【ゆっくり解説】古代ローマ時代における庶民の食生活

動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください!
チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓
/ shokuzatugaku
【使用している素材サイト】
・写真AC
・イラストAC
・いらすとや
【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】
☆AquesTalkの商用ライセンス取得済み☆
※投稿している動画は完全オリジナルで制作して運営しております。
※当チャンネルの動画は全て15歳以上を対象に制作しております。
※特定のものを侮辱するようなコメント、あるいは荒らしコメントと取れるものは削除します。
※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、もし著作権者様からの申し立てがある場合はTwitterのDMか下記メール宛にてご一報ください。
万が一、不利益を被るような引用があった場合は即座に該当動画を削除させていただきます。
【メールでのお問い合わせ先】
shokunozatugaku@gmail.com

Пікірлер: 377

  • @user-gb4pl9in9h
    @user-gb4pl9in9h3 жыл бұрын

    さすが古代ローマといったところだな。2000年前の水道なのにまだ使える所もあるらしいからな。

  • @gona16kyu

    @gona16kyu

    3 жыл бұрын

    下水道なら2600年前の物が現役ですよ

  • @user-br2zv6tq9w

    @user-br2zv6tq9w

    3 жыл бұрын

    鉛の水道管も使えない事はないんだよ。骨曲がるだけで。

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    2 жыл бұрын

    長持ちしすぎるw

  • @fnami1941
    @fnami19412 жыл бұрын

    質素とは言っても2000年前にしては文明的にめっちゃ発展してる気がする 料理の発展は平和と共にあるように感じる

  • @user-kq6ks3gf5x
    @user-kq6ks3gf5x3 жыл бұрын

    閉店とか上げ底とかのが再生数延びるのでしょうが、こういう雑学が一番好きです

  • @yoshii871

    @yoshii871

    3 жыл бұрын

    自分も歴史的な事情状や海外の食事情な雑学の方が好き

  • @user-rv1gv1em8w
    @user-rv1gv1em8w3 жыл бұрын

    食事以外にもローマ帝国の凄い歴史が学べて勉強になった。

  • @ARK1919AK
    @ARK1919AK3 жыл бұрын

    軽食屋なのに「タベルナ」って面白いな

  • @daakuu223

    @daakuu223

    Жыл бұрын

    やっぱり面白い名前だと思うみたいで 結構日本の飲食店の名前でタベルナって見かける

  • @user-jm8yc8lj2d
    @user-jm8yc8lj2d3 жыл бұрын

    古代ローマの金持ちは果物食いまくってるイメージしかない

  • @user-xh9mt3ky9z
    @user-xh9mt3ky9z3 жыл бұрын

    古代ローマというと優雅なイメージだけど、質素だったのは意外だなぁ。

  • @user-he3ks1mz9b

    @user-he3ks1mz9b

    3 жыл бұрын

    ローマ市民に配給されるパンなんて今の生活保護みたいなもんですし。

  • @user-gc4sz5io6y

    @user-gc4sz5io6y

    3 жыл бұрын

    平安時代や江戸時代とかもそうだけど、イメージって上層階級のものが染み付いているパターンが多いよね。

  • @scavking7868

    @scavking7868

    3 жыл бұрын

    @@user-gc4sz5io6y 記録媒体も記録する文化も庶民ではなく、もともと上級階級のものだからなぁ

  • @user-bz8ty1bi9b
    @user-bz8ty1bi9b3 жыл бұрын

    公衆浴場自体に無料(入浴料に含んでる)のレストランがあったはず

  • @ssm0000

    @ssm0000

    3 жыл бұрын

    公衆浴場に来ている貴族の男色ディーノから危険なディナーに誘われるよりそっちの方が色々と安全

  • @user-zm4jw8hw9g
    @user-zm4jw8hw9g3 жыл бұрын

    テルマエロマエを思い出す。

  • @user-py9zp8fu8w
    @user-py9zp8fu8w3 жыл бұрын

    パトローヌスがパトロンの語源だったはず

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    3 жыл бұрын

    スポルトゥラは何になったんだろうな。

  • @ae3779

    @ae3779

    3 жыл бұрын

    ローマでは、いろんな格言が生まれていますね💕古代ローマ帝国だけで、「ルビコン川を渡る」や、「さいは投げられた」など、ありますし。ことにパトローヌスは、人民の心を掴むには、何をすれば良いか、わかってたんですね。

  • @user-qg3gw6cp3g

    @user-qg3gw6cp3g

    3 жыл бұрын

    厳密には共和制の末期やけどな

  • @user-vn1oy3mf7d
    @user-vn1oy3mf7d3 жыл бұрын

    12:26 こういう豆のスープって旨そうに見えるけど出汁次第かなぁ コショウ無いのがちょいと辛そうだけど魚醤とワインあるなら…まま、ええか(適当)

  • @user-zg8nn9km7j
    @user-zg8nn9km7j3 жыл бұрын

    歴史系の食事事情、滅茶苦茶面白いです。今後も楽しみにしてます!

