【ゆっくり解説】蚊取り線香の歴史|ルーツは日本人の魔改造?

Ойын-сауық

夏になると出てくる蚊を退治するためにおなじみのアイテムといえば「蚊取り線香」ですよね。
緑色で渦巻き模様で火を付けるだけで蚊を退治してくれる頼もしい日本の風物詩で、この匂いを嗅ぐとなんとなく懐かしさすら感じられます。
そんな日本発祥の蚊取り線香はいつ誕生したのでしょうか?
日本で最初誕生したのは1890年(明治28年)と130年以上の歴史があり、海外でノミ取り粉として使われていたキク科の多年草の「シロバナムシヨケギク(防虫菊)」が蚊取り線香誕生のカギを握っているのです。
今回はそんな身近だけど謎に包まれた、蚊取り線香の歴史やルーツを深堀りしていきます!
訂正:防虫菊→除虫菊 有田市(ありたし)→ありだし
【おすすめの関連動画】
夏の蚊の対策方法!憎い蚊はどこから入ってくる?
• 【ゆっくり解説】夏の蚊の対策方法!憎い蚊はど...
【Amazonの購入はこちらから】
金鳥の渦巻 50巻
amzn.to/3wlWT8I
天然除虫菊 金鳥の渦巻 蚊取り線香 ミニサイズ 20巻 (線香立て1個入り)
amzn.to/3yrD0i0
金鳥の渦巻 蚊取り線香 ミニサイズ ローズの香り 30巻 (線香立て1個入り)
amzn.to/2Uo6GxQ
KINCHO ~昔も今も品質一番~ 大日本除虫菊株式会社
www.kincho.co.jp/
ライオンケミカル「公式ファンボード」
www.lionchemical.jp/fanboard/
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
/ youko_rou
☆公式Instagram☆
/ youko_rou
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)
▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
amzn.to/3maxyv6
【公式LINEスタンプ出ました✨】
▶line.me/S/sticker/12355486
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
• 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
▶獣害事件・人間VS生き物
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
• 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
▶いきもの解説
• 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
▶生き物ランキング
• 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
▶いきもの生息地
• 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
• 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
/ @henchrou
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
/ @user-gb5ut8tv9i
こちらでも投稿してます!
#へんないきものチャンネル #蚊取り線香 #キンチョー
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Пікірлер: 614

  • @polnareffj-p133
    @polnareffj-p1333 жыл бұрын

    東南アジアで工場勤務だった頃、毎晩蚊取り線香のお世話になっていた。部屋が煙で白く霞むくらい。 お陰で、デング熱に罹患せずに過ごせました。 先人達に感謝です。

  • @user-yl6hy5yy1y

    @user-yl6hy5yy1y

    3 жыл бұрын

    目が渇いてやばそう💦

  • @user-bl1dm8st1u
    @user-bl1dm8st1u2 жыл бұрын

    日本で発明された蚊取り線香は、海外に渡ってモスキートコイルの名で広まり、マラリアやデング熱など蚊を媒介する伝染病での被害を低下させた事に言及して欲しかったかな

  • @user-eq7xr8fy2t
    @user-eq7xr8fy2t3 жыл бұрын

    渦巻香は火があれば使えるから電気の有無関係ないのが助かる。 アウトドアに持っていけるから重宝してる。

  • @user-xq5cq4fw3t
    @user-xq5cq4fw3t3 жыл бұрын

    蚊とは別やけど去年高野山奥の院にお参りに行った時に、色んな企業が慰霊塔?みたいなの建ててる場所があって、その中にシロアリ駆除業者がシロアリを弔う為の碑を建ててたの思い出した。忌み嫌われてる虫とはいえ命って考えれる人偉いよなぁ。

  • @ARIPEI

    @ARIPEI

    3 жыл бұрын

    農業的にも江戸時代から虫の供養塔は建てられてたらしいですね

  • @dfkotatu3948

    @dfkotatu3948

    3 жыл бұрын

    高野山にはいろいろな変わった形のお墓がありますが、ひらがなで「しろあり」と大きく書かれたあの慰霊碑は目立ちますよね。

  • @user-xq5cq4fw3t

    @user-xq5cq4fw3t

    3 жыл бұрын

    @@ARIPEI 農家からしたら虫は切っても切り離せない存在ですからね!ウイルス病媒介したり食害引き起こしたりする奴らもいますし、果菜なんかは蜂さん等訪花昆虫おらんかったら実つかないですもんね〜

