[Yokohama and Yakuza] A gangster that nests in Isezakicho and Doyagai / Kotobukicho,

Isezakicho, a downtown area of Yokohama near the red-light district and Doya town / Kotobukicho.
As long as there is umami, the shadow of the gangsters will not disappear.
Thank you for your channel registration and high evaluation!
◆◆ If you have any information about deep areas, please let us know in the comments section ◆◆
◆◆ "Super Thanks" function has been newly added ◆◆
Thank you to everyone who has been supporting us on a regular basis. All the money you support will be used for future video production.
I started Twitter. I will update it once in a while.
Back alley walk (@rojiura_sanpo) rojiura_sanpo?s=03
References
Showa no Yabai Yakuza" Author / Tomohiko Suzuki / Published by Kodansha
Related video
Kawasaki and Yakuza Kawasaki Ward, Kawasaki City, a city dominated by the gangster "Yamakawa Family" • 【川崎とヤクザ】暴力団「山川一家」に支配され...

Пікірлер: 286

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om2 жыл бұрын

    こんな土砂降りの日にまで、、ご苦労様です。 このシリーズは何故か、、、好きです😆

  • @user-rl6dk1wz6r
    @user-rl6dk1wz6r Жыл бұрын

    BGM無いの最高です!

  • @onkyopm
    @onkyopm Жыл бұрын

    横浜の本当の姿。 投稿ありがとうございます。

  • @user-lb2bg4hw8f
    @user-lb2bg4hw8f Жыл бұрын

    興味深く拝見しました。動画撮影もかなりのリスクがあったと推察します。お気をつけてください。

  • @Aoi-D369
    @Aoi-D3692 жыл бұрын

    夜鷹さんのエッセンスを加えたような映像で、とても見ごたえがありました👍

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます。夜鷹さんの凄まじい情報収集力と取材への熱意には脱帽です。

  • @user-cb2of8iz2o
    @user-cb2of8iz2o Жыл бұрын

    横浜らしさですね。クリエイターに感謝 動画アップ!ありがとうございます。

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    Жыл бұрын

    励みになるコメントを頂きありがとうございます!陰と陽を兼ね備えた街こそ横浜ですね。

  • @user-yz3md9js2n
    @user-yz3md9js2n2 жыл бұрын

    お久しぶりです!

  • @user-wy1px6jt5h
    @user-wy1px6jt5h2 жыл бұрын

    型枠大工を生業にしていたホームレスのおじさんから黄金町やちょんの間の話は面白可笑しく聞いていました。 顔の左上から右下まで包丁で切られたという深い古傷がありましたね。 私には日銭を稼ぐと煙草やらを買って玄関ドアにぶら下げてくれるとても優しいおじさんでした。 また会いたいといつも思い出しています。

  • @user-iw9te7zh8o
    @user-iw9te7zh8oАй бұрын

    勉強になります

  • @user-yj7oq6ww4e
    @user-yj7oq6ww4e Жыл бұрын

    長者町、寿町、黄金町、不老町、日ノ出町、福富町…とおめでたい町名なのにダークなイメージなのが闇感ありすぎ

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    Жыл бұрын

    コメントを頂きありがとございます。めでたい地名がより闇を強調するのかもしれませんね。

  • @user-yj7oq6ww4e

    @user-yj7oq6ww4e

    Жыл бұрын

    @@user-qh5bp2ib3b さん ちなみに小生、転勤で大阪から横浜に引っ越したとき、長者町に居を構えていました。怖い目をしたこともなく、野毛も満喫しました😊

  • @ba-hc7ht

    @ba-hc7ht

    Жыл бұрын

    この辺一帯は吉田新田と言って江戸時代に埋め立てられて出来た土地なんですけど、やたら縁起の良い地名が集まっているのは当時の人達が験を担いで地名を付けたからだとも言われています。 寿町のお近くにも落語家の桂歌丸師匠の地元、真金町がありますけど、お隣の永楽町と併せて遊廓だった土地ですし、伊勢佐木町周辺は横浜のディープさがつまりまくってて面白いんですよね。

  • @user-yj7oq6ww4e

    @user-yj7oq6ww4e

    Жыл бұрын

    @@ba-hc7ht さん そうなんですね、勉強になります。 休日はよく横浜橋商店街に買い物に行きましたが、中にはここは中国?のようなお店もありそれも楽しみの一つでありました。

  • @kaisohou

    @kaisohou

    Жыл бұрын

    そういうもんです 不吉な土地とか治安の悪い土地には逆の地名をつけて良い土地にしようとするので 全国各地で闇の深い街ほどおめでたい名前になってます

  • @akita1934
    @akita1934 Жыл бұрын

    日ノ出町に用地取得しマンション建設が始まる直前「現場で仕出し弁当取ってくれ」「新聞取ってくれ」と来ましたよ。組関係者も今や「脅し」や「迷惑料」「みかじめ料」を要求したら、一発で逮捕されるんで金稼ぐのが大変なんだな。断ったら大人しく帰りました。

  • @user-hl1ey5hf7o
    @user-hl1ey5hf7o2 жыл бұрын

    HIP HOPとも関わりが深い所ですね

  • @user-ek6xu8wl2i
    @user-ek6xu8wl2i2 жыл бұрын

    暴力団より一般の方たちのほうがよっぽど暴力的なんじゃないかって ニュースなんか見てるとそう感じてしまいますね

  • @user-zz2bi6bf6s

    @user-zz2bi6bf6s

    2 жыл бұрын

    ほんとにそう思う時があります。亡くなられた元博徒の安部譲二さんが全く同じ事を言ってましたよ。

  • @maxkechi2352

    @maxkechi2352

    2 жыл бұрын

    んなわけwww

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    9 ай бұрын

    「横浜なめんなよ」とか言ってるやつはそうですね、ハマのイメージを悪くしてるよそ者愚連隊です。

  • @speedking-mie
    @speedking-mie2 жыл бұрын

    面白いです!

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!いつも拝見させて頂いております。

  • @speedking-mie

    @speedking-mie

    2 жыл бұрын

    @@user-qh5bp2ib3b えぇ⁉️ 光栄でございます(((^_^;)

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    今後ともよろしくお願い致します!

