♫越中八尾おわら節 哀愁に涙!町角 立って歌う人たち No2

Музыка

毎年九月、1-3日まで富山県八尾町ではおわら節が歌い踊られます。エンドレスで歌われるおわら節を、哀愁込めて街角に立って歌う人たちに出会いました。 お手本になる歌と三味線です。どうぞ!ジックリとお聞き下さい。胡弓と踊りは有りませんが、とても素敵な三味線の音色におわら節を・・お聞き下さい。歌い手の声が素敵でした。胡弓と踊りは無いですが、おわら節本来の良さを知っていただきたいです。多くの観光客が帰った午後10時頃から深夜が、おわら本来の姿になります。深夜のおわら節→ • 越中富山八尾町風の盆おどり、No1偲び泣くお...
SUBSCRIBE! このチャンネル登録はこちらから
/ oguri66mickael1
その他のチャンネルは
/ @user-michaelogelshadd...
/ @user-michael-cooking-...
3D動画チャンネル  / @michael3dmovieoguri
以上 閲覧チャンネル登録を謹んでお願いいたします。
関連ブログ
HP sites.google.com/site/michael...
mickaels3-mind-ogta7-jesus7lif...
sites.google.com/site/michael...
/ church.of.elshaddai
#越中おわら節 #町角で歌う人たち #三味線と胡弓

Пікірлер: 136

  • @user-hv8ed5vu7z
    @user-hv8ed5vu7z Жыл бұрын

    永久に続く事を祈る。このような伝統こそ日本の宝だ。

  • @user-uq1vf7px5d

    @user-uq1vf7px5d

    Ай бұрын

    本当にそうです。情緒ある越中おはらは最高ですね。

  • @user-ze8xu9sg1i
    @user-ze8xu9sg1i3 күн бұрын

    亡き主人との最後の家族旅行長年の私の夢を叶えてくれ風の盆に参加させていただきました。😂生涯忘れられない家族の最後の思い出ありがとうございます。

  • @user-uv8cx1kw3e
    @user-uv8cx1kw3e Жыл бұрын

    良い声ですね。この光景が素晴らしい❗️

  • @nanairo4794
    @nanairo4794 Жыл бұрын

    2022年9月2日に見て号泣してます。風の盆行きたかったあ。病床では無理なんですが。私の故郷の讃岐の盆踊り歌「一合まいた」は曲調も踊りもヘンテコなアレンジがかかり見るに耐えないものに成り果てました。おわらだけは変わらずにいて欲しいと思っています。コロナ前は毎年見に行けてたのに今年は残念です。

  • @user-ze7eg7wc8r
    @user-ze7eg7wc8r2 жыл бұрын

    プロの民謡歌手が唄うのと違い、土地の独特の味がありますね。 その土地に根付いた唄い方で趣を感じます。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    2 жыл бұрын

    ご覧頂きコメントありがとうございます。

  • @superrpopeye
    @superrpopeye4 жыл бұрын

    今まで知らなかった祭り? 素晴らしい歌声。知らない日本人は多数いると思います、もったいない。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    閲覧とコメント有難うごさいます。素朴でよい歌声でした。

  • @user-vr7zf2bh9z
    @user-vr7zf2bh9z Жыл бұрын

    目をとじて聞いていました。風の盆で粋で柔らかく風土に満ち溢れ次のみ世代に継承されながら年齢層無く言葉が有りません。その時私も旅人で参加させて頂き感謝しております。皆様のご健康をお祈り申し上げます。👏👏👏💌

  • @user-eu9sq5ff8i
    @user-eu9sq5ff8i Жыл бұрын

    この唄には、ずっと昔の生き様や、哀愁、男女の恋など、沢山、ギュッと詰まって居ますよね。 歌い手のツヤのある声。 思わず、周りをうならしますね

  • @user-hu4cm8er6g
    @user-hu4cm8er6g5 жыл бұрын

    日本の民謡の中でも「江差追分」に並ぶむつかしいもの。このお歳でこれだけ高音部が歌えるとこを見ると昔はどんな素晴らしかっただろう!!