  • @user-xq5cq4fw3t

    @user-xq5cq4fw3t

    3 жыл бұрын

    @@dfkotatu3948 たぶん僕見たやつそれです笑笑

  • @user-io9lg2vz3l

    @user-io9lg2vz3l

    2 жыл бұрын

    蚊取り線香で蚊が落ちるけど、煙が無くなるとまた復活して飛んでいく? 生体実験をする研究室が慰霊式を行うのは、一般的なことです

  • @user-acetosix
    @user-acetosix3 жыл бұрын

    蚊取り線香はやっぱあの匂いがいいんだよなー。夏や田舎を思い出させてくれて好き

  • @Raiza111
    @Raiza1113 жыл бұрын

    網戸にしても隙間から入ってくるので、アースのノーマット使ってます。 ただ、蚊取り線香のあの匂いには懐かしさも感じるんですよね。

  • @torakurou

    @torakurou

    3 жыл бұрын

    懐かしさと言えば金鳥のCMの最後に花火でマークと文字が出るのも忘れられないですね

  • @user-kd1xe9yg2w

    @user-kd1xe9yg2w

    3 жыл бұрын

    👁👃👁 ひばり~! 💧👄💧

  • @approaching-sacabambaspis
    @approaching-sacabambaspis2 жыл бұрын

    田舎で農家の祖母宅では未だに蚊帳も蚊取り線香も現役です😊 蚊帳の中に既に蚊が侵入していた時の絶望と、ぬこ様によって大きな穴を空けられた絶望も私にとっては夏の風物詩であり思い出ですね(蚊帳を手縫い修繕させられましたが😂)

  • @user-rl2wo4sy6h
    @user-rl2wo4sy6h3 жыл бұрын

    生き物の対策までやってくれるのがすごい面白いです。蚊帳の外って言い回しがあるけどよくわかる例えだと思います。 冒頭のコントは本当好き。

  • @m_amakura
    @m_amakura3 жыл бұрын

    自分の家でも母親がいまだに渦巻き式の蚊取り線香を使っています。 あの独特の香りを嗅ぐと、夏が来たんだな~としみじみした気持ちになります。 まさに自分にとっての夏の風物詩です。 これは余談ですがキツネさん、好きです。

  • @oleo_p8018
    @oleo_p80183 жыл бұрын

    しろあり供養(シロアリ駆除協会)とか蛇供養(陸上自衛隊:レンジャー訓練等で蛇を食ったりするので)とか、避けられない殺生だからこそ、奪った命に対しての思いは忘れてはならないですね。

  • @oleo_p8018

    @oleo_p8018

    3 жыл бұрын

    補足。蛇供養は関係する部隊等での自主的な行事で、陸自の公式行事ではなかったと思います。表現がアレでごめんなさい。

  • @user-zt6lq2tz5s

    @user-zt6lq2tz5s

    3 жыл бұрын

    @@oleo_p8018 公式行事でないにしても、供養されている事は良いことですね。

  • @Kouga11480

    @Kouga11480

    3 жыл бұрын

    10数年前に泊まった福島県のある湯治宿が独自に虫供養をしていた記憶があります。

  • @のっぴ

    @のっぴ

    3 жыл бұрын

    害虫や害獣であっても死んだら皆同じで上下なし。 日本ぽい発想に感じますね。

  • @tsuka5116

    @tsuka5116

    3 жыл бұрын

    食事の時に「いただきます。」といいますが、これも「他の動植物の命を頂戴し、私たちは生きていけるのです。」という 感謝の気持ちが含まれているということです。 こういったことを学校教育で教えているのかな?

  • @user-ft6ek1cq6e
    @user-ft6ek1cq6e3 жыл бұрын

    マラリアが流行してる地域で、日本の蚊取り線香が重宝されてると聞いた事がある

  • @meemin8374

    @meemin8374

    Жыл бұрын

    バリ島に観光で行った時、なんか見慣れたものあるなあと思ったら、宿に蚊取線香ありましたね。

  • @user-im3jh4hw5n
    @user-im3jh4hw5n3 жыл бұрын

    自宅の草むしりでいつもお世話になっている蚊取り線香 蚊取り線香の歴史を知ることが出来て、面白かった!

  • @user-go8oj3dg1n
    @user-go8oj3dg1n3 жыл бұрын

    ウチも昔からよく蚊取り線香使ってたので今では蚊取り線香の匂いは気持ちが落ち着く好きな匂いです

  • @kb_fishingchannel7975
    @kb_fishingchannel79753 жыл бұрын

    僕ら和歌山有田の除虫菊や歴史を紹介してくださってありがとうございます❗️ 今も和歌山有田は蚊取線香の生産が盛んでございます🌟

  • @akirakajiwara9478

    @akirakajiwara9478

    3 ай бұрын

    悲しきは和歌山の有田は『ありだ』でなく『ありた』と読まれてしまうことが多々あること。 『ありだ』は生産地の名を冠したみかん、『ありた』は生産地の名を冠した磁器と、どちらも特産品があるので、正しく読みたいところ。

  • @user-vi7wf9iv3e
    @user-vi7wf9iv3e3 жыл бұрын

    蚊取り線香の匂いも風物詩という感じだし、あの匂いこそ「効いてる」感じがするけど、昔あったあの本体が丸くて赤いベープマットの匂いがひどく懐かしい。今の無臭タイプもいいけど、やっぱり夏になると婆ちゃんが枕元で炊いてくれていたあれこそが、わしの夏の風物詩だったな。

