【ゆっくり解説】遂に判明!?空白の150年の倭国の正体!!

「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com

Пікірлер: 174

  • @ichigo55
    @ichigo55 Жыл бұрын

    注意!空白の150年間の謎は本動画では何も明らかにされません タイトル詐欺です

  • @o3_of_the_o3
    @o3_of_the_o3 Жыл бұрын

    蘇我入鹿が暗殺したとき全部燃えてしまったとも。

  • @ryouichihirakawa5290

    @ryouichihirakawa5290

    Ай бұрын

    意外と書き写しが、何処ぞの文庫に眠ってているかも。日本ならあり得る。

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji Жыл бұрын

    19:10 七支刀の「石上神宮」は、「いそのかみじんぐう」

  • @user-go9kq9tg1f
    @user-go9kq9tg1f Жыл бұрын

    今時騎馬民族征服王朝説って、チョット古すぎません、それと侵略の歴史を隠すなんて近代の価値観です 当時ならむしろ誇らしく俺がこの地を征服したのだって自慢するでしょ 神武東征だって神武天皇の誇らしい事歴として誇ってるじゃないですか

  • @hisashi626
    @hisashi62611 ай бұрын

    空白の150年に当たる崇神天皇の時代に、阿羅の王子が福井の敦賀にやって来て、3年間統治したが、崇神天皇がもう帰ってよいと言って帰し、その帰った土地が任那になった。 と、日本書記にあるそうです。 その後、その阿羅の王子はまた日本に戻って来て、子孫は日本に溶け込んでいったようですが、墓=神社は石川県にあり、その神社の祭りは重要無形民族文化財に指定されています。 ルーツが半島だからか古いからか、ちょっと異国的な雰囲気があります。

  • @JK-akari
    @JK-akari11 ай бұрын

    かなり間違った情報を垂れ流してます(もしくは意図的?) この動画は信じないでください

  • @SONOZAKITADASHI
    @SONOZAKITADASHI11 ай бұрын

    外交するくらいの文化があったのに、文字が無かったのは不自然だと思うな〜

  • @user-qd7no4mv9s

    @user-qd7no4mv9s

    11 ай бұрын

    漢字を見て飾りかなんかは馬鹿にし過ぎだと思うわ。だったらどうやって交流してたんや

  • @rickythai

    @rickythai

    10 ай бұрын

    外交っていうけど、ネイティブアメリカンと当時の西洋人ぐらいの感覚の差があったと思うよ。倭人の中にも、一部海をわたって、文明に触れている人がいてはしわたしをしたんだろう。朝鮮半島南部にも倭人が住んでいたんだし。

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    それは流石に言い過ぎ。@@rickythai

  • @rustyroof6593

    @rustyroof6593

    10 ай бұрын

    まぁ普通に考えて書紀の完成と焚書はワンセットですよね。 倭国にあった書物全て闇に葬らないとのちに大和朝廷の正統性できなくなる可能性もあるので

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    闇に葬るべき歴史がある前提で語ってて草なんだ@@rustyroof6593

  • @kuwataku1
    @kuwataku111 ай бұрын

    大和時代のことを古墳時代とも呼びますが、古墳を基準に考えればそう呼ばれるのもああなるほどなって思いました。

  • @user-lo3fv9sy5y
    @user-lo3fv9sy5y11 ай бұрын

    空白の150年だからこそ、色々な人が、それぞれの考えで、様々な歴史を、想像することができます。

  • @user-ze1mt8ph9d
    @user-ze1mt8ph9d10 ай бұрын

    真実が、知りたい人より、日本人に、都合が良い話が、好きな人多い感じですね!😅

  • @TY-pm6qo
    @TY-pm6qo10 ай бұрын

    古墳時代までに大陸や半島から移住してきた人たちがいたのは間違いないと思う。ただ、社会構造を変えるほどのインパクトがあったのか、たんに同化・混血しただけなのか、はまだまだ研究の余地があるでしょうね。

  • @user-po2dt2rl8p
    @user-po2dt2rl8p10 ай бұрын

    面白かったのに最後ファンタジーになって空飛んでっちゃたなw

  • @pachiey
    @pachiey5 ай бұрын

    ハングルは15世紀に作られたものだからなぁ

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius279811 ай бұрын

    天皇家の古墳は八角墳。前方後円墳とは王朝が異なる。

  • @daisukeinaba5188
    @daisukeinaba518810 ай бұрын

    日本に馬がいなかったというのは意外でした!

