【ゆっくり解説】絶対知ってるけど、絶対見たことがない!幻の5つの金属【オカルト ミステリー 都市伝説】

Ойын-сауық

#ゆっくり#オカルト#ミステリー#都市伝説
このチャンネルでは、世の中に生息している、
世界のミステリー、都市伝説、古代文明、人類の歴史、
陰謀説、そのほか諸々、オカルトに属するものをご紹介します。
是非、エンターテイメントとしてお楽しみいただけたら嬉しいです。
内容については、複数の情報を調べながら作成してますが、
なにぶん個人レベルで作成してます。
何かあったらコメントにて教えてくれると大変ありがたいです。
高評価、コメント、チャンネル登録をしていただき応援してくださると励みになります。
▼素材
・効果音ラボ
・魔王魂
・MotionElements ライセンス取得済
▼注意事項
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではありません。
当チャンネルにおいて掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は、権利者ご本人様より直接、メールにてご連絡お願い致します。
確認後、迅速に修正・削除等の対応をさせていただきます。
※使用している映像はイメージです。動画の内容と異なるものも掲載してある場合もあります。
※権利者を装う虚偽の連絡・及び申請は禁止されております。

Пікірлер: 179

  • @watasiwatomodachi
    @watasiwatomodachiАй бұрын

    ミスリルを初めて知ったのはファイナルファンタジーのミスリルソード 初めて見た「ミスリル」という文字なのにめちゃめちゃ透き通った神々しさを感じた ミスリルという響きをチョイスしたトールキンは天才ですね

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7tАй бұрын

    ダマスカス鋼は単一の金属ではなく、微量元素配合の合金ですね。玉鋼と同じく失伝してしまったロストテクノロジーです。

  • @user-bu6nu9bo5r
    @user-bu6nu9bo5rАй бұрын

    スプリガン、ウルバリン、銃夢、全て取りこぼさず取り上げるなんて、最高だよ👍 ありがとう‼️

  • @user-hw2hi9rc9c
    @user-hw2hi9rc9cАй бұрын

    スレイヤーズ懐かしすぎて笑ったおっさん手を上げて🙌

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    調べてる最中に寄り道して、OP流し見しちゃったり、 何話か見ちゃったり。 ライダーなんか見出すと止まらないもんだから大変😅

  • @hyde-kohokunojuunin
    @hyde-kohokunojuuninАй бұрын

    オリハルコンは男塾の前にリングにかけろでカイザーナックルの材料として出てきてるが…

  • @user-fv6po3eq2q

    @user-fv6po3eq2q

    26 күн бұрын

    同じツッコミをするところでした。「リンかけ」内でのカイザーナックルの描写は後の聖衣(クロス)とほぼ同様で、「壮大なハッタリだなあ」と当時思っていました。(そもそもカイザー(ドイツ語)とナックル(英語)の造語だから、信憑性なんか皆無なんだが)

  • @user-jr6qx8hy8q
    @user-jr6qx8hy8qАй бұрын

    一度失伝した技術を、現代なりの技術で再現ないし表現する…それもまたロマンを感じるので、現代版ダマスカス鋼も気に入りました! そしてヒヒイロカネに関して1つ言うなら、魔理沙よ…君のミニ八卦炉だってヒヒイロカネで強化されたものだろうにw

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    近くにあるものほど忘れているものです

  • @wjbqjnwugae
    @wjbqjnwugaeАй бұрын

    Jのメリケンサックはダイヤモンドより硬いマグナムスチール製

  • @teppei.houjou

    @teppei.houjou

    7 сағат бұрын

    漢塾かw

  • @tomtin74
    @tomtin74Ай бұрын

    ジャパニウム、合金Z、超合金Z、特殊合金ゼロニウム、超合金ニューZ、ニューZα、宇宙合金グレン、ゲッター合金、合成鋼G、サーメット、ガンダリウム合金(超硬合金ルナチタニウム)、 などなど。 いやぁ、日本の冶金技術も大したもんだ。

  • @hidekazuhayashi3681

    @hidekazuhayashi3681

    13 күн бұрын

    サーメットは仕事でお世話になってます。

  • @Xi_Jinpooh_

    @Xi_Jinpooh_

    11 күн бұрын

    やっぱハイエントロピー合金だと思う

  • @user-lg1xe4sh3w
    @user-lg1xe4sh3wАй бұрын

    ダマスカスは今やステンレスになってるんだよね、ダマスカスはロストした技術だけど、新しい技術でステンレスとして今現在使われてる 研究した人達すごないか!!

