やけど(熱傷・火傷)の初期治療はこれ!病院に行く?行かない?自分でできる対処法あり【医師が解説】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

やけど(熱傷)にどう対処すればよいか?自分で治療できるのか?医療機関にかかった方がいいのか?水ぶくれはどうしたらよいのか?低温やけどはそのままで大丈夫?、そして一番大切なやけど予防についてお話ししました。
【参考サイト】
消費者庁:子どもの事故防止:やけど事故
www.caa.go.jp/policies/policy...
▽新型コロナ関連の特集もしております▽
新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染力は○日間つづく!いつまで感染対策が必要?抗原検査で確認できる?
• 新型コロナの感染力は○○日間つづく!いつまで...
新型コロナ ウイルス 抗原定性検査キット これで自主検査できる!いつする?どうする?医師が解説!
• 新型コロナ抗原定性検査キット 自主検査はこれ...
新型コロナ(オミクロン株)感染者に濃厚接触すると、○○から感染力がある?!家族感染について知っておきたいこと。潜伏期間や無症状でも感染力はある?!
• 新型コロナ感染者に濃厚接触すると、○○から○...
━━━自己紹介━━━━━
富塚太郎(とみづか たろう)
せせらぎクリニック多摩川 院長
総合診療医/家庭医
地域の身近なクリニックとして皆様のお役に立ちたいと、日々診療しております。
クリニックHP familymed.seseragic.com/
【目次】
00:00 オープニング
00:11 やけどの初期治療はこれ!
02:30 やけどの初期治療の目標は3つ!
02:37 1.熱による皮膚のダメージを最小限にする
03:58 2.やけどあとを残さない
06:41 3.痛みをとる
06:58 水膨れをどうする?
08:04 低温やけどは要注意!
08:26 やけどは予防が最重要!
08:58 クロージング
#やけど
#熱傷
#火傷

Пікірлер: 88

  • @user-yn3mq2jl3w
    @user-yn3mq2jl3w5 ай бұрын

    ドラッグストアで働いてます。今の時期よく質問を受けることなので、とても勉強になりました🙇‍♀️ 対処法をしっかりと頭に叩き込んでおきます!

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。。お役に立てましてよかったです!

  • @rupiko8748
    @rupiko87483 ай бұрын

    グルーガンで皮膚が白くなるくらいのやけどをしてしまいましたと水ぶくれはできていませんやけどをした部分は親指の脇腹?ですなんこうはデキサンvg0.12というものでよいですか?

  • @zigzagdaisuki_shizuka
    @zigzagdaisuki_shizuka2 ай бұрын

    動画ほんと助かりました!ありがとうございました! 昨日鍋を触ってしまい中指薬指に火傷をしパニックになりながらこちらの動画を見ながら処置しました。 念のため病院に行くと、上手に処置して水ぶくれができてないと褒められました。 清潔にしできるだけ跡が残らないようしていきます。

  • @afsafagaafaga3880
    @afsafagaafaga38805 ай бұрын

    まじで助かります

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    5 ай бұрын

    お役に立ててよかったです。。

  • @marunanashisan
    @marunanashisanАй бұрын

    軽症ですが治りかけて茶色く色素沈着しかけてる場合には跡を残さないためにはどうしたらいいですか手遅れですか

  • @ohimesamachuchu
    @ohimesamachuchu9 ай бұрын

    熱気で火傷しました!冷やしながら見てます

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    9 ай бұрын

    よくなっていますように。。

  • @user-lw8ue7qj4m
    @user-lw8ue7qj4m7 ай бұрын

    現在進行形で80℃くらいのスープを薬指にぶっこぼして皿を割るのもあれなので3秒くらい立った後に冷やしたんですけどI度熱傷の状態で助かりますかね?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    7 ай бұрын

    返信遅くなりすみません。I度熱傷の状態でいらっしゃいますように。。

  • @AYU3N11
    @AYU3N11 Жыл бұрын

    もっと早く視聴すればよかったです。勉強になりました。 初期の処置の大切さ学びました。 12/7に湯たんぽで左足の膝下部分500円玉くらいの低温火傷まだ治りません。 病院行きます😢えーん

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    コメント有難うございます。低温やけど、侮れません。。お大事にしてください。。

  • @chocolate_marshmallow
    @chocolate_marshmallow Жыл бұрын

    水道で火傷部分を冷やしながら見てます!

