【やめれば劇的に貯まる】貧乏まっしぐらの習慣・行動5選

貯金する上では、貧乏になる行動を避けることが非常に重要です。
どんなに節約を頑張っても、根本に貧乏につながる要因があれば、お金は貯まりません。
この動画では、「これが一番貧乏になる」と言える、よくない習慣・行動・特徴を5つ紹介しています。
#節約 #貯金 #kentaro
♦︎参考文献・引用
・橘玲「シンプルで合理的な人生設計」
amzn.to/46xuejy
・鈴木祐「最高の体調」
amzn.to/3ZDwwLT
・樺沢紫苑「精神科医が見つけた3つの幸福」
amzn.to/3ZGUkOU
・トマス・J・スタンリー「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」
amzn.to/46ma78w
・金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」
www.shiruporuto.jp/public/doc...
♦︎Kentaro.の著書
・20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
amzn.to/3NgabxD
♦︎チャンネル登録はこちら
/ @kentaro_saving
♦︎プロフィール
Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践している一人暮らし20代社会人です。
元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。
当チャンネルでは、実体験をベースに「一人暮らしの方がストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!
※当チャンネルではAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

Пікірлер: 482

  • @user-ue9uf1kc2b
    @user-ue9uf1kc2b3 ай бұрын

    見栄をはるとどんどんお金がなくなっていきますね。 これが1番大きいですね。

  • @tm0701az
    @tm0701az8 ай бұрын

    飲み会とか外食はマジでお金減ってく

  • @user-ce7tp6mr5u
    @user-ce7tp6mr5u8 ай бұрын

    60歳超えての貧乏は惨めで悲惨・・・幸い私が悠々自適の晩年を迎えているのは妻のお陰です。人生のパートナーも影響しますね。

  • @user-ek5vc8vh9g
    @user-ek5vc8vh9g8 ай бұрын

    結局、人間の本能との付き合い方が大事ですね。 「周りの人がいいと思っていることが自分にとっても価値があるとは限らない」 「物欲は永久に続かない」 この2点を唱えて、人間の本能と向き合っていきます。

  • @user-gl2sv2rl1j
    @user-gl2sv2rl1j8 ай бұрын

    実家にいたときは全然貯金できなかったけど、Kentaroさんをはじめとした方々の動画を見て貯蓄や投資を意識して行動した結果、そこそこ貯蓄ができています。 実家が近くそこそこ太く関係も良好なので他の方々に比べて相当恵まれた環境にいると思います。 あとは酒もタバコもギャンブルもしないのでそういった意味でも興味持たなくてよかったです。 Kentaroさんがおっしゃった通り刹那的な快楽に対して「これは今後必要かどうか」という検討、貯蓄のために最低限知っておくべき情報を持つことはとても大事だと実感しています。 価値のある情報を定期的に発信していただきありがとうございます。

  • @masasudo4840
    @masasudo48408 ай бұрын

    どんなことでもお金を使う上限を決めればいいと思います。 何でも節約しすぎるのは良くないです。

  • @user-uw1de3ru5w
    @user-uw1de3ru5w8 ай бұрын

    やはりスマホ、パソコン、WiFi等の通信費用が1番かかる、後は車関連だろうね。

  • @TheNexusSix
    @TheNexusSix5 ай бұрын

    お金を貯めるという事が安定に繋がるけれど、人生の経験はお金を使わないとできない事もあるので、無駄遣いしないで、目標をたててお金を使いたいですね。😅

  • @furikoDC
    @furikoDC8 ай бұрын

    結局のところ、収入を増やさない限り倹約しても貯蓄に回せる金額はたかが知れていると思う。 今の日本の政治家は増税することしか考えてないし、収入アップ以上の物価高騰が家計を直撃している状況では、 倹約と収入アップを両立できるようにする以外に劇的に変わらないと思う。

  • @user-zk7dg7mv3t
    @user-zk7dg7mv3t8 ай бұрын

    分厚い本を速読したような視聴感でした✨いつもありがとうございます😊

  • @sunsun2181
    @sunsun21818 ай бұрын

    若い時は健康だったけど、年取ると、月20-30万円ほど貯めても、1-2か月いきなり体調悪化で働けなくなるので、ためておいた100万200万円があっというまになくなります。まずいです。

  • @user-ql5qb5kw9y

    @user-ql5qb5kw9y

    8 ай бұрын

    それ、ホンマに、、まわりをみても、、 接骨院にいったり、お薬かったり、働いた分パーになるので、兼ね合い難しいです。

  • @masaya0748

    @masaya0748

    3 ай бұрын

    日本政府も社会福祉費の削減のため、治療ではなく予防に力を入れています。 そのため、医者の残業規制を行いますね。 今後、訪問介護・在宅医療も、国からの医療報酬がないため、寝たきりにならないようにしましょう💦