  • @user-bj4xy5zw3u
    @user-bj4xy5zw3u2 жыл бұрын

    横浜地元でよく通るとこだからびっくりにしては平和

  • @user-rl4xb8lw8i
    @user-rl4xb8lw8i2 жыл бұрын

    近所に住んでいるのですが全然知りませんでした! 平和やね

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    平和が一番ですね

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin2 жыл бұрын

    ここら辺、自分ちの近所で普通にウロウロするんですが、こんなに事務所があったんですね! 動画の中に出てきた建物、全部、場所が分かりますが、全く知りませんでした(笑)

  • @user-lv3rt6cx8b

    @user-lv3rt6cx8b

    2 жыл бұрын

    おおっ!それは凄い!てぇことは実害が無いんですね。良い意味で知らぬが仏でしょうか(笑)

  • @unagi-nyoronosin

    @unagi-nyoronosin

    2 жыл бұрын

    @@user-lv3rt6cx8b さん アハハ(笑) そうかもしれません。 歌舞伎町のように、イカニモって格好をした人も殆ど見ませんし、それこそ昼間の伊勢佐木モールは地元の人が普通に買物したりする場所です。 流石に、事務所の真ん前だと、おっかなそうな人と柄の悪そうな高級車がいる事がありますけど(笑)

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。地元の方にご視聴頂き嬉しい限りです。一見すると普通の建物も多いのでわからないですね。

  • @morizourx7

    @morizourx7

    2 жыл бұрын

    ガレージの中に、サンドバッグが吊してあって、ヤクザな皆さんはたまにトレーニングしてました。やはり腕っ節が命の職業ですからね。

  • @jyankuro15
    @jyankuro152 жыл бұрын

    これまでは悪事を働く者たちが分かっていたけど、今はだれが悪事を働くかが不透明になりすぎだよね。

  • @user-lv8rs9dw9s

    @user-lv8rs9dw9s

    2 жыл бұрын

    警察がおさえすぎたましたね 今では名簿も出さなくなってきているとか

  • @hyk7971
    @hyk79712 жыл бұрын

    路地裏散歩であり、 横浜「裏」散歩になっているのが良いですね。 この辺りはよく歩くのですが、 違った視点で歩けそうです。

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。見慣れた街も違う側面を知ると、街歩きが一層楽しくなりますね。

  • @user-cp6wg8go7w
    @user-cp6wg8go7w2 жыл бұрын

    2:00あたりのコインパーキングで堂々と通路に車を停めていたのを見た時にはビックリしたよ

  • @user-dn9qj6tr4h
    @user-dn9qj6tr4h3 ай бұрын

    雨の路地裏っていいですね 暖簾が下がっていると、立ち飲み屋さんかと思ってしまう

  • @TsWeb
    @TsWeb2 жыл бұрын

    懐かしい。。 寿。。

  • @SA_PA
    @SA_PA2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます!またご視聴頂けるよう、応援頂いた金額は探訪の費用に充てさせて頂きます。

  • @user-fg6nh3vp2o
    @user-fg6nh3vp2o2 жыл бұрын

    貴方が心配です 動画アップありがとーですが 何事も無い事を願います。

  • @user-fg6nh3vp2o

    @user-fg6nh3vp2o

    2 жыл бұрын

    ってゆうか 暴力団 ヤクザ って 今の時代 いるの?

  • @zebrakinnikuman2173
    @zebrakinnikuman21732 жыл бұрын

    伊勢佐木モールや寿町たまに散策しますがあの辺は歩いてるだけでも お店も多いし楽しいんですよね。 しかし寿町のあの路地裏は知らなかったですw

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。伊勢佐木町周辺の街歩きは本当に楽しいですよね。寿町の路地裏には渋い居酒屋もあるのでとても好きな街です。

  • @user-sy8vu3xs8e
    @user-sy8vu3xs8e2 жыл бұрын

    ヤクザ事務所に挟まれた階の健康センターで、心身ともに健康になるんかね?

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。知っていたら緊張のあまり不健康になりそうですね笑

  • @fgcb2346

    @fgcb2346

    2 жыл бұрын

    SODのネタになってる物凄い健康ランドを思い出した。

  • @user-zh3ve3qm3k
    @user-zh3ve3qm3k2 жыл бұрын

    ナイス👍

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-hl3rx6wm4b
    @user-hl3rx6wm4b2 жыл бұрын

    神戸と横浜ってこういうところが似てるんだよなぁ。イメージは洒落ていて実際にきれいなところはあることはあるんだけど、その光が強い分、闇も深い・・・。

  • @kenken-rc6jr

    @kenken-rc6jr

    2 жыл бұрын

    でもそこが面白い。

  • @shikoshiko-gaiji

    @shikoshiko-gaiji

    Жыл бұрын

    そうなんですよね。

  • @daegbreak

    @daegbreak

    Жыл бұрын

    どっちも港町だからでしょ。 沖仲仕とか港で働く荒くれ者たちを束ねて派生したのがヤクザ組織だから

  • @user-rc4dg3ml4o
    @user-rc4dg3ml4o2 жыл бұрын

    本当の横浜はここらへんですね。

  • @jaymax3201
    @jaymax32012 жыл бұрын

    悪天候の中お疲れ様でした。普通に街に溶け込んでますね。

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。住宅街の一画に溶けこんでいると一見して事務所とわからないですね。

  • @aw5959
    @aw59592 жыл бұрын

    危ないディープさがいいですね。 寿町から少し離れた所が元町商店街ですから、あまりにも対照的です。

  • @shigesans1

    @shigesans1

    2 жыл бұрын

    元町公園プールに行く途中、ここに出てきた組の組長さんの自宅がありましたね。

  • @user-zl1cm4tc8w
    @user-zl1cm4tc8w2 жыл бұрын

    龍が如くシリーズでモデルの街に選ばれた理由が分かった

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    龍が如くでは伊勢佐木異人町でしたね!

