk8p

    13 күн бұрын

    会場やネット、SNSでもF〇〇konamiのブーイングが止まなかった

  • @TheRainbowIsland
    @TheRainbowIsland Жыл бұрын

    10:27「スネークの行動や通信タイミングによって内容が変化するものも多いから」フードキャプチャ関連で多いですね。動植物をキャプチャーして食べる前にパラメディックに無線を入れるか食後に無線するかで「で、味は?」が「なかなかうまかったぞ」になったりしましたね。中には「食中毒を起こすわよ」「…知ってる」「どうして?」「知りたいのか?」「わかったからいいわ」みたいなのも。

  • @soldier_kun
    @soldier_kun Жыл бұрын

    どんな結末であろうとメタルギアは名作なのは変わりない

  • @user-uk2jl4et7i
    @user-uk2jl4et7iАй бұрын

    まじで消滅したゲームパチンコにだされた時点で終わり

  • @liamsmith524
    @liamsmith52411 ай бұрын

    小島さんがいないメタルギアなんて堀井雄二がいないドラクエのようなもの。

  • @nettan3562
    @nettan356212 күн бұрын

    ただの元社長ではなく上月家はコナミの筆頭株主、誰も頭が上がらない存在だった。 氏はゲーム屋の息子と言われるのが嫌でたまらなかったそうで、スポーツ事業への多角経営を進めるもコロナで大損害を出し退任。 過去最高益はゲーム事業がコロナ中後も好調だったためで元社長の功績ではない。

  • @user-bc7jm6og4t
    @user-bc7jm6og4t11 ай бұрын

    コナミに居たらMGS5は完結していたかもしれないけどデスストランディングは開発されなかっただろうし コナミお得意の有名IPをソシャゲ化して大爆死した結果IPごと潰されるなんて悲惨な目に遭ってたかもしれないから抜けて正解だったと思う

  • @NP-yv9wc
    @NP-yv9wc11 ай бұрын

    幾ら何でも2023年の業績は関係ないし、小島監督退社後の業績増加は事業を畳んで、出ていく金が減ればそりゃ増えるでしょ…

  • @JUPITER1_IO
    @JUPITER1_IO11 ай бұрын

    3.4はマジで名作だった。  4に関しては「ムービーが長い」と言われてもピンと来ないレベルには内容やストーリーとして魅力的だったし、3にしても、当時PS2では不可能と言われたジャングルの表現をPS2のスペック内で巧く落とし込んでいる。  メタルギアシリーズは名作だけど、同時に「小島監督と小島プロダクションが存在して、初めてメタルギアとなる」って感じだから、コジプロ亡き今はメタルギアは作って欲しくないのよな。  あと個人的にライジングをリメイクしてほしい。

  • @pellet0107

    @pellet0107

    11 ай бұрын

    4のリキッドとソリッドの殴り合いほんま好き

  • @user-yk3ny8ee2w

    @user-yk3ny8ee2w

    11 ай бұрын

    5をプレステ3でやったが4と同じハードであの映像よく描けたもんだと。 コナミなのにものすごい技術力に感じた。 4のシナリオとしての中身は全ゲームの中でも別格。 シャドーモセスでプレイヤーとしての記憶が引き出されて、最後の決闘であの長い歴史が全部。 昔のことを知らない新作の新主人公操作しながらほんのり触れられて思い出すんでなく、たっぷりと思い出話されるから。 シリーズやってないとあの気持ちにはなるまいが。

  • @user-lu2zj2ew3g

    @user-lu2zj2ew3g

    2 ай бұрын

    @@pellet0107じゃなーい😂

  • @SAKEFRI

    @SAKEFRI

    Ай бұрын

    なんか3のソコロフに立場を奪われて追いやられた開発者を思い出したな

  • @joba1-yeej

    @joba1-yeej

    Ай бұрын

    @@SAKEFRI二足歩行など!無限軌道で走破するのが最強なんや!

  • @my6957
    @my695711 ай бұрын

    MGとMG2のリメイクされるとしてもCVは覚悟しておく必要ありそう

  • @kazuaw11
    @kazuaw1111 ай бұрын

    コナミの監督もセガの総監督も偉くなり過ぎちゃったのかな。 どちらも責任ある立場にいた時は自分が関わったゲームばっかり力入ってて他はあんまりって感じだったし。

  • @taka3341
    @taka3341 Жыл бұрын

    ソニーの副社長まで登りつめた久夛良木健氏みたいな感じか

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o11 ай бұрын

    メタルギアソリッドシリーズは、リアルとのニアミスが魅力でした♪☺️✨

  • @BB-zy2jh
    @BB-zy2jh Жыл бұрын

    mgs3は本当に名作 私のゲーム人生の中でも上位に入るくらい素晴らしい作品 エヴァの「帰還報告」の言い方が好きすぎて毎回泣いてまう

  • @l-o-ly-ooo0

    @l-o-ly-ooo0

    11 ай бұрын

    途中から泣いてるから鼻声になっていくんですよね。素晴らしい演技でした。

  • @user-rd5qj1xu1n

    @user-rd5qj1xu1n

    3 ай бұрын

    あれ演技じゃなくて本気で感情でたってどこかで見た

  • @jc-pb9mv

    @jc-pb9mv

    18 күн бұрын

    デブリーフィング!