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    コメント有難うございます!よくなりますように!

  • @strawberryberryberryberryberry

    @strawberryberryberryberryberry

    9 ай бұрын

    同じくです

  • @user-zx8nq9nf5c

    @user-zx8nq9nf5c

    8 ай бұрын

    同じく

  • @user-lh8lq3oe9s

    @user-lh8lq3oe9s

    8 ай бұрын

    同じく

  • @Reseuyu

    @Reseuyu

    7 ай бұрын

    同じく

  • @kuroneko6010
    @kuroneko60108 ай бұрын

    失礼します。寝てるうちにやけどの水膨れが潰れてしまって、現状ケアリーヴにワセリンを塗り、患部に貼って処方しているんですが問題ないでしょうか?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    8 ай бұрын

    問題ないと思います。破れた水ぶくれから出てくる液体は絆創膏内に閉じ込めすぎずに、適宜絆創膏の外に出てたほうがいいです。熱っぽくなったり、痛みが出たり赤みが強くなったりしていなければそのままの処置で良いと思います。

  • @user-uj4fi6ov4k
    @user-uj4fi6ov4k Жыл бұрын

    水ぶくれって放置というか潰さずに保っておくと茶色い瘡蓋になるのが普通ですか?顔に油が飛んでしまいました、、

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    茶色いかさぶたになるのが普通の経過です。腫れたり赤くなったり痛みがなければ、そのままかさぶたの下に新しい皮膚ができているはずです。

  • @user-gn3el3cp8v
    @user-gn3el3cp8v Жыл бұрын

    ガラス細工をしていて指先を1センチほど火傷してしまいました。直後に十分に冷やせておらず、2日経った現在、白く硬い水ぶくれのようになっています。痛みはありません。どうすればいいでしょうか?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    2日経って残っているやけどの場合、Ⅱ度以上の深いやけどだった可能性があります。痕などがのこる可能性もあり、ご心配でしたら評価と今後の見通し(処置や治療の必要性なども含めて)をたてるため、一度直接医師に診てもらうため病院受診をお勧めします。

  • @tae5252
    @tae52525 ай бұрын

    くっつかない絆創膏(キズパワーパットとか)は利用していますが、軟膏は塗ってませんでした。 プロペトを塗ってから貼った方がいいんですね、勉強になりました。 水疱が潰れ、皮膚の端が縮れて残った場合、その部分は取った方がいいのでしょうか??取るのはなかなか怖いです。そのままくっつかない絆創膏をはったらマズいでしょうか?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    5 ай бұрын

    そのままくっつかない絆創膏をはってよいです。ですが、キズパワーパッドはとてもくっつきますのでおすすめせず、くっつかないガーゼがついた絆創膏がおすすめです。水疱の端がのこったものはご自身でとるのが怖ければ、そのままにしていてよいと思います。その部分がその後に赤く腫れたり痛みになったりしなければその後自然にとれます。。

  • @tae5252

    @tae5252

    5 ай бұрын

    @@seseragiclinic キズパワーパッドはくっつかない絆創膏の一種ではないんですね!紹介されていたモイスキンパットをアマゾンで購入しました。ありがとうございました!!

  • @mizuki8305
    @mizuki8305 Жыл бұрын

    ドライアイスで低温火傷をしてしまったのですが、皮膚が少し硬いのです、やはり病院に行った方がいいですか?(あまり病院に行きたくなくて教えて欲しいです。)

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    ドライアイスを触った場合は「凍傷」ですので、ぬるま湯(40℃程度)で温めて、血液循環をよくする対処を早めにする必要があります。その後の経過は、動画にもある「火傷」と同じ対処がお勧めです。

