【ゆっくり解説 】薩摩の最強戦闘民族!隼人の謎!!

「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。

Пікірлер: 119

  • @user-si5yd2su1s
    @user-si5yd2su1s2 ай бұрын

    面白かったです。元同僚がそちらの人で初めて会った時、イタリア人か何かと思えるほど目鼻立ちがはっきりしていましたw 日本のイケメンのルーツかもしれないね?

  • @user-df2ob1lz5v
    @user-df2ob1lz5v Жыл бұрын

    鹿児島出身で戦国時代がさらに好きです。神話にも出てくるなんて、天皇の血筋なんて~、貴くて素晴らしい歴史~  薩摩隼人、熊襲 ぼっけもん! 昔からよ~く耳にしましたが、その起源を知らずこんなに年を取ってしまいました。 なんという知識!ご教授いただきありがとうございます! 相良氏の末裔、肝付氏の末裔等知り合いおりました。 古き良き薩摩隼人、戦闘民族島津、いつか南国から大きな何かを成し遂げてほしいな~と思います。

  • @1962GARLICMAN
    @1962GARLICMAN Жыл бұрын

    昔、隼人町(現霧島市)に住んでいて、近くに隼人塚があり、大和政権との闘いで死んだ隼人族を慰める像らしいと聞いていた。興味深く聴けました。

  • @galdoo5760

    @galdoo5760

    Жыл бұрын

    大学の同級生に鹿児島出身がいるんで「薩摩人は皆朝から立木打ちで示現流を鍛えてるんでごわそう?」と聞いたら「どこからそんな嘘情報仕入れてくるんだ!あと鹿児島人でごわす言う人間、今は殆どいないから!」と言われてがっかりでごわす

  • @HINOKI_open-air

    @HINOKI_open-air

    Жыл бұрын

    隼人塚のあの資料館、「平成の補助金でとりあえず建てた施設」感バリバリ(実際バラマキの金で建ててる)で内容よりそっちで笑っちゃった 隼人関連の史跡は実は日当山の姫城山が隼人の山城やで。あの辺りこういう隼人関連の史跡って結構あってオモロいはずなのに誰1人として包括的に観光資源化しようとしない、、、 ここら辺りが鹿児島の観光戦略の下手くそさの一端やな

  • @1962GARLICMAN

    @1962GARLICMAN

    Жыл бұрын

    @@HINOKI_open-air 自分の隼人塚の記憶は1990年頃のもので、空き地の一角にへんてこで大きな石仏があるなあと思っていました。資料館は当時無かったですね。今はだいぶ整備されたのですね。他に熊襲穴(確か空港に近い山間部にあった)という洞穴に入ってみたことがあったな。またいつか鹿児島の史跡を訪れてみたいです。

  • @Kappa-Lub

    @Kappa-Lub

    Жыл бұрын

    @@galdoo5760  一部だよね今。

  • @fanfanfon1508

    @fanfanfon1508

    Жыл бұрын

    @@Kappa-Lub qqa

  • @user-qy3lu6zi4s
    @user-qy3lu6zi4s Жыл бұрын

    ん、高千穂峡と高千穂峰は、ぜんぜん別の場所よ?

  • @itogaichi

    @itogaichi

    Жыл бұрын

    一々言うなよ めんどくさすぎだろ

  • @Quensax
    @Quensax Жыл бұрын

    鹿児島の薩摩川内市に転勤して10年以上経ちますが非常に勉強になりました。次は、群馬・栃木にかつていた毛野についても語って欲しいです。

  • @user-ls1hu3gm2o
    @user-ls1hu3gm2o Жыл бұрын

    大隅半島の曽於市出身です。岩川八幡神社奉納。祭りが、弥五郎どん祭りがあります。 そして私の小学生の頃まで、観音子と言って女の子だけ里芋を振る舞ってくれる行事が2月か3月にありました。 いづれにしても何かしら物語りがあるのは、いいですね~ 生きているといろんな口伝やいろんな説を聴けてありがとうございます。