  • @user-jr6qx8hy8q

    @user-jr6qx8hy8q

    Ай бұрын

    正直そういうのが一番ロマンを感じます。そのままの形でなくとも、確かに継承されているものがあるのですから

  • @user-xv5wv7qy6t

    @user-xv5wv7qy6t

    Ай бұрын

    名前だけの別物だから何の継承も無いぞ 🎵

  • @iaiahastur

    @iaiahastur

    Ай бұрын

    継承ない別物でもちゃんと金属を重ね合わせたダマスカス包丁ならちゃんと切れるので良いんです 今は無知な人向けに模様をプリントアウトしただけのナマクラダマスカス包丁があるのでコイツが問題 騙すカスご愛用の模様になってる

  • @user-fv6po3eq2q

    @user-fv6po3eq2q

    26 күн бұрын

    そう、ロストした技術なんだよね。「ギリシャの火」と同じく失伝して再現が不可能なものだから、名前は同じでもまったくの別物。日本刀でも「古刀」と呼ばれるものは再現が不可能だと聞いています。一度で良いから「ホンモノ」を見てみたいですねえ(不可能だけど)。

  • @user-wk3dz3us3x

    @user-wk3dz3us3x

    5 күн бұрын

    ダマスカスとステンレスは別物 当たり前やん。ちょっと調べれば凄い種類のステンレス鋼がある。この時点でステンレスは一定種類の添加物を加えた鉄というジャンルになっているのがわかる。 ダマスカス ウーツ鋼は未だ現存してますし。単に再現できないだけ。 ステンレスは再現研究の中で生まれたものに過ぎない。 金属教科には添加物による合金化だけでなく固溶析出物による強化もある。 ダマスカスはこの析出物の析出形状や密度に秘密があり、その条件工法が見つかっていない。 ただ既に超硬とかステンレスとかできたのでロマン以上の意味がなくなって研究が止まっただけ。 よくチタンが強いと勘違いする素人さんが多いがステンレスどころかただ鉄よりも弱い。 鉄の半分の重量で7割の強度、使い方によっては同等で便利なだけだよ

  • @tabibitok
    @tabibitokАй бұрын

    オタクと書いてジェントルマンと読むセンス好きだわw チャンネル登録失礼します!

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    気づいてくれて嬉しい☺️

  • @utirusutoricomonas1450
    @utirusutoricomonas1450Ай бұрын

    夢を信じて生きていけばいいさと 君は叫んだだろう

  • @DORAYAKROLL

    @DORAYAKROLL

    Ай бұрын

    胸にだ~きしめ

  • @utirusutoricomonas1450

    @utirusutoricomonas1450

    Ай бұрын

    @@DORAYAKROLL 破れた翼を?

  • @user-mc5yd1ul9q

    @user-mc5yd1ul9q

    Ай бұрын

    ​@@DORAYAKROLL壱にはアイイ会えるか❤😊かあかかきい😊😊😊😊😊

  • @user-dx7mx4bo4p

    @user-dx7mx4bo4p

    29 күн бұрын

    明日へ走れ😮

  • @user-cz1mr1rl9j

    @user-cz1mr1rl9j

    27 күн бұрын

    アニメドラクエのオープニング歌ってて草( ᐛ )‪𐤔

  • @amanokanade235
    @amanokanade235Ай бұрын

    オーリーハールーコーン!! って叫ぶと光るんですよね。 夏休みに毎回再放送してたけど、最終回前に夏休みが終わって、最終回を見たこと無いと言う…

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    いつもコメントありがとうございます😊 海のトリトンは手塚作品らしく、テーマ的に考えさせられるものがあるので、 時間があったらDアニメとかで見てみると良いですよ。

  • @user-xv5wv7qy6t

    @user-xv5wv7qy6t

    Ай бұрын

    見ない方が良いかも 🎵

  • @sy-id9ge
    @sy-id9ge29 күн бұрын

    ヒヒイロカネは魍魎戦記マダラで知りました

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9ztАй бұрын

    ダマスカスのトコで「銃夢」が出てきたのはちょっとニヤけた😁 と言うか、それぞれの金属の名前聞いて思い浮かんだヤツ(作品)は殆んど出てきた🎵 オリハルコンは"リンかけ"の「カイザーナックル」の素材でもあるけど、聖闘士星矢も出てるしねww 面白かったです🎵

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    見てくれてありがとうございます😊

  • @user-ph4wb2mk1s
    @user-ph4wb2mk1sАй бұрын

    実在するレアメタルでニオブと言う金属があります 2468℃と高い融点を持っており、柔軟性と遅延性を持っています

  • @You0uoY
    @You0uoYАй бұрын

    ヒイロカネ、磁性の特性を除けば『純鉄』に特性が似ているな

  • @user-cr2jw2vo8c
    @user-cr2jw2vo8cАй бұрын

    動画を見る前に有名な金属と言って思いついたのが、ミスリル、オリハルコン ヒヒイロカネ、アダマンチウム あと一つ………ガンダリウム合金!!