  • @uniko5587
    @uniko5587 Жыл бұрын

    連休中に鍋に触れて火傷をしてしまいました…😭水ぶくれ寸前の程度でワセリンを塗った後病院も開いていないので勝手にリンデロンVG0.12%を塗って数日過ごしました 3.4日塗った所ですが止めて、再びワセリンを塗った方がいいですか? 跡が残るのがこわいです…

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    返信遅くなりすみません。水ぶくれができていないのであれば、動画で紹介したI度熱傷の可能性が高く、やけど部分を指でかるく圧迫して赤みがなくなる(炎症がある)状態が治るまで、リンデロンVG軟膏などの外用がよいと思います。その後にはくすみ(炎症性の色素沈着)がのこることがありますが、多くの場合はワセリンなどの保湿ケアと紫外線対策のみで1ヶ月ほどで軽快します。

  • @uniko5587

    @uniko5587

    Жыл бұрын

    ご丁寧にお返事ありがとうございました☺️今は茶色い皮?がめくれて皮膚が出てきた感じになりました。 教えて頂いた通り紫外線に当たらないように気を付けたいと思います!

  • @user-cd7jc4dj1k
    @user-cd7jc4dj1k8 ай бұрын

    勉強になりました。 一昨日、不注意で10ヶ月の息子がカップラーメンのお湯をこぼし腕にかかってしまいました。肘から下にⅡ度の火傷を負っていましました。 深さはまだ現段階ではわかりません。 すぐに病院にかかりましたが、腕には手の平くらいの大きさの水ぶくれが破れて痛々しく、後悔の毎日です。 皮膚がんになる原因として火傷などの外傷とみたのですが、これをきっかけに後々がん化することはあるのでしょうか?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    8 ай бұрын

    大変でしたね。。外傷後(やけども含む)に”盛り上がって治った傷あと(肥厚性瘢痕やケロイド)”の部分に皮膚がんができることがあるという教科書的な記載はありますが、非常に頻度は低いものです。今はできるだけ傷あとがすくなくなるように、治療方法について継続して病院で相談するのがよいと思います。お大事にしてください。。

  • @user-cd7jc4dj1k

    @user-cd7jc4dj1k

    8 ай бұрын

    @@seseragiclinic お忙しい中、返信くださり感謝いたします。 非常に頻度は低いとのこと、少し安心致しました。 まずは傷がなるべく残らないよう、引き続き治療を続けていこうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

  • @hetsu9140

    @hetsu9140

    4 ай бұрын

    ​@@seseragiclinic😊😅

  • @sakura74240
    @sakura74240Ай бұрын

    小さい頃、ストーブの上でヤカンアチアチで誰かが自分を推して大火傷しましたその時とりあえずみんなが風呂場に連れてって冷やして氷枕で冷やしたんですがこの動画を見て良くわかりましたありがとうございました。 (大火傷は左腕全部です。)

  • @user-ub1qt2hz6h
    @user-ub1qt2hz6h Жыл бұрын

    油で火傷してしまい赤くあとがのこっているんですがどうすればいいですか? はれてはいません

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    冷やすなどの応急処置をして、その後も赤くあとが残っているのであれば、大きさや場所にも寄りますが、細菌感染を伴っていなければ、ステロイド軟膏外用で炎症を抑えることが多いです。肥厚性瘢痕かなどの評価もあり、キズの見通しと治療の種類も複数ありますので、可能であれば皮膚科や形成外科受診をお勧めします。

  • @user-uc9ir6tu4q
    @user-uc9ir6tu4q9 ай бұрын

    昨日は4cmの水膨れが今日は5cmに成長しました。3日目です。ワセリンを塗っていますが茶色い水脹れが2cmほどの高さがあり靴が履けません😂潰した方が良いですか?足の甲です

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    9 ай бұрын

    返信できませんですみません。。よくなっていますように。。ちなみに生活の邪魔になるような大きな水ぶくれは中の水を抜かざるを得ず。。と思います。

  • @user-uc9ir6tu4q

    @user-uc9ir6tu4q

    9 ай бұрын

    @@seseragiclinic 返信ありがとうございます。あの後、潰れてしまい病院に行き皮膚を綺麗に剥がしてもらいました。今はハムの色のピンクです😅。摩擦に気をつけて過ごすように言われました