  • @user-qw3sb1my6e

    @user-qw3sb1my6e

    2 ай бұрын

    弥五郎どん祭りの別名が ホセ と言われていて、イスラエル10部族最後の王ホセアと同じでここに亡命した伝説があります。

  • @user-mi8bv9yx7h
    @user-mi8bv9yx7h Жыл бұрын

    先祖の話が出てきてなんとも。 鹿児島から京都にいきなり移住も口伝通りだし、興味深い話でした。てっきり釜蓋神社由来かと思ってました。 大阪の理由も、同族が移住していたのなら納得ですし… 大隅隼人の一部は南北朝時代に登場していると思うのですが、記録には残っていないんでしょうね😭太刀拝領の口伝の正否が問われるでしょうが。 落ちて転々と彷徨って、定住したのが福島と岩手と聞いています。

  • @user-pr9wb2pk7e
    @user-pr9wb2pk7e11 ай бұрын

    隼人と言うと吠え声や薩摩示現流の猿叫が思い出すが…吠え声は神職が今につたわる神を呼ぶ声?警蹕(けいひつ)の始まりだと思われる。

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 Жыл бұрын

    霧島市国分にある清水城跡地の周辺に山林を持っています。 ある事情で、専門家に山林の一部を見たら、熊襲が別な場所で造った遺跡によく似た構造物があるそうで、 調査中とのことです。父と私は島津氏が作った敵を殲滅するための構造物と思っていました。 どうなるか楽しみです。清水城跡地は市が管理していますが、実際の城は私たちが持っている周辺の山林まで遺構があります。 母が持っている山林には戦闘用の空堀があります。 父が超高齢で山林の手入れが出来なくなったので、昨年から手入れを始めました。

  • @user-gt5ht3zv1v

    @user-gt5ht3zv1v

    Жыл бұрын

    楽しみですね。こちら迄ワクワク。昨年霧島神宮の古道を見に行きました。

  • @arsenie19

    @arsenie19

    Жыл бұрын

    動画にして欲しいです

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 Жыл бұрын

    古事記の神話が隼人の同化に用いられた説は面白いですね

  • @CHANNEL-hk8to
    @CHANNEL-hk8to Жыл бұрын

    親が九州出身で自分の名前の由来なのでとても嬉しい動画です☺️ ありがとうございます⭐️

  • @Gekitakubaibai

    @Gekitakubaibai

    Жыл бұрын

    ハヤト

  • @user-ds4st6sp1b
    @user-ds4st6sp1b Жыл бұрын

    隼人は縄文系民族ですよ。サムネが弥生系に見えますけど(笑) 隼人は台湾の先住民とも血の繋がりがあると言われていて、船で東南アジアや太平洋まで行っていたらしいですよ。まぁ、縄文人は航海が得意でした。 熊襲に関しては、縄文系と呉が滅亡した時に移住して来た人達との混血みたいですよ。 ちなみに、呉からの亡命者達は熊と名乗ったとあります。 とにかく、サムネは隼人に見えない、薄い。

  • @user-vd7uo8js6s

    @user-vd7uo8js6s

    11 ай бұрын

    弥生系はあんなに掘り深くねーよ

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e Жыл бұрын

    阿多隼人3/4 x 甑隼人1/4(たぶん)の私にとって面白い内容でした。

  • @nigihayahi369

    @nigihayahi369

    Жыл бұрын

    それはすごい! 非常に興味深い家系ですね 家系図とかあれば見てみたいものです 隼人族は海人族の中でも非常に勇敢で強く、朝廷側がどうしても欲しかった力を持っていたと推測できますね どなたかも書かれていますが、隼人族は恐らく顔にも入れ墨が入っていたので サムネイルのような顔ではないでしょうね 古代、朝廷に使役された時の「警蹕」は隼人族が担っていました 警蹕は現在でも聞ける神社もありますし、You Tubeの中にも有ります 興味深い情報を聞かせて頂き有難うございました

  • @RR-pm8ie

    @RR-pm8ie

    11 ай бұрын

    自分の先祖が隼人ってどうやってわかるんですか? 顔が濃いとか?