  • @user-eu4yu5iy2s
    @user-eu4yu5iy2s8 ай бұрын

    家族の在宅介護でめっちゃストレス溜まって、週に一度の日帰り温泉がよいをしていました。通販も多く。元々買い物依存の気があったところに追い打ち掛けた感じです。 また介護費用や生活費の負担などもあり。親の年金は雀の涙でしたので到底足りず、殆どを私が負担していました。 諸々あり施設介護に切り替わり、それらの殆どが無くなったら、なんでこんなにお金があまって?に驚きました。食費は価格高騰であまり負担は変わらないようですが、これから少しずつでも老後に備えていきたいです。 大丈夫、とても心強い言葉に救われました。

  • @zakkingram2655
    @zakkingram26558 ай бұрын

    意識するようになります。動画ありがとうございます。

  • @user-kouki0310
    @user-kouki03108 ай бұрын

    すごくわかりやすかったです。勉強になりました。

  • @noritan2525
    @noritan25258 ай бұрын

    コロナで会社の付き合いの飲み会が無くなり、外出控えで洋服を買いに行く機会も激減し、マスク生活でメイク用品もあまり買わない等…なぁんて約3年間続いたおかげで、「無くてもいけるんじゃない!?」に気づけた気がします✨ 大体が、結局は人との付き合いと見栄だったのかなぁ~って、動画を見ながら思いました😅💦 今はほぼ以前の環境に戻ってますが、自分にとって必要な物、大事な事を良く考えて、お金の管理をしていきたいなって思いました✨🎵 いつもkentaro.さんの動画で気を引き締めてます❗ 次回の配信も楽しみにしてます~ありがとうございました😊✨🎵

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    とても大事なことですね! 次回以降もよろしくお願いします!

  • @user-xc5bp5uw9d
    @user-xc5bp5uw9d7 ай бұрын

    いつも楽しく見ています。淡々と話されているように見えますが、言ってる事はとても良く分かります。これからも楽しみにしています❤

  • @user-qp1ux2tz1d
    @user-qp1ux2tz1d8 ай бұрын

    自分は課金しない、その代わり趣味で快楽を得ています。家族は姉とは、仲が良く無いです、理由は昔の職場で働いていた時に給料を取られていました。今は一人暮らしして、自分で使えるお金あるのが嬉しいです。

  • @Lamily1117
    @Lamily11178 ай бұрын

    いつも動画楽しみに拝見してます! 自分は父親とは疎遠で、母親が病気のため自分が仕送りしている形になっていますが、周りの助力やお金の勉強をしていたお陰でなんとか一年半に100万円ほど貯めることが出来ました、、! Kentaroさんの動画もたびたび参考にしているので、本当に助かっています!これからも陰ながら応援してます!

  • @solar5773

    @solar5773

    Ай бұрын

    仕送りされてるのですね。いっそお母様を扶養に入れた方が得になったりしないんですかね…😢

  • @horikmt-0769
    @horikmt-07698 ай бұрын

    毎回とても楽しみに拝見して勉強になってます 真面目な話のなかにドロップキックなどいきなりさらって出てくるなどめちゃくちゃ好きです

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    嬉しいです!ありがとうございます!

  • @user-ku2it3xp3v
    @user-ku2it3xp3v8 ай бұрын

    最近になって節約のために1人で晩酌するのを控えるようになりました。この動画を見てさらに意識を高めることができそうです。お酒は基本、仲の良い人と時々外に飲みに行く程度にしていきたいですね。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    そうですね! 僕もそうしています!

  • @user-pp5zv1di2x
    @user-pp5zv1di2x3 ай бұрын

    ケンタローさんの動画に出会えたことに感謝です。 為になる動画をありがとうございます。

  • @zutti01
    @zutti018 ай бұрын

    刹那的な快楽か〜 めっちゃ分かる 日々ストレスをためない生活をしていれば、快楽を求めることが無くなることに気づいた

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada75788 ай бұрын

    素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @jesstm1338
    @jesstm13388 ай бұрын

    変な人と関わるとお金が貯まらない。

  • @user-rf5fu6zc9y
    @user-rf5fu6zc9y7 ай бұрын

    新築でなく中古住宅を一括で買ったら金がメチャクチャ貯まるようになった。

  • @bananasan-tq8nt
    @bananasan-tq8nt8 ай бұрын

    素晴らしい動画に感謝です。 特に情報不足で無駄な出費をしてしまいました。 1つ1つに納得しています。本当にありがとうございます。

  • @user-zp3zm9vq7e
    @user-zp3zm9vq7e8 ай бұрын

    腰痛や肩こりで毎月2回 マッサージで8000円かかっていました。 今は運動して、体重を落としたら 腰痛もなくなり、 今はマッサージには行ってません 年間で移動費を含めると約10万円 かかっていました。 動画をみてこれからも見直していきたいと思います ありがとうございます

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    8 ай бұрын

    月5万円マッサージにかかっていて、年収1000万円以上あったけど、もううんざりでした。仕事はほどほどがいいです。

  • @user-zn9qu4uj6o
    @user-zn9qu4uj6o8 ай бұрын

    現在、私はケンタロウさんのユウチューブを楽しみにしている毎日です!ありがとうございます。お忙しい時はご無理ないように❤

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    ありがとうございます! 無理なく頑張ります!