  • @user-kr3gs9nc1k
    @user-kr3gs9nc1k Жыл бұрын

    親指の水膨れが破れちょっと深くというか陥没しちゃています!傷口の周りが痛痒い感じがします!ほかっておいても平気でしょうか?ワセリンで対応しておけば良いでしょうか?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    返信が遅くなりすみません。「水膨れ」が「深い」のが気になるところで、傷の評価とともに傷跡なく回復できるか、その対策はなにかすべきかなどを皮膚科医・形成外科医で評価いただくのは役にたつと思います。。浅い水膨れだけが問題であれば、ワセリン塗布の対応で大丈夫な可能性が高いですが。。

  • @user-kr3gs9nc1k

    @user-kr3gs9nc1k

    Жыл бұрын

    @@seseragiclinic 返信ありがとうございました!

  • @Mimi-qb6iy
    @Mimi-qb6iy11 ай бұрын

    お灸した部分を火傷したらしく黒くポチッとなっていた部分がだ〜いぶ経ってから(恐らく数ヶ月)悪化したニキビみたいに赤く盛り上がって痛いんですがどうしたら良いんでしょう?😢日本在住ではないのですぐに皮膚科に診てもらえず困っているので何かセルフケアがあれば教えて頂きたいです。

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    11 ай бұрын

    赤く盛り上がっているのは深いやけどの後にできる肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん:柔らかいケロイド状のもりあがり)の可能性が高いですが、痛みがあるのが気になります(通常は痛みません)。傷跡に細菌感染しているなどの可能性などがありますが。。診断によってケアの方法が異なりますので、痛みがあればなんとか医師に診察してもらうのがよいかと思います。。

  • @Mimi-qb6iy

    @Mimi-qb6iy

    11 ай бұрын

    @@seseragiclinic お返事ありがとうございます!日本に一時帰国した際に出来もの用に病院でもらったゲンタマイシン軟膏があったので塗って様子を見てみます。見た目も痛さも本当に吹き出物のようです(先端が少し白く化膿したような感じ)

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    11 ай бұрын

    確かに、皮膚の細菌感染症であればゲンタシン軟膏で改善が期待され、ほかだとなかなか良くならない(でも軟膏によるデメリットはあまりない)と予測されるので、よい選択だと思います!

  • @user-hg7ig9jz7x
    @user-hg7ig9jz7x Жыл бұрын

    4日前に釜でお米を炊いてる時に まだ熱々の釜に腕の裏側に当たってしまい しばらくヒリヒリ痛くて そのあと2日間は痛みもなかったのですが 3日目に火傷部分の真ん中だけ水膨れになり気づいたら破れていて 腕を真っ直ぐ下ろせないくらいに痛くなってきました。 火傷部分の周りの半径4cmくらいも 赤く腫れてきています😅 今日は水膨れが破れてしまったところ以外にも 水膨れができてきていて ヒリヒリしています😅 ワセリンでどうにかなりますか? 今までも何度か火傷していて 跡が残っているのですが この跡はもう消すことはできないのでしょうか? 長々と失礼しました。

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    やけどから4日経過して痛みが強くなっている所が、やけどの深さも心配なことに加えて、細菌感染したりしていないかなど心配です。ワセリンを塗るだけではなく、異なる外用薬や飲み薬等追加の治療が必要となる可能性があり、あとが残るかにも関連しますので、病院受診をお勧めします。お大事にしてください。。

  • @user-hg7ig9jz7x

    @user-hg7ig9jz7x

    Жыл бұрын

    @@seseragiclinic ご返信ありがとうございます。 今日も火傷周りの赤みと腫れの範囲が広がっていました。 夜は痛み止めを飲まないと寝れません。 受診してみようと思います。 ありがとうございました。

  • @user-vz3kd2be2g
    @user-vz3kd2be2g Жыл бұрын

    左手で沸騰したヤカン持って蓋を開けてしまい湯気が左手に、流水しながら見てます

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    コメント有難うございます。よくなっていますように!