  • @sata541
    @sata5413 жыл бұрын

    昔光文社から翻訳されていた「密偵ファルコ」という古代ローマの探偵のシリーズがあるのですが、当時の文化がきちんと調べて書かれていて、一般人の食生活などがかなり詳しく描写されておりましてとても面白かったです。(シリーズの途中で翻訳されなく鳴ったのがとても残念)

  • @user-bs1pw2yt9z
    @user-bs1pw2yt9z3 жыл бұрын

    市民が火事が心配だからって理由で火が使えなく、調理ができないは厳しいんだな。 テルマエ・ロマエであんなに屋台が多いのがわかる気がする。

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    3 жыл бұрын

    レンガだから火が燃え広がりにくそうだしな。あまり火事が理由って感じでもない。

  • @toshi-xv1ti

    @toshi-xv1ti

    3 жыл бұрын

    @@user-bh9dn3tg9v 燃料が貴重なんだよ。大型都市の近隣の森や山はとっくに使い果たされて遠くから大量に運び込まないといけない

  • @londonabc8992

    @londonabc8992

    3 жыл бұрын

    @@user-bh9dn3tg9v 燃料代が高いのと、そもそも家にキッチンが作れるほど広い家と土地が持てなかったんよね

  • @user-uj8wq8hj2x

    @user-uj8wq8hj2x

    Жыл бұрын

    冬の暖房どうしてたんだろ。

  • @user-td3mo7hj3h
    @user-td3mo7hj3h3 жыл бұрын

    タベルナ「その場で食べていいよ」

  • @user-np4vl7qm1c

    @user-np4vl7qm1c

    3 жыл бұрын

    その場で食べていいよ『食べるな』

  • @user-tg6bt1qw4c

    @user-tg6bt1qw4c

    3 жыл бұрын

    その場で「食べていいよ食べるな」

  • @kaoru_thf

    @kaoru_thf

    3 жыл бұрын

    ナルタベ「手羽でいいよ、そのベタ」

  • @psiloveyoumayumayu2262

    @psiloveyoumayumayu2262

    3 жыл бұрын

    2000

  • @user-sn1iu3wk9b

    @user-sn1iu3wk9b

    3 жыл бұрын

    タベルナなのに食べていいのかw 日本語逆やんかwww

  • @user-gy9mu3ys3o
    @user-gy9mu3ys3o3 жыл бұрын

    2000年後日本 「───というように、古代日本の労働者階級の人々は、昼食の際には【吉野家】という外食店で【頭の大盛り】という料理を食べていた。」

  • @mirin1297

    @mirin1297

    3 жыл бұрын

    きのたけ戦争で見開き1ページくらい使うんやろなぁ…

  • @user-wo2mr6vt9z

    @user-wo2mr6vt9z

    3 жыл бұрын

    下級平民は仕事終わりにストゼロを飲むのか

  • @Nitrovoice0120

    @Nitrovoice0120

    3 жыл бұрын

    @@user-wo2mr6vt9z 古代エジプトでは二日酔いだからって休ませてくれたのに今や…()

  • @user-vi3ko2to2c

    @user-vi3ko2to2c

    3 жыл бұрын

    @@mirin1297 教科書のメーカーによって、どちらが勝者なのか歴史改竄されている未来。

  • @AzainuStarMCSG
    @AzainuStarMCSG3 жыл бұрын

    ローマ=イタリア=料理=最高

  • @user-ko5fr3vy3b
    @user-ko5fr3vy3b3 жыл бұрын

    夜に灯を灯すのにお金がかかるから基本夜は早かったんですよね

  • @zinniko2202
    @zinniko22023 жыл бұрын

    食べに来てるのにタベルナってなんか笑ってしまう( ̄▽ ̄;)

