【元CAが教える】機内で快適に過ごすコツ6選 | 飛行機乗る前に絶対見て!

機内で過ごす時間を苦痛…と感じたことはありませんか?💦
アメリカやヨーロッパなど、魅力的な国へ行こうとすると、機内ので時間は長時間…
今回は元CA の私も実践する少しでも機内を快適に過ごすコツをシェアしたいと思います✈️
数ある動画の中から見ていただきありがとうございます!Sakuraです🌸
CAの経験から得た、知って得する!?情報を配信しています♡
ぜひチャンネル登録お願いします / @sakuratokyolife
【動画で紹介しているもの🌿】
・Ankerワイヤレスイヤホン👂
amzn.to/3SX7OUX
・Ankerワイヤレスヘッドフォン🎧
amzn.to/48fL9HV
・ハイドロフラスク 真空水筒
amzn.to/4bwmbqJ
**********************************
⭐️⭐️57万回再生⭐️⭐️☟
📹【元CAが教える】旅行に必ず持っていく!便利な100均旅行グッズ8選|キャンドゥ|ダイソー| セリア|海外旅行
• 【元CAが教える】旅行に必ず持っていく!便利...
📹【元CAが教える】旅先で便利すぎる100均グッズ 6選 |大人気シリーズ第2弾!
• 【元CAが教える】旅先で便利すぎる100均グ...
📹【元CAが教える】羽田空港で1日遊ぼう|第2ターミナル編|HANEDA Airport Terminal2
• 【元CAが教える】羽田空港で1日遊ぼう|第2...
📹【元CAが教える】飛行機に乗らなくても楽しめる羽田空港| 第1ターミナル編|空港土産| 航空神社|Airport tour|
• 【元CAが教える】飛行機に乗らなくても楽しめ...
📹【元CA が教えるパッキング術6選】詰め方のコツ・あると便利なもの|子連れ旅| japan travel 2泊3日|My packing hacks!
• 【元CA が教えるパッキング術6選】詰め方の...
📹【元CAが教える】飛行機に乗るときに絶対持ち込む!必需品9選| What’s in my bag?
• 【元CAが教える】飛行機に乗るときに絶対持ち...
**********************************
【使用音源:music】
Artlist  ※+2ヶ月無料で使えます
artlist.io/sakura-3188191
毎週2本を目指して動画を配信しています。
今後、元CAの旅行の豆知識やさまざまTipsなどを配信する予定です。
1人でも楽しみにしてくださる方がいたら、動画更新の励みになります。
コメントはできる限りお返ししますので、気軽にいただけたら嬉しいです:)
それではまた次の動画でお会いしましょう!
#元CA
#客室乗務員

Пікірлер: 35

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa76562 ай бұрын

    紹介のあった水を持ち込む件ですが、シンガポールのチャンギ空港のように出国審査→買い物できるエリア→各搭乗ゲート入口で荷物検査→搭乗ゲート待合室、という構造だと、水を買って機内に持ち込むことができないので要注意です。ペットボトルでも何でもいいので、空のボトルをバッグに入れておき、荷物検査後の搭乗ゲート横の水飲み場で給水して機内に持ち込むしか方法がありません。これはチャンギに限らない可能性もあるので、小さな空のボトルを入れておくように心がけています。

  • @rkanta8056

    @rkanta8056

    7 күн бұрын

    マレーシアのクアラルンプール空港もそうです😅。

  • @kanasah1152
    @kanasah11523 ай бұрын

    飛行機に長時間乗る時、お仕事中のCAさんに飲み物をお願いするのは毎回申し訳なくていつも躊躇していました。お湯なら飲み物より頻繁にお願いしなくて済むので嬉しいですね😊🎉 どん兵衛、早速買いに行きますね‼️今回もありがとうございます❤

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    お湯はすぐに淹れられるのでお気づかないなくで大丈夫ですよ☺️♡ 1番は、ギャレーに水筒を持ってきてくださると早いです✨ どん兵衛はどの国でも、ほぼ大丈夫ですし、 あの独特な出汁の味も海外だと恋しくなるのでおすすめです❤️ いつもありがとうございます🌸