  • @t.j.8899
    @t.j.8899 Жыл бұрын

    13:50 「人間自体が入れ替わったようだ」と言っていますが、今の日本人でも、2023年と1923年とでは、体格や容姿が変わっています。もう少し分かりやすく言うと、戦前と戦後ですね。食文化が変わり、混血が進み、今の日本人になっています。 縄文人と弥生人との容姿が変わったのは、食文化の変化や混血によるものも関係してると思いますよ! 遺伝子情報も考察に入れないといけませんね。偏った情報だけで考察するのは、間違いを生みやすいと思いますよ。

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaruАй бұрын

    最新の遺伝子解析からは騎馬民族征服説は否定されてますね。征服の痕跡はなく、むしろ古墳時代に渡来した集団が同化している。

  • @user-xq6sb1di1m
    @user-xq6sb1di1m10 ай бұрын

    「倭の女王」。 『倭』は現代でもヤマトと読まれることがあります。なので、「倭の女王」⇒「ヤマトの女王」です。

  • @user-ix1js8mw2q
    @user-ix1js8mw2q2 ай бұрын

    新羅系応神天皇? 百済系天智天皇? 新羅系天武天皇? 百済系渡来氏族? 百済系桓武平氏? 新羅系清和源氏? 全羅南道前方後円墳? 畿内百済系氏族? 北部九州新羅系氏族? 北関東高句麗系騎馬? ・・・果たして

  • @user-bf5ku7bc2g
    @user-bf5ku7bc2g Жыл бұрын

    春秋戦国時代の避難民と、五胡十六国時代の避難民と、徐福の一団。

  • @NBennKe009
    @NBennKe009 Жыл бұрын

    朝鮮半島にある前方後円墳は最も古いもので5世紀後半 日本の前方後円墳の最も古いものは3世紀中頃 日本の方がずっと古い

  • @user-fd1ge7xt7y

    @user-fd1ge7xt7y

    Жыл бұрын

    ​@@miguelll1984qqq111qq10したねをしましたという0くぃあq

  • @user-gm7dm3dh1k

    @user-gm7dm3dh1k

    Жыл бұрын

    この動画の目的は日本は半島起源であると広める事

  • @Andrew.98764
    @Andrew.9876411 ай бұрын

    その空白の150年間の間にワンピースが起きていた、と

  • @meru6420
    @meru642010 ай бұрын

    ハングル文字ってそんな前からあったの?

  • @amanokanade235
    @amanokanade2352 ай бұрын

    卑弥呼の後継者が言葉を話せないから文字ができたと聞いた事あるぞ?

  • @user-li2xr5ir2o
    @user-li2xr5ir2o8 күн бұрын

    漢字は古代縄文と他所の民族によって出来た。志那では無い。

  • @fumi5399
    @fumi539910 ай бұрын

    なんかノルマンコンクェストみたいな話になってて草

  • @davisand2521
    @davisand252110 ай бұрын

    いまから150年て言えば明治初期だから、色々変わってても違和感ないでしょ

  • @user-xo3hj9jz7v
    @user-xo3hj9jz7v11 ай бұрын

    3:36 スルーするw

  • @tarutarusyusyo
    @tarutarusyusyo11 ай бұрын

    リオポーネグリフを読めば分かるのでは?