  • @user-qm3uo5cc6e
    @user-qm3uo5cc6e3 жыл бұрын

    今日はこの食の雑学のチャンネルのおかげで英語の問題が分かりやすかったです!因みに人工甘味料のやつ笑

  • @MsMOYASIMONN
    @MsMOYASIMONN3 жыл бұрын

    バールに高層マンション一階のコンビニ、おでんとかホットスナック販売のケースが重なってしまった。お玉で掬って提供とか現代そのもの、凄過ぎ。

  • @gungray
    @gungray3 жыл бұрын

    ンマー2000年後にもこの動画が残ってることを祈るくらいしかできないなー

  • @mii2158
    @mii21583 жыл бұрын

    このチャンネルの大食いについての動画で食ったら吐き出す話を聞いた時、古代ローマに思いを馳せていた

  • @user-qb6rn2jz2d
    @user-qb6rn2jz2d3 жыл бұрын

    カエサルの食事はものすごく質素だったそうだ

  • @notexy21

    @notexy21

    3 жыл бұрын

    日本でも武士の食事は質素だった。だが栄養的には貴族の豪華な食事より良かったりもする。

  • @gaiusmarius8628

    @gaiusmarius8628

    3 жыл бұрын

    てんかんの発作を抑えるために、ね

  • @user-qf1bp1ne9e
    @user-qf1bp1ne9e3 жыл бұрын

    パトローナス(パトローヌス)守護霊→後ろ盾的な意味に→パトロンってことか

  • @user-os1os6sy5g

    @user-os1os6sy5g

    3 жыл бұрын

    ハリーポッターのエクスペストパトローナムとのつながりはあるかな?

  • @servantofJ

    @servantofJ

    Ай бұрын

    ​@@user-os1os6sy5gハリポタの呪文はラテン語が多いですからね。"expecto patronum"→"守護霊を待つ "となりますね

  • @r21k75
    @r21k753 жыл бұрын

    古代エジプトの食事情もやってください。(特にピラミッド建設時の労働者について)

  • @user-qb6rn2jz2d

    @user-qb6rn2jz2d

    3 жыл бұрын

    昨晩はビールを飲みすぎて頭が痛いので今日の仕事は休む言付けを同僚に頼んだ、とかグダグダな記録が残ってるよな。。

  • @blackbear6306

    @blackbear6306

    3 жыл бұрын

    @@user-qb6rn2jz2d 最近の若者は・・・の壁画といいホントに何にも変わってないんだね

  • @osyushi_yue
    @osyushi_yue3 жыл бұрын

    こういう世界の食事シリーズいっぱい見たいです!

  • @kappanouen
    @kappanouen3 жыл бұрын

    『バール』のような店舗

  • @user-nt9se8uy4g
    @user-nt9se8uy4g3 жыл бұрын

    最近は食系のチャンネルが多くてネタかぶりが気になっていましたが、今回は最初から最後まで楽しめました! 底力!

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy3 жыл бұрын

    日本は弥生時代ですが、北海道は続縄文時代です。(北海道は稲作文化が無い)

  • @user-jf4tk5ek6u

    @user-jf4tk5ek6u

    3 жыл бұрын

    🚨警告🚨このコメントを一瞬でも見た貴方は"僕のチャンネル"を"登録"して"通知オン"にする義務があります。 もしそれらの行為を行わない場合あなたは明日異世界に連れて行かれ正体不明の魔物に襲われ苦しみ続けることになります。Υ➃₨⑩Υ〥❼×〧﹩$₥❼₥﹩

  • @user-gw5iz5cf7t

    @user-gw5iz5cf7t

    3 жыл бұрын

    @@user-jf4tk5ek6u さん いすゞのエルフで❓

  • @runerune2715

    @runerune2715

    3 жыл бұрын

    牡蠣の養殖してたそうです♪😆

  • @scarletkenosihei

    @scarletkenosihei

    3 жыл бұрын

    北海道の歴史って独自の 物が多いよね

  • @yarjanka

    @yarjanka

    3 жыл бұрын

    @@runerune2715 それより古い三内丸山遺跡では栗やシイなどの果樹園にくわえてエゴマや豆なども栽培。なお、食肉の入手に困っていた模様。

  • @CookChief99
    @CookChief993 жыл бұрын

    15:16~のカウンターは最近ポンペイで発掘された遺跡だよね。 風化していない色鮮やかなフレスコ画から当時のローマの繁栄と賑やかさを感じるなあ。 古代ローマの食文化気になってたからとても面白かった!