  • @nuda0205
    @nuda0205 Жыл бұрын

    いやはや、このご婦人の歌唱力には驚かされました。富山県新湊市出身の亡きわが母が、口ずさんでいたりレコードを聴いたりしていたのを思い出します。いい曲ですね💛

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    Жыл бұрын

    ご覧下さり有難うごさいます。偶然、勝ち角で出会いました。私も撮影しながら聞き惚れましたね。母上さまの思い出が蘇られたようで、私も嬉しいです。

  • @user-vg2uh5ub8w
    @user-vg2uh5ub8w2 жыл бұрын

    これこそ、おわらの本意ですね。 今から、20年位前になるでしょうか。 観光バスで行けると知り初めて行きました。 なんと、これからと言う0時頃に🚌が帰るのです。 後ろ髪を引かれるように帰りました。 翌年は車で明け方まで居ましたが、車の為にお酒が呑めず、これも残念。 翌年からはとうとう宿を取って通うようになり、とうとう、前夜祭、本番と狂ってしまいました。 今でも、おわらの時期には胸が騒ぐのです。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    2 жыл бұрын

    閲覧とコメント有難うございます。おわら節 愛が凄いですね。昼の間は寝て夜中には起きておわらを見て、踊り、撮影。でもここ数年帰っていませんが・・しっとり、ゆったりした胡弓の音がいいですね。

  • @user-li4di8nf7y
    @user-li4di8nf7y3 жыл бұрын

    とてもいいですねぇ。祭りがちゃんと継承されているのがよくわかります。お祖母さまとお孫さんの浴衣の柄も似ているのが良いですね。観光客寄りになっても、数カ所でも昔ながらの祭りが継承されてる限り廃れる事はありません。その土地の祭りや祭りの風情・風流を変えているのは、観光客の我々だという事を忘れてはいけないと思います。有名になることが悪い事とは言いませんが、観光客の方々ばかりに気にするようになり、自分達の祭りの本質を忘れてしまい、祭りから観光になるのは問題です。しかし、カメラマンの方たち(初心者や俄カメラマン)のいい写真を撮りたいがための移動の仕方や、最前列に勝手に来て後ろを気にしない撮影行為は時として目を見張るものがありますし、観光客のマナーの悪さも閉口します。祭りや地元に寄り添って見せてもらっているという気持ち、撮影する事が大事なのではないでしょうか。

  • @user-ye2xd3ik1g
    @user-ye2xd3ik1g6 жыл бұрын

    三味線も唄も素晴らしいです。むかし、八尾は養蚕が盛んな土地柄で、「座くり」する乙女の唄と畑の作業唄が原点のようであり、衣服などにも、そうした雰囲気が伝わってきます。

  • @user-sv1bk4gf3t

    @user-sv1bk4gf3t

    Жыл бұрын

    養蚕が盛んだったて知らなかった?てっきり薬の街と思っていた。鼻くそ丸めて? 豊作の前祝い、取らぬタヌキのなんとやら、私と良く似てる。八尾のファンになりました。

  • @user-mw6db8vw8d
    @user-mw6db8vw8d7 жыл бұрын

    心に刻む風景です。忘れかけているたおやかさを想い起こしてくれる八尾のうたです。歌い手の声は素晴らしいものです。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    7 жыл бұрын

    有難うございます。色々のタイミングが重なりました。有難うございます。

  • @user-dr7lu1xe2c

    @user-dr7lu1xe2c

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます、、、。

  • @user-yo6cv1eg5d
    @user-yo6cv1eg5d4 жыл бұрын

    年は分からないけれど声が若くて綺麗

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    ご覧下さり有難ごさいます。収録時、50~60歳ぐらいかと思います。良い声なので思わず、収録、私の合いの手も少し小声で入って(録音していた。)しまいました。(^0^)

  • @user-33333
    @user-333334 жыл бұрын

    すばらしい

  • @takashiueno4740
    @takashiueno47406 жыл бұрын

    だれでも故郷はあります。そこに根付く民謡や芸能は探せばきっとあるはず。こんな素晴らしい映像をありがとうございました。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    ご覧下さり有難うございます。幼いときから聞いていました。