  • @sogensya1965
    @sogensya196510 ай бұрын

    大国主の国譲りの話が端的に王朝交代を表してるような気もしますがね。 五胡十六国時代はひどく過酷で血生臭い時代だったので地位が上の人から下の人まで膨大な人口が大陸から押し出されて日本に渡って来たと考えるのは難しくありません。

  • @user-tf5up1rq2k

    @user-tf5up1rq2k

    10 ай бұрын

    だったら中国語はなしてるはずだけどね。

  • @football.sokosoko

    @football.sokosoko

    8 ай бұрын

    @@user-tf5up1rq2k 古代中国語と今の中国語は、全然違うわけで、そもそも今の日本語は、大陸からやってきた言語が、形を変えて今の日本語になってる訳だし。君結構馬鹿そう

  • @user-lj5xj5gg4r
    @user-lj5xj5gg4r11 ай бұрын

    動画を見てて疑問に思いましたが? 魏志倭人伝でやまたいこく邪馬台国と読んでますが⁉️動画の原文では邪馬壹国と為ってます⁉️ヤマイーコクでは無いのですか⁉️

  • @user-gm2zg6hn9v
    @user-gm2zg6hn9v10 ай бұрын

    出雲があるから 馬で侵略してるなら伝記が残る 空白時間の言い伝えが西日本各地で残ってる

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g Жыл бұрын

    邪馬台国の「台」が「たい」で、台与の「台」が「と」なんだろう?

  • @Nikhomi_ch

    @Nikhomi_ch

    Жыл бұрын

    やまと国 になるのか でも天皇の畿内に転居した 初代天皇の事も考えれば 元々は宮崎にやまとこくがあったのでは 無いのか?

  • @zennin375

    @zennin375

    Жыл бұрын

    そもそも原文では「台」ではない

  • @user-sy8gb1kh2g

    @user-sy8gb1kh2g

    Жыл бұрын

    @@zennin375 「壹」でしょ。「邪馬壹国」「壹与」 でも、それも言い切れない。

  • @zennin375

    @zennin375

    Жыл бұрын

    @@user-sy8gb1kh2g いや、単純に当時は「台」の字が無かったというだけの話でここではそれ以上の意図はない。

  • @user-sy8gb1kh2g

    @user-sy8gb1kh2g

    Жыл бұрын

    @@zennin375 「臺」の字は有りますよ。「台」の元字

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon Жыл бұрын

    当時は印刷技術が無く、陳寿の三国志も原本を借りて手書きコピーの写本をする必要がある時代なので、主観で書かれる三国志などと記紀における単語が一致するなんてレアなケースでしょうね。 弥生末から諸侯の盟主だった邪馬臺国(ヤマト国)とヤマト王権は同じ勢力だと思いますよ。 渡来人の移住の時代は弥生時代の始まる紀元前10世紀頃で確定でしょう。 日本国内で製鉄が始まって数百年経った4世紀末にノコノコやって来るとか遅すぎとしか言いようが無いです。

  • @npzetumu6263

    @npzetumu6263

    11 ай бұрын

    今の歴史学の多数派説は 縄文人 紀元前1000年頃から大陸からやって来た渡来人系弥生人 古墳時代に大陸からやって来た古墳時代人 の3重構造説だよ

  • @user-vt1lh6jq2j

    @user-vt1lh6jq2j

    11 ай бұрын

    @@npzetumu6263 やはり、大和王朝は騎馬民族の征服王朝なんですね。とすれば、どこの民族でしょうか?