  • @ae3779

    @ae3779

    3 жыл бұрын

    2021年3月13日に、再放送らしき番組で理解しました。ポンペイいやイタリアには旅行したことがありますが、未だに新発見・新しい見方ができるとは凄い❗さすがは、ローマ・ギリシャ文化圏。ちょっと意味合いは違うけど、かなり世紀をまたいで、政略結婚の形で食文化はフランスへ………と受け継がれていく。

  • @user-ko5fr3vy3b
    @user-ko5fr3vy3b3 жыл бұрын

    古代ローマ人醤油好きが多い印象、子供に持たせる水筒にも薄めた醤油入れてたらしいし、でも後の時代には受け継がれなかった悲しい(まぁ魚を発酵させるのが臭いし醤油好きな女性は少し…て日記も有ったらしいけど)

  • @macbookpro3098

    @macbookpro3098

    3 жыл бұрын

    日本は醤油臭いって言われるみたいですね haha

  • @yarjanka

    @yarjanka

    3 жыл бұрын

    ガルム(魚醤)については漁業資源保護の観点から当時から批判されてたと読んだ記憶が。要は網で根こそぎとった魚の中から小さな魚を魚醤にしてたから。

  • @tillc8092
    @tillc80923 жыл бұрын

    四大文明に遅れることわずか、世界帝国を打ち立てたローマが主要国の一角に返り咲き今に至るとか凄すぎる

  • @user-je9ho4qh6y
    @user-je9ho4qh6y3 жыл бұрын

    パトローヌスが支援者のパトロンの語源でバールが現代のバー(大衆居酒屋)の語源になるなんてローマスゲーなwww

  • @user-nc3pj6ud1y
    @user-nc3pj6ud1y3 жыл бұрын

    セスタスの食事シーンがうまそうだったな

  • @user-mq1ck5ve2g

    @user-mq1ck5ve2g

    Ай бұрын

    「ウナギのかば焼き」みたいなのが出てきてビックリってくだりが好き

  • @-msc
    @-msc3 жыл бұрын

    さすが古代ローマ、パトローヌスとスポルトゥラは現代でもことばとして生き残ってるな。 金持ちで気にいった人や組織を支援する人=パトロン 自分の気に入った人や組織を物心両面で支援する人=サポーター おそらくこの二つの言葉の語源はこれだな。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u3 жыл бұрын

    古代ローマは自炊が困難な状況で、外食産業が発達せざるを得なかったのでしょう。

  • @yarjanka

    @yarjanka

    3 жыл бұрын

    江戸と似た状況だったんだろうな。賃貸物件がほとんどで人口過密で火事が怖い上に男性が多い、という百匹目の猿現象で外食という答えに行きついた。

  • @kkaz8016
    @kkaz80163 жыл бұрын

    パトローヌスはパトロンの語源で、タベルナはそのままイタリア語に受け継がれてますね

  • @john_andaman3498

    @john_andaman3498

    2 жыл бұрын

    英語だとタバーン

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын

    去年、夢で自分が出張中のローマ兵でアレクサンドリアに居てアレクサンドリア図書館の閲覧予約したあとに、居酒屋をさがして、小さな居酒屋でワイン頼んだらナツメヤシを勧められ、食べてみたら(種入)ワインの肴によく合って、いい店見つけたー!で目が冷めて、実際に夢の通りにやってみたら合う合う旨い旨い笑 夢の居酒屋探訪も伊達じゃないと思った笑

  • @user-mi3pw8cr2y
    @user-mi3pw8cr2y3 жыл бұрын

    イタリアはこんなに昔から食文化が豊かで今でも美味しいものたくさんあるのに、世界3大美食に入ってないのはなんでなんだろ・・

  • @user-ko3sj1gz9m

    @user-ko3sj1gz9m

    3 жыл бұрын

    フランスに美食のお株を奪われたからやなぁ🎵(笑)