  • @ssbh7314

    @ssbh7314

    Жыл бұрын

    他で写真付きで聖地巡礼されてるブログも見ましたが、7でもかなり多くのエリアで再現率高いようですね。7はクリアしましたが横浜は全然詳しくないので安全な中華街と伊勢佐木ロードくらいは行きたいものですw

  • @jugentjugent
    @jugentjugent2 жыл бұрын

    うーむ。🤔やっぱ、組事務所のある街の雰囲気は、東西いずれも同じ雰囲気なんですねー。ちょっと寂れた感と日陰な感じがします。

  • @morizourx7
    @morizourx72 жыл бұрын

    ちょんの間街懐かしい。黄金総業事務局前は何度も通ったね。

  • @OER8000
    @OER80002 жыл бұрын

    めっちゃ近所です 丸喜興業は察しがついていました

  • @user-nm4vu5dz9s
    @user-nm4vu5dz9s Жыл бұрын

    2010年前路駐全開でね~まだ活気があったんですよ。僕もだいぶ夜中ウロウロしましたが【気の良い人】ばかりでした。でも個タクはその頃から売上げ少ないと伊勢佐木の中華屋で夜中会う度に嘆いてた・・・良い街なんですけどね。悲しい・・・風景懐かしかったです。配信有難う御座います。

  • @BOY-ds4tk
    @BOY-ds4tk2 жыл бұрын

    2006年頃から3年くらい、この近辺に住んでいました。その当時は寿町はホームレスだらけで、関内、伊勢崎町あたりはよくヤーさんを見かける事がありました。

  • @user-zk8um8pz4k
    @user-zk8um8pz4k4 ай бұрын

    雨が良い感じだね

  • @SI-wr4rn
    @SI-wr4rn2 жыл бұрын

    今度暖簾のある所で暖簾を上げて 「やってる?」 ってしてみようかなw

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。居酒屋のノリで入る姿を想像して笑わせて頂きました笑

  • @user-cx4jy4mo6v
    @user-cx4jy4mo6v2 жыл бұрын

    伊勢佐木町周辺は、石を投げればヤクザに当たる感じですね。😅 16号の磯子警察の近くのローソンの隣に双愛会のビルありますけど、完全に街に溶け込んでますね。😅

  • @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    2 ай бұрын

    あそこの本部の方々は 器が大きいよ 隣近所の商売であっても 朝 みんなローソン脇にバリ路駐してたら 川崎なら 一喝くらいそうだけど、堅気衆の 日々の営みに目くじらを立てずに 黙認してくれてんからね どこで 顔があっても 日陰者だから みたいなオーラを感じて リスペクト。勿論 0川会の方々も 俺達 近所の人間には ある程度の敬意とご近所さん意識で接してくれるから リスペクト。

  • @amanojack8954
    @amanojack8954 Жыл бұрын

    川を挟んだ中華街周辺にも事務所は多いですよね。 昔の寿町のGSには明らかに其の筋の方の所有と思われるナンバーが8888の ロールスロイスやベンツが駐車場代わりに鎮座ましてましたねw

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    Жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。ドヤ街に鎮座する高級車…大阪・西成も似ていますが生活保護も多いはずの寿町に高級車が並ぶのは異様な光景ですね笑

  • @tsuein1439
    @tsuein14392 жыл бұрын

    JR関内駅から出て京急日の出町駅辺りが、若い頃の思い出の場所。 もう30年くらい前だけど。思えば光と影が同居した様な場所だったな。 10年前に久々に歩いたら、随分と様変わりしていて時の流れを感じたよ。

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。関内~日ノ出町あたりですと野毛でしょうか。今は若い女性も気軽に飲めるスポットになりましたね。

  • @shikoshiko-gaiji

    @shikoshiko-gaiji

    Жыл бұрын

    懐かしいです。 あの湿り気のある独特な妖艶な雰囲気… まさにダークサイド横浜… アレは…クセになりますよね。私は横浜出身ですが、あの当時の横浜は本当に魅力的で危険でそしてエロかったですよね。

  • @user-wb2nz5zu1i

    @user-wb2nz5zu1i

    Жыл бұрын

    関内〜日の出町なら 伊勢佐木町、福富町、野毛だけど多分福富町だろうね。

  • @user-iy3sr8mt6j
    @user-iy3sr8mt6j2 жыл бұрын

    宿が安いのでコロナ前は海外の方などが、沢山見かけたそうです🎵寿町を,中心に関東一円旅行に行った見たいですね😅

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。コロナ禍がなければ外国人観光客の宿泊で賑わっていたでしょうね!

  • @kenken-rc6jr
    @kenken-rc6jr2 жыл бұрын

    曙町の風俗にはよく行きます笑 黄金町のちょんの間も無くなる前に行ってみたかったですね。

  • @yo6687
    @yo66872 жыл бұрын

    7:08 すげえ

  • @shinshin7875
    @shinshin7875 Жыл бұрын

    素晴らしい検証力。登録させていただきました。

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!大変励みになります。

  • @user-sp2qf1wp4s
    @user-sp2qf1wp4s2 жыл бұрын

    こんにちは、今日は伊勢佐木町の違う角度から見た所ですね伊勢佐木町もう私よく行ってた、風景と又違う‼️そこで思い出しましたよ私の同級生がそこの幹部になってると昔同級生同士で話しが話題になった記憶がそんなに有名になったとこのシリーズ見て思い出しましたよ、幹部とはすごい話だと思いますよね

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    いつもコメントを頂きありがとうございます。伊勢佐木町は視点を変えると様々な光景が見えてくる街ですね。同級生のお話とても興味深いです。

  • @user-oj9ei6gv3m
    @user-oj9ei6gv3mАй бұрын

    ガード下は本当に変わりましたね風景が。パンパン宿があった時は凄い風景でしたが·····ヤクザは,紳士的な方々が多かったです当時は。中村町もキレイになっていて昭和の面影はないかな今は。

  • @user-lr9jh7vu8z
    @user-lr9jh7vu8z2 жыл бұрын

    路駐、黒アルファードがある所に事務所あり

  • @mk-mo4mz
    @mk-mo4mz2 жыл бұрын

    おもしろかった

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @vya06045
    @vya06045 Жыл бұрын