  • @user-qy6pu8ps2n
    @user-qy6pu8ps2n3 жыл бұрын

    和歌山の高野山を旅行中にシロアリの墓を発見。 「人間のお墓よりも立派じゃないか。。。」となんだか悔しくなった思い出があります(笑)

  • @Napoli-Tan
    @Napoli-Tan2 жыл бұрын

    お盆の時にお供え&防虫にお墓で焚くのに棒状の蚊取り線香をもっと売って欲しい

  • @abbtk14
    @abbtk143 жыл бұрын

    蚊取り線香って煙がいかにも効いている感じですが、家によっては煙感知器が誤作動したり、空気清浄機がフルパワーで作動しちゃったりと現代の住宅とは相性が悪いんですよね。それにしても殺虫剤メーカーが害虫とはいえ命を奪っている事に対し慰霊碑を建てたり慰霊祭を行うって実に日本的で、外国人が驚くところです。

  • @LUCIFEL9

    @LUCIFEL9

    3 жыл бұрын

    もっと言えば非生物である針すら供養するんですけどね。

  • @user-pj5zp6cx1x

    @user-pj5zp6cx1x

    3 жыл бұрын

    どこぞのチキン屋さんは鶏の供養をやってたり、鯨猟師やその加工販売に携わる人達も一番大きな骨を神社に祀っていたりで、なんやかんや命というものを尊重しているのですわ。

  • @sbmao6419

    @sbmao6419

    3 жыл бұрын

    虫に対しても慰霊する心は、しっかりと残して伝えて行きたいですね

  • @sankaku987

    @sankaku987

    3 жыл бұрын

    日本は無宗教多いからどうだと海外の人からギャーギャー言われてたりするけど 海外より圧倒的に生物に対する感謝など、習慣が根付いてるんよね。何もしなくても初詣やお墓参りしてるし神社があったらお賽銭して手を合わせるのが日本人、神道ってやつですね

  • @user-zt6lq2tz5s

    @user-zt6lq2tz5s

    3 жыл бұрын

    日本神話では国生みで神様は国を生んで、人間も動物も植物も山も川もその時に国で産まれたから、須く全て同じ「命」だという価値観なんでしょうかね? 全てのモノに命があって、それを敬い大切にして無駄にしない価値観は大事だと思います。

  • @user-xr4nv7eo9c
    @user-xr4nv7eo9c3 жыл бұрын

    蚊取り「線香」の名の通り、本来のお香としての効果もある香り付きのタイプが最近のお気に入り。 白檀はいいなあ、心が落ち着くわ。 灰も草木灰として庭に使うしゴミが出ないのも嬉しいところ。

  • @user-qj7ei1ep9n
    @user-qj7ei1ep9n2 жыл бұрын

    各社慰霊をとり行うことは初めてしりました. 私たちは人間である以上病気などを媒介してしまう生き物の殺生をしていまいすごく難しく複雑な問題ですが心が動かされました. 生き物として考えさせられる素晴らしいと思わせてくれる動画でした.

  • @user-cf5gp5mk7z
    @user-cf5gp5mk7z3 жыл бұрын

    蚊取り線香だとクワガタはお陀仏だけど、アースノーマットならクワガタに対してほぼノーダメージな上に、クワガタ飼育にとって悪夢とも言うべきキノコバエにも効くから重宝する

  • @user-qw5ru8sz6i

    @user-qw5ru8sz6i

    3 жыл бұрын

    それは初めて知りました。キノコバエは燻煙けいに弱いとはいい勉強になりました。

  • @RohikiMyao

    @RohikiMyao

    3 жыл бұрын

    アパートの一室でバルサンたいたら他の部屋に煙が流れてカブトムシが全滅したとかそんな話あったよね。

  • @user-ez4mi4ow6u

    @user-ez4mi4ow6u

    2 жыл бұрын

    そうそう。そうですよね。 私事…。 蚊取り線香では呼吸困難に陥るけれど、アースノーマットでは大丈夫でした。あの苦しさから解放された時は、嬉しくてー。

  • @epekkuan
    @epekkuan3 жыл бұрын

    お盆の時は松明と一緒に炊いたり家の中で使う時は短く折れば短時間で消えてくれるし煙でほかの虫を炙り出せるし便利よね····· あと菊の花のデザインを使わなかったのは各種法令で菊花紋章の使用が禁止されてたのもあるかと思う

  • @hypergyanko
    @hypergyanko3 жыл бұрын

    蚊だけならいいんだけど、結構他の虫にも効くんだよなぁ…。これでクワガタとか全滅するんだもの…。

  • @SupaakuMassuru

    @SupaakuMassuru

    3 жыл бұрын

    わかるームカデとか〜 って書こうと思ったら悲しいエピソードだった南無

  • @funkierdingo

    @funkierdingo

    3 жыл бұрын

    昔2ちゃんねるで「クワガタがいっぱいいるって有名な森で バルサンを炊いたらどうなるかなぁ」ってスレッドがあったのを思い出しました まともな回答が1つも返ってこず大喜利大会と化して爆笑に包まれてましたなぁ