  • @user-qm9fq7dl9y

    @user-qm9fq7dl9y

    3 жыл бұрын

    テーブルマナーもイタリアから持ち込まれたからねえ。 それまで貴族も手づかみで食べてたし。

  • @ya79
    @ya793 жыл бұрын

    2000年後は何食べてますかね~? 滅亡してないといいな

  • @user-si9yp9hc2b

    @user-si9yp9hc2b

    3 жыл бұрын

    土で育てた野菜が高価になってたりしてね

  • @user-uj5dz2te6k

    @user-uj5dz2te6k

    3 жыл бұрын

    @@user-si9yp9hc2b 天然土が減りすぎてたり

  • @user-tx8wd1gn3o
    @user-tx8wd1gn3o3 жыл бұрын

    飲食店なのに「タベルナ」とは

  • @user-xp2qb8vf3h

    @user-xp2qb8vf3h

    3 жыл бұрын

    食べるなあ(感嘆)じゃないかなあ。 日本の風習と古代ローマの風習が少し似てるんですよね。 古代ユダヤの言葉と日本の言葉は二万語も互換性があるらしいです。 ユダヤの祈りの司祭と神主の格好が殆ど似ているそうです。 天狗とは中東の山伏の格好した人達なのかも。 言語学者からしたら混血していないとおかしいらしいですよ。 鎌倉時代の合戦絵巻に白人にしか見えない人物が居るんですよね。目も蒼くて だから現代に残っている話は僅かかも知れないですね。斑鳩の都には沢山のペルシア人が居たらしいです。

  • @inoki_bomber_yeah
    @inoki_bomber_yeah3 жыл бұрын

    レンガを積むだけの高層建築物がまかり通るところを見ると、そんなに倒壊もしてないということでしょうね(*´∇`*) そして1階が商店とか対面販売の基本とか、既に現代の形はローマが完成させていた。 食べ物の話も興味深いですが、やはりローマの文明文化の水準の高さは凄まじいの一言につきます。

  • @user-zj1qv1yc2u
    @user-zj1qv1yc2u3 жыл бұрын

    食事事情がよかったのは首都ローマと植民地の主要都市だけだけどね。※同盟が一番立場が弱く、植民地はローマ人が統治しているという扱いだから対等 征服した地域からの物資があるから贅沢な生活が出来た。

  • @user-jf4tk5ek6u

    @user-jf4tk5ek6u

    3 жыл бұрын

    🚨警告🚨このコメントを一瞬でも見た貴方は"僕のチャンネル"を"登録"して"通知オン"にする義務があります。 もしそれらの行為を行わない場合あなたは明日異世界に連れて行かれ正体不明の魔物に襲われ苦しみ続けることになります。Σ➃₩﹩Σ₩!₩Σ⑰Σ➃Υ〦Υ➃₥!Υ〦$←←Σ!〦Σ←!〦±:

  • @user-zj1qv1yc2u

    @user-zj1qv1yc2u

    3 жыл бұрын

    @@user-jf4tk5ek6u 残念だったないま異世界から帰って来たよ。

  • @siromino

    @siromino

    3 жыл бұрын

    @@user-jf4tk5ek6u なんでブロックしてるのに表示されるんだよ

  • @user-en4xy2wi7d

    @user-en4xy2wi7d

    3 жыл бұрын

    @@user-jf4tk5ek6u 討伐したよ?

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie25873 жыл бұрын

    庶民は、もっと酷い食事かと思ったら、悪くは無い食事だったんだね。

  • @user-hx5ut8lf7e
    @user-hx5ut8lf7e3 жыл бұрын

    こんだけ再生されてたら豪勢な食事してそう

  • @user-rm9fr6qi5s
    @user-rm9fr6qi5s3 жыл бұрын

    すべての道はローマに通ず

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g3 жыл бұрын

    テルマエロマエでマイホームが有って、奥さんの手料理を食べてたルシウスモデストスはかなりの資産家だったのかな?!

  • @user-ur2fe2ke7w
    @user-ur2fe2ke7w3 жыл бұрын

    飯屋なのにタベルナとはこれいかに

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    3 жыл бұрын

    おそらく「タベル」=「食べる」で「ナ」=「処」的な意味か。

  • @atsukorichards1675

    @atsukorichards1675

    2 жыл бұрын

    英語『タバーン』の元では?