  • @user-um6ql1xj3c
    @user-um6ql1xj3c15 күн бұрын

    12:06 ああ!一部の人に「小島監督は本当は映画やりたかった人」 とイヤミ??的にしつこく言われる理由はこれか!長すぎるwwww

  • @KEEISUKE1
    @KEEISUKE14 ай бұрын

    コナミのよくない所って 去ったOBを敵視する所だと思う。

  • @sh-lj5qp
    @sh-lj5qp11 ай бұрын

    コナミはコジマ監督を切って一時的な増益を果たしたけど、結局キラータイトルを失ってゲーム部門は迷走した印象はある、しかも最近は業績不振だし

  • @user-vu3jg6uw8j

    @user-vu3jg6uw8j

    3 ай бұрын

    本業で営業利益出すのと、人件費削減や不動産売買で一時的に利益出すのとではワケが違うしねぇ。

  • @aikokusyararirurero

    @aikokusyararirurero

    3 ай бұрын

    目先の利益しか見てない経営者のいい例だよね

  • @user-ft4pb1tj5i

    @user-ft4pb1tj5i

    28 күн бұрын

    いやそもそも論、コロナ禍のおかげで巣ごもり需要で業績伸びただけ 他のゲーム関連企業も軒並み業績伸びてるし、株価も上がってたよ

  • @user-lk5pl1ix8m
    @user-lk5pl1ix8m11 ай бұрын

    小島監督のデススト初期企画を聞いた、ある人物の反応 「初見で、何を言ってるのか全く理解できなかった。次の疑問が【どうやってゲームデザイン化するの?】だった。メタルギアより圧倒的に難解だと思いました」

  • @user-zd5xp1br2o

    @user-zd5xp1br2o

    3 ай бұрын

    それを、やっちゃったんだから凄いですよね。 今後の作品が楽しみです。

  • @mondo-sumio-11kids
    @mondo-sumio-11kids11 ай бұрын

    セーブスロットの課金が発覚した時の、炎上を通り越した怒りと絶望がない交ぜになった暴動のような騒ぎは今でも覚えてる。

  • @user-bx3vp5we5t
    @user-bx3vp5we5t12 күн бұрын

    MGSⅤで上層部が無理やりPS独占からマルチにしたせいで開発が難航したのよね おかげで小島監督があおりを受けるせいになった

  • @user-zo9qb5iw9l
    @user-zo9qb5iw9l22 күн бұрын

    サバイブとかいうメタルギアの名を借りなければ神ゲーと良ゲーの間くらいになれたゲーム好き

  • @skhr3306
    @skhr330611 ай бұрын

    コナミが監督を放り出したのは仕方ないところもあったのかもしれないけど、せめてメタルギアごと放り出してほしかったかな… 『作りたければ勝手に作れ、ただし金は自分で集めろ』なら変に叩かれることも無かっただろうに…

  • @karubouya1223
    @karubouya1223 Жыл бұрын

    とりあえず1~3のリマスター買って3のリメイク買うのは決定 5がリメイクされるとは思えんので期待しない

  • @v_yi

    @v_yi

    Жыл бұрын

    メタルギア捨ててなぜかメタルギアのリメイクばかり発売するKONAMI

  • @akihitokagurazaka9855
    @akihitokagurazaka985511 ай бұрын

    大学の先輩が小島プロダクションに就職して、そのあと小島が「ろくな人材がいない」って発言してて先輩可哀想だと思った

  • @user-zx3ur4fr3s
    @user-zx3ur4fr3s11 ай бұрын

    3とPW大好きでめちゃくちゃやりまくってただけに、5が中途半端になったのは残念だった

  • @tessatessawa5356
    @tessatessawa535611 ай бұрын

    4の解説してる背景、ドリキャス出てきてそっちのが懐かしさが…

  • @takapy4989
    @takapy498911 ай бұрын

    5の最後は所謂打ち切りエンドだけど、小島プロとプレイヤーの双方でメタルギアシリーズが作られたってことをエンディングで表現したところに気付いて涙が出た 最も優秀だった兵士がプレイヤーの作ったメディックで彼がビッグボスの代役を務め上げて最終的には二人でビッグボスだと認めて貰えたのは最高のファンサービスだと思う 小島プロの作ったメタルギアはただのゲームじゃなくて文学であり芸術

  • @user-sd6ml7kc6j

    @user-sd6ml7kc6j

    10 ай бұрын

    @@user-vp5vg5lt5j は?

  • @user-vp5vg5lt5j

    @user-vp5vg5lt5j

    10 ай бұрын

    @@user-sd6ml7kc6j 寝オチしてたみたいで変なコメント打ってました…!すいません…!