  • @nahobi
    @nahobi2 ай бұрын

    古代ツクシの州(九州)は四つの地域(ツクシ、トヨ、ヒ、ヒムカ)に分かれ、ヒムカは熊本県や宮崎県の南部を含む南九州一帯のクニ。ハヤヒトやソと呼ばれる民族が住んでいたらしい。勇敢だが野蛮、無茶苦茶な民族でもあり、平安時代に朝廷に鎮圧されるのだが、その朝廷の祖であるサノのミコト(後世、神武天皇と呼ばれる)もヒムカの美々津港から豊後水道、瀬戸内海、南紀と進み、熊野に上陸して北上、今の奈良県に居住地(ミヤコ)を定められた・・・いづれにせよ日本建国は謎に満ちている。

  • @user-ss2uq9wj2d
    @user-ss2uq9wj2d Жыл бұрын

    九州南部は中国からの避難民や難破船が多く農作物も豊富。稲作も二毛作が可能なので強くなる条件が揃っている。

  • @sinsi4411
    @sinsi4411 Жыл бұрын

    京田辺市大住(大隅)には隼人が移り住んでいました。 かぐや姫のモデルといわれる、迦具夜比売命の父は、大筒木垂根王です。京田辺市普賢寺・三山木・興戸・飯岡地区が大筒木郷と呼ばれていましたので、この地区を統べていたのでしょうか。大筒木垂根王の弟は、讃岐垂根王で、竹取の翁の名である、讃岐造に通じます。 この地で隼人によって生み出されたのかも知れません。

  • @user-nz7th5uk7b
    @user-nz7th5uk7b Жыл бұрын

    鹿児島県に曽於市とありますが、それも隼人民族の一部だったのでしょうか?

  • @user-zf5rj1bd9h
    @user-zf5rj1bd9h Жыл бұрын

    サムネの人窪塚洋介かと思ったw

  • @aeon-fx4dg
    @aeon-fx4dg Жыл бұрын

    七福神の話ですね!

  • @agemaru28
    @agemaru28 Жыл бұрын

    サムネの横顔の男性めちゃくちゃ窪塚洋介に見える....w

  • @p-c9854

    @p-c9854

    Жыл бұрын

    それ思ったw

  • @SAIKI-MINATO
    @SAIKI-MINATO Жыл бұрын

    隼人族の一部はオーストロネシア系という説もありますね。 竹細工の成り立ちや琉球祖語との関連も気になります。

  • @user-ds4st6sp1b

    @user-ds4st6sp1b

    Жыл бұрын

    隼人は縄文系なので、沖縄県民とゲノムレベルでDNAは同じです。台湾の先住民の血も流れていると言われていて、東南アジアから太平洋まで船で行き来してたらしいですよ。縄文人は航海が得意でした。

  • @user-gt5ht3zv1v

    @user-gt5ht3zv1v

    Жыл бұрын

    紀元前5~6世紀に鹿島、香取神宮の天皇が、寒冷の為に軍団を組んで南下。鹿児島に到着、鹿島の稚児なので鹿児島。彼らについてきましたユダヤ人が住みついたと思われます。馬はユダヤ人が持って来ましたが、今でも鹿児島には馬の踊、宮崎には馬の民謡が残っています。日本男性の45パーセントはユダヤ人のヤップ遺伝子を持っています、これがノーベル賞を多くもらう原因です。

  • @user-gt5ht3zv1v

    @user-gt5ht3zv1v

    Жыл бұрын

    南の島の民族、北の大陸の民族、海を渡って来ましたユダヤ人、シルクロード&草原の道を渡って来ましたユダヤ人。日本の赤い鳥居の神社、相撲、山伏、祇園祭り、京都の町ずくリ、伊勢神宮など作りましたのはユダヤ人、ユダヤ文化。日本語2万語の内3500語はユダヤ語です。アナタもユダヤ語です。空海、義経はユダヤ系。