    煌びやかな港横浜の闇ですよね 子どもの頃に親から寿町は危険だから絶対近寄るなと言われてました 大人になった今でもここを通るときはちょっと身構えてしまいますね

  • @texSetter412
    @texSetter412 Жыл бұрын

    黄金町のちょんの間、夜中に行くと並んでいたぐらい、賑やかだった。 今は、寂しい感じで、残念だ。

  • @user-ye5ix3cd2t
    @user-ye5ix3cd2t2 жыл бұрын

    悪い遊びをするにはとにかく心地良かった 金が続かないけどね

  • @shigesans1
    @shigesans12 жыл бұрын

    曙町の中郵便局の裏にもあったな

  • @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    2 ай бұрын

    中郵便局は 寿じゃないよね 中郵便局の裏の細長い建物でしょ?1のせさんね

  • @user-yd3nb7qc4c
    @user-yd3nb7qc4c Жыл бұрын

    伊勢佐木町は言うに及ばず。。。活気がなくなった街になっちゃったなぁ・・・ 寿町も黄金町も危ないけれども活気があった 治安としては良いのかもしれないが人気が消えて街としては寂れてしまった

  • @feliperaikkonen4773

    @feliperaikkonen4773

    Жыл бұрын

    福富町の一部はまだ煌びやかさが伊勢佐木町のあたりよりは残ってる感じかな?

  • @MN-nr4kv
    @MN-nr4kv2 жыл бұрын

    伊勢佐木町界隈には観光客も多いので、暗いイメージは無いですね。ハマスタも中華街も歩いて行ける距離。風俗街も旧ドヤ街も近い。 旧ドヤ街でもパトカーの巡回は多く、道路も綺麗になり一般車も通行してますが、酔っ払いなどが暴れたりするので少々危険。 商店街もあちこちにあり、地元を愛する人が多い印象と、近くに観光地を抱えるので、よそ者でも目立たないと思われます。 歩いてる人に、ヤクザっぽい人や、ごっつい人も多く、初めは圧倒されるかもしれませんが、そのうち慣れてきます。

  • @user-qt3sl5ws5n
    @user-qt3sl5ws5n2 жыл бұрын

    伊勢佐木町って南米系、中国系、韓国系、アラブ系がもうめちゃくちゃで異次元過ぎるのよ

  • @user-if5ku8qz8h
    @user-if5ku8qz8h Жыл бұрын

    南区出身なんだけど中区は昔から陰と陽の差が面白い。

  • @mamicobm
    @mamicobm Жыл бұрын

    私は「福富町」が最強だと思っていました。 元横浜市在住。 でも横浜は今でも好きな場所。

  • @user-ew2fk8tq8z
    @user-ew2fk8tq8z Жыл бұрын

    昔、京浜急行の南太田駅の近くに焼山興業ってあったよね?

  • @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    2 ай бұрын

    そこ以外にもあったけど 焼山さんは 何十年も前に ある事があって 最終的には0縁回ってしまったよね 親分と一緒に足を洗った方々と Tさんに着いていった方々と

  • @user-lv3rt6cx8b
    @user-lv3rt6cx8b2 жыл бұрын

    この間テレビで「ゆきぽよ」ってタレントが伊勢崎町の事を不良界隈では「ザキ」と呼んでいて、今でもヤンキーや不良、半グレ一歩手前の人間が夜遊んだり、そのまた奥の福冨町はホスト・ホステス・スカウトのバイトをする所で居心地が良いと言ってました。逆に横浜在住だったSHELLYは「あの周辺は昔に比べて大分安全になって、“警視庁24時”的な番組の常連じゃなくなったけど、それでも伊勢崎町…特に福冨町は未だに“行ってはいけないエリア”…」と言ってました。なるほど…この時代にこれだけ組事務所が乱立してれば頷けますね…てか、組がしっかりしてて半グレやチンピラ・ヤンキーの類いが抑えられて却って安全だったりして!(笑)

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    いつもコメントを頂きありがとうございます。福富町は多国籍でdeepなエリアですね。半グレや不良よりも中国、韓国系の怖い方々が多いイメージもあります。昔に比べて安全になったとはいえ、夜道の路地裏はまだまだ緊張感ある街です笑

  • @user-io2hc2cy6e

    @user-io2hc2cy6e

    2 жыл бұрын

    訂正 伊勢崎町ではなく、正解は [伊勢佐木町]です。 変換する時の間違いは、誰でもあります。

  • @user-cs8hf4ym6q

    @user-cs8hf4ym6q

    2 жыл бұрын

    だからゆきぽよは、テレビであんまり見掛けなくなったのかっ❗Σ(´□`;)

  • @iidapan

    @iidapan

    2 жыл бұрын

    中区出身です。確かにブラックなエリアですが、別に一般人がうろうろしてても誰も相手にしないので安全です

  • @iidapan

    @iidapan

    2 жыл бұрын

    益田組の益田さんの娘さんは弟の同級生でした。笑 山手に豪邸があり、同じ学区だったので学校休んだ時に連絡簿持って行くと、高級な箱入りのえびせんを毎回頂いていました。

  • @user-xw7bm6xb7r
    @user-xw7bm6xb7r2 жыл бұрын

    横浜は皆さん仲が良いです

  • @user-ht4xw7uu7f
    @user-ht4xw7uu7f2 жыл бұрын

    福富町だけたまに闇スロうちに行ってますけど治安悪い

  • @user-pu2xn3ct8p
    @user-pu2xn3ct8p Жыл бұрын

    1:04 の自転車の山何?

  • @uotamickey4970
    @uotamickey4970 Жыл бұрын

    小泉一家のショバは横須賀

  • @N--jv3go
    @N--jv3go9 ай бұрын

    浜尾組さん、前の職場の近くでした

  • @user-rk6ss8jd7w
    @user-rk6ss8jd7w Жыл бұрын

    山口組分裂抗争前までは物凄く武闘派の組が活動してたけど、現在はあまり見ないな 不老町にある事務所も最近お偉いさんが余り来ないのか自動車がずらり並んだり組員が外に立ってたりを見なくなった

  • @user-oh7ll4uj4j
    @user-oh7ll4uj4j2 жыл бұрын

    ちょんの間懐かしいです、若い時数回行きました。怪しい雰囲気で、それが良かったです。寿町のノミ屋も昔は活気があって人で溢れてました。25年前位から、徐々に寂れて、 今では余り怖くなくなりましたね! 寿町に昔車で入って行って車叩かれたりしている、一般の人たくさん見ましたよ!