  • @fleur.72330
    @fleur.723308 ай бұрын

    今年は kentaro.さんのお陰で たくさん知識を得られて、 節約が楽しみに変わり 歳を重ねることも楽しみに 思えるようになりました! 感謝です!! だいぶ 寒くなりましたね☕ 季節柄 ご自愛下さいね! アカウント 間違って 削除してしまい 再設定しました!

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    素晴らしいですね! またお気遣いいただきありがとうございます!

  • @saqulasong
    @saqulasong8 ай бұрын

    親に対しては扶養ではなく扶助義務だったから、援助は必須ではない!と心強く生きましょう

  • @Ken-vg3xm
    @Ken-vg3xm8 ай бұрын

    勉強になりました。

  • @user-zm1ui1jr9m
    @user-zm1ui1jr9m8 ай бұрын

    まってました〜🎉

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    お待たせしました!

  • @nami-it3bx
    @nami-it3bx8 ай бұрын

    勉強になりました。 ありがとうございます。 今の彼氏が倹約家でよい影響を受けて私の浪費グセが治ってきました。今では3食自炊で少しですが、毎月、お金が貯まる様になりました。 これからもけんたろうさんの動画を参考に頑張ります。 いつもありがとうございます。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    とても良い関係性を築かれていますね!

  • @nami-it3bx

    @nami-it3bx

    8 ай бұрын

    @@kentaro_saving ありがとうございます😊

  • @user-li4ib3dg9o
    @user-li4ib3dg9o7 ай бұрын

    貧乏では無いけど、とっても納得できるお話しです。良く理解して頭に叩き込みたいです。心とからだの健康を大切にしたいです!!

  • @y.n.3018
    @y.n.30182 ай бұрын

    実体験を踏まえた上での理路整然とした論理展開に感謝です。普段早口の説明だと全くついて行けない自分ですがしっかり理解出来ました。 自分なりに再考し子供に心配を掛けない暮らしを実践していきたいと心から思えました。 感謝です。

  • @sunsun2181
    @sunsun21818 ай бұрын

    酒、たばこ、ギャンブル、金のかかりすぎる趣味、車やバイク、医療費、マッサージ代などがなければ、まじに貯まります。あとは家賃を抑えないと。

  • @user-ur7zl4jf2c

    @user-ur7zl4jf2c

    3 ай бұрын

    あとは家庭を持たない事

  • @panrask3206
    @panrask32068 ай бұрын

    初見にて恐縮です。 ためになるお話を配信して下さりありがとうございます。 確かに本能は無視しにくいですが、「ためにならない」なら理性と折り合いを付けねばなりませんね。

  • @hiromisato5315
    @hiromisato53158 ай бұрын

    彼氏出来たのは嬉しいけどデート代かかって全然貯金出来ない😢

  • @user-lx6qp6vr9i
    @user-lx6qp6vr9i8 ай бұрын

    入社して間もなく人に仕事を依頼する立場であったため世の中は知識格差社会だとなんとなく感じていました。依頼される側に負担がかからないようにかつ自分のために勉強頑張ります。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    素晴らしい心がけだと思います!

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato33206 ай бұрын

    いつも配信ありがとうございます。

  • @user-iw9zw7my6e
    @user-iw9zw7my6e8 ай бұрын

    パートナー選びも本当に大事だとしみじみ感じてます。私の夫とその仲間達は今も石器時代を刹那的に生きてます。何度も喧嘩しましたが、今は方向性を変えて、私が自分で稼いでマネーリテラシーを高めようと試行錯誤中です😊

  • @snoon27
    @snoon278 ай бұрын

    年収が高い人の貯金0円の割合が意外と多くて、年収が中程度の人が貯金している割合が意外と高いというのは、納得できるデータだなと思いました。 年収が高い人はストレスが高い仕事をしている人が多く、ストレスを解消するために浪費し、幸せを得るためではなく、多くの収入を得るために働いている人が高所得者では特に多いように思いました。

  • @I_love_hikikomori_life

    @I_love_hikikomori_life

    8 ай бұрын

    うわ、「働いたら負けかなと思ってる」って言葉を思い出してしまった。

  • @snoon27

    @snoon27

    8 ай бұрын

    @@I_love_hikikomori_life 思い出しましたか?高所得者以外は、無職や無収入と同じだと考えているとは、上級国民さまですか?皆同じように生きていて、人権だってあるのですよ。人間を虫けらのように考えるのは止めよう✊思うやりは大切です。

  • @user-ep7lz9im7o
    @user-ep7lz9im7o8 ай бұрын

    ゲームの課金しすぎで貧乏になったワタシはうんうんと,頷きながら観ました。課金して周りより強くなる、課金して人権キャラをゲットする、これって1番の周りへの見栄と同調にも通じるんですよね。もっと早く理解できればよかったのに...過去の自分に言ってやりたい😢

  • @user-md6pm9gm2w
    @user-md6pm9gm2w8 ай бұрын

    飲む、打つ、買うはしたことない。しみったれた暮らしをしている。 趣味の洋裁だけは私の心の薬なのでやめられない。でも最近は家にあるものでやっている。 買い物は生活必需品のみ。 おしゃれはあきらめた。セルフカットしている。 そんな私はすごく貧乏よ。 節約しても貧乏よ。

  • @user-lg7yv7kh8l
    @user-lg7yv7kh8l5 ай бұрын

    無理せず前向きに行くのが一番ですね!