  • @npzetumu6263

    @npzetumu6263

    11 ай бұрын

    @@user-vt1lh6jq2j 騎馬民族とは言ってない。 縄文人はDNAハプログループD1a2a 弥生人はO1b2 古墳人はO2 系統が主とされている

  • @makerunakinta6519

    @makerunakinta6519

    10 ай бұрын

    ​@@user-vt1lh6jq2j 日本列島は平野や荒野の大陸と違って山と川だらけで、騎馬民族が来たところで橋のない川を渡れないし、急こう配の山道にも不向き。日本国内はこれといって敵も武器も必要なく、荷物運搬用のロバかポニーで十分。 むしろ、当時の大和王権をはじめとする倭国連合が、朝鮮半島南部に出先の勢力(任那など)をもって百済を後ろからバックアップしていた状態。それでも高句麗が百済を攻めて領地が奪われていく状態が「空白の4世紀」の朝鮮半島情勢。 そのため、百済は倭国と同盟を組んで裏切らないように倭国へ王子を人質に出したり、剣や当時の先端的な文物を送ることで倭に助太刀してもらう立場だった。 つまり高句麗に対抗するために、倭国にも馬を送って山梨~群馬などの草原で数を増やし、いざという時に高句麗の騎馬隊に百済が負けないようにするためだった。 当時は日本国内での馬はキャデラックのように、平民に権威をひけらかすための威信材でしかなかった。 3重構造説の話は旧石器時代にハプロD(縄文人の祖)、縄文~弥生にかけてO1b2(江南の倭人)、古墳時代にO2の漢民族が渡来してミックスしたということでしょう。 それもたくさん来て入れ替わったのではなく、米が食いたいから在来の縄文系の男が、稲作の経験豊富な渡来系の女性を何人も嫁にする一夫多妻制が繰り返された結果、現代日本人のDNAが縄文人よりも弥生人に古墳時代で一気に近くなったということでしょう。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin5 ай бұрын

    「ホツマツタヱ」もやってよ。 「一糸恭良(いときょう)」先生に話を聞くとか本を読むとかして(笑)😁😜🤣📚

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius279811 ай бұрын

    日本はもともと春秋歴だったのが空白期以降通常の1年歴となった。

  • @lonlon9921
    @lonlon9921 Жыл бұрын

    そもそも魏志倭人伝をどこまで信用するかよね。魏の都って洛陽よね?そこから海に出るのにどれくらいかかるって感じで日本にホントに来たのって言いたい。

  • @einsfia

    @einsfia

    10 ай бұрын

    とはいえそれしか記録が無いってのも事実 遺跡や遺物などの考古学的証拠以外に頼れるものが魏志倭人伝しかない いい加減な記述であったとしても、同時代の資料としては少なくとも神話とごっちゃになってる古事記・日本書紀よりはまだ信じるに足る

  • @rustyroof6593

    @rustyroof6593

    10 ай бұрын

    そもそも朝鮮半島にも倭人が住んでたんだから倭国というのがどこを指しているのかすら疑問よな。

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    だから魏志倭人伝でも朝鮮半島南部から倭が始まってると書いている。7000年前に倭人が日本から朝鮮半島に渡ったから朝鮮半島南部に倭人が住んでたんだよ。それまで朝鮮半島に人は住んでなかったからな。@@rustyroof6593

  • @rustyroof6593

    @rustyroof6593

    10 ай бұрын

    鬼界カルデラの破局的噴火から逃げ延びた九州の人々が倭人の祖という事? 個人的には春秋戦国時代に航海術や鉄器、青銅器、水稲耕作などを持った大小さまざまな集団が断続的に九州や朝鮮に流れ着いたんだと思ってる。

  • @s-yo
    @s-yo Жыл бұрын

    え?前方後円墳が半島のが300年も古い? マジですか⁉️学説としての論文は何処で読めますか? 四隅突出型墳丘墓なら古の高句麗にも有るの知ってましたがそれは初めて聞きました。 騎馬民族征服王朝説なんてとっくに否定されてると思ってましたが何か新しい発見が有ったのですか! もっと詳しく教えてください🙏 卑弥呼=公孫家と言うのも見たことが有りますが