  • @fgcb2346

    @fgcb2346

    2 жыл бұрын

    動画を見てると寿町とかの飲み屋や暖簾を下げているような店で、賭博じゃなくて、しぶとくちょんの間をやっててくれてるようなとこがあるんじゃないか?と期待したいんだけどねぇ。

  • @user-oh7ll4uj4j

    @user-oh7ll4uj4j

    2 жыл бұрын

    @@fgcb2346 取り締まりが厳しくてちょんの間は完全にないですね!寿町のノミ屋は昔から、オープンでやってても、取り締まりに遭いませんね!

  • @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    2 жыл бұрын

    中田市長が浄化作戦企てて実行した結果。あの昔馴染みの黄金町雰囲気なくなった時は寂しかったっすね。モロ近所だったし、土曜の夜は ギラついた野郎共が何百人も集まってたし、ブロック毎に 00組、00組、00一家の若い衆が 見張りしてたしね。店毎に ケツ持ちがいて 遊ぶのに 2階に上がると あぁ ここの店はどこそこ組みなんだって すぐわかってさ‼️ 横浜がドンドン テーマパークみたいに変貌していく様を 見ていると なんか気分悪いですよ。街を あんまりいじくるなって気になりますね

  • @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    @USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR

    2 жыл бұрын

    いたいた。ちょっと高級車で チンタラ走ってると 囲まれてる車もありましたね(笑)

  • @user-ib4qe2xv3v
    @user-ib4qe2xv3v Жыл бұрын

    一見雑居ビルに多数の監視カメラ。

  • @user-my1lu5ly2b
    @user-my1lu5ly2b2 жыл бұрын

    ヤグサ屋さんは段々減っていると言う事ですが、半ぐれが多くなったのでしょうか?

  • @hide6347
    @hide63479 ай бұрын

    勇気あるね。英雄やね。

  • @dakarajack2243
    @dakarajack22432 жыл бұрын

    2000年初頭、ヨコハマ繁華街のフィリピンパブにハマったなぁ、相当面白楽しかった

  • @pattypatty9653
    @pattypatty96532 жыл бұрын

    寿町に【和歌山ラーメン】の店ってまだありますか??凄く好きでした!店主が捕まったみたいな噂を聞いてたので💦

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    2 жыл бұрын

    和歌山ラーメン屋の看板はありましたよ!早朝の探訪でしたので営業しているかは不明です…

  • @jiggy1992

    @jiggy1992

    2 жыл бұрын

    もう数ヶ月前から営業して無いよ。店内も散らかったまま

  • @user-ww7qt2iz7l
    @user-ww7qt2iz7l2 жыл бұрын

    横浜には三年住んでた! 稲川会が多く山口組 双愛会 住吉も多少!

  • @user-twitter
    @user-twitter Жыл бұрын

    中村町の事務所は知らなかった 30年前は、一目でヤクザとわかる人をよく見たけど いまじゃほとんど見なくなったなー みんなどこに行ったのだろうか・・

  • @Cardinal_bird04
    @Cardinal_bird04 Жыл бұрын

    林一家めっちゃ見覚えあると思ったらよく行くマックの向い側やんw。ちな隣はパチ屋。

  • @shimimasa1
    @shimimasa18 ай бұрын

    Japanese YAKUZA!!

  • @user-go8qw8zj2q
    @user-go8qw8zj2q Жыл бұрын

    あー、中村町か、懐かしい。み吉橋商店街には普通に賭場が有った。あの辺の人は賭場をみんな知ってるし、警察知ってても手をださなかった。警察の直ぐそばでポーカーゲーム機有ってもなにも無し。組の人たちも普通の人にはなにもしない。銭湯に行けばモンモンなんで日常、不思議な町だった。

  • @user-on9rw2wx1m
    @user-on9rw2wx1m2 жыл бұрын

    6年ほど前、杉浦さんが見えるマンションに住んでいたけど。よく若い衆に傘さしてもらってる親分みたいな人が一人でウォーキングしてたな。警護なしに歩くんだなと思った

  • @user-cw4wy7xh1j
    @user-cw4wy7xh1j2 жыл бұрын

    このエリアの平和が保たれているのはMr.Fのおかげです。

  • @funkystuff1969

    @funkystuff1969

    2 жыл бұрын

    藤木やな。 あそこは知らん人も多いけど、菱の古くからの身内やな。

  • @kt5258

    @kt5258

    2 жыл бұрын

    横浜の建設業の役員が言ってたけど、あの人には県知事も頭上がらないって言ってたよ 横浜港の利権持ってるやろうし

  • @funkystuff1969

    @funkystuff1969

    2 жыл бұрын

    @@kt5258 そらもう県知事レベルやと藤木、酒井詣でせなならんやろね。 横浜が地盤の菅義偉総理大臣当時に、総理の盟友であり同じく横浜に強固な地盤を持つ小此木八郎に衆議院議員を辞職させてまで反カジノの看板で横浜市長選に立たせる程度の力はあるで。 しかも既に立候補者多数でカジノ賛成を打ち出してたのが林元市長だけ、という状況でドンケツに立候補させよった。 結果落選で小此木は政界引退を表明したわけや。 なぜ「元々カジノ賛成派やった」藤木が反目に回ったか、なぜ強引に小此木を引っ張り出したか。 この辺の事情を曝してる人はおらんし、曝せん裏はあるやろな。

