【閲覧注意】閉じ込められた猫のSOSが血まみれで衝撃過ぎた

今はマジで部屋中を駆け回ってかつおぶしをむしゃむしゃ食べて元気です
■プロフィール■
■ととまる
日本猫 ♂ 2021/10/13
お魚と飼い主の指が大好き
■はんみ
日本猫 ♀ 2021/10/13
甘えん坊かつ食いしん坊
■飼い主
日本人 ♂
料理を少し作れる
■Twitter■
/ totomaru_hanmi
■TikTok■
/ totomaru_hanmi
#子猫 #保護猫 #猫

Пікірлер: 45

  • @user-nh1sx2vu7q
    @user-nh1sx2vu7q5 ай бұрын

    パパさん、あまりご自分を責めないで下さいね🥹ととちゃん、大事にいたらず良かったです💕これからもたくさん可愛がってあげて可愛い投稿楽しみにしています❣️

  • @murabitoA
    @murabitoA5 ай бұрын

    トトマルくん、パパさんが大好きなのが痛いほど伝わってきます パパさんもトトマル大好きなんだ、痛いほど伝わってくる 見てるこっちまで泣いちゃったよ…

  • @user-nf9vh4tg1g
    @user-nf9vh4tg1g5 ай бұрын

    ととちゃん、大事に至らなくて何よりです。パパさんがすぐに対策をとってくれたので、二人😸😸とも安心してると思います。

  • @user-ic2zg6kw9d
    @user-ic2zg6kw9d5 ай бұрын

    パパさん😢あまり自分をせめないでくださいね😢 トトもパパ泣かないでと言ってますよ😢 トト大事にいたらず本当に良かった😊 はんみと寝てる姿やっぱり可愛いきょうだいですね🩷

  • @user-os1hb7st3r
    @user-os1hb7st3r5 ай бұрын

    ととまるくんの苦労の跡が‥。相当高い場所にも跡が付いてますね。 開けっぱなしでにして、閉められないようにするのは良いアイデアだと思います。 パパさんの嗚咽から、とっても良い父親だなぁと改めて思いました。 でもあまり自分を責めないでくださいね。ととまるくんもはんみちゃんも、「パパどうして泣いてるの?」って心配しますから😊

  • @naaaok2394
    @naaaok23945 ай бұрын

    パパさんが心配😢 そんなにご自身を責めないでくださいね。 でも泣いてしまうくらいととくんとはんみちゃんのことを愛してるんだと伝わって来ました。 たくさん2人を癒してあげると同時に、パパさんも癒されてください。 また3人の元気な姿が見られるのを楽しみにしてます😊💕

  • @user-wx6we2jx1o
    @user-wx6we2jx1o5 ай бұрын

    ととまる〜😭 扉の血痕を見て ととまるが鳴きながら必死にカリカリしてる姿 想像しちゃいましたね💦パパさんの涙で更に泣けてしまいました(T^T) 対策ありがとうございました🙏 ととまるクンが元気な事が1番嬉しいです·͜·❤︎‬

  • @user-us1xz8xu7l
    @user-us1xz8xu7l5 ай бұрын

    パパさんの涙と自分で何とかしようとドアをカリカリしているとと君を想像して私も泣いてしまったと同時にとと君も大事に至らず安心しました。パパさんのせいではないのですからご自身を責めないで下さい、とと君もパパさんが悪いなんて思っていないですよ。パパさんにできる事は とと君を目一杯甘やかしてあげる事です。もちろんはんみ姫も😉 これからも3人の動画を楽しみにしています。

  • @Dahlaljapan
    @Dahlaljapan5 ай бұрын

    開けっ放しにするなら洗濯機の横とか後ろに入れない対策も。 一度うちの子が洗濯機の後ろに入り込んで出れなくなって大騒ぎした・・経験者です。 めったにyoutube観ても涙なんて出ないのに・・涙出た。