  • @user-ny3qv7wj9y
    @user-ny3qv7wj9y10 ай бұрын

    メタルギアは名作だ だから5が未完なのが許せん 5の完全版→メタルギア1、2のリメイク→ソリッド1.2のリメイクやってほしかったわー

  • @user-no2pt8le8i
    @user-no2pt8le8i11 ай бұрын

    最近ハマり始めたから取り上げてくれて嬉しい

  • @user-uu5rt7un4p
    @user-uu5rt7un4p Жыл бұрын

    確かに小島監督のメタルギアは映画の間にゲームしてる感じとか、説教臭いって言う意見はあった。でもストーリーがしっかりしてるからこそ人気があったと思う。サバイブはメタルギアって名前につけなきゃ批判少なかったと思うし、普通に遊べた。

  • @user-cv2yk1bb1i

    @user-cv2yk1bb1i

    11 ай бұрын

    MGSには小島の説教は 絶対に欠かせない要素の一つと思う 無論、小ネタもそうだし

  • @user-lp1ow8dh2t
    @user-lp1ow8dh2t11 ай бұрын

    メタルギアソリッドHDをvitaで探したんだけどダウンロードできなくて、パッケージ版買ったらできるんですか?

  • @namin5832
    @namin58323 ай бұрын

    私も進めてる最中です。 面白いですよね❤ 第一章が終わった時に、ゲームが終るのかと思って、はぁ?ってなったけど、次の章はどうなることやら… 本当に中途半端なの⁉️😢 あとは、想像におまかせします…的な? 新しいやつ、あれはリメイクかな… 映像綺麗だったなぁ~✨✨

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og11 ай бұрын

    今のコナミに魅力はないな

  • @user-up7us9ce2x

    @user-up7us9ce2x

    11 ай бұрын

    今のコナミでコレだってのはパワプロくらいしかないしね。やっぱ小島監督の力は凄かった。てかすごいね。

  • @user-vl3up5lr4q

    @user-vl3up5lr4q

    10 ай бұрын

    まあみんなそう思ってないから最高利益でてるんだけどなw

  • @user-ry3im6mr3w

    @user-ry3im6mr3w

    10 ай бұрын

    ​@@user-up7us9ce2x パワプロサクスペおわるし やばいね

  • @user-bn5ym8lc9i

    @user-bn5ym8lc9i

    7 ай бұрын

    @@jap_gene_memeKZreadでこんな動画見てるお前も同じ穴の狢

  • @Reichssophist

    @Reichssophist

    6 ай бұрын

    @@user-vl3up5lr4qなお、実態は多角化のおかげの模様

  • @esukyu1210
    @esukyu1210Ай бұрын

    Δが本当に最後のチャンス MGS3の正統派リメイクみたいだしまだ期待をしてる人はいるだろう ここを当てられれば信用回復でその先もやっていける ここも躓くならその瑣末な期待をも裏切ってMGSは完全に終わる

  • @user-nb7jl5mu9c

    @user-nb7jl5mu9c

    Ай бұрын

    MGS3をあのテンポの悪さそのままに、ただグラを良くしただけだったら逆に失望する サバイバルビュアー出して時間止めて...敵の前でダラダラと無線...

  • @tgk9595

    @tgk9595

    Ай бұрын

    いや、もう終わっていいでしょ。 KONAMIは1~3のリメイクで金を稼ぐ、小島監督は好きなものを作る。 それでいいよ。MGS5を通じて限界を感じた。

  • @asdfjks
    @asdfjks11 ай бұрын

    メタルギアシリーズはpwとpoも大好きです。

  • @user-lo4dx9gf5u
    @user-lo4dx9gf5u11 ай бұрын

    mgs3は本当に語り継がれるレベルの神ゲー。リメイク楽しみ

  • @user-budooon
    @user-budooon Жыл бұрын

    確かにコジカンはクリエイターとしては一流でも会社としては都合の悪い目の上のタンコブだった可能性は否めないが、それを差し引いてもやはり勿体無い……それに業績『は』改善したとしても遊戯王や他IPの酷い扱いを見てると、そんな信頼を切り売りした結果では無いかとも思ってしまうな。

  • @v_yi

    @v_yi

    Жыл бұрын

    上層部に忖度しないと出世できないのはどこの日本の企業でもあるあるやな

  • @cosiga3580

    @cosiga3580

    Жыл бұрын

    そもそも、退社後に業績が改善したとしても、それまでの業績不振が小島監督のせいとは限らないしね。

  • @user-iq9cn1fb8u

    @user-iq9cn1fb8u

    11 ай бұрын

    ある程度無駄というか余力というか「絶対に必要というわけではない金の使い方」をしてた方が信頼は安定するんだよな なあイーロン

  • @user-ee9fg5rj7y

    @user-ee9fg5rj7y

    6 ай бұрын

    殺妻求将と言う言葉が似合う会社ですね。

  • @user-ft4pb1tj5i

    @user-ft4pb1tj5i

    28 күн бұрын

    業績良くなったのは、コロナ禍による巣ごもり需要のおかげで、他のゲーム企業も伸びてた

  • @TTRe2023
    @TTRe202312 күн бұрын

    メタルギア好きやし小島監督は極めて優秀やとは思うけど、かなり癖のある人物であることも、事実あるからなぁ… 公の場での思慮に欠けた発言とか 神格化され過ぎてる感も否めない

  • @tyrrellp34
    @tyrrellp349 ай бұрын

    作品のファンの一人として小島監督側からしか見ていなかった一連の事件について、客観的な視点で知る事ができて良い解説でした。幸運にして小島監督と何度かお話させていただく機会を得る事がありましたが、とにかくプレイヤーのため面白いと思う事をどんどん取り入れていくスタイルで予定が変わることもあり、スタッフの方は大変そうだなと感じる事もあり、採算度外視な点もあったなぁと納得できました。

  • @user-we7st8no2w
    @user-we7st8no2w11 ай бұрын

    遊戯王とかのこともあってKONAMIに対する不信感が凄かった

  • @user-ll2ej9fi7n

    @user-ll2ej9fi7n

    Ай бұрын

    遊戯王何があったんですか?