  • @zennin375

    @zennin375

    Жыл бұрын

    煽り先行で全然教えて欲しい気持ちが伝わらなくてワロタ

  • @teikiteki_kiku

    @teikiteki_kiku

    11 ай бұрын

    教えて欲しいのならもっと誠意を見せな。👴

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius279811 ай бұрын

    アヒル文字は百済から伝わったのだろう。これは日本発のローマ字だなあ。

  • @sanseihei5109
    @sanseihei5109 Жыл бұрын

    日本から朝鮮半島にハングルが伝わった説

  • @user-uj7rm5er6x

    @user-uj7rm5er6x

    11 ай бұрын

    それは絶対にない

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    理由は?@@user-uj7rm5er6x

  • @user-sz5el3nq2c
    @user-sz5el3nq2c Жыл бұрын

    馬を海上輸送する能力があったのか?疑問w

  • @user-vz9se2vc5v

    @user-vz9se2vc5v

    11 ай бұрын

    なら泳いできたのか?w

  • @sabaosama1100
    @sabaosama110010 ай бұрын

    空腹の150分つらい

  • @o3_of_the_o3
    @o3_of_the_o3 Жыл бұрын

    カタカムナがあったと言われてる

  • @user-ou3ds7rq8x
    @user-ou3ds7rq8x10 ай бұрын

    中国・日本以外の国の第3者にとっては日本のラーメンの方が好みらしい

  • @user-le5bp4yg4v
    @user-le5bp4yg4v10 ай бұрын

    とは言え、古事記にも日本書紀にも「神武天皇が国(大和国)ごと九州から奈良に移動した」って書いてあるんだけどな。

  • @rustyroof6593

    @rustyroof6593

    10 ай бұрын

    九州王朝に背乗りしたのが大和朝廷だという事を暗に示していますね やはり倭と大和は元々全くの別勢力でしょう 白村江で国力を落としたのが倭国にとっては致命的でしたね

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    だから倭と大和は一緒って言ってるのが分からないの?日本語OK?@@rustyroof6593

  • @ryouichihirakawa5290
    @ryouichihirakawa5290Ай бұрын

    神代文字をどう考える?世界的にペトログラフとして広域に散在する。

  • @user-fh7iy6rp5d
    @user-fh7iy6rp5d Жыл бұрын

    3:28 ラーメンの発祥は中国ではありません!

  • @Kaito5327
    @Kaito532711 ай бұрын

    『騎馬民族征服王朝説』は学術ではなく、日本と皇室を貶める意図で作られ流布された事実にも留意すべきである。

  • @user-vt1lh6jq2j

    @user-vt1lh6jq2j

    11 ай бұрын

    もう、皇室なんて捨てていいんじゃないですか。穀潰しスキャンダルだらけで人気もないようですし。さっさとやめませう。最悪の人権無視の政治制度と思いませんか?

  • @Nago38tora7

    @Nago38tora7

    11 ай бұрын

    DNA分析でこの説(騎馬民族征服王朝)は否定された。

  • @user-vt1lh6jq2j

    @user-vt1lh6jq2j

    11 ай бұрын

    @@Nago38tora7 恐れ多くも天皇陛下のDNAを分析したの?

  • @ryota7689

    @ryota7689

    10 ай бұрын

    @@user-vt1lh6jq2j いやいや、天皇家のDNAだけ朝鮮系って話が成り立たなくない? 日本人の遺伝子解析の結果のことを言ってるんじゃないのかな、詳しくないからしらんけどって感じだけど。 騎馬民族が馬をつれて征服したって仮定が無理筋っぽいから、結論的に騎馬民族征服王朝説(?)の信憑性が薄いんじゃないかなと思います。

  • @kazkaz5055

    @kazkaz5055

    10 ай бұрын

    貶める意図かどうかは不明ですが、かなり前に否定されているものですね 遺跡の年代測定や人骨やイネの DNA解析という現代科学からも全否定されています。

  • @user-up6bu8xx6g
    @user-up6bu8xx6g11 ай бұрын

    その説は間違い。だって軍馬がいない。百済・しらぎは、日本と同じと考えていいのでは。

  • @orange_obake
    @orange_obake10 ай бұрын

    トヨのことをイヨって習った人挙手(*´∀`)ノ

  • @rustyroof6593
    @rustyroof659310 ай бұрын

    文字に関しては大和朝廷によって普通に焚書されたんでしょう。 白村江の以後、数十年で九州王朝(倭)は国力を落として大和勢力に背乗りされたんだと思います

  • @user-gh3gl4ni4q

    @user-gh3gl4ni4q

    10 ай бұрын

    同感です。

  • @user-gh3gl4ni4q

    @user-gh3gl4ni4q

    10 ай бұрын

    倭の五王も九州側ですよね。

  • @user-fw1rd1zd1o
    @user-fw1rd1zd1o11 ай бұрын

    現在の男性皇族のY染色体が縄文人の特徴であるYAP配列を有すことが騎馬民族征服説では説明できません。大和=邪馬台という考えが妥当じゃないでしょうか? 神代文字は種類が多く、それぞれの流派の間に互換性がなかったと考えれば、漢字ベースの文字を朝廷が正式の文字と決めた後には神代文字が消滅したのは 自然な流れかと思います。それぞれの神代文字を正しく解読できれば、貴重な史料ではあると思います。