  • @isourounotoku
    @isourounotoku8 жыл бұрын

    素敵です 本物ですこころに浸みてきます余計な飾りがないのがいい  昨今は騒々しいまがい物が多すぎる

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    8 жыл бұрын

    ご覧下さり有難うごさいます。 シンプルにおわらの歌だけを撮影でしました。中々 このチャンスは無いと思いました。

  • @user-bg5fy4rr3k
    @user-bg5fy4rr3k6 жыл бұрын

    何度観ても素晴らしいです

  • @user-ye2xd3ik1g
    @user-ye2xd3ik1g6 жыл бұрын

    私は「座くり」作り職人で、繭から絹糸を引き上げ、手動で木枠に巻いています。 「風の盆」は江戸時代、「座くり」唄から生まれたようですが、大変感激しています。 外国に誇れる日本最高の文化と思います。今年は、家内と、見に行く予定です。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    ご覧下さり有難うございます。絹糸を作り出すのですね。本番は9月1~3日ですが、前夜祭もあります。どうぞ お楽しみ下さい。

  • @user-ds1yi8iz2g
    @user-ds1yi8iz2g4 жыл бұрын

    私が唄い囃し三味線ひいたものです。たくさん見て下さりありがとうございます

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    今日はこの歌を録画できたのは幸いでした。この翌年など歌い手と囃し手、演奏者探しましたがタイミング良く見つけることが出来ず、残念な毎年でした。上田様が三味線 囃して良い声でしたね。有難うございます。

  • @isourounotoku

    @isourounotoku

    3 жыл бұрын

    上田様  結構な唄、囃し、三味線 有難うございました。 ウットリしながら聞き惚れています。 一緒におられた方々はお身内でしょうか? おわらがシッカリ根付いている越中八尾は素晴らしいところです。

  • @user-ds1yi8iz2g

    @user-ds1yi8iz2g

    3 жыл бұрын

    @@isourounotoku 白髪の方と男性は仲間三味線の女子は孫です。若い方達に民謡の良さを伝えたいと願っています

  • @isourounotoku

    @isourounotoku

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。伝統をなるべく崩さない形で継承するのは大変なご苦労だと思います。 遥か遠方の地から応援しています。

  • @BONZO_mobydick

    @BONZO_mobydick

    3 жыл бұрын

    素晴らしい歌声と三味線です。 この貴重な日本の伝統文化を、ぜひ後世に伝えて下され。ありがとうございます。

  • @user-gj7gz3rd7y
    @user-gj7gz3rd7y2 жыл бұрын

    聴きやさすく、すごく良くできた作品ですね…。何度も繰り返し聴き直しました。‼️

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    2 жыл бұрын

    何度も、ご覧頂き有難うございます。感謝申しあげます。

  • @user-dm3pz9cp4e
    @user-dm3pz9cp4e6 жыл бұрын

    あなたと添えなきゃ〜 しゃばへ出てきた甲斐がない。 究極のことばだねー

  • @auboy0118
    @auboy01185 жыл бұрын

    この町にお住まいの方々にとって三味線、胡弓の演奏、おわら節はごく当たり前のものなんですね。 素晴らしくもあり、うらやましくもあります。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    5 жыл бұрын

    コメント有難うごさいます。幼い頃、練習が余り好きでは無かったけれど、20歳くらいから良さが分かり初めて徐々に好きになりました。

  • @user-pk3ct8kh5d

    @user-pk3ct8kh5d

    Жыл бұрын

    町流しも良いですが 流しが終わってからの 個々の演奏も大好きです。 五年ほど前に聞きました方ですので、感動でいっぱいです。このコロナで行けませんのでなつかしいです。 お上手ですね。 配信有り難うございます。🎉

  • @mla37184
    @mla371849 жыл бұрын

    本当に素敵な動画ですね。これぞ文化って感じです。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    8 жыл бұрын

    +mla37184  有難うございます しんみりして 昔を 思い出して泣きます。

  • @user-od3oj1dl2w
    @user-od3oj1dl2w5 жыл бұрын

    これぞまさに情緒のかたまり!! ここに極まれり!!!