  • @Angelina2920
    @Angelina2920Ай бұрын

    とても、いい動画でした。参考にさせていただきますね😊 お声が、素敵です❤️ 教えていただきたいのですが、トイレの匂い消しスプレーは、最近は預け荷物でも禁止されてますかね? 以前もっていった記憶があるのですが…

  • @marymarie9881
    @marymarie98813 ай бұрын

    LCCをよく利用するのですが、参考にさせていただき搭乗します。 ありがとうございます😊

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます☺️🌸 少しでも快適に過ごせますように…✈️✨

  • @hhiikkii
    @hhiikkii2 ай бұрын

    声とかASMRすぎます、、、😳

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    2 ай бұрын

    ありがとうございます☺️🌸

  • @user-ii7vf6fm9q
    @user-ii7vf6fm9q3 ай бұрын

    初めて見ました😊 コロナ禍で、毎年行ってた海外に,未だに躊躇して行けてないですが、又行ける時に参考になります🙏 好きなティーバックと魔法瓶持参が,良い情報だと思いきや,LCC以外は、お湯頂けないのは困りますねー

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます☺️ 早くお湯のルールが変わると良いのですが…。 現地や空港でも給水所があるので小さめの魔法瓶があれば、持っておくと便利ですよ〜🌸

  • @Ym.206
    @Ym.2063 ай бұрын

    欧州便を使うことが多い私は機内食を食べません。CAにお願いしてパンとチーズとワインだけいただき、ひたすら寝ています。ジェットラグを防ぐには搭乗と同時に腕時計の針を目的地の時刻に合わせ、脳を現地に馴染ませます。高カロリー食が提供される飛行機は「空飛ぶ養豚場」と呼ばれています。食べ過ぎると一気に体調が狂います。現地に着けばいくらでもおいしい食事は摂れます。

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    すごく慣れていらっしゃいますね👏✨ 確かに高カロリーなので、ダイエット中のCAも機内食を控えることが多いです☺️

  • @hirocalkawa7656

    @hirocalkawa7656

    2 ай бұрын

    素晴らしいです。中近東あたりの乗り継ぎ欧州行きは最悪で、離陸前に東京のラウンジで軽食、離陸後1本目のフライトで2度の機内食、経由地のラウンジで軽食、2本目も長いフライトで2度の機内食の提供があり、あってはならない食生活をしてしまいます。満席の長距離フライトのエコノミークラスなんて拷問みたいなものなので、読書もパソコンも事実上無理。食べるぐらいしか楽しみがありません。そのせいで現地着後は調整のため食事回数を減らしたりして、観光旅行としては本末転倒です。

  • @Ym.206

    @Ym.206

    2 ай бұрын

    中近東トランジット欧州便で空港内では普段より歩数が多くなってカロリー消費量が増えると言っても loose-fitting な服を着ていないと「機内では快適に過ごせない」ですね。「出されたものは残してはいけない」という立派な親御さんの躾が身に付いている証拠です。 私は思うのですが、航空券を買う時に「CAのサービスは一切受けない」という価格設定があっても良いのではないでしょうか。ギャレーへ行けば飲み物やつまみ類は用意されていますし CAを削減したエアラインとしても人件費が抑えられます。今や飛行機に乗るのは市バスに乗るのと同じ感覚です。特別なことではありません。

  • @hirocalkawa7656

    @hirocalkawa7656

    2 ай бұрын

    機内の一角に"No meal section" なんていうのが設定される時代はいつか来るかもしれませんね。実際、東京-香港間程度の距離(おおむね5時間以内)であれば、搭乗前に食べておくことで機内食の提供は不要とも思います。

  • @TheRobertsTeam
    @TheRobertsTeam3 ай бұрын

    温かいお茶が好きなので昔からよく魔法瓶を持って行くのですが、コロナ禍以降(安全面、衛生面からか?)「お客様の容器を預かったり、ギャレー内に持ちこんだりすることはできません」とことわられることが多くなりました(日系、米系とも)。 ギャレーまで持っていっても優しい方だと今回だけ内緒でと言って入れてくれた事はありますが、基本ダメみたいで 大丈夫なエアラインも結構あるのですか?確率高そうなのはアジア系やLLC でしょうか、、?