  • @HD-ux5lg

    @HD-ux5lg

    Жыл бұрын

    入れ墨だらけで戦闘の前に奇声上げるってハカを踊るサモア/ポリネシア系そのものって感じ

  • @fujisima33
    @fujisima336 ай бұрын

    隼人=熊襲かw

  • @user-hy8uf6un8g
    @user-hy8uf6un8g Жыл бұрын

    薩摩隼人のルーツが隼人一族だったのか?めちゃ強そう^^;

  • @user-qc2xo9tw9d
    @user-qc2xo9tw9d Жыл бұрын

    前方後円墳は日向の西都に有るけど。

  • @yskztkhs7986
    @yskztkhs79869 ай бұрын

    そもそも神武天皇はほとんど隼人。だから天孫族は少数で大和を制圧できた。

  • @ordinarydays715
    @ordinarydays715 Жыл бұрын

    島津義弘「薩摩はこわかー」 西郷隆盛「薩摩は野蛮」 大山巌「捨松大好き」

  • @user-ew9wp1yv8u
    @user-ew9wp1yv8u Жыл бұрын

    高校でも隼人ってありますよね

  • @arisa2721
    @arisa2721 Жыл бұрын

    薩摩隼人と大隅隼人とは同じ意味ですか?それとも別物ですか?

  • @makotofujii904
    @makotofujii904 Жыл бұрын

    う~ん・・・面白かったです・・・ 詳しい事は宗像先生に聞きませう・・・(^^)/

  • @user-xb3dx5yh9o
    @user-xb3dx5yh9o11 ай бұрын

    県外人の名前で「隼人」って見ると正直イラっとする鹿児島県民です

  • @showshika
    @showshika Жыл бұрын

    アイコンの人窪塚洋介かと思った

  • @cloudbreaker3989
    @cloudbreaker398911 ай бұрын

    高千穂は、今もバリバリ聖地です♥♥♥

  • @HS-hl1ji
    @HS-hl1ji Жыл бұрын

    邪馬台国畿内説で考えるのかな? 日本人の二重構造説、三重構造説を考慮すると、北九州勢力と南九州勢力の交わりが薄い感じになるけど、 そういうのはどうやって説明するのかな? 各論はいいとして、総論を考えるとなんかモヤモヤする。

  • @teko4125
    @teko4125 Жыл бұрын

    サムネがむちゃくちゃ窪塚なんよ

  • @user-tx1xx8or2w
    @user-tx1xx8or2w11 ай бұрын

    「薩摩隼人」と聞くと、つい「スパルタ」を連想してしまう(笑)ともに精強な戦士の巣 アテネからスパルタに向かった旅をしたが1月のギリシャは雨季で大雪の為に断念した‼ スパルタ教育=薩摩兵子・共に中央の覇権者のアテネや大和・江戸にとっての目の上の瘤

  • @user-qt7yb6uf4v
    @user-qt7yb6uf4v Жыл бұрын

    結局、国司が殺された理由は?

  • @user-vu5qd7hm6u
    @user-vu5qd7hm6u Жыл бұрын

    サムネが窪塚洋介にしか見えない

  • @user-li2ji5he6u
    @user-li2ji5he6u Жыл бұрын

    サムネ窪塚そっくり

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Жыл бұрын

    最近の一つの説によると、縄文時代は、関東、東北に人口が集中していた。北海道も含めて、このエリアが縄文文化の中心地であった。 船に乗った関東あたりの縄文人たちは、海の陸沿いを鹿児島まで南下し、海から上陸して、今の鹿児島の大隅半島、霧島連山付近に住むようになったのだと。海神神社もこの地に現実にある。もともとの九州人とは少し違う人たちだ。 「蝦夷(えみし)」とは、古来から大和政権には従わなかったおおよそ東日本の縄文人のことだ。蝦夷である隼人は東日本の者だったので、時により大和もある程度の地位を彼らに与えたのかもしれない。 ちなみに霧島連山に韓国岳(からくにだけ)という山がある。 7世紀以前の当時の半島には、今の韓国にほぼバッティングするエリアには、日本人縄文人が住んでいた。 現在の韓国人とは遺伝子が全く違う。当時の半島人は、現在の日本本土の日本人と全く同じ遺伝子だった。 新羅、百済は日本が創った。当時の新羅、百済は日本人が多勢を占める国であり、日本の国内である。

