やらないと損!新型NBOX納車後に必須!便利な設定2つ

Автокөліктер мен көлік құралдары

新型NBOX納車されました 納車されたら設定したら便利な
『降車時オートドアロック』と『停車時エンジンを切でパーキングブレーキをオートでかける』機能を設定します。
NBOXの機能性能を紹介。 NBOXで出来る遊びや、旅行、車中泊を中心に動画を作成してゆきます。

Пікірлер: 40

  • @user-he6wx7gh4l
    @user-he6wx7gh4l7 ай бұрын

    ありがとうございます! 納車されたら、早速設定します。 この様な動画は本当に有難いです。

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    らんらん様コメントありがとうございます 納車楽しみですね 設定して確かめてくださいね😊

  • @user-qk3qn3rl6y
    @user-qk3qn3rl6y7 ай бұрын

    丁寧な解説有難うございます! 納車されたら、是非 実行したいと思います! 外観や内装を紹介する動画はたくさん有りますが、なかなか細かいことまで、教えてくださる方はいませんでした。本当に参考になります。

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    s さち様コメントありがとうございます 納車予定なんですね。お役に立てれてよかったです 設定を自分で難しい様でしたら納車時にディーラーでやってもらうののアリです 納車楽しみですね。

  • @user-qr5ty7ds6u
    @user-qr5ty7ds6u7 ай бұрын

    便利な機能ですねー 私も納車待ちなので非常に参考になりました。他にも便利機能があれば続編お願いします。

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    享様コメントありがとうございます はい、便利機能ありましたらアップしたいと思います😊

  • @paparocky7388
    @paparocky7388Ай бұрын

    明日納入です。参考になる動画有り難う1

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    Ай бұрын

    PAPA ROCKYさまコメントありがとうございます。 納車おめでとうございます😊 お役に立てて光栄です。

  • @user-fw6dp2wt5d
    @user-fw6dp2wt5d6 ай бұрын

    新型の解除方法知らなくて参考になりました! いつもはJF3の解除方法ばかりだったのでので助かります!私も先月末に納車しましたので。

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    6 ай бұрын

    satomi さまコメントありがとうございます。 JF-5 N-BOX納車おめでとうございます。 これからも、役立つ情報を動画にできる様頑張ります😄

  • @Family-eq4xm
    @Family-eq4xm7 ай бұрын

    自動ブレーキのメモリー機能がついてないので、 わざわざ、他社から線を買って繋げて利用されてる方もおられますが、これで大丈夫なんですね☺️ これだと、サイドブレーキかけ忘れは、ないですね! 赤が点った事だけ確認するだけですから✨✨

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    family様コメントありがとうございます はい、この機能安全に運転できる様に設定していますので良い機能ですね。

  • @user-rv7fx5mv5g
    @user-rv7fx5mv5g7 ай бұрын

    ありがとうございました😊

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    泰子さまコメントありがとうございます。 役に立てれました😊

  • @user-sk9hq1us4o
    @user-sk9hq1us4o7 ай бұрын

    私は12/10納車です。 自動ブレーキの設定 ありがとうございました🎉 教えて貰わないといけない事が多くてディーラーさん最後まで付き合ってくれるかなぁなんて思っています😅

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    のん様コメントありがとうございます。 納車時に非作動の設定なので、ディーラーでこんなのありますよねって聞いてもらって設定してもらうのもありです。納車前にちょっとリクエストしてみるとか😊 納車が楽しみですね

  • @k.o985
    @k.o9857 ай бұрын

    4日前に納車されました。 パーキングブレーキの自動作動機能の設定方法は取説P237に載ってますね。 また、降車時オートドアロック機能は取説P91に概要説明が、その設定方法は取説P80~P83に載っていますね。 でも、どちらも文章だけではとても分かりづらいので、このような動画説明があると助かります。 というか、ここで教えてもらわなければ一生気づかなかったでしょうw ありがとうございました。 ところで、エンジンOFF時にサイドミラーは自動で閉じるのでしょうか? これも何か設定が必要なのでしょうか?

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    6 ай бұрын

    K. Oさまコメントありがとうございます。 納車おめでとうございます。私と同じくらいの時期ですね👍 説明書では、分かりにくいですよね。 この様な、使いやすい設定また動画にしますね エンジンOFFでサイドミラーたたむ設定はなかったかも クルマを離れて鍵を閉めるに連動している機能になるかと 調べておきます😊

  • @user-oj9dp5wn6y
    @user-oj9dp5wn6y6 ай бұрын

    オートブレーキも電パと同じように、一度セットしてれば、再設定しなくてもよいのでしょうか?