  • @TheRobertsTeam

    @TheRobertsTeam

    3 ай бұрын

    LCCですね😂

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    そうなのですね😲存じ上げませんでした。教えてくださりありがとうございます!✨ 大手の航空会社はよくルールが変わるのでまたルールが変わると良いのですが…💦 日系はルールにきびしく、外食は人によって…というはあるかもしれません。 温かいお茶は必須ですよね…。

  • @user-lo2mg5go3w
    @user-lo2mg5go3w3 ай бұрын

    初めまして! 色々と勉強になりました! やはり魔法瓶の水筒は持っていく方多いみたいですね! ちなみに、私は焼きそばが好きなのですが肉なしの焼きそばなんてないでしょ?って思う人も多いと思うので情報共有!「ごつ盛り」の焼きそばはお肉入ってないうえに、ソース焼きそばと塩焼きそばがあるのでアメリカにも持って行けますよ!

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    えー!知りませんでした!!!😲✨ ごつ盛りの焼きそばですね。見てみます〜 現役CAに伝えます🫡🫡 教えてくださりありがとうございます🌸

  • @user-ii7vf6fm9q

    @user-ii7vf6fm9q

    3 ай бұрын

    私も,知りませんでした。 普段,カップ麺食べないので『ゴツ盛り』❗️スーパーで探してみます🙏

  • @ht3737
    @ht37372 ай бұрын

    昔は大型機材だけど客が少ないことがあり、エコノミーで横になって眠れましたが最近はかなり緻密に計算されているでしょう?席の変わりようがないですよ。非常口は上級会員用にブロックされているし。

  • @user-wd2ek3xj5k
    @user-wd2ek3xj5k3 ай бұрын

    初めまして😊聞きやすく、丁寧な動画を拝見して登録させて頂きました。良く航空中耳炎を起こしてしまいます。来週搭乗楽しみですが、耳栓や鼻スプレー以外の対策あれば教えて頂きたいです🙇

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    はじめまして☺️登録&コメントありがとうございます🌸嬉しいです💕 航空中耳炎、辛いですね…わたしも仕事中になってから慢性中耳炎です😭 対策としては、漢方薬の「五苓散(ごれいさん)」を内服したり、耳栓でも気圧変動用耳栓をつけると比較的楽です。 あとは降下開始したら雨を舐めたりガムをかんで、意識的に唾を飲み込む動作を繰り返し行うようにしています。 少しでも楽に乗れるとよいですね🥺🥺

  • @user-wd2ek3xj5k

    @user-wd2ek3xj5k

    3 ай бұрын

    @@sakuraTokyoLife ご丁寧にありがとうございます😭一度なってから(去年11月)ずっと耳おかしいんで飛行機躊躇っていましたが、sakuraさんもずっと中耳炎なんですね…キツイですね。 旅も飛行機✈️も大好きなので頑張って来ます!ありがとうございました😊

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    3 ай бұрын

    辛いですよね😭よくわかります…。。 ご旅行に行かれるのですね✨✨ 羨ましい!☺️ 素敵な旅になりますように…✈️

  • @user-yj1yc5hj1e
    @user-yj1yc5hj1e2 ай бұрын

    長距離のギャレーは周りが暗くなってても行ったら軽食あること多いしCAの方とも話せるのでいくの楽しいです。 この動画に加えて歯ブラシとドリエルは個人的に必須です

  • @ROBI602
    @ROBI6022 ай бұрын

    どん兵衛は日清食品です、旅行中でも非常食にもなるので必ず多めに持っていきます。

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    2 ай бұрын

    非常食は必須ですよね!✈️✨

  • @kanako3694
    @kanako36942 ай бұрын

    音が小さすぎるので、大きくしたらCMが大音量になってしまった もうちょと大きい音で作成して欲しい…

  • @sakuraTokyoLife

    @sakuraTokyoLife

    2 ай бұрын

    承知しました!次回そのようにしますね!✨ コメントありがとうございます☺️🌸

  • @mlovely7818
    @mlovely78182 ай бұрын

    機内のカップラーメンとかカレーね。あれ、飛行機で出されてるから仕方ないけど、ああいう匂いが充満する食べ物、ホントやめてほしい。 とは言っても、体臭キツい人も多いけどね。

  • @chisu9812
    @chisu98122 ай бұрын

    言ってることがあたりまえすぎる

Келесі