  • @user-ud6lw9dc3u
    @user-ud6lw9dc3u3 жыл бұрын

    醤油?ガルムっていう魚醤があったのは聞いたことが。

  • @eh3063

    @eh3063

    Ай бұрын

    お話の中の「醤油」とはそのガルムのことと思います。 魚醤ですよね

  • @user-sw7ql8mx5w
    @user-sw7ql8mx5w3 жыл бұрын

    こういう歴史の雑学も面白いね

  • @user-ob1pg9gh4x
    @user-ob1pg9gh4x3 жыл бұрын

    自分は夜飯:麦飯+スーパーなどで買ってきたおかず🙂、朝飯:晩飯の残り😆、昼飯:カップラーメンか外食か食べない💤又はお菓子にお茶かコカ・コーラ😄。

  • @HasegawaNobutame

    @HasegawaNobutame

    3 жыл бұрын

    ローマン・スタイルですね

  • @TheSabosabo
    @TheSabosabo3 жыл бұрын

    10年前サッカーイタリア代表のトッティはクロワッサンと砂糖入りエスプレッソで練習前の朝食を済ませていた 10年よりもっと前か...年取ったな

  • @user-mb3yz3os9v
    @user-mb3yz3os9v3 жыл бұрын

    ブランディウム→ブランチ パトローヌス→パトロン バール→バル の語源なのかな? いろいろ現代に通じていて凄すぎる。

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん3 жыл бұрын

    今と大して変わらないスタイルの外食産業が存在していた古代ローマすげぇ・・・ というか、その頃から大して変わっていないという事は、敢えて変える必要性が無い という事か?複雑な心境だ

  • @jkmmjk3407

    @jkmmjk3407

    3 жыл бұрын

    人間が進化してる訳では無いからね。この頃は知識が少ないだけで、この頃も今も人間の脳は何も変わっていないかと。 極端に言えば、弥生時代の生まれたての赤ん坊を現代にタイムスリップさせて現代で育てたら 現代に馴染んで普通に生活しているでしょう。本当は弥生人なのに普通にパソコン使ってスマホいじっているでしょう。

  • @yarjanka

    @yarjanka

    3 жыл бұрын

    熱源は共同で使った方が燃費が良くなる=調理は一度にある程度まとめて作った方が安くなる ローマ帝国崩壊後、欧州の各地の領主はオーブンを集落単位で作ってそれの仕様を強制させた(利用料名目の税金も徴収した)しね。

  • @nekodeshita9449
    @nekodeshita94493 жыл бұрын

    君ら 庶民だったのか・・・

  • @ryutamunakata901
    @ryutamunakata9013 жыл бұрын

    魔理沙がザブングル好きすぎてて草

  • @user-gw9dx8cj4v
    @user-gw9dx8cj4v3 жыл бұрын

    ローマ=パンしか出てこんかった

  • @TomAKA-vy5jo
    @TomAKA-vy5jo3 жыл бұрын

    ファストフードだ

  • @kinokokinoko407
    @kinokokinoko4073 жыл бұрын

    古代ローマとか古代ギリシャが舞台の漫画大好き!

  • @mdkkll1030
    @mdkkll10303 жыл бұрын

    当時のパンってまだ酵母の技術が無いからガッチガチの石みたいな塊だったらしいね これを毎日食べてたらとんでもなく顎が丈夫そう

  • @user-do6hk8sz3r

    @user-do6hk8sz3r

    3 жыл бұрын

    けどみっちりしてて、食べごたえあって腹持ちいいよ☆

  • @ranze-edo

    @ranze-edo

    3 жыл бұрын

    旧約聖書の律法には、種を入れない(発酵させない)パンを食べる日を決めたくだりの記述があるわよ。と、言うことは種を入れた(発酵させた)パンもあったかも。ならば、今みたいにふっくらとはしてなくても、そこそこ柔らかいパンはあったかも。

  • @tevalleyluckman8746

    @tevalleyluckman8746

    3 жыл бұрын

    いやいや、顎が頑丈というのは健康上重要だよ。悲観したものではない。

  • @ae3779

    @ae3779

    3 жыл бұрын

    確かに、庶民層や兵士は、ふすま入りの小麦パンやふすま入りの大麦パン、いわゆる貴族や金持ちは、小麦粉のみの白い発酵パンや厳選された小麦粉で作られた白パンと区別されてます。

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    3 жыл бұрын

    今と同じ白いパンが食べられていた古い時代でも動画にあるように日持ちするタイプの黒い硬いパンは普通にあったんだよ。行商する人には重宝しただろうね。硬いパンは安くて庶民向け。狼と香辛料にはこの硬いパンの記述があったよ。舞台はファンタジーだけど世界観は中世ヨーロッパだった。この筆者はこういうった中世の自称をよく勉強していたので実際のことなんだろうね。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta38223 жыл бұрын