  • @user-cw4wy7xh1j

    @user-cw4wy7xh1j

    2 жыл бұрын

    @@funkystuff1969 藤木の先代は「菱」の三代目さんの兄弟分ではなかったかな。

  • @riuUC

    @riuUC

    Жыл бұрын

    @@funkystuff1969 藤木の会長は早稲田大学政治経済学部卒で、倉庫業で一躍名が知れ渡ったが、エフエム横浜代表取締役も経験しているし、株式会社横浜スタジアムの元筆頭株主でもあった。後輩である横浜市大医学部教授・山中竹春を推し、横浜市長選で林文子に勝利した事は事実である。港湾業経営と偏差値20しかない暴力団は基本、無縁である。横浜臨海部は伝統的に三菱系企業が強い。

  • @un_chi
    @un_chi2 жыл бұрын

    何して儲けてるのかホント謎🥺

  • @user-xw7gt3rs1c

    @user-xw7gt3rs1c

    2 жыл бұрын

    脅し

  • @user-ek3uy7pk4q
    @user-ek3uy7pk4q15 күн бұрын

    寿町坊や哲の世界だこれ

  • @user-vx9uk5rj6z
    @user-vx9uk5rj6z2 жыл бұрын

    林興業は10年くらい前に階を間違えてドアが空いてたので覗いてみたら若いのと目が合い一斉に囲まれた記憶あります😂 同じビルにタイ古式の店があったのでそこに行きたかっただけなのに🤣

  • @user-cx4jy4mo6v

    @user-cx4jy4mo6v

    2 жыл бұрын

    😭

  • @ooninoo1192
    @ooninoo1192 Жыл бұрын

    あれ?住さんの事務所は無くなってしまったんですか?

  • @81nobu31
    @81nobu31 Жыл бұрын

    特殊詐欺の拠点も海外へ

  • @emirumishiokana
    @emirumishiokana Жыл бұрын

    内堀

  • @ukian1917
    @ukian1917 Жыл бұрын

    山口組は初めて知りました。福富町界隈は稲川組の白いベンツのイメージしかありません。

  • @user-ql2gq2il6l
    @user-ql2gq2il6l2 жыл бұрын

    私は生まれてからずっと横浜に住んでいますが、横浜のヤクザさんは、一般市民に気を遣ってくれているのか、一般市民に手を出す様な事も聞いた事も有りませんし、飲み屋で一緒になっても逆にこちらに気を使ってくれたり、銭湯とかでも特に紋紋を背負った方とかは他の人に気を使っている様だった気がしましたけどねぇ〜。 話したりすると、怖くも有る内容も一部有りましたが、話しも面白くて楽しい印象でしたねぇ〜。 どちらかと言うと、当時では愚連隊擬のチンピラの方がタチが悪く、それをヤクザさんが抑えてたって感じがしました。 まぁ〜、当時のチンピラの下っ端とかで成功した方が少し前にテレビとかで凄く人の良さそうな感じで出てきていて、ほのぼのとした気分で見てました。(笑) 何せ、横浜は、外国人、港湾関係者等で荒みがちの街ですから、それをヤクザさん達が抑えていてくれていた様に感じましたねぇ〜。 今じゃあ〜、そんな事も憶えている人も少ないと思いますけど。 街をヤクザが闊歩った言うと、私としては、以前の川崎の銀柳街とかを思い出しますねぇ〜、横浜のヤクザさんは、他の人には迷惑を掛けずに普通に歩いているだけのイメージですが…。 私の横浜のヤクザさんの思い出と感想を書かせて頂きました。