  • @nekono_mimikon

    @nekono_mimikon

    Жыл бұрын

    弥生前期には青森県まで弥生文化が到達しているので、東日本の縄文勢力は北海道や一部の山間部を除いて弥生勢力に転向しています。 出雲や諏訪を中心とした縄文勢力の抵抗と転向は神話として語られていますね。 古墳時代以降に東北地方で反乱を起こす蝦夷らは北海道から南下し支配地を拡げて行ったのでしょう。 アイヌで知られる毒矢を使う独特の武装勢力は弥生勢力の技術を取り込んだ事で急速に人口を増やし活発化したのでは。

  • @user-46yomu
    @user-46yomu Жыл бұрын

    「隼人」という言葉、読み自体にも勇ましさとか強さのイメージが刻み込まれてるよね。 人名にも使われるというのもそこ由来な気がする。(例)一文字隼人/仮面ライダー2号

  • @user-qw3sb1my6e
    @user-qw3sb1my6e2 ай бұрын

    言っとくが、古代の熊襲は長崎の宮摺海岸近くだからな。 今の熊本県ではない 仏教を利用して隼人薩摩を乗っ取る いかにも藤原氏らしいやり方。

  • @user-wh1iz2ex4w
    @user-wh1iz2ex4wАй бұрын

    ギリシャ神話の登場神が3回目の禊大洪水で現在の高千穂峰に船で流れ着いたのが霧島です。ギリシャ=霧島で名前に名残がありますね。本拠地の高千穂は現在の牧園町高千穂のこと。繁栄を妬む宮崎に住んでいた者たちが一人の神を拐っていついてもらおうと高千穂と名を変えたのが現在の高千穂峡です。高千穂峡の割れた地は拐われた神を取り戻す為に母親が怒り狂った時の地割れです。母親はギリシャ神話ではデメテル。娘はペルセフォネです。 隼人、熊襲族は船に乗っていた大移動組の中の猛者たちです。 海彦山彦の海幸はポセイドン 鹿児島神宮の主祭神ですね。 ポセイドンはヤハウェとも名があり、八幡神の名も持ち鹿児島神宮は『正八幡』として祀られています。八幡神の本家争いで宇佐から刺客が15名送られていますが13 人が討ち取られ(溝辺の十三塚原に石碑あり)残りの2名は瀕死で宇佐に帰ったけれど話もできず死んだことが『放生会』で残されています。鹿児島神宮の複製を伊勢神宮として造り、隼人町内を宇治、内山田を宇治山田として濁点で名を残し天降川を五十鈴川として伊勢神宮は造られました。伊勢神宮は🔯がついていますが、🔯はシリウス信仰のシンボルなので太陽信仰ではありません。 ヒミコと呼ばれた初代女王がペルセフォネです。太陽も地も治められる稀有な存在です。 古文書をいくら調べた所ででてこないでしょうね。信じるか信じないかは夢物語で後々の論争がいかに馬鹿げているか、という話です。