  • @user-yi6nc2se1h
    @user-yi6nc2se1h8 ай бұрын

    知識や情報は尊い😊

  • @user-fe8yt4em4t
    @user-fe8yt4em4t8 ай бұрын

    本当に その通りです。

  • @wg2441
    @wg24415 ай бұрын

    歳を取ってわかったことのひとつ、お金は稼ぐより、使う方が難しい。

  • @user-re1su9mt7q
    @user-re1su9mt7q8 ай бұрын

    お久しぶりです、お酒の習慣は実に耳が痛い話でした笑 最近は禁酒する日を作って禁酒した分だけ株式を買ったり無理のない範囲で遊び心をもってお酒を飲むのを自制しています。結構楽しく継続しています。習慣、行動を改めることで人生は好転するのは間違いないですね。情報を知ることって本当に大切でそれを知ったうえで行動すると色々費用も浮くし自信にもなり人的資本の向上にもつながります。いつもそうですが本当に勉強になる素晴らしい動画だなと思いながら今回もコメントさせていただきました、ありがとうございます。これからも更新楽しみにしております。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    いつもコメントありがとうございます! これからもよろしくお願いします!

  • @straighttea23
    @straighttea233 ай бұрын

    素晴らしい分析力、まとめ力、プレゼン力と思いました👍

  • @user-or7mt7ou4c
    @user-or7mt7ou4c8 ай бұрын

    あまたある節約動画の中で、私はけんたろうさんが一番好き‼️ 現実から目をそらさず具体的にアドバイスしてくれるし、視聴者目線で分析してくれているし😊 節約動画…様々なKZreadrさん方が、upされてますが、結局、「自慢話」や、「自分自身のリア充振り」の映像だったりで、なんだかなぁ~。。。。と、感じていました。 けんたろうの動画に出会えて、良かったです✨ 夫婦共々、定年間近です。 二人共安月給ですので💦、厚生年金はあてになりませんし、子供にも迷惑かけたくない! その点でもけんたろうのお話は凄く、勉強&気付きとなってて…有難いです‼️

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    嬉しいです!ありがとうございます!

  • @user-sb8jk3nc5i
    @user-sb8jk3nc5i8 ай бұрын

    久しぶりに視聴しました。 貧乏の要因、私の場合、父方の親戚が貧乏ばかり、両親も貯蓄無し老人で仕送りと別にお金の無心をしてくる、兄弟でお金の点でも使い分けされる、友人知人が真っ先に私に相談してくる、若い頃は奨学金貧乏。男だけど母性が強く親切だと言われます。 この番組に登場しなかった貧乏になりやすいポイントを一つ紹介しますと、「相手が気の毒だ」と思う気持ちです。相手は都合の良い「分かったよ💰」という言葉を待っているだけの思考停止状態か同情を買おうとしているかが大半ですが、つい、「自分も若い時に誰にも助けてもらえずに苦労したからなあ」と感情移入してしまい罪悪感から理性的で合理的な判断ができずに甘やかす。すると相手は喉元過ぎれば熱さを忘れるだし、「あいつは都合の良い奴だよ。何でも助けてくれるよ。奢ってもくれるよ。」と都合の良い噂が広がる。親を突き放しても親族が親不孝者、バチが当たるぞ!と攻撃してくる。同僚の頼みを断ったら悪い噂を流される、長期戦になる。感情で判断しないようにしてますが根負けします。ユダヤ人は合理的で大富豪が多くて羨ましいです。

  • @user-gb2ds8vf1e

    @user-gb2ds8vf1e

    8 ай бұрын

    自分でも気づいてますが あなたが人のいいのを利用しようと寄って来てます。 このままで老後は大丈夫ですか? 勇気を持って1回断りましょう。根負けするのなら最初にきっぱり言って長話に 付き合わない! それで残った人がいれば友人です お金目当ての人は去っていくでしょう。

  • @user-sb8jk3nc5i

    @user-sb8jk3nc5i

    8 ай бұрын

    ありがと。 親切は一回目で相手に舐められます。断って大喧嘩した日に帰宅すると相手が不法侵入して物色しています。相手がサイコパスで、断ったら嘘泣きをして人事責任者に事実無言で不名誉な事を話した事もあります。依存心の強い人はコンチクショウと豹変して怒ります。名前を伏せて被害状況を社内報に書いたこともあります。社内外を問わず理由を言ってから友達止めてます。問題は、私は転勤族かつ今、出向の身なので、人間関係がリスタートを繰り返すことです。7年前にレストランが倒産したオーナーシェフ夫妻を金銭的に助け、彼らは数ヶ月後から生活保護受給者になりましたが、昨年お金の無心をしてきたので、理由を言って捨てました。捨てても捨ててもシブトイ奴が現れます。逆に言えば、殆どの人は最初の一回で断っていると分かります。仕事で高級レストラン🍽️に行ってワイン🍷を自腹で飲んでいるので狙われ易いです。老後、本当に心配です。飲み会の誘いは、この15年は殆ど断っています。職場の自腹解決強要が酷いので転勤を希望しています。 まずは、ご心配いただきありがとうございます。