  • @user-ky8vk5hx6v

    @user-ky8vk5hx6v

    2 жыл бұрын

    大田道灌様は893にさんをお付けになさる。893は人間のクズです。泣いてる人がいることを思ってください。

  • @user-ql2gq2il6l

    @user-ql2gq2il6l

    2 жыл бұрын

    @@user-ky8vk5hx6v 様 お返事、ありがとうございます。 そして、私のせいで気分を害してしまった様で済みませんでした。 私個人的な考えや、経験だけなのかも知れませんが、暴力団や、チンピラと一般的に言われる人に寄る被害は見聞きもしてきているので、「さん」なんて付ける気も無いのですが、いわゆる古典的なヤクザと言われる方については私個人だけなのかも知れませんが、被害を聞いた事が無くて、どちらかと言うと、外から侵入してきて、市民を食い物にしようとするモノを追い払ってくれている人達とか、若くて跳ね上がって物事をしようとする人達を抑えてくれる人達ってイメージが強いので、そう言ってしまいました、済みせんでした。 昭和生まれの横浜育ちの私としては、暴れる外国人や、若者、港湾関係者を抑えていてくれたのが、警察で有り、その前に近くにいる手頃なヤクザって感じなのかも知れませんねぇ〜。 実際、中華街に住んでいた人の話しを聞くと、今では信じられない事ですが、中華街の裏路地では日常茶飯事で包丁を持った人達の追いかけっこ(勿論、子供の遊びでは無く…)が行われていたとも聞きますし、繁華街、特に港の方面とかでは、公表される事も有りませんでしたが、噂に寄ると、外国人、港湾労働者等に寄る犯罪が多く、それを取り締まってだのが、警察で、実際には細々した事に手を貸していたのが横浜のヤクザ達だと聞いています。(一応、当時の警察官関係者から聞いた話しです、裏付けとかは取っては居ませんが…) 私の母の実家は、港の方面では無くて、普通の街で、職人さんが多く出入りする商売をやっていたのですが、職人さん、特に若い職人さんが多く出入りしていれば、揉め事も多くなる訳で、祖父や、叔父が解決出来ない事で、刑事的な出来事で徴罰的な事が必要で有れば、いつも見回りに来てくれている警察官、それ以下で民事的に解決を図るので有れば、いつもちょくちょく見回りにしてくれている地回りのヤクザに仲介を頼み、問題を解決していたみたいですねぇ〜。 それに、確かに年中行事も地元の組の若い衆がやってくれていて、お祭りの屋台とかもそうですが、正月の獅子舞とかも彼らがやっていた気もしますねぇー。(笑) それに、私もでしたが、子供の時、銭湯ではしゃいでしまい、他の人に迷惑を掛けて、親が注意しても聞かないときとかは、紋紋を背負った人達(横浜の昔の職人さん達も悶々を背負っている方も多くいたので、一概に、悶々を背負っているからヤクザとは言い切れはしないのですが…)が、嫌われ者になるのを分かっていながら、その子供を叱り付け、説教をして、最後には親の真摯な願いも汲んで、親に引き渡する様な小芝居的な光景を見た覚えもありますねぇ〜。 同じ様に、街中でも、いつもは決して隠して見せない紋紋をその時だけワザと見せつけて、子供とかに説教して、同じ様に親に引き渡す様な事柄も有りましたねぇ〜。(紋紋を背負った人が居ないと、町の年寄りがその役をやってたりも有りますが…)(笑) そうやって、横浜では、ヤクザの方も含めて、町の公共性を守っていき、子供の教育にも協力していた感じがしますねぇ〜。 また、大人になって飲み歩いたり、遊ぶ様になってみると、横浜の飲み屋さんや、銭湯でも見かける様になり、結果、その様な方と話す機会も増え、話す様になったりもしましたが、思ったより案外普通で、彼らが一般人に気を使っている事が多い事も話しから垣間見えてきましたねぇ〜。 それに、有る飲み屋で、組の人達の喧嘩に発展してしまう機会にも遭遇した事も有るのですが、私はその途中で逃げ出す訳にも行かないし、私が下手に口出ししなければ、店側も全力で守ってくれる事も店の方の表情や仕草で分かったので、そのまま飲んでいたのですが、途中では一緒に来ていた女性とかもコチラにもさりげなく、気をつかっていてくれていて、その喧嘩が落ち着いてから、話しの感じで上の人だと思われる方からその騒動を起こした人達に私に誤るように指示され、皆頭を下げてくれて帰って行き、最後には、その方迄も、丁寧に挨拶迄もしてくれて、帰る時に請求額が安いので店の人に聞いたら、迷惑料って言ってこちらの代金迄置いて行ってくれた事迄有りますねぇ〜。(何気に鯔背ですよねぇ〜!) それに、大人になって飲み歩き回る様になって知ったのですが、横浜の飲み屋や、商売の店では、他の地域では良く聞くミカジメ料も取られる事無く、お絞りとか、お酒、氷の選択も完全に店の自由らしいですねぇ〜、外からきたチンピラが騒ぎ始めても、店も付き合いの有る組や警察にサクッと連絡を入れて、連絡先がそのチンピラを連れて行き、説明して、場合に寄っては、そのチンピラは、カツアゲしようとした店に詫びまで入れさせられるみたいらしいですねぇ〜。 横浜と、ヤクザに関してはこんな感じですからねぇ〜。 他の地域に生まれ住んだ訳でも無くてら詳しく調べた事は無いので余り分かる訳では無いのですが、昭和の川崎駅前の昼間の銀柳街で一般人を脅して、大きな顔で横一列になって歩いているチンピラ?ヤクザ?の様な光景は、横浜では、見た事も無く、もし有ったとしても、どこからかお兄さん達が現れて連れて行かれるらしいっとかも噂も聞きますからねぇー。 顔を知ってる人はヤクザ関連の人とかも分かるみたいですが、横浜では、知らない人が見て、分かる様なヤクザなんて聞いた事が有りませんし、見て分かる程度の時点では、大概下っ端で、その上の監視のお兄さんがいるみたいで、横浜の治安は守られているみたいらしいですねぇ〜。(笑) こんな事、他の人と話す事も無いので、他の人がどう思っているか分からないのですが、話し振りとかを改めて考えてみると、横浜に昔から住んでる人、更に、実家や、親戚とかに横浜で商売をやっていた人の親族の人は、他の人と比べてヤクザに恐怖心が無く、垣根が低い様な気がしますねぇ〜。 逆に言うと、他の地域からの人とかのヤクザに対する意識や恐怖心には、私にはビックリする事も有りますねぇ〜。 そう考えると、横浜のヤクザは、他の地域とはかなり異なり、昭和でも、時代劇みたいに地域に根ざしていて、私らの様な庶民に接する機会が多く、そして、社会の一部として機能してきたのかも知れませんねぇー。 その結果、動画にある様に、組事務所が町のそこいらに有るのかも知れませんねぇ〜。 また、不快にさせてしまいましたら、済みませんが、一応、昭和の横浜に生まれて育ってきた私の経験や、思いを書かせて頂きました。

  • @user-zz2bi6bf6s

    @user-zz2bi6bf6s

    2 жыл бұрын

    @@user-ql2gq2il6l 私も横濱の郊外に住んでいますが、世間を賑わすニュースで横浜のヤクザさんが取り上げられる事ってあまり無い気がしますね確かに怖い存在、近寄り難い存在ではありますが、それはこちらが気をつけていればいいだけと思いますし世の中には必ず一定数いるものだと思えばいいのだと思いますし、むしろその方が健全な世の中だと思います。 水清ければ魚棲まずです。