  • @kazehagino895
    @kazehagino8957 жыл бұрын

    巷に、歌も三味も、味わいのある人がいるものだと思います。癒されます。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    7 жыл бұрын

    数年前に撮影 また故郷に帰りたいです。年配の情勢の歌声が心に響きました。深夜に胡弓と歌を聴くと昔を思い 涙します

  • @user-dm3pz9cp4e
    @user-dm3pz9cp4e6 жыл бұрын

    娘さんのしなやかな踊りも最高だけど❤️ 音も体にしみ入るね😭

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    閲覧 コメントして下さって感謝します。

  • @user-np6od3nu4x
    @user-np6od3nu4x4 жыл бұрын

    越中八尾に流れるおわら節 合戦に敗れた平家の落武者 憂愁を誘う三味の音色 悔し涙を流しながら踊り 悲しき合戦を想います

  • @KM-nl1zg
    @KM-nl1zg9 жыл бұрын

    10:36 最後の長ばやし感動しました。

  • @user-oy9lo3st8p
    @user-oy9lo3st8p7 жыл бұрын

    胡弓のない、素朴なバックスに、老女のおわら節が冴えざえと響きます、いいですね、越中おわらの原点でしよう。 しかし、彼女の声はよく通りますね、素晴らしいです。

  • @piz2010
    @piz20109 жыл бұрын

    いいなあーー

  • @takatsugukondo2509

    @takatsugukondo2509

    6 жыл бұрын

    piz2010 い

  • @aran7116
    @aran71167 жыл бұрын

    謳われよ~ わしゃ囃す~ あ~どっこい  (^^♪    (小原の囃し)浮いたか瓢箪 ♪ 輕そうに流れる ♪  行先知らねど 🎶 あの身になりたや~ (^^♪  浅瀬を優雅に如何にも軽そうに流れ去る景色に・・川風そよぐ 井田川が・・・今にも見えてきそうな風の盆 が !

  • @user-ye2xd3ik1g
    @user-ye2xd3ik1g6 жыл бұрын

    ミカエル小栗さん、ありがとうございます。唄も三味線も素晴らしいです。外国にも誇れる日本最高の文化と思います。「風の盆」は江戸時代、「座くり」唄から始まったことを知り、感激しています。

  • @88amadeusu64
    @88amadeusu64 Жыл бұрын

    始まりますね1000年続きますように。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。始まりますね。

  • @user-ic4tg6eq9b
    @user-ic4tg6eq9b6 жыл бұрын

    今日からおわらですね!過去三度、八尾におじゃましました。また行きたくなりました。

  • @user-pj9li8ig3m
    @user-pj9li8ig3m2 жыл бұрын

    ほんと、今年行きたい。

  • @user-ye2xd3ik1g
    @user-ye2xd3ik1g6 жыл бұрын

    「座くり」は、お湯に繭を複数個入れ、それぞれの絹糸を束ねて一本にし、木枠を回して、それに巻く器機ですが、「風の盆」の三味線、歌のリズムは、「座くり」の動きのリズムとよく似ているように思います。あとで、「座くり」を回して確認します。

  • @tokamachi7
    @tokamachi75 жыл бұрын

    跳んだり跳ねたりのダンスが横行する中、こういうものを大切にしたい。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    5 жыл бұрын

    自由に表現するとかで、飛んだり跳ねたりするダンスよりも、私たちは伝統的に誰でも形に従って踊れる方が好きだと思います。

  • @masakisukiyo
    @masakisukiyo4 жыл бұрын

    50年前から越中八尾に通い風の盆を鑑賞していましたが、昔は門つけでしたし、部屋に呼んで三味線と胡弓の音とおわら節を楽しんでいました、今では観光がメインになってしまい、風流と言う事が無くなってしまった今日この頃です。

  • @oguri66mickael1
    @oguri66mickael110 жыл бұрын

    私の生まれ故郷の民謡をお聞き下さい。哀愁を誘う三味線の小切れの良いリズムの越中おわら節です。

  • @yudai1275

    @yudai1275

    4 жыл бұрын

    ミカエル小栗 さん、癒されますね!