  • @user-we7st8no2w

    @user-we7st8no2w

    Ай бұрын

    確かリンクショックがこの時期だったはず

  • @user-mq8mb9bq2g
    @user-mq8mb9bq2g11 ай бұрын

    MGS3の画像を携帯の待ち受けにしたり、敵が気付いて!マークの音を受信音にしたりとMGSに染まった高校生でした

  • @user-zl6xl6ln6v
    @user-zl6xl6ln6v11 ай бұрын

    MGS4のムービーが色々言われるのは時代の先走ってたからってのもあると思うわ キャラグラがリアルになればなるほど感情を簡略化できなくなる 二頭身なら回転したり跳ねてるだけでいいが、リアルになると『間』が必要になるわけで メタルギア2ソリッドスネークはVITAのMGSHD版に収録されてたからそれだけのために買ったな

  • @takoyakisplend9135
    @takoyakisplend9135 Жыл бұрын

    邪推になっちゃうけど、株主と客どちらを大事にするか、みたいな所なんでしょうね。会社としてはどちらも間違いじゃないんだろうけど、僕らは客だから今のコナミを嫌いにならざるを得ない。小島さん姑息な課金商法はしない。ある意味純粋な人(アーティスト)なんだと思う。恐らく会社の経営には向かない。でもファンは多い。

  • @ravelclearseed1431

    @ravelclearseed1431

    11 ай бұрын

    コナミファンvs小島ファンってのは当時からあったな 幻想水滸伝、ラブプラス、ゴエモン、悪魔城辺りのファンがアンチコナミ化して小島側の援護してた感じ

  • @user-yl3ph9yr1s

    @user-yl3ph9yr1s

    11 ай бұрын

    姑息な買収やってんじゃんw浜村とかさw

  • @hjklasdfg5155

    @hjklasdfg5155

    11 ай бұрын

    @@ravelclearseed1431 別に今も昔も小島の擁護はしてない むしろ「小島が自らの権限で予算を牛耳っているせいで〇〇の新作が出ない」と勝手に決めつけている人が沢山いた 小島信者も小島信者でBEMANIやパワプロの公式PVで荒らし行為やってたりしてた みんな違ってみんな害悪だった

  • @user-lj8ug7lx8y
    @user-lj8ug7lx8y10 ай бұрын

    メタルギアシリーズのセットBOX?メタルギアソリッド3のリメイクみたいなのが出るみたいですがどうですか?

  • @user-wy6br1mr3y
    @user-wy6br1mr3y Жыл бұрын

    諸問題に関してなるべく中立な立場で解説しようという心遣いが感じられてとても良かったです。自分は小島監督贔屓だからKONAMI側の話はあまり知らなくて学びになった。

  • @user-yk6gv8yr3v

    @user-yk6gv8yr3v

    Жыл бұрын

    内容は中立だけど、タイトルに裏切りってついてるのがちょっと嫌らしく感じる

  • @v_yi

    @v_yi

    Жыл бұрын

    ​@@user-yk6gv8yr3vPT未発売のまま終わらせたのは普通に裏切りだろ

  • @user-yk6gv8yr3v

    @user-yk6gv8yr3v

    Жыл бұрын

    @@v_yi 開発中止になった経緯は全く公表されてないのに何で裏切りとはっきり言えてしまうのか意味が分からんわ

  • @user-cr7vv4ks8q

    @user-cr7vv4ks8q

    11 ай бұрын

    @@user-yk6gv8yr3v どのような経緯があったにせよ未完成品そのまま出してシカトとか裏切り以外の何物でもないわ。

  • @user-jv7bo2kv2n

    @user-jv7bo2kv2n

    11 ай бұрын

    PTはコナミの経営陣に黙って小島氏が勝手にMGS5の予算(横領)を使って出来た無料のゲームだと海外のメディアで報道されてるよ ホントの意味で裏切りです

  • @GUSMAN1709
    @GUSMAN17099 ай бұрын

    「メタルギアソリッド」が発売される直前(確か1年くらい前だったか・・)、ファミ通には実際の発売日より半年くらい前の日付で告知されていた。その発売日にはもう一つのタイトルが記載されていた。 それは、同じくステルスアクションを重要視していた「天誅」であった。 「天誅」はアクワイアが開発し、SCEが発売するゲームであったので、コナミが半年待たされたのではないかと、 ゲーム仲間ではウワサとなっていた。SCEエグイなあなどと言っていました。 しかし、その当時はゲームの発売日が延期されるのは日常茶飯事であったので、正確には分からないのだけれど・・・ いずれにせよ、「メタルギアソリッド」も「天誅」も良いゲームで、ゲーム史に燦然と輝いているわけだけれど。