  • @extra9253

    @extra9253

    3 жыл бұрын

    同じ昆虫ですから害はありますね。 その他、爬虫類・両生類・魚類にも有毒なのでこのようなペットを飼っている部屋では使用しないでくださいと説明書には書いてあったはず。

  • @ubl65tsz
    @ubl65tsz3 жыл бұрын

    先週の南方熊楠に続いて上山英一郎まで取り上げていただいて同県民としては鼻が高いです。 なにしろ自慢が両先生とみかんと柿と梅とクエとタチウオと熊野古道とパンダとたま駅長ぐらいしかないので。

  • @user-xx9qk5tr1c

    @user-xx9qk5tr1c

    3 жыл бұрын

    それだけあったら、十分でしょう。

  • @user-rq6uo3se8e

    @user-rq6uo3se8e

    3 жыл бұрын

    智弁和歌山とか

  • @SHIDENSUGI

    @SHIDENSUGI

    3 жыл бұрын

    熊野本宮大社と川湯温泉と熊野川と御浜町とてもいいですね!好きです。あと世界一統も

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s3 жыл бұрын

    蚊取り線香は昔は除虫菊を材料に使っていました、日本でも2014年までは栽培されてましたが今はなく蚊取り線香も除虫菊に含まれていた ピレスロイドの成分を化学的に作って今の蚊取り線香が作られているようですね。

  • @watarukuriki668

    @watarukuriki668

    3 жыл бұрын

    人工ピレスロイドにアレルギー?が出る人向けに中国産除虫菊を使った蚊取り線香が売られてますね。(本当に人工殺虫成分に対して症状出てるのか怪しいですけど。)

  • @giboo7250

    @giboo7250

    3 жыл бұрын

    ピレスロ〜イド🎵のCMで覚えました

  • @1sdkfz567

    @1sdkfz567

    3 жыл бұрын

    @@giboo7250 そのCMはたぶんミセスロイドという防虫剤だと思う。

  • @ma24maya

    @ma24maya

    2 жыл бұрын

    @@watarukuriki668 有田の隣の海南市の除虫菊会社は除虫菊を使った天然蚊取り線香やアロマ蚊取り線香を作ってる様です。

  • @yui6593
    @yui65933 жыл бұрын

    今夜も楽しみです! 蚊取り線香の歴史…興味湧きます! 楽しみです👍🎶

  • @popstar2501
    @popstar25013 жыл бұрын

    渦巻き型を製造し始めた当初、板に載せて乾燥させていたが、乾燥後くっついてしまって上手く剥がせない。困った上山さん、妻のゆきさんに相談。 すると、ゆきさんは 「金網に乗せて乾燥してみたら?」 と提案。こうして無事渦巻き型蚊取り線香が世に出回ることになったのだった。 ー完ー

  • @akirakajiwara9478

    @akirakajiwara9478

    3 ай бұрын

    その渦巻き型蚊取り線香を乾燥させる件、板にくっついたものを剥がそうとすると折れてしまうことが多発したとのこと。

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d3 жыл бұрын

    この動画見ながら隣でノーマット炊いて見ているけど、次も二人の話す姿楽しみにしています!

  • @mamako0415
    @mamako04153 жыл бұрын

    やっぱり大日本除虫菊という名称が素晴らしい!

  • @blancdansnoir556
    @blancdansnoir5563 жыл бұрын

    やっぱり夏と言ったら蚊取り線香ってイメージが強いですね。 定番のものの他に色んな香りのものや大きさも様々でありがたいですね。 害虫と言えど命を大事にしているのも良いと思います!

  • @user-kg2lh4bl8g
    @user-kg2lh4bl8g3 жыл бұрын

    あーだから蚊取り線香の箱に菊の花が描かれてるのか〜。 蚊帳は「となりのトトロ」で初めて見て、めっちゃ憧れたw

  • @nobuyuki0721
    @nobuyuki07213 жыл бұрын

    日本製の蚊取り線香と海外に輸出してマラリア予防で使われてるのが有名です。

  • @user-yc5yc9kg8z
    @user-yc5yc9kg8z3 жыл бұрын

    夏になるとお世話になってます。畑仕事があるので今でも重宝してます。香りや太い長い時間や色んな用途があってありがたいです。

  • @orotimarutinntinn
    @orotimarutinntinn3 жыл бұрын

    副流煙と火傷の危険があるので真似はお勧め出来ませんが、 煙草に火を付けたり虫刺されを加熱出来るので蚊取り線香は今でも使ってます。

  • @user-fr4hd4ve9d
    @user-fr4hd4ve9d Жыл бұрын

    蚊取り線香は今や日本だけの風物詩ではなく世界各国にまでも日本独自のお線香の文化が受け継がれるであろう………

  • @ryojinishigaki5345
    @ryojinishigaki53453 жыл бұрын

    蚊の対策で一番効果的なのは、自宅の周囲にあるボウフラが涌きそうな水源や蚊が住みつきそうな草むらを潰すのが良いですね。 植木鉢の受け皿とか、水が貯まりやすい構造になってる側溝とか窪みを無くしたり、消毒すると劇的に蚊は減ります。 うちは今年その対策を徹底してるので自宅周りには例年と比べてかなり少なくなりました。