  • @wolfenjp

    @wolfenjp

    Ай бұрын

    昭和生まれとしては超合金ゼットを推したい。

  • @user-vu7kj3kn6i
    @user-vu7kj3kn6iАй бұрын

    ゴミ山からしか生まれない、此処だけのダマスカス鋼。銃夢は大好きだったな!! オリハルコンはダイの大冒険が好きだな。ロン・ベルクの話が実に凝っていてむっちゃ好き!!

  • @user-hm8tf9hm8e
    @user-hm8tf9hm8eАй бұрын

    漫画「百億の昼と千億の夜」で、オリハルコンを知ったのがファンタジー金属に触れた初めて。原作未だに読んでないけど。

  • @user-qf6dl7xp1k
    @user-qf6dl7xp1kАй бұрын

    面白いお話でした☺ 今のCDやDVD、BDとか、コンピューターチップとかも 数千年後か数万年後には言葉を話せる唄を歌う、映像を映す謎の金属とかで伝えられそうですね🎵

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    その辺の金属は、既に今の段階で 腐蝕で使い物にならないものもあるくらい、 どうしようもない代物なので、 発見されても再現不能な物体となってしまうかもしれませんね

  • @user-hc9bb7rh4h
    @user-hc9bb7rh4hАй бұрын

    ヒヒイロカネは、DQ11でも遂に登場しましたね😂 オリハルコンの色違いたる 赤色に、酒井勝軍殿が扱えるのが凄いわ😳🤔❗❗

  • @user-pi5ub9wx4x
    @user-pi5ub9wx4xАй бұрын

    オリハルコンといえば… 金属生命体のハドラー親衛騎団が出て来なかった…🥺

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    シナリオ段階ではチェス軍団は存在した!なぜか削られた!

  • @Saikuron-Matuda

    @Saikuron-Matuda

    Ай бұрын

    ポップが試し撃ちしたメドローアがなんやかやあって流れ弾になって消滅させてしまったのかも。

  • @tetsuf1973
    @tetsuf1973Ай бұрын

    男塾・DQ3・FF2世代です お馴染みのオリハルコンが、実は現代でいう所の真鍮だって知った時は・・・軽くショックを受けた思い出 黄金聖闘士の纏う闘衣が黄金なのは真鍮の色だったのか~ってw

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    ショックを受ける様子が、「全てを理解したハムスター」の動画と被った

  • @user-jt7rr2qo8i
    @user-jt7rr2qo8iАй бұрын

    カッチン鋼、クレリアも見た事がない

  • @32shigepeg71
    @32shigepeg71Ай бұрын

    ガンダリウム合金

  • @fei8133

    @fei8133

    Ай бұрын

    Wのガンダ『ニ』ウムの方が超チート金属なんですよね。

  • @wolfenjp
    @wolfenjpАй бұрын

    リングにかけろにもガイザーナックルとして登場していたはず。

  • @user-rd4pr5rq4w
    @user-rd4pr5rq4wАй бұрын

    如意棒の材質である神珍鉄とか

  • @user-arashi-yama1
    @user-arashi-yama1Ай бұрын

    スプリガンに男塾! 大好物の漫画が出てきて大満足です❤ オリハルコンやヒヒイロカネを知ったのは80年代のムーからでしたね。 その時の記事ではヒヒイロカネ製の鏡は不思議な霊力を放っていたが、空襲で焼き尽くされて形は残ったが霊力は失われたとありました。 カミさんと付き合うきっかけがお互いに 『えっ、スプリガン好きなの?』 でした😂 最後のガンダリウム合金にもクスッとしました😊

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    こんな特集はいつかやりたいと思ってました。 奥さんとは、素敵な出会いですね。 いつも見てくれてありがとうございます。

  • @user-ss2su1qg5z
    @user-ss2su1qg5z11 күн бұрын

    FFの短剣オリハルコンはそこから来てたのか、なるほど。 そして未来の戦闘機の攻撃でびくともしないバキュラは確かに伝説的ですねw

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    11 күн бұрын

    バキュラは、レトロゲームやってないとマジでわからない金属です

  • @user-md9oy2qy2k
    @user-md9oy2qy2k29 күн бұрын

    この手の硬くて破壊されないとされる金属をどうやって加工すんの?っていつも疑問に思う。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    29 күн бұрын

    基本、『常温では』と言うのが暗黙の了解なので、温度を上げてやれば加工は可能と言うことでしょう。

  • @user-gh2mf1oz6w
    @user-gh2mf1oz6wАй бұрын

    リンかけのカイザーナックルってオリハルコン製だったっけ?