  • @user-zz7qk8mn7g
    @user-zz7qk8mn7g4 ай бұрын

    奈良時代から薩摩チェストあったんだね

  • @ernest-tachibana
    @ernest-tachibana Жыл бұрын

    神武東征は宮崎から発せられたのだから、普通に考えて大和朝廷は隼人系の王朝でしょ。

  • @BVW996
    @BVW996 Жыл бұрын

    おいおい。西臼杵郡の高千穂と霧島の高千穂は、車でも3時間半かかるよ。日本書紀にある「筑紫の日向の高千穂のくじふる峯」がどこかは、いまだに未定で論争中。

  • @user-dr3ud6er2j

    @user-dr3ud6er2j

    Жыл бұрын

    先生! 覚醒して下さいませ🙇  天孫降臨はあらゆる時点で同時的に成立します🙌

  • @kimagureya
    @kimagureya Жыл бұрын

    面白いテーマなのに作業用BGMにはは向かなくて残念。漢字の読み違いならともかく平仮名の読み飛ばしが多く、かなり聞き取り難かった。

  • @aileblanche98
    @aileblanche988 ай бұрын

    でも、大陸勢力と戦った防人って関東から連れて来られた傭兵集団なんだから、九州の戦闘民族のルーツは東武士だろ。

  • @user-og5jm4xl6u
    @user-og5jm4xl6u5 күн бұрын

    隼人🎉俺だ〜

  • @恙恙
    @恙恙 Жыл бұрын

    隼人=山岳民族はどうにも辻褄が合わない気がします。後着の毛人に追い遣られて山に入ったのでは?

  • @user-gt5ht3zv1v

    @user-gt5ht3zv1v

    Жыл бұрын

    近くの神社の年代から判ると思いますが、鹿島、香取神宮の天皇が寒冷の為に南下、鹿島の稚児なので鹿児島。家来におおくのユダヤ人、馬も彼らが連れて来ましたし、赤い鳥居、相撲、山伏、お能、京都の町ずくリ、伊勢神宮、前方後円墳は彼らの文化、日本人に同化しました。日本男性の45パーセントはユダヤの遺伝子ヤップ遺伝子持っています。ですので頭が良くノーベル賞多く取ります。

  • @恙恙

    @恙恙

    Жыл бұрын

    @@user-gt5ht3zv1v 毛人を支配者とする被支配民族のレイヤーの先住民族だそうですが優秀な方が多いのですね。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Жыл бұрын

    熊襲と言うのは国名で、隼人は民族名ですよ 文脈として、邪馬台国や大和政権の敵として登場する時には熊襲と表記され、大和政権に従属する強健な兵士として登場する時には隼人と表記されます 民族としては、紀元前に中国の華南にいた越人の風俗と非常に似ており、同族だと思います 魏志倭人伝で描かれた邪馬台国の倭人も、風俗は殆ど似ており、たぶん邪馬台国の側は華北の呉人ではないかと思います。 大和政権の風俗はどちらとも異なり、明らかに北方遊牧民の天孫の信仰や男系男子の末子相続なので、大和政権の渡来民が九州にいた邪馬台国や熊襲を平定後、奈良へ東征する際に隼人として従軍させたのだと思います

  • @user-ws9ss2jj9r
    @user-ws9ss2jj9r Жыл бұрын

    氷河期って言う時代の海面状態を考えた事ありますか 我々日本人も当然生きていた時代です 現ロシア一帯は当然分厚い氷で覆われていたはずですよマンモス等の氷付けが有ったのですからね 海面が現在より100m以上低いと仮定した場合当然陸部分が多く存在しますよね 沖縄の海中遺跡は日本人の工作物と考えるよね 東支那海は食糧豊富な内海となるよね 萱船で行き来できるでしょう 日本神話は国つくりから始まっているので北海道から沖縄までの話が出てくるのです 外国の事は出てきません日本人の歴史書ですから 日本国は温暖な食糧豊かな国だったのです だだし自然災害も多かったと考えるのは必然です その証が神社なのです 神社を災害時の集合場所と考えれば良いでしょう 神社には神の使い巫女さんがいたのです 日本人多くの家族の母親もしくは奥さんは神さんで良いのです 家庭円満のシンボル

  • @veilchen1846
    @veilchen1846 Жыл бұрын

    隼人はインドネシア人という説もあると聞くけど、どうなんだろう?

  • @HD-ux5lg

    @HD-ux5lg

    Жыл бұрын

    私はサモア/ポリネシア系だと思います 入れ墨だらけで戦闘の時に奇声上げるって記録が残ってるらしいです ハカを見たらその記載そのものじゃん!って思う

  • @veilchen1846

    @veilchen1846

    Жыл бұрын

    @@HD-ux5lg さま  なるほど!