  • @kyokon551
    @kyokon5515 ай бұрын

    はんみちゃんと仲良く寝てる姿を見てホッとしました😌パパさんが元気ないと、とと君もはんみちゃんも心配しますからね☺️沢山安心させてあげて下さいね🐱

  • @kyaoring-oc6yq
    @kyaoring-oc6yq5 ай бұрын

    洗面台まで血だらけになっていたのを見て、ととくんが必死でがんばってた姿が目に浮かんできて胸が締め付けられました😢 服が落ちてたのも主さんの服で少しでも安心したかったんだな、と。 がんばったととくんにいっぱい指ちゅぱで甘えさせてあげて下さいね。 対策もバッチリなので次からは大丈夫ですね👍どうぞ気を落とされず、笑顔で二人😼😼を安心させてあげて下さいね。

  • @Doiya46
    @Doiya465 ай бұрын

    はんみも気になってそばに居てくれるの優しい🥺 自分で入ったけどまさか閉じ込められるとは思ってないから、怖いし主も出かけてて寂しいから、ほんと長い間扉を叩いてたの伝わってくる😢

  • @user-ky1dy4sj3k
    @user-ky1dy4sj3k5 ай бұрын

    ととまるくん大事にいたらなくて良かったです、でもドアまでの血痕相当ツッ掻いたのですね、相当寂しくて不安だったのですね、必死の訴えだったのですね、病院に行きましたか、消毒だけでも行ってた方が良いかも、解決方お出かけの際は開けて行く、良いと思います、が、またあっかって自然に閉まっちゃうかも、ドアストッパーがあるのでそれまでしてたら安心だと思います、パパさんととまるくん元気になって下さいね

  • @user-xz1pz3zg2i
    @user-xz1pz3zg2i5 ай бұрын

    ととちゃん、ドアが開けられなくてパニックになっていたのかもしれませんね… 主さんに甘える姿を見て涙出ました。ととちゃん、主さんとはんみちゃんが本当に大好きなのですね。 うちも猫がいますが凄く怖がりで寂しがり屋なのにイタズラ好きでドアを勝手に開けて戻れなくて鳴いていたこともありました。 ととちゃんの怪我、早く完治するように元気玉に込めて送ります!

  • @crossyou725
    @crossyou7255 ай бұрын

    今の主様のお気持ちに私なんかが掛けられる言葉はとても見つかりませんが、主様がととまるくんとはんみちゃんを実の子供のような愛情で包んでらっしゃるのが伝わってきて涙が出ました😢早速対策を講じられたんですね。流石です✨私だったらきっといつまでもぐるぐる考えるだけですぐに行動できないので尊敬します!

  • @nuk0n0hige
    @nuk0n0hige5 ай бұрын

    洗濯機のプラグを抜いておくのと、水道を閉めておくの忘れないでくださいね😢 スイッチ触って動くと困るし😰 何はともあれ、とと君大事じゃなくて良かったです😊

  • @user-hf2lq6bh4n
    @user-hf2lq6bh4n5 ай бұрын

    パパさん ご自身責めないでくださいね。まさかこんな事にってこともあります。 とと😺が 元気でよかった❣️ とと😺 の事 考えたら 泣けちゃうけど パパさんが 泣いたら ととも はんみちゃんも 心配しますよ😊 ととも 寂しがり屋さんだから パパさん 愛情🌹❤沢山あげてね ご報告ありがとうございます

  • @user-fo9nz1xf5s
    @user-fo9nz1xf5s5 ай бұрын

    かなり広範囲で、寂しくて不安になっちゃったんだね、、 はんみも優しいのが見てわかります。 何が起こるか分かりませんね。 うちは先日、オイルポットを倒されましたよ。冷めていて良かったけど、掃除が大変でした😭

  • @user-yo9wp1zo8u
    @user-yo9wp1zo8u5 ай бұрын

    ダメだ、最近色々ありすぎて涙が止まらなくなります。 ととまるも可哀想だし主さんの気持ちもわかるし。 ご自分を責めないで。2匹のぬくもりをそばに感じてゆっくりしてください。

  • @ntr.nds1782
    @ntr.nds17825 ай бұрын

    ととまるが怪我をしても鳴きながらドアをカリカリしてる姿を想像したらウルウルでしたが、パパさんの号泣でもらい泣きしちゃいました😭 パパさんやはんみちゃんを見て安心して甘えてる姿のととまるが見れてよかったです🥹 病院には行きましたか?