  • @user-od3oj1dl2w
    @user-od3oj1dl2w11 ай бұрын

    私、今回で3回目(令和5年)の八尾訪問で、もともとこのおわらを実際に見に行こうと思ったきっかけがこの動画でありました。 今回もこの場所で出会すのを待っておりましたがまた来年までの持ち越しとなりました。 そこで上田様‼︎ 来年こそは4度目の正直、現地でお会いできることを楽しみにしております。

  • @user-hf6ht6wt
    @user-hf6ht6wt3 жыл бұрын

    あなたのお唄は完全手踊り 用 で、見えるようですね 流しして編み笠が少ししたむきに、白い 手 でさまで🎵🎵🎵🎵🎵🎵

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    3 жыл бұрын

    ご覧頂き有難うございます。歌を歌っておられる女性方の声に惹かれて撮影しました。一部、私も自然と口ずさみ慌てて辞めました。

  • @masakisukiyo
    @masakisukiyo8 жыл бұрын

    二十数年前から三日三晩かけて、見物に行っています。やはり昔のかどつけがいいですね、今の輪踊りは見物人の方たちに、見せるだけの物ですので、現地の方の気持ちはどうなんでしょうね?。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    8 жыл бұрын

    幼いときから見て踊りました。 けれど 故郷を離れて 数年ぶりに・・そして撮影。屋は観光客が少ない 深夜が良いです。 踊り無しの辻裏での歌には 心がジ~としてきます。

  • @user-qw5ei6lm7f
    @user-qw5ei6lm7f3 жыл бұрын

    このおわら節の名手の右端から2番目の上田さんが三味線を弾き、囃して、更に唄っています。真ん中が娘さんです。コロナが終わったら、またこのメンバーで、聴きたいです。

  • @user-od3oj1dl2w
    @user-od3oj1dl2w5 жыл бұрын

    こんな情緒まくってええんかいな〜〜!!! ちびってもーたがな〜

  • @user-dr7lu1xe2c
    @user-dr7lu1xe2c2 жыл бұрын

    ただ聞きたいだけです、。

  • @user-nd7hi6kr4q
    @user-nd7hi6kr4q10 ай бұрын

    ウチの方のお祭りは振り付けも簡単でお囃子はBGMを流すだけです。生演奏なんてないです。越中おわら節やおわら風の盆の様な文化を決して無くしてはならないです。感動しました。配信ありがとうございます。

  • @user-nd7hi6kr4q

    @user-nd7hi6kr4q

    10 ай бұрын

    それから、東京では現代ポップスにのせて盆踊りをやってるのは私は好きではありません😓ここはどこ⁉︎と残念に思います。

  • @user-qw5ei6lm7f
    @user-qw5ei6lm7f3 жыл бұрын

    スミマセン🙏女性三人で上田さんがさんが弾き唄いしている時、横で三味線を弾いているのは、お孫の間違いでした。名手に指導されてすごく短期間に上達されたと感心しました。  また、上田さんの唄は唄えば、歌う程味が出る 長年の研鑽と人生そのものを表しているいつも感じています! 上田さん

  • @user-fi2rr6wp7m

    @user-fi2rr6wp7m

    10 ай бұрын

    ありがとうございます。周りの方々に支えられ永く続けてこれました。感謝です。

  • @kleenex9981
    @kleenex99818 жыл бұрын

    場の空気が読めずにフラッシュをバシバシ焚く素人カメラマンがいないのがいいですね。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    8 жыл бұрын

    +kleenex9981 は、フラッシュはいやですので、感度あげて撮影して下さいとお願いしました。

  • @sana_a8181
    @sana_a81815 жыл бұрын

    こおおお〜れは凄い!!! すばらしすぎる 次回、絶対見に行く^_^

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    5 жыл бұрын

    コメント有難うごさいます。はい 是非に!これは偶然でしたけれど

  • @user-qw5ei6lm7f
    @user-qw5ei6lm7f3 жыл бұрын

    男性の三味線の名手は 奥野三郎さんです!

  • @user-ww4to8xr5z
    @user-ww4to8xr5z4 жыл бұрын

    今年の9月1日越中おわらへ行って来ましたよ。これで3回目です。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    良いですね。私は天候が気になりまして。。

  • @user-ww4to8xr5z

    @user-ww4to8xr5z

    4 жыл бұрын

    ありがとうございますね✨

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    @@user-ww4to8xr5z 丁重に有難うございます。これらからも 宜しく、お願いいたします。

  • @hikaru09210921
    @hikaru092109218 жыл бұрын

    雰囲気いいですね♪踊りよりも、こちらに惹かれます。どこで、見られるのですか?