  • @RR-pm8ie

    @RR-pm8ie

    11 ай бұрын

    インドネシア人ってくくりがその時代にあったのですか? 紀元前の長江や黄河発祥の民族全部が中国人みたいな暴論だと思います。

  • @veilchen1846

    @veilchen1846

    11 ай бұрын

    @@HD-ux5lg さま  日本とポリネシアの共通点ありますよね。日本語もポリネシア語も殆ど母音だけですもんね。あと、褌とかも。

  • @veilchen1846

    @veilchen1846

    11 ай бұрын

    @@HD-ux5lg さま  ハカって何かと思って検索したら、マオリ族の踊りのことなんですね。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Жыл бұрын

    天武天皇、おっかねえ顔

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Жыл бұрын

    熊=隈 族 と襲 族 北部九州。ヤマタイ説 九州最北端北九州市に伝わる伝説 神功皇后三韓征伐と神武東征 神武帝が北九州市八幡西区 岡田宮くま にし(熊族の西)町 芦屋町神武天皇社 に滞在した→洞海湾=洞の海 響灘の荒波を避けるバイパス 当時 遠賀川は古遠賀湾で八幡やはた西区木屋瀬(長崎街道宿場町)まで 海。 かしわ飯駅弁販売で有名な折尾の水路で遠賀湾と繋がっていて 宗像大社沖ノ島~壱岐~対馬~朝鮮半島への交通路でした。 神功皇后は 関門海峡まで難に遭い  洞海湾で帆柱が折れた軍船を修理するため上陸した場所は 皇后崎 と言われています。 陣をはった場所は陣原じんのはる 地元のくまわに族が 背後の山から杉を切り出し帆柱とした。 くまわに族は 海洋と狩猟に長けていた 海人 山人 地元豪族と されています。 そこから杉を切り出した山を帆柱山と呼称しだした。 野口雨情歌碑 「くきの海辺の船もよい 船も帆がなきゃ行かれない  お供についたくまわにが 山で帆柱きりました その時きった帆柱は 帆柱山の杉でした」 帆柱ケーブル山上駅には 皇后杉と樹齢千年以上と言われる 数メートル径の切り株輪切りが展示されています。 皿倉山 命名 皿倉山の岩峰国見岩にたち 国見 →更に暮れたり 更暮山 →皿倉山 (北九州市のランドマーク標高622m)

  • @user-qw3sb1my6e

    @user-qw3sb1my6e

    2 ай бұрын

    北九州の黒崎辺りは神功皇后の史跡が多い。

  • @shimotakahara
    @shimotakahara Жыл бұрын

    こんにちはー 今日から 税金おねがいします〜 あなた達を直接収める武官も送るんでよろしく

  • @HD-ux5lg

    @HD-ux5lg

    Жыл бұрын

    そら戦争になりますわ

  • @user-ws9ss2jj9r
    @user-ws9ss2jj9r Жыл бұрын

    海洋民族だよ海女族とも言う 桜島の関係上 米生産が物凄く低い土地柄 よって沖縄まで管理して生計を立てていたのです 台湾は疫病が凄すぎて手出しができなかったのです

  • @user-qc2xo9tw9d

    @user-qc2xo9tw9d

    Жыл бұрын

    どこから聞いた話ですか?九州二島と古くから云われていて、種子島や屋久島迄が勢力範囲と伝わっております。奄美や琉球は徳川時代に島津が攻めた為、侵略された。琉球は鎌倉時代、南北朝時代の歴史が文献で残っていて独立国でした。

  • @user-ws9ss2jj9r

    @user-ws9ss2jj9r

    Жыл бұрын

    @@user-qc2xo9tw9d 日本神話を読んでください鎌倉以前から日本人の島ですよ 沖縄言葉は確実に日本語ですよ 1967年頃3年間米軍統治下の沖縄出身の同年代集団と付き合っていたのです