  • @user-lo3fv9sy5y
    @user-lo3fv9sy5y11 ай бұрын

    スーパー暗記法を遥かに凌駕する、稗田 阿礼やその一族が存在したから、古代日本人は文字を書いて記録する必要がなかったのではないでしょうか?

  • @user-jt4vn7tw7s

    @user-jt4vn7tw7s

    10 ай бұрын

    全国にその一族がいた訳じゃないよね?

  • @user-lo3fv9sy5y

    @user-lo3fv9sy5y

    10 ай бұрын

    稗田 阿礼は、先祖代々語り継がれていたすべての歴史を暗記していた人物であり、それを太 安麻呂が書きまとめてできたのが古事記です。 天武天皇の命令に基づき、この二人が中心となって古事記が作成されました。 稗田 阿礼は、謎多き人物であり、諸説ありますが、この一族の中で代々一番賢いものが稗田 阿礼と名乗り神様(イザナギ、イザナミ、天照大神やそれ以前)の時代から天武天皇の時代までの発生した出来事をすべて暗記だけで一子相伝により代々語り継いでいた、という説があります。 私が以前書いた「その一族」とは、歴代の稗田 阿礼全員を指す意味でありました。誤解を与えてしまい、スミマセン。

  • @user-cp2xc1do3o
    @user-cp2xc1do3o Жыл бұрын

    空白の150年、といいますが、記紀には記録されてますよ?

  • @sonnawakana
    @sonnawakana10 ай бұрын

    遺伝子も言葉も違うんでね。しかも、征服したんなら騎馬民族側の文化を継承するはず。特に名前とかね。朝鮮なんて2度も名前が変わっているし。

  • @maxwelmebius2798
    @maxwelmebius279811 ай бұрын

    日本に文字が発達しなかったのは記憶力が優れていたからだろう。歴史は語り部がすべて記憶していた。簡単な象徴的な絵があれば語れた。銅鐸の線刻画がそれだ。埴輪も土偶も。

  • @pochomu
    @pochomu21 күн бұрын

    この動画の投稿者って…

  • @xyzbomb
    @xyzbomb10 ай бұрын

    しれっと間違った情報を😂こういったチャンネルには注意しないとね。

  • @pochomu

    @pochomu

    21 күн бұрын

    個人的な思想がふんだんに散りばめられてそうですね。

  • @tkskt666
    @tkskt66611 ай бұрын

    そもそも文字がないわけないやんと思う

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w Жыл бұрын

    漢字、ひらがな、カタカナは3つの国の言葉とか聞いたけど、どうかな?

  • @yps1845
    @yps1845 Жыл бұрын

    漢字に、音読み訓読みがある事から漢字が伝わる前から文字はあった。出雲文字、カタカムナ、阿比留草文字、等など。三内丸山遺跡を考えると縄文時代から文字、数字、計算は、あった。クリを栽培し、あの建物を作り上げる技術、狩猟用の武器、狩猟民族だった。ハングルは日本が教え込んだもの。

  • @ninjan0

    @ninjan0

    Жыл бұрын

    音訓の使い分けは漢字が入ってずっと後のことだしいきなり使いこなせるようになったわけじゃない 漢字そのものの存在を知るようになったのはもっと古い時代なんだ 残念ながらその時代の遺跡や古墳から神代文字なんて出てきたことないんだよな それとも隠されてるんかねえ、まあ文字なんてなくても三内丸山クラスの文明は成り立つよ

  • @zennin375

    @zennin375

    Жыл бұрын

    訓読みは言葉があったことを示すものの文字があった根拠にはならない。 古代の日本に表音文字が存在したのであれば平仮名や片仮名を作る必要はなかったはず。 ただそれをもって古代文字(記号)の存在自体を否定することはできない。 個人的には特定の音を持たない文字が存在した可能性を考えている。