  • @user-ql2gq2il6l

    @user-ql2gq2il6l

    2 жыл бұрын

    @@user-zz2bi6bf6s 様 お返事、ありがとうございます。 確かに仰る通り、横浜のヤクザさんが絡んだ事件とかはそうそう聞かないてますよねぇ〜。 今まで気が付いていませんでした。 気が付かせて頂けて、ありがとうございます。 私は母方の祖父が横浜に移住してきて、職人さんを多く使って商売して居た事や、幼い時にウチを色々面倒みてくれていた職人さん達も全身ビッシリ悶々が入った方とも居て接していたり、話したり、親父と一緒に行っていた銭湯にも紋紋が入っている方や、ヤクザさんを普段でも見てたり、話していたのも有ったので、他の人より刺青やヤクザさんに対してもハードルが低くなってるのかも知れませんねぇ〜。(笑) あくまで私の話した事の有る横浜のヤクザさん達と言われる方と話した感じですので、全て正しいとも言える訳でもないので、私の意見は参考として軽く聞いて受け流して頂ければ幸いなのですが、横浜のヤクザさん達は、大概他にも仕事を持っている様ですし、少なくとも普通の時の彼らは一般人にマウントを取ろうとかして居る素振りも見た事が無いんですよねぇ〜。 どちらかと言うと、普通に人同志のコミュニュケーションを取ろうとしている感じしか受け取った事しか無いんですよ〜。 なので、私みたいなつまらない普通以下のサラリーマンの親父とも話すきっかけが出来ると、楽しい笑わせられる様な話しばかりしてくれるんだと思います。 逆にいうと、いつも色眼鏡で見られて、避けられてても、横浜特有のかも知れませんが、横浜のヤクザさんは、一般人に迷惑を掛けないって言う義侠心?気持ち?が有るみたいな感じを受けていて、寂しい気持ちを持たれているのでは無いかと私としては勝手にながら推察しています。 銭湯とかでも、見ていると、他の人が少ない時間を狙って来ていたり、座る所や、所作とかを見ていても、他の人には出来るだけ迷惑を掛けない様に気を遣っている様に感じます。 どちらかと言うと、一般の普通の人の方が自分勝手な無法振りをしている感じを受けます。 また、私が紋紋を背負ってる人と銭湯で話しているのを見たらしく、数名がある時から急に明らかに避け始めたり、逃げていく様な素振りが見えた事も私個人的にも有り、それを見えた時には私でも嫌な気分になった事も有りますけど、私はそう言う人は横浜の人では無いんだな〜って思う事にしていますが、そこまで明らかな動きをすれば、逆に相手に口実を与えてるよなぁ〜っとも冷静に思ってしまいますねぇー。(笑) こう言うのも何なんですが、ちゃんとしたヤクザの方には、変に色眼鏡で見たり、変に差別しないで、普通の人と同じ様に接すれば、特に向こうからは危害を加えてくる事もそうそう無いと思いますし、逆に、変に恐れを抱いて、変な動きをすれば、相手に変な感情を出させて、喧嘩なり、物事が大きく成るのでは無いかと思いますねぇ〜。(笑) まぁー、私が全ての横浜のヤクザさんと話した訳でも無く、話した事が有るのも数名ですので、私には言い切る事は出来ませんし、何かが有っても私が責任が取れる訳でもないので強くは言えないのですが、そう感じて居ますねぇ〜。(笑)

  • @kj-hx8xk

    @kj-hx8xk

    2 жыл бұрын

    @@user-ql2gq2il6l コメントの返信丁寧過ぎて感動してます、、。。

  • @user-zi7nn4yj1s
    @user-zi7nn4yj1s2 ай бұрын

    神戸元町ステーキハウス縁の木田社長 が行き着く所

  • @mk.9369
    @mk.93692 жыл бұрын

    大岡川の鯉のぼり撮るとかわかってるじゃんと思う(元神奈川県民ここのあたりで働いていたより)

  • @toshi200910
    @toshi2009103 ай бұрын

    いつの時代の話してんだよww ヤクザなんて会いたくても会えんわw

  • @seattlesonic1532
    @seattlesonic15322 жыл бұрын

    この動画でもわかるけど、寿町には「ある物」がない。どこかにはあるとは思うけど、自分が行った時には見かけなかった。それは、信号機です。

  • @user-gi1ky5un2i

    @user-gi1ky5un2i

    Жыл бұрын

    あと塾もないよね

  • @user-gc4ie2bo5o

    @user-gc4ie2bo5o

    2 ай бұрын

    確かに! よく、職安のところにじいさん達は路上に座ってるけど😅

  • @user-yu8oi2xp6t
    @user-yu8oi2xp6t4 ай бұрын

    林エージェンシーは事務所じゃないけどね

  • @isumiism
    @isumiism2 жыл бұрын

    わりと近所に住んでるけど、看板の地味な高級寿司屋かなんかだと思ってたわw こえー

  • @user-is7oh3fz4r
    @user-is7oh3fz4r5 ай бұрын

    中村町はひと昔までドヤの雰囲気が残っていたが川の反対側に南区役所が移転する頃から新興の住宅街に変貌しつつある 訂正を‼️ 新たな住人より。

  • @user-bv3te5ko1q
    @user-bv3te5ko1q Жыл бұрын

    以前何も知らずに吉野町に住んだら、隣の部屋にヤクザらしき事務所みたいな?近所も柄悪く!自分の出身ど田舎の方が遥かに品がよく、びっくりした

  • @user-ow8dy8xd7n

    @user-ow8dy8xd7n

    8 ай бұрын

    鎌倉街道の吉野町や蒔田は不良の街ですからね、😅

  • @pyoncopyonco8265
    @pyoncopyonco8265 Жыл бұрын

    ちょんの間だったんですね。ちょういの間だと思ってましたw 寿町の路地裏の汚ったなそうな飲み屋にも今度行ってみようかなぁ

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    Жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。路地裏の煤けた居酒屋は入るのに勇気がいりますがチャレンジしたいですね笑

  • @user-qu4xm9ew9l

    @user-qu4xm9ew9l

    Жыл бұрын

    ちょいの間と地元では聞いてましたけど^ - ^

  • @SakuVchos
    @SakuVchos2 жыл бұрын

    熟女MAXなついな〜 友達と悪ノリで行ったわw

  • @user-jb2vc4se2f
    @user-jb2vc4se2f Жыл бұрын

    飛び込み営業で知らずに興業さん訪問してしまいました…人は出てこなかったですが建物に対して1階だけ造りに違和感みたいなのを感じたのが印象的でした。

  • @user-qh5bp2ib3b

    @user-qh5bp2ib3b

    Жыл бұрын

    コメントを頂きありがとうございます。飛び込み営業…その素性を知っていたらできない経験ですね。

  • @user-jb2vc4se2f

    @user-jb2vc4se2f

    Жыл бұрын

    @@user-qh5bp2ib3b 直後に自分で調べてゾッとしました…笑 川崎の事務所とかはあからさまですが、企業を建前としてるところはぱっと見じゃ分かりにくい所もあるんですね

  • @user-xw9wm5hh2n
    @user-xw9wm5hh2n8 ай бұрын

    ヤクザと日雇いと浮浪者の寿町、 今はこんなキレイになったのか、 これなら住みやすそうな感じ。 昭和と平成の切り替わりぐらいだと ちょっと近寄るのイヤでした。 今は逆に昔のヤバくて汚い感じの方が好き。

Келесі