  • @FUSAMARUTV
    @FUSAMARUTV Жыл бұрын

    Switchで移植のセットが発売されますね

  • @hiroyuki05052002
    @hiroyuki0505200211 ай бұрын

    紹介されてないけど、2はかなりやりこんだな あれはほんとに面白かった そしていまだに5やってます

  • @user-jj1df4ld8x
    @user-jj1df4ld8x Жыл бұрын

    オナミダさんのラストでしばらく硬直したのを思い出しました💦 なんかのコメントで見たのだけど、千尋さんも御剣もどちらも無敗だったのでこの結果は予想できた人がいたとかなんとかかんとか…

  • @ciguel7086
    @ciguel7086 Жыл бұрын

    メタルギアは元々は 独房から脱出する度に捕まって 独房の戻されるゲームだったが 先輩のアドバイスで潜入するゲームにしたらしい

  • @caym2103

    @caym2103

    4 ай бұрын

    メタルみたいな名前の独房脱出ゲームはそこからアイデアを…🤔

  • @user-Paciorek1031
    @user-Paciorek10319 ай бұрын

    最近メタルギアを始めた自分にとってはありがたい動画 5GZ、ピースウォーカー、1の体験版とプレイしてます

  • @siroikitune620

    @siroikitune620

    13 күн бұрын

    3 PW GZ TPPがネイキッドスネークの物語 無印 ソリッド1 2 4 がソリッドスネークの物語 2 ライジングが雷電の物語 ポータブルオプスシリーズはファンゲーだから物語的には絡まないけどどれも良作やで サバイブは知らん

  • @siroikitune620

    @siroikitune620

    13 күн бұрын

    3 PW GZ TPPがネイキッドスネークの物語 無印 ソリッド1 2 4 がソリッドスネークの物語 2 ライジングが雷電の物語 ポータブルオプスシリーズはファンゲーだから物語的には絡まないけどどれも良作やで サバイブは知らん

  • @user-on5qy8ee4b
    @user-on5qy8ee4b11 ай бұрын

    いいところもあり悪い所ある 一概にコナミが全部悪いとは言えないよね

  • @user-lk7si6wm8j
    @user-lk7si6wm8j Жыл бұрын

    マスターコレクションの発売で、多少なりとも融和へ進んでいる と思って良いのだろうか……… なんだかんだ言っても、1ファンとしては、やっぱ小島監督が創り出すMGSをやりたいんだよな………

  • @user-nc7xj1ph5k
    @user-nc7xj1ph5k11 ай бұрын

    若い頃はKONAMIゲームやりまくってた。パワプロ、ウイイレ、メタルギア、得意じゃなかったけど音ゲーも沢山😮 今は課金したくなるゲームを作るのが早いしラクなんだろな しゃーない事だけど作り手の遊び心を折るようにはならないで欲しい

  • @masanori_kobayashi
    @masanori_kobayashi9 ай бұрын

    コナミは俺たちにとんでもない幻肢痛を残してくれたんもんだよ、この幻肢痛と共にこれからも生きて行かなきゃ行けない。それが俺たちの使命だ

  • @user-cr1kb3hm8h-yuki
    @user-cr1kb3hm8h-yuki11 ай бұрын

    むしろメタルギアシリーズにはガンダムのような裏歴史を様々なクリエイターが権利に阻害されないような環境でどんどん作ってほしかった コナミやコジプロに限らず、FFシリーズのようなブランド化したものは、逆に重圧として呪いのようになっているように感じる ファンとしては続編を期待したいという思いもあるけど、新しいものを開拓していくというのが企業としてあるべき姿なんだと思う

  • @user-ji2wv7zf8u
    @user-ji2wv7zf8u8 күн бұрын

    要所要所で『リメイク』と言ってますが、小島のいないメタルギアなんて、ルーカスのいないスターウォーズみたいなもんで、周年だなんだとパッケージ板を出してるコナミの小遣い稼ぎに利用されているみたいで正直不快です

  • @user-tp3gb9vl7m
    @user-tp3gb9vl7m11 ай бұрын

    無線のバリュエーションは実は2も3そんなに変わらない。というのも2が行動、シチュエーションによって会話が変化する場所が3より多い。3は数自体は多いが会話が変化するタイミングがおおむね決まっている。2は3より少ないように見えるがちょっとカメラアングルが変わっただけで発生する会話が非常に多いため、全部聞くのが困難。3は割と繰り返しかけまくるだけで全部聞ける。3はゲームに関するあらゆる情報知識、雑学系の会話が非常に多く、2はプレイヤーの状況に突っ込んでくる会話や登場人物の背景や人間関係、悩みなどの内容が多い。

  • @phantomf428
    @phantomf428 Жыл бұрын

    Δは期待半分不安半分な気持ちかなぁ…ボイスが当時のままなのは嬉しいけど20年も前のやつだしな…新しくなったキャラの動きに違和感なく組み込めるかどうか。あとシギントの藤原氏が亡くなられてるからボイスそのままってことは武器の新装備とかは無いってことだろうし…(パラメディックやゼロ少佐は新録されるかもだけど)

  • @aikokusyararirurero

    @aikokusyararirurero

    3 ай бұрын

    ただグラフィックが綺麗になるだけだと思う

  • @joba1-yeej

    @joba1-yeej

    Ай бұрын

    新録はないってどっかで言ってなかった?