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    そうですよ 作中ではポット出の思い付きアイテムだったのが、大ごとになっちゃったってやつです。 とにかく凄い!っていう事が先走りして、オリハルコンであるという事が前面に出ていない代物です。 メリケンサックが重要アイテムって・・・ボクシング漫画なのにな~

  • @user-xv5wv7qy6t

    @user-xv5wv7qy6t

    Ай бұрын

    そだよ 🎵

  • @user-zm6sr2nz3z
    @user-zm6sr2nz3z2 күн бұрын

    ワンピースの首領クリークの鎧が確かウーツ鋼製だったかと。FFの最強素材がミスリルやアダマンタイトに対して、DQがオリハルコンと棲み分けがされていた印象がある。玉鋼、クレリアも思い出深いなぁ。

  • @user-qs9sx7kq4t
    @user-qs9sx7kq4t22 күн бұрын

    オタクをジェントルメンと訳すこのチャンネル好きw

  • @user-jx3bm2um1w
    @user-jx3bm2um1wАй бұрын

    「祈りの空より来たりて 切なる叫びを胸に 我らは明日への路を拓く 汝無垢なる翼 デモンベイン」 確か装甲がヒヒイロカネだった。

  • @user-wg2oy3gl9e

    @user-wg2oy3gl9e

    Ай бұрын

    その聖句は最後やね、自分的には「憎悪の空より来たりて 正しき怒りを胸に 我らは魔を断つ剣を執る! 汝、無垢なる刃 デモンベイン!!」の方が好き

  • @user-xv5wv7qy6t

    @user-xv5wv7qy6t

    Ай бұрын

    ​@@user-wg2oy3gl9e 同意 🎵

  • @wan6347
    @wan6347Ай бұрын

    ヒヒイロカネって言えば、オウムの麻原が発見した! ってムーに写真が載ってた。 空中浮遊とイイ、ムーも罪が重いね。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    今でも空中浮遊の写真見るとウケる🤣

  • @Saikuron-Matuda

    @Saikuron-Matuda

    Ай бұрын

    ​@@occultsecretbase 名前は忘れましたが、反オウムの先生が満面の笑みを浮かべて にこやかに浮遊している自分の写真を公表して「修行しなくても出来ますよ」とか言ってたのを思い出しました。

  • @user-gp2qg9nt6r
    @user-gp2qg9nt6rАй бұрын

    オリハルコンはリングにかけろが印象的でしたね。 ガンダムでは最初のルナチタニウムから合金がどんどん開発されてるのも面白いなあ。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    ガンダムの合金素材も改良されている歴史が語られていますよね。 パラレル展開しているガンダムワールドだと金属も違うけど。 Gガンダムでは、デビルガンダムのDG細胞って精神感応する金属細胞だし。

  • @user-gp2qg9nt6r

    @user-gp2qg9nt6r

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase Gガンダム見てないけど金属細胞って発想面白そう。 オルフェンズはでは金属の装甲の強度より塗装で光学兵器を無効化するって設定になってたけど主役機が安い色で塗った結果ガンダムカラーになったとか黄色を敢えて金色っぽく描く事でちょっとチタン顔料を意識してるのかなって思えたり面白かったなあ。

  • @user-en7qq7tw5v
    @user-en7qq7tw5v26 күн бұрын

    ダマスカス鋼は折りパイ生地やミルフィーユ生地を作るみたいに、黒鋼と別な白っぽい金属を叩き伸ばし巻き折り叩き…を何回もくり返した訳か。

  • @user-lg2nt7pb2k
    @user-lg2nt7pb2kАй бұрын

    真女神転生Ⅱでは将門公の刀の素材としてヒヒイロカネが用いられてた

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    いろいろ出てきますね

  • @user-pj2df1gm3m
    @user-pj2df1gm3m28 күн бұрын

    今時FF11出して頂けるとは今でもちょことこやってる身としてはめちゃ嬉しい 確かにここに挙げた金属は殆ど実装されてますな 主要5金属はもちろん話に上がったベリリウム、餅鉄、ウーツもしっかり有るw ついでに私がダマスカスを初めて知ったのは銃夢だったのでこれも嬉しかったw

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    28 күн бұрын

    FF11はオフラインで出して欲しい筆頭のゲームです。 DQ10なんてオフラインにしている場合じゃない。

  • @user-pj2df1gm3m

    @user-pj2df1gm3m

    28 күн бұрын

    @@occultsecretbase 出来れば作り直しじゃなくて オフラインでそのまま遊べる仕様を希望 もう何キャラ目か分からないミッションを楽しんでますw アルタナはめんどい!でもやっぱり面白い😆