    Uボートでの食事もお願いします。

  • @user-ev7pu5is9q
    @user-ev7pu5is9q3 жыл бұрын

    豪華でうらやましい

  • @seimiga
    @seimiga2 жыл бұрын

    あっこのBGM懐かし…

  • @toreno0086
    @toreno00863 жыл бұрын

    腹を壊さない飲料水って、多くの地域で貴重な資源なんだろうに 「水」を質素と思い込むのは「湯水のごとく」水道水を普通に飲み、垂れ流す 日本人独自の偏見かもね

  • @nekome2011
    @nekome20113 жыл бұрын

    タベルナって客が入らないレストランの話がパーマンにあったの思い出した。

  • @user-je7dn9eg9z
    @user-je7dn9eg9z3 жыл бұрын

    公衆浴場はテルマエ・ロマエのやつか

  • @user-lr1vg7zc6i
    @user-lr1vg7zc6i3 жыл бұрын

    古代ローマで食いたいとしたら、当時の美食家ルクルスのディナー!  質実剛健が美徳と言われた時代とはいえ、オリエントを制圧して王侯貴族から歓待を受けたであろう覇者ポンペイウスが呆れるくらいの美食は食べてみたいな。

  • @user-yc5qr8mh5z
    @user-yc5qr8mh5z3 жыл бұрын

    次は弥生時代の食生活を!

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach3 жыл бұрын

    古代ローマを見習って、毎日食べれることに感謝しないとね

  • @ikamera-dorobow
    @ikamera-dorobow3 жыл бұрын

    古代ローマの食事を食べてみたいと言うのを感じる

  • @user-gz1yo3ek4q
    @user-gz1yo3ek4q3 жыл бұрын

    テルマエロマエ原作等でちょっと見たので大変面白かったです。かなり厳しいと思うのですが、同じころ中国や中東やインドでどんなものを食べていたのか解説していただけると嬉しいです。

  • @notfound-sv3tu
    @notfound-sv3tu3 жыл бұрын

    誤:ファーストフード 正:ファストフード

  • @コメで登録53万を目指すフリーザ
    @コメで登録53万を目指すフリーザ3 жыл бұрын

    現代日本に生まれてよかったですよ。 毎日おいしい食事で幸せです。 ( ;゚д゚)アッ キャラ設定忘れてた。

  • @kars_offical_honmono

    @kars_offical_honmono

    3 жыл бұрын

    かわいい

  • @nupurikeshi
    @nupurikeshi3 жыл бұрын

    ローマである!(ロムルス並感)

  • @user-wv2fq7bg5y

    @user-wv2fq7bg5y

    3 жыл бұрын

    ローマはここに健在です!

  • @user-tv7vo1ki7f

    @user-tv7vo1ki7f

    3 ай бұрын

    スティリコさん不憫すぎる

  • @user-ee5sm9ni1v
    @user-ee5sm9ni1v3 жыл бұрын

    このチャンネルの動画見るのが至福の時。

  • @user-es6fy1hw6k
    @user-es6fy1hw6k3 жыл бұрын

    醤油ってこんな昔からあったのかそういうこと

  • @slipaknot7663
    @slipaknot76633 жыл бұрын

    スポブラだの食べるなだの古代ローマは面白いなぁ

  • @user-ww2je9tx6p
    @user-ww2je9tx6p Жыл бұрын

    質素(ただしファーストフードは食べる)

  • @suzukinkun
    @suzukinkun3 жыл бұрын

    パトローヌスがパトロン、 ブランディウムがブランチの語源だったり?

  • @freddieforever4180
    @freddieforever41803 жыл бұрын

    このチャンネルの解説めっちゃ聞きやすい これからも頑張ってくだしあー

  • @clabmantol1256
    @clabmantol12563 жыл бұрын

    レベルが高すぎて古代ローマやばい

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    2 жыл бұрын

    中世のムダな1000年間がなかったら今の人類文明はどこまで進歩していただろうかと

  • @SyoShinozaki
    @SyoShinozaki3 жыл бұрын

    なんか見れば見るほど江戸時代の生活と似てますね。時代は違っても似たようなものになるということでしょうか。

  • @user-dc1ds7po1o
    @user-dc1ds7po1o2 жыл бұрын

    古代ローマって、食生活も凄いですね😲!。ところで、貴族や庶民の食事もですが、軍、兵士もローマ時代の特徴。そうした食事事情もまた知りたいです。👮

  • @green8714
    @green87143 жыл бұрын

    元々あった時間帯の中に違うの挟むの好きなのかなあ?カレンダーの7月とか八月とかに突っ込んで元々の表現後ろにずらしたりするし…正直11月と12月にすれば良いのにと思う

  • @user-mw7xr3dv4u
    @user-mw7xr3dv4u3 жыл бұрын

    当時の人は未来の食生活をどんな風に想像してたんだろう。 空想SF系のイラストの巨匠小松崎茂の未来予想図だと 未来の食事はコンピュータが作ってボタン一つで機械から出てくる固形のレーションってイメージ。 当時の人が今の食生活見たら「マジかよ!?まだそんな風に食べてるの?もっと食べ方変わってるかと思ったわ」みたいな事もあるのかも。