  • @user-bp3bd8zd6t
    @user-bp3bd8zd6t10 ай бұрын

    PWやってめちゃくちゃはまって、3やって面白さにどっぷり浸かったのと、ザ・ボスの愛国者としての生き様にめちゃくちゃ泣かされたなぁ…。 5も購入したけど、購入したばっかの当時いろいろあってやらずに手放しちゃったんだよな。 今さらだけど、買い直して遊ぼうかなぁ

  • @KyoRiven
    @KyoRiven Жыл бұрын

    気になって調べたところ今年5月にMGS3のリメイクが発表されてたのですね、発売日は未定ですがSteamでも遊べるようなのでものすごい楽しみです。

  • @user-re6ph5by1b

    @user-re6ph5by1b

    Жыл бұрын

    小島監督は関わってないけどね

  • @zzysk2

    @zzysk2

    Жыл бұрын

    @@user-re6ph5by1bまぁ関わってないどこらか、やるな!まで言わせたファミコン版のように続編への起爆剤になった歴史もありますし😅

  • @cosiga3580

    @cosiga3580

    Жыл бұрын

    @@user-re6ph5by1b 内容としては「関わったもの」だけどね。

  • @ravelclearseed1431

    @ravelclearseed1431

    11 ай бұрын

    @@cosiga3580 スタッフロールから小島秀夫の名前消えてたらまた燃えるんだろうなあ・・・

  • @gurutan875

    @gurutan875

    3 ай бұрын

    @@user-re6ph5by1b システムとかエンジンは関わってないけど、ストーリーとか内容に関しては当時のままリメイクだから一概に関わってないとは言えないかな あの神作が現代の技術でもっと自由度が増えると思った方が正しいかも?

  • @takepepe1558
    @takepepe15585 ай бұрын

    20世紀最高のシナリオは異論なしだなぁ。やってて鳥肌たったもんなぁ。

  • @user-uo3wk3ee7h
    @user-uo3wk3ee7h Жыл бұрын

    オセロットが一番好き

  • @user-yp5ex4jc6p
    @user-yp5ex4jc6p11 ай бұрын

    小島秀夫氏にはメタルギアソリッド6を作ってほしい😄

  • @dsdt4685
    @dsdt468514 күн бұрын

    未だにサヴァイブの件を一切語らない所からしてもシナリオを担当した三雲さんは泥を被る羽目になって相当大変だったと思われる。

  • @d1Prczr6b29eM82Y
    @d1Prczr6b29eM82Y11 ай бұрын

    面白いゲーム作ってどんどん市場拡大みたいな時代は終わって後は如何に搾り取るかみたいな環境になったのかなって衰えないソシャゲ市場を見ながら思う

  • @freudeamfahren

    @freudeamfahren

    11 ай бұрын

    株式会社って会社の所有者は株主だから株主様を満足させるような経営をしなければならないけど、それにしても昨今のコナミは面白いゲームで一般消費者を満足させることで株主を満足させるのではなく、ただ株主を満足させることしか考えてないようであまり好きにはなれない

  • @phx793
    @phx7935 ай бұрын

    5の後半の消化試合感強い 本当に残念 ファンで金出し合ったら結構な金額になってそれで版権KONAMIから買ってKojimaで作ってくれないかな

  • @user-hy7ph9rj7q
    @user-hy7ph9rj7qАй бұрын

    7:10 この監督が見た作品が確かガンダム0083だったような……?

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p6 күн бұрын

    もう一つのけもフレ 面倒な天才にしか作り出せない 世界がある

  • @veryvery5003
    @veryvery500310 ай бұрын

    ピースウォーカー 面白かったなぁ。 MG5に繋がる重要ストーリー

  • @fx8370emk
    @fx8370emk6 ай бұрын

    プレステのメタルギアは友達の間でも革命的だった。 メタルギアメタリギアと言いあい 2が出てまたメタルギア2と言い合っていたな。 古い懐かしい記憶だ……

  • @ocharakeharazou
    @ocharakeharazou11 ай бұрын

    昔、プレステ3でメタルギアオンラインめちゃめちゃやってた😭 またCQCしたいンゴ😂

  • @fubuki_
    @fubuki_11 ай бұрын

    メタルギア5は開発途中で予算100億をこえて、発売しても赤字確定している状態だったので監督側にも問題はあるぞ。 FFのナンバリングタイトルでも30億くらいからだから、会社側が怒るのも当たり前。

  • @nbk-gorillaman3366

    @nbk-gorillaman3366

    11 ай бұрын

    優秀すぎるエンジンだがらなぁ

  • @taiga2980

    @taiga2980

    10 ай бұрын

    んー正味最初は赤字だろうけど長めに見たら全然黒字だと思う。それに予算超えたとしてもそれほど神作だったのがメタギア5だったんだよなまぁ大人の事情はガキの僕にはわからんけど

  • @user-yz2wf8wq9b

    @user-yz2wf8wq9b

    9 ай бұрын

    株主達は納得してくれないだろうな。

  • @user-wn6ol1gi4t

    @user-wn6ol1gi4t

    9 ай бұрын

    前作のメタルギアソリッド4が 全世界累計600万枚も売れていたので そんな売れてないFF13と比較するのは 正直どうかと思います。 FF7は初の3D長編大作だった事もあり 製作費100億円以上に膨れ上がったのは 当時のゲーム業界では割と有名な話です。 次作以降はFF7で開発した3Dシステム 基礎に製作したので製作費用を抑えられた。