  • @akirakajiwara9478

    @akirakajiwara9478

    3 ай бұрын

    パナマ運河の建設における衛生管理のひとつとして、その方法が採用されています。

  • @user-nn9sk5od2i
    @user-nn9sk5od2i3 жыл бұрын

    なりわいとして害虫を殺生することに自覚的で、かつ内省を形にする大日本除虫菊さんの姿勢に深く共感しました 生き物と向き合うとき、いつも持っていたい心構え🤔

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn Жыл бұрын

    和歌山県の人達は本当にアイデアが有能で、確か豊富なヤシ類と盛んな手工芸を融合させてタワシ産業を生み出したんですよ。

  • @agegyouza25
    @agegyouza253 жыл бұрын

    高校時代、夏場あまり動き回る部活ではなかったのですが野外の練習場所には蚊取り線香がいつも焚かれていました。動画面白かったです。

  • @user-fk1iv6qe9d
    @user-fk1iv6qe9d3 жыл бұрын

    蚊は病気を媒介するのが怖いんよな…特にアカイエカって種類は可能性がある

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa3 жыл бұрын

    子供の頃、起きているときはブタさんの蚊取り線香、寝るときは蚊帳でした。 その後、ベープマットが販売されて、蚊帳と蚊取り線香はなくなりました。 薮で作業する時は、最近まで腰に蚊取り線香をぶら下げて使っていましたが、その後、電池式ベープマット、そして虫除けスプレーに代わって行きました。

  • @user-lg9iv7lk4f
    @user-lg9iv7lk4f3 жыл бұрын

    虫の供養の話、素晴らしいですねぇ 日本らしい文化や信条だと思います。

  • @user-gx6xb1es1c
    @user-gx6xb1es1c3 жыл бұрын

    粘菌の話で熊楠先生も出てきて、ライオンケミカル含めて有田市も出てきて和歌山の話題うれしいなぁ!

  • @user-wx2be7gy3e
    @user-wx2be7gy3e3 жыл бұрын

    今年も既にお世話になってます。

  • @user-ph2tg7gs9b
    @user-ph2tg7gs9b3 жыл бұрын

    「鶏頭たるとも牛後たるべからず」 好きな言葉です。

  • @user-pe5kv1ql2w
    @user-pe5kv1ql2w3 жыл бұрын

    東南アジアの仏教圏向けに、忌避成分のみのタイプがあるらしいですね。せっしょうを避ける的な意味で。 最近は煙を吸うと咳が出るようになったんで、天然系の煙の少ない蚊取りに、毎年お世話になってます。

  • @s.4893
    @s.48933 жыл бұрын

    蚊取り線香は子供の頃にお世話になりましたね 特に外で花火で遊ぶ時の火元として、ロウソクとかは風が吹くと消えたりしましたからね 蚊取り線香で火薬が露出してる花火に火を付けて そこから次の花火へと連鎖して 一石二鳥のアイテムでしたね

  • @ASI_TES_1if3xd5u
    @ASI_TES_1if3xd5u3 жыл бұрын

    キンチョーにとって蚊は研究対象であり、いなくなられると困る大事なビジネスパートナーなんだね

  • @user-eh2bw8mt9n
    @user-eh2bw8mt9n3 жыл бұрын

    蚊帳は懐かしいな。子供時代にはかなりお世話になりました。30年くらい前から使わなくなりました。まだ近所の店では販売しているけど。

  • @user-yy6lq3xe6e
    @user-yy6lq3xe6e3 жыл бұрын

    なんか最近の蚊って耐性付いたのか蚊取り線香でも死ななくなってる気がする

  • @hunny_22

    @hunny_22

    3 жыл бұрын

    でも下で弱ってるから見つけやすくはなる

  • @user-dg8zp5kw2s

    @user-dg8zp5kw2s

    3 жыл бұрын

    老眼始まって蚊を見つけにくくなりました。 でも顔の周りを飛んでいるととっさに掴んでしまいます。 結構掴めますけど、吸われた血で手が真っ赤になる事が多いです。 手洗いを忘れずに。(´・ω・`)

  • @watarukuriki668

    @watarukuriki668

    3 жыл бұрын

    真面目にピレスロイド系が効かない蚊が出てきてるそうな。 あとは、「蚊の成虫駆除」ってハッキリ書いてある蚊取りを使用してるか確認。 「虫除け」とか、対象害虫に「ユスリカ・チョウバエ」だけが書いてあったら効きが弱いと思っていいです(使用してる成分の都合で「殺虫効果」を謳えない物とか、屋外作業用みたいなのは話が別ですが)

  • @user-jn2yr6om2l
    @user-jn2yr6om2l3 жыл бұрын

    蚊取り線香のが効果あるかと思ったら、押すだけノーマットのがはるかに効いたので技術の発展はすごいんだなと思いました

  • @user-wy6uy2qo5t
    @user-wy6uy2qo5t3 жыл бұрын

    夏に外歩いて、蚊取り線香の匂いがすると、夏が来たな〜って思うし懐かしい気分になるよね

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon12613 жыл бұрын

    魔改造って言葉が出てくるとどうしても元ネタのガンプラの事を思い浮かぶ、これと黒歴史がガンダム関係で一番普及した言葉だろうな。

  • @tigershogun

    @tigershogun

    3 жыл бұрын

    一番最初の魔改造は零戦だか鍾馗だかじゃなかったっけ?