  • @user-uw7kc8ee1z
    @user-uw7kc8ee1zАй бұрын

    ドラクエ3のオリハルコン。もう忘れてしまったので、さっき調べました😅 ドムドーラでオリハルコンを見つけて、マイラの村の道具屋のおじさんに渡すんだったね。そして剣を造ってもらって買うんだったね。思い出しました😊 セーブしたら慎重にリセットボタンながら電源を切るんだったね。ゲームも終盤。アレフガルドでセーブが消えたらしばらく立ち直れないだろうな~😅 また楽しみにしてます。動画作成お疲れ様です😃✌️

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    乱暴ではないけど、普通にファミコンの電源は切ってたなぁ🤔 メッセージと呪われた時の音は聞いたことあるから、 何かの拍子に消えたことはあったけど、 そんなにショックじゃなかった気がします。 なんでだ?🤔

  • @user-uw7kc8ee1z

    @user-uw7kc8ee1z

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase 自分は豆腐メンタルだったんで😅

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    たぶん、「もういっかい遊べるドンッ!」って感じ?

  • @user-uw7kc8ee1z

    @user-uw7kc8ee1z

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase 全クリした後にパルプンテ連発してたらバグって全部消えたんだよね☺️だからあんましショックじゃなかったですね。 もしアレフガルドで全部消えたらかなりショックだったと思いますよ😱 自分の部屋にテレビ無かったから、居間のテレビで少しずつやってたからな~。親もうるさかったしな~😅消えたらもう気持ちが萎えたも😁

  • @user-ts1zz9or7x
    @user-ts1zz9or7xАй бұрын

    いくら熱伝導率が高くても、葉っぱ数枚を燃やした熱量でヤカンの水を沸かすのは不可能。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    それが竹内文書なんですよ?

  • @no4874

    @no4874

    26 күн бұрын

    ネタにマジレス乙

  • @user-fh7sv6py7i
    @user-fh7sv6py7i28 күн бұрын

    ダマスカス鋼と言えば刃の上にレースのハンカチを落とせばハンカチの重みで切れるとか。

  • @user-pf3ig1sb5r
    @user-pf3ig1sb5rАй бұрын

    上古刀や古刀に使用された鉄も現在のたたら製鉄では再現出来ないロストテクノロジー。900~1000℃前後と比較的低温で還元されたのでは?と言われているけど少量ならともかく刀を作れるほどの量を製錬出来ない・・・

  • @user-wf6nk2tn8c
    @user-wf6nk2tn8cАй бұрын

    オリハルコンと言えば聖闘士星矢に出て来た黄金聖衣❗️憧れましたね。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    黄金聖衣は手が出せなかったんで、 先輩のやつを見せてもらってました。 それで満足してたなぁ🤔

  • @yo-sukekomi9753

    @yo-sukekomi9753

    28 күн бұрын

    天馬聖衣の修復の時に用意したものが、『オリハルコンとガマニオンとスターダストサンド』と言っていたから、黄金聖衣以外の聖衣も多分オリハルコン使われてると思われる

  • @user-gp8qf9gr1d
    @user-gp8qf9gr1d9 күн бұрын

    どこかで聞いたことあると思ったら 「夢を信じて」だった

  • @user-dy5tk5oi2n
    @user-dy5tk5oi2nАй бұрын

    ダマスカス剛の包丁、Amazonで買ったぞ😂そこそこ切れる👍

  • @m.s.9023
    @m.s.9023Ай бұрын

    オリハルコンと言えば、 萩尾望都さんの「百億の昼と千億の夜」 プラトンが冒頭から登場、オリハルコンがキーアイテムになってますね。たしかブラックジャックとかドカベンとかと一緒にチャンピオンに掲載されていたかと。なんと懐かしい。 車田正美さんの「リングにかけろ」 カイザーナックルは少年の憧れですね。ただのメリケンサックかと思いきや、物語後半でまさかの重要アイテムに。 しかし、なぜ「ルナ・チタニウム」が登場しない!?

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    ガンダム以外では登場しないからです。他の金属は作品を越えて登場します。

  • @m.s.9023

    @m.s.9023

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase 納得。 将来、新元素ジャパニウムからうまれた某超合金とか、月面で精製されたチタン合金とかがSci-Fiで当然のように使われる事を期待。

  • @user-uy9hg4is7n
    @user-uy9hg4is7n28 күн бұрын

    魔装機神の材料も、オリハルコンだったよね!?