  • @user-dm9sm1qp9p
    @user-dm9sm1qp9p3 жыл бұрын

    セブンイレブンの弁当のスカスカに比べたら豪華じゃないか

  • @shinpeikitajima7115

    @shinpeikitajima7115

    3 жыл бұрын

    そうそう、最近のセブンイレブンの弁当なんて紙かプラスチックだもんなぁ。 ・・・・・あ、これ見本だった。

  • @Mike_Kalkan
    @Mike_Kalkan3 жыл бұрын

    今日の晩飯はたべるなでたべるな! さて食べるのか食べないのか

  • @user-gu1ir7yr8z
    @user-gu1ir7yr8z2 жыл бұрын

    5:45 たくさんけぇ〜な? (東北の方言?意味的には 「たくさん喰えな?」です)

  • @user-ow4gx7pv3h
    @user-ow4gx7pv3h3 жыл бұрын

    庶民でもワインが飲めるあたり酒資源が豊富だったのかしら

  • @user-gw5iz5cf7t
    @user-gw5iz5cf7t3 жыл бұрын

    『セスタス』では、古代ローマに鰻の蒲焼きがあった、とあるけど…実際どーなの❓

  • @user-qb6rn2jz2d

    @user-qb6rn2jz2d

    3 жыл бұрын

    あった。タレは古代食事レシピ、アピシウスによると、胡椒、ラヴィジ、セロリの種、粉末スマックの実、魚醤、オリーブオイル、酢、みかん、マスタード、ぶどう酒を混ぜてとろ火で煮たものをやけた鰻の蒲焼きに後付にして食べていた。鰻はローマ人の好物だった

  • @user-il1og6yf3i
    @user-il1og6yf3i3 жыл бұрын

    ローマ居酒屋、コロナ収まったら行きたくなるかも(笑)

  • @user-wj6je9tu1v
    @user-wj6je9tu1v Жыл бұрын

    ローマに限らずだけど 庶民の食事って総じて「映えない」から どうしても認知度低いんだよなぁ このチャンネルほんと助かる☺️

  • @user-gw5iz5cf7t
    @user-gw5iz5cf7t3 жыл бұрын

    コロッセオでレモンシャーベットとか❓

  • @user-uo1dm6ty9y
    @user-uo1dm6ty9y11 ай бұрын

    食べ物で大っぴらに贈収賄していたのには笑えます、パンやビールが有ったのは知って居ました。  古代から外食が発展していて、それが現代まで繋がっているなんてロマンを感じます、現代の西洋料理の礎にもなっていて凄い。

  • @nexson181
    @nexson1813 жыл бұрын

    古代ローマに醤油あったかな? 魚醤は広く普及していたとは聞いてる。 キッコーマンが売りに行くまで欧州に醤油の味は知れていなかった。 中世に入ってロストしたのかな?

  • @123ab62
    @123ab623 жыл бұрын

    古代ローマ人は、素晴らしい。

  • @keyting2
    @keyting23 жыл бұрын

    ブランティウムがブランチの語源でパトローヌスがパトロンの語源かな?

  • @IR1104

    @IR1104

    3 жыл бұрын

    ブランチはbreakfastとlunchを合わせた言葉だったと思います。

  • @keyting2

    @keyting2

    3 жыл бұрын

    仰るとおりですね。 軽く調べてみましたが「ブランディウム』ではなく「プランディウム」(prandium)が正しい表記(※1)であり、breakfastやbrunchとは語源的に関係ありませんでした。 ちなみにprandium自体が複合語であり、pran-di-umのpran-は現代語のpre-に通じているようです。 (※1)「プランディウム」という表記については、ラテン語のbとpは有声音と無声音の違いであり、中国語の有気音のように日本人にとって聞き分けづらいものである可能性があります。表記としては「プランディウム」の方が圧倒的な多数派であるため正しい表記としましたが、実際の発音については門外漢なので今後の調査課題とさせてください。

  • @user-ow4gx7pv3h
    @user-ow4gx7pv3h3 жыл бұрын

    朝っぱらからにんにく デート前の朝食も?!笑

  • @kattchan1278
    @kattchan12782 жыл бұрын

    バルがあってタベルナがあって、高層のアパルトマン もしかして今のイタリアやフランス、スペインとあまり変わっていない!?

Келесі