  • @user-yr6jz8xe1i
    @user-yr6jz8xe1i3 жыл бұрын

    私は定期的に帰省先で蚊取り線香をつかいますが、帰った日は虫が多いので1度で蚊取り線香1袋(10本)使います。ちなみにそこまで焚くと人間にも効きまして、4時間ほどすると目が開けていられなくなります笑

  • @user-ur4gk5zx7m
    @user-ur4gk5zx7m3 жыл бұрын

    医学、生物学、物理学、化学、数学、宇宙科学、地理歴史 このチャンネル始めyoutubeで色んな学問の動画貪り見るようになったけど ありとあらゆる分野で大抵のチャンネルに名前が出てくる福沢諭吉ヤバい

  • @yukkuri-kobutsushou-channel
    @yukkuri-kobutsushou-channel3 жыл бұрын

    蚊取り線香、風情がありますね。 小さいころは花火の種火にも使ってました(うちだけかも?)。

  • @user-fb9sj8cq9j
    @user-fb9sj8cq9j3 жыл бұрын

    蚊帳…といえば、トトロのシーンが好きだった

  • @loreleylunar837
    @loreleylunar8376 ай бұрын

    小さな金属缶に入れて、腰からぶら下げる蚊取り線香もありますね。 「虫は玄関から入って来るのねぇ~」って歌が好きです。

  • @onhon8484
    @onhon84843 жыл бұрын

    ただただ、きつねさんとの添い寝💕💕が 羨ましいんだが……

  • @user-wc6cg8fj3h
    @user-wc6cg8fj3h3 жыл бұрын

    仕事柄やぶの中に入ることがよくあり、この時期になると足元に20~50匹くらいの蚊がわさわさやって来るんだもんな、足元に殺虫スプレーを噴霧したくなる。

  • @user-br2zv6tq9w

    @user-br2zv6tq9w

    3 жыл бұрын

    外国製の電気ラケットの方が面白いよ。蚊が爆発するから。日本で売られてるのは爆発しないから嫌い。

  • @user-sl9hk9tv2n
    @user-sl9hk9tv2n3 жыл бұрын

    こういう日常に何気なくある便利な道具がどうやって出来たのかの歴史見るのめちゃくちゃ面白い…!

  • @user-md5yz4gt2p
    @user-md5yz4gt2p3 жыл бұрын

    30年近く前のカンボジアへのPKOで先遣隊が現地入り でも外務省が蚊帳を用意してなかったという(役人はエアコンの効いたビルから出ないから) 不詳宮嶋さんのにあった話です しかし、きつねさんは美少年を餌付けして住まわせているのか。

  • @benikoji3

    @benikoji3

    3 жыл бұрын

    そういった現地に行かないと分からないことを調査・確認するのが先遣隊の仕事なんですが… 現地(あるいは近隣)の日本大使館では常識だったのに、とか、その報告を聞いても予算が付かなかった、とかなら怒っていいけど???

  • @user-vy2pr2ku1n

    @user-vy2pr2ku1n

    2 жыл бұрын

    ベトナム戦争で米軍は蚊帳を使っていたので、知らなかったのはリサーチ不足(という名の手抜き)でしょう。 三十年前ならベトナムに従軍した現役が米軍にまだそれなりにいた筈。 というか、カンボジアPKOからもう三十年も経つんですね。

  • @sankaku987
    @sankaku9873 жыл бұрын

    蚊取り線香全然使わなくなって久しかったけど、最近キャンプするようになって、またお世話になってます 害虫避けはいつの時代もどっかに需要があるもんだね

  • @01ejts78
    @01ejts783 жыл бұрын

    家では未だに玄関先で蚊取り線香を使ってる。温血動物にはほぼ無害ってところもすごいよね。 日清や金鳥のような関西発祥企業のCMってぶっ飛んでて面白いw

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE3 жыл бұрын

    キンチョーの蚊取り線香、ぼくの記憶の中にはなつかしい、元実家にいて、子供の頃のおじいちゃんと一緒にいたなつかしい思い出です。合成ピレスロイドの発見はすごいですね。ぼくは、はっきり言って害虫が嫌いだけど、虫たちの慰霊祭を行う心って大切だと思うし、その心を基礎にして、次に発展していってほしいなぁと思いました

  • @TN-vf2nx
    @TN-vf2nx3 жыл бұрын

    スリランカにはニンジャって名前の蚊取り線香があるらしいですね

  • @tokumi1975
    @tokumi19753 жыл бұрын

    蚊取り線香、においが結構好きなんだよなあ。 ただ、洗濯物のそばでたくとにおいが服について通勤時に周りの迷惑にならないか不安になるんですよね。 でも、電気蚊取りだと効いてる気がしないし、交換を忘れることも多いから結局蚊取り線香に戻りました。