  • @fubuki_

    @fubuki_

    9 ай бұрын

    @@user-wn6ol1gi4t FF13も全世界での販売数なら960万ですよ。 しかも、外伝となる2が710万、ライトニングリターンズが350万も売れています。 ちなみに、FF8/FF10/FF13が30億円台、FF9が40億円台、FF12が50億円台。 FF15は不明ですが、初日販売分で開発費は回収できていると発表されています。

  • @user-uz6qy9cl6f
    @user-uz6qy9cl6f6 күн бұрын

    それでまたデルタ出していつまでも辞めた人の作品にすがりつく

  • @user-vc7dy1ps2m
    @user-vc7dy1ps2m11 ай бұрын

    コナミ・コジマの責任問題にはまるで興味はないんだけどライジングやサヴァイヴの続編出ないことは悲しく感じる PC版ライジングおま国されてるのなんで…

  • @user-pl6sp8cc2c
    @user-pl6sp8cc2c11 ай бұрын

    MGS4をやった時は実写やんって感動した覚えがある

  • @Assalter5525

    @Assalter5525

    11 ай бұрын

    GZのPV見た時の俺と同じ反応をしている・・・

  • @user-ev6ff1jg7c
    @user-ev6ff1jg7c Жыл бұрын

    先日スネーク役の大塚明夫さんが自身のラジオ番組でメタルギアの件について語っていましたよ!コナミから離れた人も残った人もどちらも形は違えどメタルギアの作品を愛しているのは変わらないとの事です。過去のメタルギアにドはまりした子供も今では親になっているくらい年月が経っているので、今のハードでリメイクを作って令和の子供達にもメタルギアを知ってもらうのは凄くコナミに感謝もしていると語っていました。 明夫さん自身もすごく好きなゲームだからリメイクで声優交代とかを気にしているファンに、リメイクでは既に亡くなっている先輩声優さんもいるから過去に収録したボイスをデジタル仕様で使うと言っていたので気になっている人は安心してリメイクを待ちましょう!

  • @a.1060

    @a.1060

    Жыл бұрын

    リメイク?ですか? KONAMIだからただのパックかと思いましたがリメイクならやりたいですね。

  • @v_yi

    @v_yi

    Жыл бұрын

    課金しないと手に入らない武器とか出てきそう

  • @cosiga3580

    @cosiga3580

    Жыл бұрын

    @@a.1060 「内容も声優も一切変えない」と明言されているリメイクです。

  • @ravelclearseed1431

    @ravelclearseed1431

    11 ай бұрын

    @@cosiga3580 そりゃ内容変えたら台詞も変わるだろうし下手に弄れんだろうな

  • @HiboshiRuru

    @HiboshiRuru

    11 ай бұрын

    小島監督は自身が関っていないリメイク作に関しては、『スナッチャー』の時に無断改変されたのをきっかけに、かなり否定的な考えなので コナミ社を離れた今、表立っては言わないでしょうが、少しでも改変するのは許されないのはリメイク製作者も十分承知してると思います。 ただ、無線交信の要素で「ヒデちゃんラジオ」的な奴はどういう扱いになるのかな?

  • @user-ux9dn4qu9f
    @user-ux9dn4qu9f11 ай бұрын

    ザンジバーランドのストーリーを今のグラフィックでやりたかったな。

  • @MEGAKING14
    @MEGAKING148 ай бұрын

    ストーリーはやっぱり3やね。 対戦はピースウォーカー

  • @piocco7
    @piocco711 ай бұрын

    コジカンが居ないと今までのようなメタルギアの新作は絶対に出せないよな… 現に今度発売されるMGS3リメイクは声も当時のまんまだし、再録の他のナンバリングも当時のものそのままだし

  • @ravelclearseed1431

    @ravelclearseed1431

    11 ай бұрын

    良くも悪くも小島の感性の塊だからなメタルは 演出が映画的なのも小島が映画オタクだからだし

  • @user-bq7sm4dp4x

    @user-bq7sm4dp4x

    4 ай бұрын

    でもぶっちゃけもう新作出せないよな。ストーリーとしては完結してるし間に書くべきことも一応MGS5でやり切ってるし

  • @UltraChuken
    @UltraChuken11 ай бұрын

    コナミの業績が上がった事と小島監督を排除した事とは関係無いのでは? 他のプロダクションのために銀行からもっと融資を受ければよかったわけですし、その後独立したコジマプロダクションは業績良いですから。 コナミは別会社を作って小島プロダクションに自由に作品づくりをさせるとか、もっとうまい手立てはあったはず。 少なくとも消費者を怒らせ、後でサヴァイヴ作って評価・売上ともに低かったわけですから、コナミが小島監督を排除した事は判断ミスだと思われても仕方がないでしょうね。

  • @user-ft4pb1tj5i

    @user-ft4pb1tj5i

    28 күн бұрын

    そう、あなたの言う通り関係ない。 コロナ禍による巣ごもり需要でゲーム関連の企業が軒並み増えたからね。単純にその影響がコナミにもあっただけ

  • @mohame5758
    @mohame575811 ай бұрын

    4と5の間にしれっとピースウォーカー(2010年)も入れてほしかったですね。あれも小島監督作品だったので。

  • @user-tk7bz5pg9p
    @user-tk7bz5pg9p4 ай бұрын

    メルギアソリッド変な終わり方だった?ずっと大好き。

  • @01eva58
    @01eva58 Жыл бұрын

    MGS4はホント神ゲー!何周もやりまくった😂オールドスネークがカッコ良すぎる😊

  • @user-ru8xx1sl6y

    @user-ru8xx1sl6y

    Жыл бұрын

    アレが…か?