  • @user-gb2ds8vf1e

    @user-gb2ds8vf1e

    5 ай бұрын

    @@user-sb8jk3nc5i 返信頂いたのに気づくのおそくなってごめんなさい💧環境がひどすぎますね😔無事、転勤はできたのでしょうか。誰か身近に相談できる 友人とかいれば対処のしかたてか聞くのがいいんですけど😅 親戚に対しては口は出すがお金と手は出さない典型的なタイプなので聞きながせばいいです できるのなら距離をおいたり着信拒否にして自分をいたわって 大切にしてくださいね いい人が割をくう世の中です 今年は始まったばかりですが いい年になるといいですね😃😄

  • @300tommy
    @300tommy8 ай бұрын

    節約だけの人生もつまらないでしょうし、欲望のままに散財しても後々困るでしょうね。 自分はバランス型です。

  • @TOUCHDS
    @TOUCHDS8 ай бұрын

    浪費して人生楽しむ、これもよし。アリとキリギリスどちらの生き方を選ぶのかは各個人の自由

  • @user-vb1sq9rz8i
    @user-vb1sq9rz8i8 ай бұрын

    自分は酒が好きなんで身に染みる話でした😢 しかし週末はどうしても飲みたいので外で飲むより家で飲むようにしています 人との出会いとかはないですが KZreadがある昨今、知識が広がる し、外で飲まずして家飲みしてリラックスしながら勉強させてもらってるこの環境がコスパが良いなと感じております。 ありがとうございます😊

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    お酒とうまく付き合われていて素晴らしいと思います!

  • @user-hs6sk8qe7o
    @user-hs6sk8qe7o8 ай бұрын

    突発的な事故や病気 による長期に渡る加療、近親者の急逝、戦争、回避しようのないこれらが一番の貧乏要因。 どれだけ富を積み上げてもリセットされる。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    そういう側面もありますよね、、

  • @kazushira5701
    @kazushira57018 ай бұрын

    いくら資産を得たところで、墓場までは一緒に行けないのでね、日々の生活に困らない程度に、また自分が死んだ後の諸費用を残しておくくらいでいいのじゃないかと思うがね。

  • @suzuna9917

    @suzuna9917

    7 ай бұрын

    その「くらい」って所にすら届かない人が多いって話よ 誰も数十億持ってる大富豪になろうとはしてないのよ 生活に困らず、ある程度残してあげられる額が貯められないからみんな苦労してるんだよ

  • @kazushira5701

    @kazushira5701

    7 ай бұрын

    @@suzuna9917 貯蓄できない者の話してるんじゃないのよね、貯蓄できる人でも必要以上に貯めても意味ないんじゃないの?と言っている分け、分かる?。 残せないなら仕方ないさ、あとはなるようになるだけ、そういう事。

  • @siawasenoki.
    @siawasenoki.8 ай бұрын

    収入と支出、価値ある意味あるお金の使い道、全てが、バランスですね! 5つの項目のように、お金を、使ったら、不安がつのりますね。 ストイック過ぎず、バランス良く過ごして行きたいですね✨ ありがとうございました!✨

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    おっしゃる通りバランスがすごく大事だと思います!

  • @user-jr1ov7xf4x
    @user-jr1ov7xf4x8 ай бұрын

    タバコは「百害あって一利なし」の最たるアイテムですね😠😠😠😠😠😠

  • @user-gk9qy7id6c
    @user-gk9qy7id6c8 ай бұрын

    頑張って行きます❤

  • @user-ho3tt2kn1s
    @user-ho3tt2kn1s8 ай бұрын

    Kentaro.さん 動画配信 ありがとうございます。

  • @user-mi4fw6js6h
    @user-mi4fw6js6h8 ай бұрын

    喧嘩もするけど家族には恵まれてるなぁ…高齢の母もまだ元気で畑仕事してるし、もぅ還暦にもなろうかと言う私に今だに野菜や米を送ってくれる。 感謝しかない😌 ただ旦那の酒と競馬は何とかせねばなー別れるかな🤔

  • @user-ky1xr8ci7w
    @user-ky1xr8ci7w8 ай бұрын

    けんたろうさんいつも参考になる動画をありがとうございます。けんたろうさんの貯金や考え方や生活のために必要な知識を、卒論で書きたいと思います。ほんとにありがとうございます。 そこで1つ質問したいのですが、データなどはネットが多いのでしょうか?長々とすみません。教えて頂ければ幸いです

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    書籍もよく参考にしています! (各動画の概要欄に参考書籍を記載しています)

  • @minamikimata4
    @minamikimata48 ай бұрын

    Kentaroさんの動画を初めて視聴し始めた1年半前は貯蓄が10万円しかありませんでしたが今年中には資産が200万円超えられそうです。 数々の貴重な知識を授けてくださり感謝しています。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    素晴らしいです!!!