  • @MuccyWesker
    @MuccyWesker29 күн бұрын

    ハルパー・・・アットワ地溝 ウーツ鋼・・・デュナミス うっ頭がッッ

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    29 күн бұрын

    ドラクエ10よりも、FF11の方をオフラインにして欲しい😆

  • @user-xn9lo3zt8z
    @user-xn9lo3zt8zАй бұрын

    アダマンタイトはFF1でエクスカリバーを作成するときの素材として、出てきていた。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    ドワーフに渡すとエクスカリバーになって帰ってくるんですよね

  • @fukakunimowarota
    @fukakunimowarota26 күн бұрын

    ウルフバード・・・は、あれは金属そのものではなかったね。 とはいえ、刃物に特化してる鍛冶技術と考えるのならば、ダマスカス刃に近いイメージなのかな。

  • @jill6824
    @jill6824Ай бұрын

    オリハルコンのせいで俺は離婚ってな(往年のドラクエ四コマより)

  • @user-jo1dp8km8q
    @user-jo1dp8km8qАй бұрын

    オリハルコン→トリトン、という世代…😅

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    結構うちのチャンネルには同じような人がいますよ☺

  • @user-jo1dp8km8q

    @user-jo1dp8km8q

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase いましたね。「最終回を見たことがない」という人… 私も最終回を見たことがない1人です。

  • @user-nh8pk8lj5q
    @user-nh8pk8lj5q5 күн бұрын

    少年ジャンプにおける〝オリハルコン〟の初出は「リングにかけろ」に出てきた〝カイザーナックル〟の素材だったと記憶しているのですがいかがですか?

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    5 күн бұрын

    そうですね。おっしゃる通りです

  • @wolfenjp
    @wolfenjpАй бұрын

    オリハルコンが出るならムートロンも外せない。

  • @user-sx4vy7ei1t
    @user-sx4vy7ei1tАй бұрын

    単発でキングスフィールド3に出てきた鉱石ブロミウス、ドワーフに渡すと装備作ってくれるけど、剣だけ無かったような。カプリコーンに改造するとタイトルデモのオヤジ気付け砲撃てるようになるのかな?😁妄想したがならないみたい😜⤵️

  • @LaLa-rv9jk
    @LaLa-rv9jkАй бұрын

    ステンレスかな?>ヒヒイロカネ

  • @user-wq4dk8ti3h
    @user-wq4dk8ti3hАй бұрын

    大好物がいっぱいで嬉しー!!💞

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    喜んでいただけて嬉しー!!💞

  • @soramame2752
    @soramame275215 күн бұрын

    もしアダマンタイトの鎧を着て数百メートル落下した場合、鎧自体は無傷でも中の人間は··

  • @user-pk3bt7eg6x
    @user-pk3bt7eg6xАй бұрын

    イースⅠ•Ⅱでシルバー系の武器、防具が最終ボスとの闘いの為に登場しますが同じ材料による物ですか?確か対魔法効果もあった思います🎶🧐☝️

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    イース1ではシルバー装備が出てきますが、イース2ではシルバー装備ではなく、魔法の金属クレリアというオリジナルの金属の装備が出てきます。 銀は、作品によって神秘性はまちまちです。

  • @user-pk3bt7eg6x

    @user-pk3bt7eg6x

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase クレリアは後に銀という素材で発見されました、打倒ダームを成し遂げる為の女神からの試練(最強武具でもアドル・クリスティン自体がレベルアップしていないと役立たずです)だと感じしました天空都市に行く時に武器、防具を各地に散らばされてから集め直しをしているのかと思いました、盾だけは何故か置き去りで神官が持って着てくれるね?🎶🧐☝️

  • @user-lg2nt7pb2k

    @user-lg2nt7pb2k

    Ай бұрын

    クレリアは黒い真珠からの魔力供給で高い性能を発揮する金属でそれを用いて魔力の供給源であるダームを倒すことに(逆に魔力の供給が断たれればただの銀)

  • @user-mn6nr5pj1o
    @user-mn6nr5pj1o28 күн бұрын

    「ネオオブタニウム」ってなんか映画で出てなかった?

  • @hiro1962jesus
    @hiro1962jesus29 күн бұрын

    オリハルコンの短剣は、みたことあるな~

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    29 күн бұрын

    赤く光ってました?

  • @hiro1962jesus

    @hiro1962jesus

    27 күн бұрын

    オリハルコンの光は、普通の視野ではわからないとのこと、霊視出来る人にはみえたようだった。

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4jАй бұрын

    オルゴンエネルギーを封じた超金属ヒヒイロカネ❤

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    またこの子は!あやしいもの拾ってきて!