  • @user-uj7rm5er6x

    @user-uj7rm5er6x

    11 ай бұрын

    流石にハングル文字日本起源は無理があるやろ。

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    なぜ?@@user-uj7rm5er6x

  • @matsumiyashigeru5182
    @matsumiyashigeru5182 Жыл бұрын

    日本に馬が入ってきたのは400年にはいってからでは?広開土王に騎馬戦で朝鮮半島南部(新羅とか任那あたりとか説があります)で負けて、びっくりした朝廷が馬の存在を知ったというもんです。小競り合いでも影響は大きかったようです。馬の骨が出てくる年代と合わせればそんなところじゃないですか。 騎馬民族征服説は証拠が全然ない、妄想ですよね。もし征服されていたら、男は皆殺しですよ。遺伝子にD系統は無くなってるはずです。それに、倭の5王ともしっくり行く話ができないのじゃないですか?大体、顔形が変わったといっても、縄文人と弥生人ほどの変化じゃないでしょう。 ハングル文字ができたのは、李氏朝鮮の三代目世宗の時です。当時は全然使われてなかった。当時の朝鮮は朱子学に毒されてましたからね。

  • @user-se8ew3bg7m

    @user-se8ew3bg7m

    Жыл бұрын

    何で皆殺しなの?

  • @matsumiyashigeru5182

    @matsumiyashigeru5182

    Жыл бұрын

    @@user-se8ew3bg7m 騎馬民族の征服の仕方のパターンを言ったんですよ。古代のような昔は、戦争に負けたら男は皆殺しですというのが、世界的に普通だったようです。縄文人と弥生人の混血は珍しい例として取り上げられているくらいです。ちなみに、ライオンのボス同士の戦いでは、負けた方は殺され、その男の子供も殺されると聞きます。古代人は獣の血が残っていたんじゃないですか。

  • @zennin375

    @zennin375

    Жыл бұрын

    そんなに目くじらたてなさんな ぶっちゃけ古代史はなんでもありだよ

  • @matsumiyashigeru5182

    @matsumiyashigeru5182

    Жыл бұрын

    @@zennin375 目くじらじゃなく、水が高きから低き所に流れるようにですよ。何でもありというのは、古代史を現代人の視点で見てはいけないという意味なら賛成!

  • @zennin375

    @zennin375

    Жыл бұрын

    @@matsumiyashigeru5182 自分もなんでもありの妄想を垂れ流していることに気付いた方がいいと思うよ。

  • @user-zw7ig4gq9x
    @user-zw7ig4gq9x11 ай бұрын

    もっと深く考えてみよう。縄文時代1万年以上も争いが無かった理由を。文字、宗教、貨幣が争いを招くことに古代の日本人は気づいてました。それらに惑う今の日本人が無知になったのかもしれません。

  • @youtubede963
    @youtubede96310 ай бұрын

    まぁんなこと言い出したら空白の縄文時代、空白の弥生時代だけどな

  • @deer-live5948
    @deer-live594811 ай бұрын

    神代文字に関しての考察が浅い、やり直したほうが良いのでは?

  • @iwabamasani
    @iwabamasani Жыл бұрын

    神代文字がハングルに見えるのだが

  • @user-hi4fw3of2i

    @user-hi4fw3of2i

    Жыл бұрын

    複数ある神代文字の中からハングルに似たものを出して、神代文字を否定しているというトリック。

  • @einsfia

    @einsfia

    10 ай бұрын

    そりゃ殆どの神代文字は少なくとも平安時代以降にでっち上げられたものだから ハングルを参考に江戸時代に作られたものもあるしね

  • @user-le5bp4yg4v

    @user-le5bp4yg4v

    10 ай бұрын

    ハングルの成立は平安時代どころか遥か後世、戦国時代直前くらいだけどね。@@einsfia

  • @yamato0313
    @yamato031311 ай бұрын

    日本書紀にきちんとかかれてますよ

Келесі