  • @user-vr8pc7jc5o
    @user-vr8pc7jc5o8 ай бұрын

    世の中、浪費する方も必要で経済が廻っている事。そして浪費≒貧乏ではない事。全て内面、捉え方が大切であり人生の妙。本当の貧しさとは何か?相対的貧困ばかり視ているうちは幸せにはなれない。

  • @user-wp1bs3wr4t
    @user-wp1bs3wr4t8 ай бұрын

    いつも有意義な動画をありがとうございます😊 こんなに盛り沢山の内容を家に居ながら得られる時代に感謝ですね♪

  • @user-vd4gr3og9q
    @user-vd4gr3og9q8 ай бұрын

    多頭ペット飼いの経費は半端無いです。それこそ、生涯換算したら、家なら数軒建つだろうし、相当な高級車も数台買える金額になるでしょう。でも、そういうふうに生まれているのでしょう。自分の食費を削ってもペットの食費に当ててます。このチャンネルには、お呼びのないコメントでしたね。失礼しました。

  • @user-gk7zl2nv9i

    @user-gk7zl2nv9i

    8 ай бұрын

    動物さんは 何も言わないけれど 側に居てくれるだけで癒してくれます。多頭飼いは確かにお金を沢山使うと思いますが、動物さん達と一緒に暮らす事で 動物さんたちや同居家族が皆んな幸せなら良いと思いますよ。でも 栄養失調にならないように気をつけてくださいね。゚(゚´ω`゚)゚。 動物さんは 家族です。 家族のために元気に働いて 楽しい毎日を過ごせますように。

  • @user-mj3eb2gs1p
    @user-mj3eb2gs1p9 күн бұрын

    ありがとうございます♪ 見栄を捨てて、要らない出費を削って生きていきます!

  • @user-zt8dy5ze7s
    @user-zt8dy5ze7s8 ай бұрын

    価値観は変わるぞ。 20代なら結婚しなくても家もなくてもいいって思えるけど、30代になって周りが所帯持ち始めると遊ぶ友人も少なくなり寂しさも増える。 それでいいなら別によいが、価値観は変わるという視点は持っておいたほうがいい。

  • @user-sm6xm3jy1g
    @user-sm6xm3jy1g8 ай бұрын

    会社員の頃は貯金はそんんなに出来なかった。 でも貯金を意識すると疲れるのが本音。 無意識で貯金が出来ましたよ。😊

  • @makia.1504
    @makia.15048 ай бұрын

    動画、いつも拝見しています。コメントは初です♪ 今日の動画の、親族は〜の話、すごく納得です。そうなんです!!扶養の義務・・・ 自分では節約を意識して、頑張っているのでですが、義母に毎月数万円。冷たいかもしれませんが、このお金を全部貯金にまわせたら、、、、もう何百万にもなっているのにという思いが時間の経過ごとに強くなっています。 なかなか吐き出すところがなかったので、愚痴コメントすみません。 これからも楽しみにしています😊

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    初コメありがとうございます!! そう思っちゃいますよね、、、 またぜひコメントしてください!!

  • @kazukeishi
    @kazukeishi8 ай бұрын

    通帳を見て幸せを感じる人ならいいかもね。

  • @TheHitoshiueki
    @TheHitoshiuekiАй бұрын

    これから 心身の健康に気を付けて 頑張っていきたいと思います

  • @hikaru6916
    @hikaru69168 ай бұрын

    いつもありがとうございます。ブランド品やお酒は買わないですね。ギャンブルは全くしないです。他人と比べるのも時間の無駄だし。見栄を張っても疲れますよね。お金貯めて行きます😊

  • @user-pv2mk6xw1b
    @user-pv2mk6xw1b8 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-xh8hy3pl3b
    @user-xh8hy3pl3b8 ай бұрын

    親と同じようなお金の使い方してたら貧乏性になりやすそうです。 ケースバイケースではありますが。

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti6098 ай бұрын

    一度、散財するのもありかもです。私は30代前半までは承認欲求を満たすためソシャゲに課金しまくったり、車を弄って満足したのでそれ以降はその手の欲望が見事に消えました。 今は友人とここが安いとかこれがお得だとか「楽しく」節約合戦をしてます。

  • @user-cj4zr5um3y

    @user-cj4zr5um3y

    8 ай бұрын

    それありますね。当時会員数トップのゲームで一位と二位を取ったあとは気持ちがパタリと治りました。ある意味ダラダラ長期楽しむより時間もお金も効率的でした。

  • @HARUNOKurashi123
    @HARUNOKurashi1238 ай бұрын

    この間兄妹で飲みに言って失敗したのでしばらくはのみません。 生活基盤をしっかりさせてがんばって貯金したいです!

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    一緒に頑張っていきましょう!