  • @user-ti5sz8tn4j

    @user-ti5sz8tn4j

    Ай бұрын

    オーテピアの蔵書「神人系譜」に、ヒヒイロカネの事がしるされていますぜ、旦那❗

  • @user-et1we1rs4t
    @user-et1we1rs4tАй бұрын

    架空金属でアルミに近い言われてるの有った様に思うけど。 何だったったかな?

  • @user-zk2fu6ol4i
    @user-zk2fu6ol4i26 күн бұрын

    熱伝導率がいかに高かろうが燃料が木の葉数枚で水はお湯になるまで温度上がりません。火力じゃなくて時間が短縮されるならわかるけど。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    26 күн бұрын

    だから、それが竹内文書なんですってば😓

  • @user-ux9kq5ml2w
    @user-ux9kq5ml2w29 күн бұрын

    オリハルコンの漫画登場は、ファンタジースポーツ漫画「リングにかけろ」を忘れてもらっちゃ困るぜ。男塾よりもずっと前。

  • @user-oo2vh3yd6r
    @user-oo2vh3yd6rАй бұрын

    もうね…海のトリトン…魁男塾…ドラクエ、FFなど…幼少から網羅ですわ。 ウーツ鋼…ヒイイロカネ…オリハルコン…錆びないチャンドラだったかデリーの柱だったか? 厨二病をくすぐりますよね❤

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    あの柱、錆びないって言ってんのに表面変質してんすよ🤣

  • @YATAKARASU_takkon
    @YATAKARASU_takkonАй бұрын

    オリハルコンは、ヒヒイロノカネより真鍮だと言われてる説。

  • @user-qi9ex1bt1f
    @user-qi9ex1bt1fАй бұрын

    ガンダムシードアストレイのガーベラストレートわ何だっけ?

  • @user-rm5mc5vz8u
    @user-rm5mc5vz8u5 күн бұрын

    ヒヒイロカネ、とある文献が正しければ修学旅行で実物見た人もいるかもしれませんよ 本物か偽物かロマンがある話だと思っています

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    5 күн бұрын

    それはすごいので、ぜひ発表してください!

  • @user-rm5mc5vz8u

    @user-rm5mc5vz8u

    4 күн бұрын

    @@occultsecretbase 実は奈良の東大寺にある大仏の台座部分にヒヒイロカネを使用しているという文献があるそうですよ

  • @user-xv5wv7qy6t
    @user-xv5wv7qy6tАй бұрын

    聖闘士星矢の作者 車田正美の代表作のリングにかけろ で主人公が持つ神秘のアイテムがカイザーナックルだ 🎵 オリハルコン製で後半の話は此のアイテムの奪い合いだぞ 🎵 聖闘士星矢 依り ずっと前だ 🎵(笑)

  • @user-zc2ic9ms1k
    @user-zc2ic9ms1kАй бұрын

    オリハルコン製の武器と言ったら真魔剛竜剣、覇者の剣、ダイの剣!

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    ドラクエにはもうレギュラー鉱石になってますね

  • @user-qy3lu6zi4s
    @user-qy3lu6zi4sАй бұрын

    ブラックタイガーに毛皮?殻じゃないのw イース8の最強防具作成に必要なのはヒヒイロカネではなく、ヒイロカネという。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    エビじゃねぇのよ🦐

  • @user-jx6df1qi9f
    @user-jx6df1qi9f28 күн бұрын

    オリハルコンの塊のサイバスター😅

  • @user-ci5kg7vq7j
    @user-ci5kg7vq7j28 күн бұрын

    ミスリル君さぁ、銅のように打ち延ばせるしガラスのように磨けるってwもう装備品としては使えなくね? 魔力を帯びると剛性が増すとかなら分かるけど、設定の作り込みって大事やね…

  • @user-ol6fi6ny1d
    @user-ol6fi6ny1dАй бұрын

    ルナチタニウム ガンダリュウムガンマ

  • @user-iw3pk2dt3z
    @user-iw3pk2dt3z3 күн бұрын

    オリハルコンの武器だがメリケンサック型のカイザーナックルがリングにかけろで登場、男塾より先武器としては殆ど使って無いが。

  • @toshinobunishikawa9727
    @toshinobunishikawa972728 күн бұрын

    生きている金属は、アストロガンガンガーですね。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    28 күн бұрын

    何処かで何かがあるってだけで、必ず逞しく空を飛んでやって来るヤツですね

  • @HIHIIRONOKANE
    @HIHIIRONOKANEАй бұрын

    ちょっと呼ばれた気がした

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    伝説現る

  • @user-ib8hv5mj2s
    @user-ib8hv5mj2s6 күн бұрын

    浮遊金属としてのオリハルコンに触れられてなくて残念

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    6 күн бұрын

    オリハルコンで浮遊する性質が出てくるのって、ヴァルキリープロファイルしか引っかからないんですが、他にあります?