  • @user-tl9ps5jc6k
    @user-tl9ps5jc6k5 ай бұрын

    良かった。トトマル君が元気そうだったので。 あとパパさんの涙😂には もらい泣きしてしまった。 パパさん元気出してよ。 甘えん坊のトトマル君をいっぱいいっぱい 甘えさせてあげて下さいね

  • @ramuneramune11
    @ramuneramune115 ай бұрын

    ドア自体にチャイルドロックを付けて脱衣所に入れないようにしておくか、いつでも開きっぱなしに出来るようにストッパーを付けてコンセント等を都度管理するか等の対策が必要かもしれませんね😢 猫ちゃんは性格やタイミングで、人間にとって予想外の行動をしちゃうこともありますよね🥺考えうる危険全てから守ってあげたいですが、何か起こってしまった後はすぐにケアと対策をして、二度と繰り返さないようにしたいものです。 普段からふたりに何かしてあげたい、行動を制限したくないって思いが伝わる分、きっと私達視聴者が思うよりショッキングだったと思います。ふたりの身を守るための制限も必要だと思うので、色々なことを見直すきっかけになればいいですね😭ひとまず無事で良かった…

  • @user-hq6bj8lt3t
    @user-hq6bj8lt3t5 ай бұрын

    ととちゃん、寂しくて痛くて怖くて可哀想だったけど、飼い主さんのせいじゃないんですから、あまりご自分を責めないでくださいね。 ととちゃんが元気になってよかった…

  • @nanairoRay
    @nanairoRay5 ай бұрын

    ととちゃん、はんみちゃんにくっついてる寝姿見るとあまり痛みは無いような感じですが病院行ったあとかな? とにかく大事に至らなくて良かったです😊

  • @hin6069
    @hin60695 ай бұрын

    トト君は特に甘えん坊みたいなので、お留守番の時は主さんの匂いが強くついた(下着など肌に触れたもの)衣類をソファーに置いておくと、少し安心しますよ。 はんみちゃんと一緒に寂しいのを我慢できます。

  • @user-kz2bf1jp8f
    @user-kz2bf1jp8f5 ай бұрын

    主様、ととまるの事を思うと涙が止まらなかったのですよね。私も見てていたたまれなかったです😢とと君頑張って閉じ込めちゃった脱衣所から一生懸命脱出をこころんだのでしょう。でも限界があるよね。命に問題ないとの事で安心しましたが主様あまり自分を責めないで下さい。これから気おつければいいのですから。又、とと君に指しゃぶりさせてあげて下さいね😊

  • @user-kh9hc5fx6d
    @user-kh9hc5fx6d5 ай бұрын

    主さん、大丈夫ですか?😢 ととまる、元気で良かったです😢 配信楽しみにしてますね😊

  • @user-ur2zg4no1e
    @user-ur2zg4no1e4 ай бұрын

    トトくん、パパさんとハンちゃんの事大好きなんですね。 絶対ここを出てやるって強い意志を感じました。 パパさん、ご自分をあまり責めずに、これからもたっぷり2人に愛情注ぎ続けてください‼️ 応援しかできないけど、してます!

  • @run_ou
    @run_ou4 ай бұрын

    3ヶ月前に子猫を飼い始めた初心者です。おすすめで動画が流れてきたので拝見しました。 猫飼い初心者で、安全対策やグッズはこれでもかと言うほど揃えたつもりでしたが、生後6ヶ月を過ぎた最近は思いもよらない行動をとるように、、、 この動画を見るまで猫によるドアの開閉については全く意識していませんでした。 ととまるちゃんや主さんには心苦しい出来事だったかと思いますが、こういう事態もあるのだと学びました。 ととまるちゃんがご無事で何よりです。

  • @user-yv5pv9pu9b
    @user-yv5pv9pu9b4 ай бұрын

    主様につられて泣きそうでした。 かなりショックな出来事でしたね… いつも可愛い猫様の提供をありがとうございます🙇🏻

  • @user-yv7km4ic7y
    @user-yv7km4ic7y5 ай бұрын

    大丈夫ですか? 泣きたくなるのはわかります つらいですね 今度からドアに段ボールとかなにか対策してみたらどうですかね? 私は猫ではないですが犬飼っていました 泣いていると寄ってきて心配しますよね 辛いけど色々対策考えみたらどうですかね? 生きてるうちに色々可愛がってあげてほしいです 私の愛犬なくなり泣いてばっかりでごめんと今でも思うときあります