  • @user-eb8ih5qk7d
    @user-eb8ih5qk7d8 ай бұрын

    結婚しない。家を買わない、子供を作らないを実践して億円以上の資産あるけど。。。。なんか虚しいぞ。

  • @user-tu9rf7fj1j

    @user-tu9rf7fj1j

    8 ай бұрын

    全世界共通の人の幸せって「適度に頼って頼られる事」だそうですよ。だから結婚して子供がいると、適度な頼り頼られが発生して幸せなんじゃないでしょうか

  • @user-zl2ep6it9c

    @user-zl2ep6it9c

    8 ай бұрын

    結婚して成功したと思う時 飲む打つ買うをしない主人と結婚出来たこと 大病をして、手術後六時間も私の手を枕元で握り締めて意識が戻るまで待っていてくれた事 結婚三十周年に子供たち四人から、私達夫婦に旅行をプレゼントしてもらった事 苦労ばかりの六十年でしたが、報われたようで幸せです。

  • @user-uf8qo2yx9x

    @user-uf8qo2yx9x

    8 ай бұрын

    本当は億以上の資産ないだろ?😅    嘘つくな。

  • @nbaabn3009

    @nbaabn3009

    8 ай бұрын

    一億なら疑うほど少なくないやろ

  • @maki5439

    @maki5439

    8 ай бұрын

    結婚しない、家を買わないで、億達成していました、サラリーマン60定年のタイミングで、資産集計してみると億ありました、むなしくはないですが、心の余裕があります。

  • @rainbowarrow2000
    @rainbowarrow20008 ай бұрын

    無用のお金を遣わない、節約に努める。 大事なことではありますが、逐一考えながらお金を遣うのはとてつもないストレスです。 お金を遣うのもストレス、貯まらないのもストレス。

  • @user-jk3uy8ub9z
    @user-jk3uy8ub9z6 ай бұрын

    貯める習慣をつけることが大事かな。給料の一割は貯めるとかですね。ある程度貯まったらあとはかそこそこ無理しないで貯まっていく。年金暮らしなので貰う年金額で暮らせるように工夫して残ったら貯金に回しています。

  • @user-qk4pj9qy9l
    @user-qk4pj9qy9l8 ай бұрын

    知識格差 勉強します。

  • @yajilobay

    @yajilobay

    8 ай бұрын

    「知識格差」あります! = 体験済み

  • @user-lh3zv6mn7d
    @user-lh3zv6mn7d8 ай бұрын

    情報を知る事は大事ですね。でも、これ以上知ると怖いです。

  • @nobbytakechanman
    @nobbytakechanman8 ай бұрын

    わかっちゃいるけど止められないか止められるで大違いなのですね。 このレクチャーは早く拝聴すればするほど価値があると感じます。

  • @nobbytakechanman

    @nobbytakechanman

    8 ай бұрын

    この中で煙草が含まれていないのはなぜでしょうか?

  • @fumiakiitazu2572
    @fumiakiitazu25728 ай бұрын

    一つ言えることは収入が極端に少ないと家計簿つけて支出を見直したところで手を付けれるところがあるわけもなく、貯金できずに詰むというところでしょうか?

  • @user-pb9rm6lf4i
    @user-pb9rm6lf4i8 ай бұрын

    田舎暮らしでの車の買い替えなどについてアドバイス頂きたいです😂

  • @user-sd1jd4rs1e
    @user-sd1jd4rs1e6 ай бұрын

    わた他の動画で、チャンネル登録させてもらいました😊それでここに来ました!とてもいろいろとこれからの人生や日本についての経済や貯蓄のことを教えて頂き勉強になります!私はアラフィフでバツ2でこれから一人で老後を生きてくために貧乏なのは今後心配だから😢節約しても貯まらないので😅少しでも老後を一人で困らないよう生きてくために参考にさせてもらいました😊今から無駄遣いせずにお金を増やしていくのは難しいですね😢年金もあてにならないし、多分私はずっと働く事になりそう😂雇ってくれるとこは限られるけど😢私はタバコをやめてコロナの頃に飲みに行くのが減りお酒あまり飲まなくなりました

  • @1telsugar296
    @1telsugar2968 ай бұрын

    5つの指摘がありましたが、私には4つ目の「家族関係」だけが劇的な要因でした。 「親族にかかるコスト」、そう表現する事を分かってくれたのは、私の周りであなただけです。本当にそう思います。 兄弟も親戚も頼りにならない者ばかりで、親の介護にかかるホーム代がとにかく凄い。 正直早く〇んでくれと毎日思ってしまいます。 他の4つは、私には既に乗り越えている通過点で然したる問題ではなかったのですが、 そのように教え育ててくれたのは「親」であったのも確かなので、なんとも歯痒い思いをしています。