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    8 жыл бұрын

    門付けと呼ばれています。 何処で出会えるかは未定・・解りません 9月の1~3日の間 夜に街角で歌われています。地元では三味線の名手だと思います。歌い手も年配の方が熟練度 声が良いです。

  • @user-gd8gk3qn7v
    @user-gd8gk3qn7vАй бұрын

    胡弓の音がほしい。三味の音だけでは?太鼓はいらないのでぜひとも胡弓の音加えて歌ってください。昔のお座敷芸が懐かしい💃

  • @user-ye2xd3ik1g
    @user-ye2xd3ik1g6 жыл бұрын

    ミカエル小栗さん  現代は「座くり」を知らない方が多いように思います。私は「座くり」を作り、繭から絹糸を作っています。「風の盆」の原点は「座くり」唄のようですので、ご希望なら無償で「座くり」のデモをすることはできます。ご希望の家に、事前に、「座くり」を送り、今年の9月1-3日にデモをすることはできます。ただし、私は“雰囲気的に「座くり」と「風の盆」が合うかどうか”わかりません。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    昔は何処の地方でもお蚕が飼われていましたね。今年の貴殿のアップロードを楽しみにします。

  • @user-fi2rr6wp7m
    @user-fi2rr6wp7m10 ай бұрын

    今年体調が不調で八尾ヘいけませんでした。来年は是非ともリベンジを果たしたく思います。皆様にお会いできますまでがんばります。ありがとうございます。

  • @gohnenf
    @gohnenf2 жыл бұрын

    胡弓がない立場の方が 心に届く 何世代か前の先祖が 訪れたのか 住んでいたのか と 思ってしまう

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    2 жыл бұрын

    ご覧下さり有難うございます。長い間、私の故郷には帰れていません。心に残る歌声ですね。

  • @km-uh6gx
    @km-uh6gx2 жыл бұрын

    歌声はとても素敵なのだけれど、よく見たら三味線が津軽三味線・・・。八尾の人がここでおわらを津軽三味線で弾くとは思えないので、外から勝手に演奏してる方々ですかね。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    2 жыл бұрын

    ご覧頂きコメント有難うございます。地元 町内の方でした。三味線の種類は泡借りませんが、普通の和楽器屋で販売されている富山の三味線だと思います。

  • @Shake0222
    @Shake02222 жыл бұрын

    「おわら」は本当は「おはら」だ!とか抜かす人がいるので気をつけてください

  • @oguri66mickael1
    @oguri66mickael17 жыл бұрын

    沢山の方々に 見て頂き コメントを有難うございます。 こちらもご覧ください。 おわら本来の姿です。深夜、1時頃でした。リンクーkzread.info/dash/bejne/hqSuqY9ulsS9hco.html

  • @user-ij6di4gz1q
    @user-ij6di4gz1q Жыл бұрын

    娘よ

  • @h2o204
    @h2o2046 жыл бұрын

    いいなぁ これは何時くらいなんでしょうか? 今年やっと行けます。 最終日以外も朝方に踊られるのでしょうか?

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    何処で、何時にする、始めるかは決められていません。多くの観光客は、午後10時頃に帰ります。{駐車場までの送迎バス終了時間}その後、住民のための住民の祭りが始まります。徹夜で、どこかの町角で歌われ踊られています。9月1日~3日間徹夜しました。(午前中は余り行われないので、他の町を観光)

  • @h2o204

    @h2o204

    6 жыл бұрын

    ご返信ありがとうございます。なんせ何も分からないもんなんで大変参考になります。まだまだお聞きしたいことがあるのですが質問ご迷惑じゃないでしょうか?

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    大丈夫ですが、起きたいに添えれるか分かりませんが?

  • @h2o204

    @h2o204

    6 жыл бұрын

    ありがとうございます。お忙しいのに申し訳ありませんが宜しくお願い致します。私は東京在住ですが1日の朝早くにバイクで出発します。スーパーカブなんで下道をひたすらです 笑。駐車場はバイクでも止められますか?また夜中でも車の出し入れは可能でしょうか?料金はいくらぐらいでしょうか?そして駐車場から街中まで歩くとどのくらい時間が掛かりますか?パンフレットに載っている駐車場以外にバイクが止められるところがありますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    バイクの駐車はよく分かりませんが、祭りの間は、町中は歩行者専用になりバイクの通行も不可能(住民以外)です。車の観光個人用駐車場は一日1000円ぐらい?私は観光バス(駐車場から)送迎が終了してからもいました。帰り徒歩40分ぐらいだっかたかな!? 毎朝、八尾JR駅では見送りの踊りがありました。毎年変わるので、観光情報を確認して下さい。

  • @isdkzk1974
    @isdkzk19744 жыл бұрын

    どこの人たちなんだろ? たまに全くみたことない人やってたりしますよね。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    八尾 東町などの辻で歌いますね。

  • @isdkzk1974

    @isdkzk1974

    4 жыл бұрын

    お待ちしております!