  • @HALYA193
    @HALYA1932 жыл бұрын

    日本人のアレンジ力は侮れないですな。例え害虫であっても1つの命であることに変わりないか、なんであっても命を軽んじないよう心がけたいです。

  • @user-fd4qz4pd1m
    @user-fd4qz4pd1m3 жыл бұрын

    有田の農家さんには頭が上がらないな。 彼らがいなければ蚊取り線香やキンチョーも誕生しなかったんだな。

  • @user-xr9qu8kd2s
    @user-xr9qu8kd2s3 жыл бұрын

    上山英一郎は存命中に自分を主神とした神社が建てられたという日本史上でも稀有な人物。もっと知名度上がって欲しい

  • @henchrou
    @henchrou3 жыл бұрын

    みんなは蚊の対策何使ってる?🙄 訂正:防虫菊→除虫菊

  • @Poniki556

    @Poniki556

    3 жыл бұрын

    毛皮ガード

  • @maimaitrsp

    @maimaitrsp

    3 жыл бұрын

    見かけたら倒すくらいですかね

  • @user-gm4qi7oo9s

    @user-gm4qi7oo9s

    3 жыл бұрын

    打撃して撃墜してます

  • @watarukuriki668

    @watarukuriki668

    3 жыл бұрын

    蚊取り線香(パケに「蚊の成虫駆除」と謳ってるもの。「虫除け」と書いてる物は効きが悪いか、殺虫剤としての認証の問題か、クレーマーにへたれて殺虫・駆除から虫除けに表記を変えたものが在る) 水たまりを無くす 雑草除去(日中、葉の裏側で休んでるから。風通しを良くして居付きを無くす) 家の周りの片づけ(上記に同じ)

  • @user-gm4qi7oo9s

    @user-gm4qi7oo9s

    3 жыл бұрын

    あまり関係ないけどたぬきさんが『ハイアース』の看板の水原弘(1935-1978、歌手)のように見えました。

  • @einsfia
    @einsfia3 жыл бұрын

    夏キャンプすると蚊帳の重要性を痛感する 全面メッシュのテントじゃないと暑くて寝られたもんじゃないから

  • @user-pv1si2dq6x
    @user-pv1si2dq6x3 жыл бұрын

    有田市は「ありだ」と読みます。 蚊取り線香の生まれた町、紀州有田はええわいしょ。 17:18 その後、たぬきさんを見た人はいない…

  • @akirakajiwara9478

    @akirakajiwara9478

    3 ай бұрын

    『ありた』と読むと佐賀県にある有田焼の産地になってしまいますね。 和歌山の有田は有田みかんの産地で、どちらも特産品なので、きちんと読み分けるようにした方がよさそうです。

  • @28maaru88
    @28maaru883 жыл бұрын

    近年では金鳥が発見地のセルビアで洪水災害への支援をしたのが興味深い事柄でしたな

  • @maryuFalco
    @maryuFalco3 жыл бұрын

    この前今年初蚊取り線香解禁して 立ち上る匂いに あぁ夏が来たなぁとなりました

  • @chloeiaflava
    @chloeiaflava3 жыл бұрын

    ODAだかWHOだかがアフリカで配った蚊帳が漁網に転用されて 目が細かいから小さい魚も一網打尽って喜んでた記事を見て あ、あいつ等ダメだ、農業やらせても種籾から喰うタイプだって思った記憶がある

  • @user-ge2bo4zt8t
    @user-ge2bo4zt8t3 жыл бұрын

    蚊取り線香には、今もお世話になってます。いろんな虫よけ商品あるけど、広い作業場ではこれが一番なんだよなぁ…。

  • @pluswav
    @pluswav3 жыл бұрын

    蚊は人間を一番多く56してる生き物ですので、長時間効果のある蚊取り線香は誕生して良かったと思います。

  • @TuGaRu-mac17Rin5
    @TuGaRu-mac17Rin53 жыл бұрын

    子供の頃夏になると座敷に蚊帳を建ってて秘密基地みたいで好きだったな

  • @user-ws4lc7oz1t
    @user-ws4lc7oz1t Жыл бұрын

    除虫菊といえば瀬戸内の島々。少ない水と傾斜地でも作れることから、小さな島と山が多い瀬戸内海の農家で作られていました。 除虫菊が国内で必要なくなると、その頃に激しくなってきた人口の都市集中→本土側の繊維業の衰退→漁獲量の減少と次々と追い討ちが入り、高齢化・人口減に拍車がかかりました。 今では農家も少なくなり、殆どの島が廃屋と森だらけ。かつての畑は本土から渡ってきた猪の棲家となりました。