  • @user-vd7uo8js6s

    @user-vd7uo8js6s

    11 ай бұрын

    ⁠@@user-ws9ss2jj9r 琉球もそうだが本土より大陸との交流の方が盛んだったし、 本土人には差別されてたから日本人の島ではないな

  • @user-ze5uv6qt4l
    @user-ze5uv6qt4l Жыл бұрын

    鎌倉武士の下位互換ですねえ

  • @user-tu4pc3bj5z
    @user-tu4pc3bj5z11 ай бұрын

    従兄弟が隼人姓だけど、顔は全然濃ゆくないよ❔🤔

  • @user-vd7uo8js6s

    @user-vd7uo8js6s

    11 ай бұрын

    まぁ今は混血が進んでアイヌ民族も薄くなってますからね

  • @tukemononozu3993
    @tukemononozu3993 Жыл бұрын

    薩摩隼人って東武士だとか聞いたけどね。栃木・茨城・福島南部の武士が九州を守るために徴兵されて開拓農民として雇用されたと聞いたけど違うのかな?縄文期の日本の人口の8割は関東以北だから、そして、江戸の埋め立てまで、関東平野はほとんど海と湿地帯、まさに芦原だったわけで、関東人を未開の九州へ行かせるのはいい事だったのかもしれないよね。縄文人は海洋民族だからさ。

  • @user-qc2xo9tw9d

    @user-qc2xo9tw9d

    Жыл бұрын

    江戸を埋め立てのは徳川家康が始めた。源頼朝の父親の義朝時代や古くは義家の前九年後三年の時代役には板東と云われて開拓地のような土地だったと思う。九州との繋がりは、古代の防人の話しや鎌倉の元寇の時代だと思う。混同されているように伺えます。

  • @user-vd7uo8js6s

    @user-vd7uo8js6s

    11 ай бұрын

    どう見ても東南アジア系の顔だから東じゃないだろ

  • @user-sabasabpsabasabasabasaaba

    @user-sabasabpsabasabasabasaaba

    6 ай бұрын

    島津家のルーツは関東って言われてるからね

  • @user-wx2mx6nl3o
    @user-wx2mx6nl3o Жыл бұрын

    その末裔が私と言う事です♪!

  • @ShikimoriMobile
    @ShikimoriMobile Жыл бұрын

    隼人って縄文人?

  • @user-ds4st6sp1b

    @user-ds4st6sp1b

    Жыл бұрын

    縄文系です。だからサムネの絵は顔が薄過ぎます(笑)弥生系みたい。九州の縄文系はゲノムレベルで沖縄の縄文系と同じですが、台湾の先住民からの血も流れていると言われています。 隼人は東南アジアや太平洋まで船で行き来していたそうです。

  • @ShikimoriMobile

    @ShikimoriMobile

    Жыл бұрын

    @@user-ds4st6sp1b 台湾の先住民はフィリピンに近いんじゃなかったっけ?多少は混血してるものなのか

  • @user-gt5ht3zv1v

    @user-gt5ht3zv1v

    Жыл бұрын

    日本人の男性の45パーセントはヤップ遺伝子、ユダヤの遺伝子持ちです。北方、南方の他に両方を通過して日いずる国、日本を目指したユダヤ人がいます。名字で分かります。

  • @nekono_mimikon

    @nekono_mimikon

    Жыл бұрын

    アイヌ同様に縄文系の文化を残していたので、大隅国風土記にも口噛み酒をやってる民族として紹介されていますね。 一方で播磨国風土記には麹を用いた上で漉した澄酒(清酒)の話があるので、好対照となっています。

  • @hanamogera5
    @hanamogera5 Жыл бұрын

    日向神話は大和朝廷の創作だった! な、なんだってーーーーーー!!!!?

  • @punchu2006
    @punchu2006 Жыл бұрын

    なんだか隼人がウクライナに被って見えるんだぜ・・・

  • @tamayasha
    @tamayasha11 ай бұрын

    酷い日本語

  • @ChianMindoSagi

    @ChianMindoSagi

    9 ай бұрын

    🇨🇳🇨🇳🇨🇳🇨🇳

Келесі