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    4 жыл бұрын

    @@isdkzk1974  有難うございます。

  • @user-ds1yi8iz2g

    @user-ds1yi8iz2g

    3 жыл бұрын

    富山市内で少人数ですがお稽古続けてます。

  • @user-zh8og5ih4j
    @user-zh8og5ih4j4 жыл бұрын

  • @monjianton5015
    @monjianton50154 жыл бұрын

    この日本の原点を想起させる女性の声に応えるためにも三味の男性は和装が筋だろう!

  • @user-od3oj1dl2w

    @user-od3oj1dl2w

    3 жыл бұрын

    なに言ってんだ⁇ あんたに関係ねーだろよ

  • @masakisukiyo
    @masakisukiyo7 жыл бұрын

    変なことですが三味の音が少し低いような気がするんですが

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    7 жыл бұрын

    コメント有難うございます。現地の街頭登録なのです。年配の歌い手の紹介では、地元の名手の三味線演奏者との紹介でした。

  • @keikochou4805

    @keikochou4805

    4 жыл бұрын

    私は、邦楽を学んだ者です。西洋音楽の七音階に対して、世界各国で、色々違った音階が聞かれます。日本の五音階の、半音の音程は本来西洋の それと違い 幅が狭いのです。その事を おっしゃっているのではないのですか?

  • @user-si1nu8zi3s
    @user-si1nu8zi3s5 жыл бұрын

    え? この盆踊りって誰でも道端で歌い出していいの?それなら素敵でアンニュイじゃん

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    5 жыл бұрын

    毎回ではありませんね。偶然、町角で歌う人たちに出会いました。大概。、町流しか町の本部前です。

  • @user-hl7ht5kt3q
    @user-hl7ht5kt3q4 жыл бұрын

  • @rakutennomura
    @rakutennomura7 жыл бұрын

    感動もんですが、いくら三味線の名手といえど、あの格好はダメでしょ。雰囲気丸つぶれ。せっかく女性陣凄く良かったのに。残念!!

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    7 жыл бұрын

    こんにちは。コメント有難うございます。年配の歌手の方が、通りすがった男性を三味線の名手と紹介し 当日、休んで連に加わっていなかったのを、頼み込んで、引いて貰いました。

  • @rakutennomura

    @rakutennomura

    7 жыл бұрын

    色々事情があるんですね。余計なコメントをして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    7 жыл бұрын

    いいえ。見て頂けて感謝です。

  • @tasuku884
    @tasuku8848 жыл бұрын

    しばりがあるんだろうけど、おわら風の盆を撮ったYTRは撮影が下手なのが多い。機材は進化してるんだから、せっかくUPするならもう少し勉強しようよ。構図とか編集とかね。

  • @yegychan

    @yegychan

    6 жыл бұрын

    せこいクレーマー

  • @user-zx2fk8ws3j

    @user-zx2fk8ws3j

    5 жыл бұрын

    いじくらしいあんまやの なんのせ歌われよ、わしゃ囃すさけぇ

  • @isourounotoku

    @isourounotoku

    3 жыл бұрын

    @@yegychan同感です。

  • @user-pj4jm9zv3z

    @user-pj4jm9zv3z

    3 жыл бұрын

    @@user-zx2fk8ws3j そうやちゃ

  • @user-ic4tg6eq9b
    @user-ic4tg6eq9b6 жыл бұрын

    今日からおわらですね!過去三度、八尾におじゃましました。また行きたくなりました。

  • @oguri66mickael1

    @oguri66mickael1

    6 жыл бұрын

    はい、やはり気合いが入っている本番3日が好きです。前夜祭も良いですね。

Келесі