  • @dtoku3455
    @dtoku34553 жыл бұрын

    👍面白くて、ためになる動画でした!私も毎年、夏に使ってる 蚊取り線香ファン(?)なので9:24棒状の蚊取り線香、欲しいなあ…

  • @user-rb4wd4dh4t
    @user-rb4wd4dh4t3 жыл бұрын

    また今年も蚊取り線香の季節ですね😄

  • @maru-ns6wh
    @maru-ns6wh3 жыл бұрын

    花火をする時にも重宝してましたね 虫よけにもなるし花火に火を付けるのに便利なんですよね

  • @user-lp5en5uq8j
    @user-lp5en5uq8j2 жыл бұрын

    ヘビ「あの線香は俺が育てた」 蚊取り線香って匂いが好きなんだよなぁ。蚊取りマットは昔お世話になりました

  • @user-hy9rw2ii5x
    @user-hy9rw2ii5x3 жыл бұрын

    サムネの雑コラ感がなんとも(笑)

  • @user-ro4ft5hn8l

    @user-ro4ft5hn8l

    2 жыл бұрын

    わかる〜( ᐛ )σ

  • @murahatena
    @murahatena3 жыл бұрын

    凄い魔改造ですね!・・・それにしても、人の顔に止まった蚊を潰すのは、笑えてしまいますよねw

  • @mumeiyamibito
    @mumeiyamibito3 жыл бұрын

    原料は「防虫菊」と聞いていたから、てっきり日本とか中国あたりが発祥かと思ってたけど、ヨーロッパなのかー。和名なのねー。というか、有田すごいな。研究所とか家の庭でテストじゃなくて、最初から二毛作に取り入れてしまうとはw。 企業主催の虫の慰霊祭というのは初めて聞いた。こういうところは日本らしいというか、素晴らしいと思う。私の妄想だが、海外の企業だと、「虫?害虫は害虫じゃん。こっちは儲けてウハウハだよ!日本でなんでそんなことしてるの?無駄じゃん」とか言いそう。確かにそうだが、小さな命にも感謝や後悔を表現・伝えるのは自然に対しても対等という意味で良いですね。

  • @skyouya.8998
    @skyouya.89983 жыл бұрын

    うぽつ 動画面白かったです

  • @user-qd2uq4mt6z
    @user-qd2uq4mt6z3 жыл бұрын

    金鳥のマークの由来って史記から来ているんだな😲 8:30 蘇秦の合従策だな

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y2 жыл бұрын

    なんとなくこの夏、使う気ないのに「金鳥の蚊取り線香」を買った。 いい匂いだ・・・

  • @user-ic1yo3yw3k
    @user-ic1yo3yw3k3 жыл бұрын

    サムネの妙な可愛さにじわっとくる

  • @1stteam458
    @1stteam4583 жыл бұрын

    今から40年以上前、本かTVで蚊は家の中では(今みたいなシーリングではなく、天井から吊り下げるタイプの)電灯の影や部屋の隅など、暗いところに潜んでいるというネタを仕入れた自分は、早速殺虫剤を電灯の影に噴射。しばらくしたら蚊が5〜6匹ボトボトと落ちてきてびっくりしたな。

  • @sora-imai
    @sora-imai3 жыл бұрын

    この古臭い蚊取り線香の匂いあ〜たまらねぇぜ

  • @tenjiru3148
    @tenjiru31483 жыл бұрын

    部屋の四角に吹きかけるタイプのものって即効性があっていいんだけど、蚊取線香のニオイっていいよね、現代ではあまり気楽に使えないけど。

  • @alexii9940
    @alexii99403 жыл бұрын

    渦巻き蚊取り線香は腰から下げる籠に入れてハウスの収穫作業アルバイトで使ったことありあります 虫よけスプレーだとかかってない所を目ざとく見つけて刺されるので、空間で虫よけできるこれがあるとないとじゃ全然違いますね

  • @watatsumetailor
    @watatsumetailor3 жыл бұрын

    さっき、寝室にとびこんできたカメムシをやむを得ず○してしまった 臭いを出す前にと手に力をこめ…ほんとうに申し訳なかった 外で見る虫は好きだけど室内共存はできない

  • @COSF101
    @COSF1013 жыл бұрын

    マラリアが蔓延している熱帯地域の国々では、日本の企業が現地に進出して、安価で製造も楽な蚊取り線香と蚊帳が一般にも普及しマラリアを媒介する蚊を駆除している事で、マラリアの感染が減少していると聞きました。

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki75943 жыл бұрын

    薄暗い倉庫で仕事していたんだけど、蚊取り線香可という事で、有り難く使っていた。で、休憩していたら、蚊が飛んできた。(スポット・ライトのせいか凄く目立った。)見ていると蚊取り線香めがけて真っ直ぐ飛んできたかと思ったら、ポトリと落ちた。蚊は赤外線で熱源を目指すとか二酸化炭素にひきつけられるとか聞いたが、納得した。

  • @user-hr5km4wz9h
    @user-hr5km4wz9h3 жыл бұрын

    今どきだったら、3Dプリンタですごい形状の蚊取り線香作れそうw

  • @currysita
    @currysita3 жыл бұрын

    蚊取り線香、この前久しぶりに買ったよ。香りがいいよね

Келесі