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    6 ай бұрын

    よっちゃん様コメントありがとうございます。 オートブレーキホールド機能は、残念ながら運転するたびに押さなくてはなりません。VEZEL等にはあるのでメモリー機能が欲しいところです。

  • @user-xu6lk9oq6c
    @user-xu6lk9oq6c7 ай бұрын

    他社にはある設定でシフトをPに入れたら自動でパーキングブレーキかかる設定はないんですか?

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    7 ай бұрын

    すみちゃん様コメントありがとうございます。 Pレンジで自動でパーキングブレーキはホンダでは採用してない様です。

  • @koba-kp8rk
    @koba-kp8rk5 ай бұрын

    早速セットやってきます😊

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    5 ай бұрын

    コバヤン様コメントありがとうございます。 いい機能なので、使える様にした方がいいですよね😊

  • @user-co4ox7ki9u
    @user-co4ox7ki9u2 ай бұрын

    らってみたんですが、色々触ってたら変なふうになってしまいました。 キャンセルの方法っておわかりですか?

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    2 ай бұрын

    パワーモードがオンの時 シフトレバーP ブレーキを踏まずにパーキングブレーキスイッチを引き上げる そのまま引き上げたままにして ピーッ ピーッ ピーッとなり始めたら手を離して3秒以内に再びパーキングスイッチを引き上げたままにする ON ならはピーッ ピーッ OFFならばピー と鳴ります。 取り扱い説明書 ブレーキシステム 電子制御パーキングブレーキを参照してみて下さい。😊

  • @user-mu8ho3pd7n
    @user-mu8ho3pd7n6 ай бұрын

    ありがとうございます、以前どなたかも同じ動画を出されていたので、これは以前から知ってました、私はNワゴンですが。

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    6 ай бұрын

    カズ ニイノさまコメントありがとうございます。 以前にも、JF-3 N-BOXで動画を作りました。同じものかは判りませんが お役に立てれて良かったです😊

  • @user-od3lj7mf6j
    @user-od3lj7mf6j2 ай бұрын

    納車しましたがパーキング音大きくないですか?

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    2 ай бұрын

    うるる様コメントありがとうございます。 はい、電子式パーキングブレーキの音ですが、N-BOXはじめとする軽自動車にはリアブレーにドラムブレーキを採用しているのでこのような音がでます。電動式モーターでブレーキシューをドラムに押し広げ付けることで固定します。 リアにディスクブレーキを採用しているクルマにはFIT以上は、油圧でディスクを挟み込むのでオイルポンプのコントロール音が小さい為音が違います。

  • @shomakun1060
    @shomakun10605 ай бұрын

    この車に慣れたら他の車を運転した時は気をつけねばならないなあ

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    5 ай бұрын

    shoma kunさまコメントありがとうございます。 N-BOXに慣れたら確かに他の車に乗れなくなるかも😅

  • @nattsun05
    @nattsun056 ай бұрын

    新卒でコーディネートスタイル買おうと思ったら親に高いからカスタムターボにしときなさいって言われた笑 まぁまぁどうせ2年ぐらいで変えるだろうからいいんだけど選択権もないんか………。

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    6 ай бұрын

    工藤監督さま コメントありがとうございます。 親の意見も大事ですが、自分の稼いだお金で自分で決断してがやはり良いです。 自分の好きなクルマに乗れると良いですね😃

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi8597 ай бұрын

    これから就職してお金を貯金してから3代目N BOXカスタムターボコーディネートスタイルを 購入しようと考えております。目標は手取りで 50万円以上年収ベースで行くと500万円以上稼ごうと思います。もし3代目N BOXカスタムターボコーディネートスタイルを購入し納車されたら報告します。

  • @user-cz1zo1lo6f
    @user-cz1zo1lo6f5 ай бұрын

    ホンダセンシング進歩しましたね…

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    5 ай бұрын

    おばかつ様コメントありがとうございます。 先代のJF-3/4と比較して、なんとなく不安のあった部分が丁寧にクリアされていて安心感がかなり違いますね😄

  • @user-lt5qk8wt7t
    @user-lt5qk8wt7t2 ай бұрын

    コーディネートスタイルで360°カメラ?なぜ?

  • @DIVERPALAU0709

    @DIVERPALAU0709

    2 ай бұрын

    新海ノブキ様コメントありがとうございます。 リアカメラdeあんしんプラス4の機能を使っています。 リアカメラの映像でマルチビューのような360°を再現しています。 画像の合成を行っています。

  • @user-lt5qk8wt7t

    @user-lt5qk8wt7t

    2 ай бұрын

    @@DIVERPALAU0709 返信ありがとうございます😊。昨日契約してきたのでDLに聞いてみます。360°着けれないって言われたので助かります。

Келесі