  • @gucci32119
    @gucci321195 ай бұрын

    災難でしたね💦 服の血はもし落ちなかったら薬局に生理の血を溶かす(?)専用の洗剤があるからそれ使うといいかもです。 壁はかたまってたらオキシドールかな。

  • @Nashi_NNashi
    @Nashi_NNashi5 ай бұрын

    ひとまず今元気ならよかった。

  • @user-tc8xy6wt4d
    @user-tc8xy6wt4d5 ай бұрын

    怪我は大丈夫ですか?

  • @yuhkisora4727
    @yuhkisora47274 ай бұрын

    3人の猫ちゃんと暮らして10年になります。ウチの子も器用にドアを開けてしまい、何かのタイミングでドアが締まり閉じ込められた事がありました。 真夏だったので、すぐそのドアは撤去しました。

  • @umijapan8283
    @umijapan82834 ай бұрын

    大変でしたね。これからはきちんと対策しないと。以前に開けて閉めちゃった時に、完全に閉まらないようにするか、絶対開かないように鍵つけるかしておけばよかったですね😅 これを機に不安なとこは全て手直しして今後後悔することのないようにできますように。

  • @user-ww3kl8gs2q
    @user-ww3kl8gs2q4 ай бұрын

    ととくんはきっと主さんを探して洗面所に入り込んでしまったんでしょうね。 私は血に弱いタイプなので観るのを躊躇しましたが、配慮して下さっていたので大丈夫でした。 ウチにも猫がおりますので、こういうことも起こる可能性があると、注意喚起をしていただきありがとうございますm(_ _)m 主さんと一緒に私も泣きました。

  • @user-rq6yw3ow1g
    @user-rq6yw3ow1g4 ай бұрын

    ととくん元気で良かったですがもうこんな悲しい出来事が起きないで欲しいと思いました 飼い主さんのせいではないのでどうか自分を責めないでととくんはんみちゃんと仲良く過ごしてくれたらと思います

  • @rokushin6468
    @rokushin64685 ай бұрын

    調べてみたら「猫 閉じ込め」という事例が少なくないようです。 しばらく前の閉じ込め事件のときに,こちらも危険性を認知してなかったということですので,とても責められるものではありません。ぜひ心安んじられてください。 ととくんは指ちゅぱにしろ,キバの件にしろ,徹底的に行動してしまう特性があるのかな,と思います。なのでその結果について,こちらが感じるほど大事に思ってないかなとか考えるのですが浅はかでしょうか。

  • @catneko214
    @catneko2145 ай бұрын

    はじめまして ちょっとすごいですね、、 どうぞよろしくお願いいたします

  • @J-nosukeRhyAb
    @J-nosukeRhyAb5 ай бұрын

    パパさん、ととくんはこんなにもパパさんのことが大好きです。冷たい言い方になりますが、起きてしまったことはもう仕方ありません。今後二度とこう言うことが起こらないよう、気を付けてあげればいいんです。ご自分を責めるのはもうよしましょう。ととくんやはんみちゃんが見てますよ。

  • @user-pw3cv6uy2w
    @user-pw3cv6uy2w5 ай бұрын

    ととちゃんは地震によるストレスで分離症発症してる可能性高いです。早く、動物病院に連れて行ってケアを早めに。暫く、元の状態戻るまでは扉等は開けっ放ししてください。

  • @VillagerCometh
    @VillagerCometh4 ай бұрын

    今後のために、ドアが閉じ込められない構造にすることを検討するか、そこのエリアには入れない工夫をした方が良いと思います 追記:ちゃんと工夫してて安心しました!

  • @user-xc7cl4jr3d
    @user-xc7cl4jr3d4 ай бұрын

    猫ちゃんを病院へ。そして2度とないよう対策をお願いします。

  • @phonetama7367
    @phonetama73675 ай бұрын

    想像してた以上に衝撃映像ですし、その経緯を想像したらどれだけととまる君が怖い思いしたか、言葉になりません。事故というのもあるので自責と深く捉えず、対策してたくさん癒してあげて下さい。