  • @hiik8841
    @hiik8841Ай бұрын

    ミスリル、オリハルコン、アダマンタ…イタイ?

  • @junnoda9508
    @junnoda9508Ай бұрын

    愛知県知多半島でしか採取できないチタ鋼を知っている人はいませんか?

  • @es535
    @es535Ай бұрын

    1:56 軽くて強いなんて、 と発言があるけど、どこに軽いという説明があったのかな?

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    こまけぇことはいいんだよ

  • @es535

    @es535

    Ай бұрын

    @@occultsecretbase 動画作りすぎて雑にならないようにしてほしい

  • @tanaka5025
    @tanaka5025Ай бұрын

    ヒヒイロカネは仮面ライダーカブトの装甲と同じやな

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    公式では、カブトの装甲にはマスクドフォームの頭部装甲にヒヒイロカネの説明、 キャストオフしたライダーフォームの胸部装甲にヒヒイロノカネ、 ハイパーフォームの装甲部分にヒヒイロノオオガネが使用されています。 3種類のヒヒイロカネが出てくるようです。

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7oАй бұрын

    飛び道具として使うなら、固さより単位体積あたりの重さが一番重要、よって劣化ウランが現代最強の金属

  • @hud7645
    @hud76454 күн бұрын

    オリハルコンと言えばオリ・ハ・リコン

  • @tanukikuma
    @tanukikumaАй бұрын

    【アダマオリリルダマスカ日緋色ガンダリウム合金】製の日本刀が欲しい。(本当は、修得してるのが、徒手空拳なので、三寸長の合金シャフト2本の方が使いやすいけどな。🤪)

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    すごくつよそう!

  • @user-zm9si4xd5m
    @user-zm9si4xd5mАй бұрын

    マジンガ-zのボディは?。

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    富士山の火山地帯からとれる「新元素ジャパニウム」から生成された特殊合金「超合金Z」です。 鋼鉄より軽く、その硬度・耐久力・耐熱性などは、既存のあらゆる金属をはるかに上回り、優れた堅牢さを誇るとされていますが、 具体的にどれくらいという数値は分かりませぬ。 とにかく凄い超合金らしいです。

  • @user-jo1dp8km8q

    @user-jo1dp8km8q

    Ай бұрын

    しかしマジンガーZの最終回では敵にズタボロに破壊され… どこからともなく飛んで来たグレートマジンガーが1分で敵をやっつけて去っていった…

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8gАй бұрын

    金(キム)の3倍の価値、だったら高いのか安いのか分からないよね。

  • @venemochi

    @venemochi

    29 күн бұрын

    金(キム)には価値が無いですからねぇ。

  • @user-xv5wv7qy6t
    @user-xv5wv7qy6tАй бұрын

    ミスリルはBlu-rayの様に専用の当て字 を作れば良い 🎵

  • @Nekokan54
    @Nekokan54Ай бұрын

    昔のMMOでも蜘蛛のモンスターの名前が版権絡みで変更になってたっけ

  • @occultsecretbase

    @occultsecretbase

    Ай бұрын

    指輪物語の「ウンゴリアント」ですかねぇ。 版権がらみで言えば、D&Dのオリジナルモンスター「ビホルダー」をBASTARD!! -暗黒の破壊神-で勝手に使って怒られて、 単行本ではビホルダーに手足が生えた「鈴木土下座衛門」になりました。 担当編集者であった鈴木が、D&D翻訳版出版元である新和に土下座してお願いしたけど、許可が下りなかったためこの名前になったと言われています。

  • @user-rk9ts9qd1x
    @user-rk9ts9qd1xАй бұрын

    オバロではモモンが冒険者になってあっという間にアダマント級冒険(英雄)に。最高アダマント。オリファルコンどっちが上かな?ブスイでしたアニメ。書籍。漫画。等でバランス変わるよな😂

  • @user-zl4to4yp1e
    @user-zl4to4yp1e28 күн бұрын

    141コメ

  • @user-hc9bb7rh4h
    @user-hc9bb7rh4hАй бұрын

    オリハルコンは聖闘士星矢で知りました🎉😂🤣🎼🎵❗❗

  • @wolfenjp
    @wolfenjpАй бұрын

    日本の日本刀の古刀は現在再現不可だ。もしかしたら材料の一部にヒヒイロカネが使われているのかも。

  • @user-hc9bb7rh4h
    @user-hc9bb7rh4hАй бұрын

    ウーツ鋼は、ワンピースにてクリークが身に着けていた鎧もでしたね‼️😗👍

Келесі