  • @HolyRagtimeShow

    @HolyRagtimeShow

    Жыл бұрын

    ワイも何周もしたけどあの不気味マスク取れなかった

  • @user-om7yi1wf1t

    @user-om7yi1wf1t

    Жыл бұрын

    ちょっと3までが完成度が高すぎてそれ以降は右肩下がりだわね

  • @user-dj6vu8yj2r

    @user-dj6vu8yj2r

    Жыл бұрын

    4のオンライン対戦がめっちゃ面白かったな ラグスイッチとかチーターが居なければ神ゲーだった

  • @user-lc1qw9vd4u

    @user-lc1qw9vd4u

    Жыл бұрын

    マイクロ波通路で△ボタンが何度逝ったことか…。(しみじみ)

  • @user-ek4iz6hv7m
    @user-ek4iz6hv7m9 ай бұрын

    MGO楽しかったな クラメンでサバやりまくった

  • @eintic1
    @eintic111 ай бұрын

    Vはシリーズを経験していると明らかに未完成なんですよね。ストーリー以外にもバランス調整や諸々の小ネタなど。 Vにはアウターヘブン蜂起へと繋がる物語を期待していたしあわよくばメタルギアやメタルギア2のリメイクまで期待していました。 当時とは多少状況も変わったようですし我々シリーズのファンとしては批判ばかりでなくポジティブな状況も作らねばならない 大塚さんも自身の配信で言っていたようにメタルギアの存在感を示しつつスネークの帰還を待ちましょう。

  • @shiruso
    @shiruso11 ай бұрын

    メタルギアシリーズはマジで自分の人生観を変えてくれたゲーム 中でもヴェノム・スネークが好きすぎてコミケでコスプレもしました もう新作が遊べないのはとても悲しいけど名作シリーズなのは変わらない!

  • @THE5DAITOURYO
    @THE5DAITOURYO11 ай бұрын

    2も色々語ることあるでしょ?雷電という新しい主人公出したら不評だったとか、昨今のネット社会を予言するような内容とか

  • @user-xp6dr8ge6t
    @user-xp6dr8ge6t9 ай бұрын

    KONAMIが作るMGSじゃなくて、小島監督が作るMGSをまたプレイしたかったな...。

  • @user-qe7wn4ob7b

    @user-qe7wn4ob7b

    3 ай бұрын

    ピースウォーカー!!

  • @user-mk2ss5vv5f
    @user-mk2ss5vv5f12 күн бұрын

    Δ楽しみですね

  • @user-ez9ke8ry8s
    @user-ez9ke8ry8s9 ай бұрын

    Vは未完!?わからん…。 それはともかく、純粋な小島監督のMGSは1だけ。若い人にはMGS以外にもスナッチャーという物凄いゲームもプレイして欲しいものだ…。

  • @zzysk2
    @zzysk29 ай бұрын

    総集編も出すしリメイクも出す。 正解はこれから出るって感じやね。

  • @user-st6gh6um4k
    @user-st6gh6um4k3 ай бұрын

    リベンジェンスめっちゃ面白かったな

  • @user-po2pz6et4v
    @user-po2pz6et4v11 ай бұрын

    サヴァイブは5のシステムを流用してるだけあってゲームとしての出来自体は良かったと思うけどただそれだけ。あれにメタルギアという名を冠して欲しくなかった

  • @user-fv5pq5dk6g
    @user-fv5pq5dk6g5 күн бұрын

    動画「業績が改善!」 ぼく「ほう」 動画「売上高が過去最高!」 ぼく「売上高??」

  • @liketowind2141
    @liketowind214111 ай бұрын

    メタルギアは敵兵やリソースを回収して拠点を強化していくという部分がとても面白かった。ポータブルオプスからが該当するけど(´ω`)

  • @Hishi-Amazon-
    @Hishi-Amazon-11 ай бұрын

    業績は回復しても会社への信用はどうなんだろうね。

  • @kbsretoro3186
    @kbsretoro31869 ай бұрын

    コナミ側の当時の話を分かっているつもりでも、ゲームコンテンツに対して今のスクエニみたいなIP資産の信用看板の切り売りみたいな運用に一度でもしてしまった時期があるのは痛手だったと思うけどなぁ。14年体制をまともにリリースし続けて乗り越えたのがウイイレパワプロ遊戯王と音ゲーしか残らなくて、新IPを作る能力がなくなって。スクエニの凋落後を追走してる感じ。

  • @shunsf2621
    @shunsf262111 ай бұрын

    KONAMIのPCの右上に緑色の文字でHIDEOって文字でハッキングしたい

  • @Shinrin0924
    @Shinrin092411 ай бұрын

    DEATH STRANDINGで何となくではあるけど、伝えてると思えます。 最近のコナミ、ハドソンゲーム多くだしてる気がする、過去の良作は大人の都合で出したくても出せないんだろうなぁ

Келесі