  • @user-zm7yg3pj1l
    @user-zm7yg3pj1l8 ай бұрын

    あと、特に女性の場合(男性もですが)は化粧品や美容費を最小限に抑えることも貧乏回避に必要でしょう。 ・化粧は薄めにする ・エステはなるべく行かない、行くとしても最多で月1ぐらい ・美容液や洗顔料は皮膚科や美容外科の先生に見せて相談する など。 あと、化粧品や美容アイテムよりも、食生活を改善する方が肌がキレイになりやすいです。詳しくは彼の過去の動画「貯金したい人が食べてはいけないもの」を参照してください。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    食生活の改善が肌のケアになるのは僕も完全に同意です! 僕も甘いものや揚げ物を控えた結果、かなりよくなりました🙂

  • @user-wc4vp1et4n

    @user-wc4vp1et4n

    18 күн бұрын

    そんな くだらん生き方して 何が楽しいかな😮 それは単なるあなたの考えだと 思う 薄化粧が絶対節約ですか?😮

  • @user-tx9sv8uk3j
    @user-tx9sv8uk3j7 ай бұрын

    たまたま実家が都内にあったため、居候してますが、家賃が0でその分かなり節約できます。親の介護はありますが、やはり有難いです。年金と貯蓄は安定しています。

  • @user-rp2pn7kz6i
    @user-rp2pn7kz6i7 ай бұрын

    単純にお金使わなければ貯まってく💰️

  • @user-tf5rr1rd9j
    @user-tf5rr1rd9j8 ай бұрын

    節約界隈で「結局」が今ブームですね!

  • @researcher-kc
    @researcher-kc8 ай бұрын

    人生楽しそうですね。 さて、同一の事を50代になっても同じことが言えるのかーー感慨にふけます。

  • @stylecouncil8153
    @stylecouncil81538 ай бұрын

    税金がいろいろウザい。年々、値上がってる。

  • @user-eo4rj3zz8h
    @user-eo4rj3zz8h9 күн бұрын

    お金は使ったら無くなる😨😵💦いい勉強になりました❗幼稚園の子供にも教えます

  • @kagenokeitarou
    @kagenokeitarou8 ай бұрын

    有名人や人気者が言ってる言葉を盲目的に信じてしまう人もお金がたまりにくいと思います。 最近の例で言うとホリエモンが「お金は積極的に使っていくべきだ!」みたいな事を言っていて、それを一般の人が聞いて「自分も貯金なんてしないで使っちゃえ!」みたいに思ってしまう事がありました。有名人が言ってるから正しい!間違いない!と一切疑う事無く信じ込んでしまうと、結果として大きくお金を失うことに繋がりかねないです。 自分で調べたり、周りの人に聞いたり等、本当にその人の言ってる事が正しいのかどうか、自分の頭で能動的に考えれる人が貯金しやすいと思います。

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    それは間違いないですね! どんな意見も鵜呑みにせず、しっかり考えることが大事だと思います!

  • @okitajyuzou

    @okitajyuzou

    8 ай бұрын

    大半の人は労働者で有るサラリーマンです。 経営者や投資家とはお金の使い方が根本的に違います。 この場は、労働者のお金の使い方ですね。

  • @pol-kub6076

    @pol-kub6076

    8 ай бұрын

    これめっちゃ分かります〜浪費を肯定してしまうんですよね。。他人の意見に流されずにしっかりと考えなければ。。。

  • @yajilobay

    @yajilobay

    8 ай бұрын

    ホリエモンはエンタメとして見ています。彼の言葉を信じている人、結構いますね。

  • @user-me7ll4ro6i

    @user-me7ll4ro6i

    8 ай бұрын

    まぁ使わないと経済回らないから正論ではあるけどな、ホリエモンは沢山納税してくれてるからありがたい

  • @junspog2525
    @junspog25258 ай бұрын

    好きなものも買わず好きなこともせず、質素に倹約を続けて数千万円貯めたところで突然死しました。 人はこれを疑似刑務所人生と言う。

  • @user-mp1fy9xh4v
    @user-mp1fy9xh4v8 ай бұрын

    癒やしを得られますが、ペットは底なしなので、浪費に陥りやすいとも言えます。猫一匹、通常最低250万円から350万円くらいかかります。犬はもっとかかりますが飼育していないのでわかりません。私は猫三匹飼い、TNRした猫一匹がいます。もっとも費用がかかるのは獣医さんでしょう。 ただし私は、節約をして、最低限必要な費用しかかけてません。必ずしているのは、命に直結したことには速やかに獣医さんを頼ります。それ以外は自分でやります。一ヶ月の予算は月25000円くらい。4匹で、です。やれば出来ます。

  • @user-cv5cy3lv3s
    @user-cv5cy3lv3s8 ай бұрын

    ガチャ、一番くじ大好きだった、刹那的快楽です💦

  • @user-dj4vi4sy4c
    @user-dj4vi4sy4c8 ай бұрын

    配信見てます。何かメタボなどの生活習慣病に、通ずる感じがしました。ギヤかもしれないですが、あれが良いこれが良いと足し算が多くて引き算無い。分相応に自分の生活や、収入と収支を、考えたい😢💪大変😅他人視点はkeywordに行動してみます🎉

  • @kentaro_saving

    @kentaro_saving

    8 ай бұрын

    確かに通じるかもしれませんね!

Келесі