  • @consai
    @consai3 ай бұрын

    私も30代の頃仕事で蒸し器のお湯が右足首にかかり 2度のやけどの経験があり 1ヶ月半病通いでした 朝の皮膚の引き連れが痛く 皮膚を一つ失いました  今はわからないくらいきれいです

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。今はきれいに治っていてよかったです。。

  • @yoshiko804
    @yoshiko80411 ай бұрын

    水脹れに1週間キップパイロープ塗ってました! ワセリン買ってきます😢

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    11 ай бұрын

    コメント有難うございます。お大事にしてください。。

  • @yoshiko804

    @yoshiko804

    11 ай бұрын

    @@seseragiclinic 10日目にして水脹れが破けましたこれは病院に行くべきでしょうか、、、?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    11 ай бұрын

    @@yoshiko804 やけどの大きさや深さ、水膨れに感染がないか(熱感、発赤、腫脹や痛みがあると感染の可能性あり)、これまでの経過によるかと思います。。ご心配があるようでしたら、病院で診ていただくのが安心です。。

  • @yoshiko804

    @yoshiko804

    11 ай бұрын

    @@seseragiclinic 返信ありがとうございます💦 今のところ痛みも無いので様子を見ようと思います🥲

  • @maro428thunder
    @maro428thunder Жыл бұрын

    オロナイン塗ってラップ巻いて氷嚢で絶賛3時間冷やし中 病院いくほどではないが、このヒリヒリを早く引かせる方法はないものか 気が狂いそうだw とりあえずロキソニン飲んでみますが、腱鞘炎、ゴルフ肘、火傷のどれに効くかな🤣

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    11 ай бұрын

    お痛み大変でしたね。。できることはなさっていたと思います。よくなっていますように。。

  • @user-qw4fm9uk2c
    @user-qw4fm9uk2c7 ай бұрын

    足首を火傷してしまい… 役に立ちました

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    7 ай бұрын

    コメント有難うございます。お役に立てましてよかったです!

  • @user-zn6yi2ib8u
    @user-zn6yi2ib8u10 ай бұрын

    足に揚げ油かけてしまって、保冷剤で冷やしてます😵‍💫 水ぶくれはできてませんが、入浴するのに、どうしたらいいか困ってます😰 絆創膏貼ればいいのかなぁ😢

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    10 ай бұрын

    絆創膏貼ると、見た目ではわからなかった深いやけど部分の皮膚が剥がれたりすることがありますので、あまりお勧めしません。ワセリンなどの軟膏で皮膚保護をし、入浴はシャワーなどで簡単にがお勧めです。

  • @attt7054
    @attt7054 Жыл бұрын

    服の上から熱湯がかかったときは無理に脱がさず服ごしにシャワーで冷ます…他のところにも結構書いてあることなのですが、自分がその応急処置後にやけど治療で有名な病院に行った際「直接しないと効果ない」と結構強めに怒られました…

  • @attt7054

    @attt7054

    Жыл бұрын

    (ふとももでの話です)

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    怒らなくてもいいのに。。、やっていただいた対応はまちがっていないです。やけど部分をいかに適切な温度で十分な時間冷やすか、が初期対応のカギです。なにか他に背景があったかも、です。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm3 ай бұрын

    細菌感染した際は、痒くなる事はありますか?

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    3 ай бұрын

    細菌感染した時は赤く腫れたり、痛みが出たり、熱を持ったりするのが特徴です。かゆみは細菌感染で典型的ではありませんが、痛みの前段階の可能性はあります。かゆみ以外の所見に注意したり、その後の経過に注意が必要です。

  • @user-nv4vf9nd1x
    @user-nv4vf9nd1x10 ай бұрын

    どうしてもなおんないときどうすればいいんですか

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    10 ай бұрын

    冷やしたり、軟膏外用したりでも痛みがあるときには、カロナール(アセトアミノフェン)などの鎮痛剤を使用します。それでも痛むときは皮膚科形成外科や救急外来含めた医療機関受診で相談をおすすめです。痛み以外で改善ない部分が気になる場合は、まずやけどがどうなっているのかなど評価が必要ですので、医療機関受診で実際に創を見てもらうのがよいです。。

  • @user-wi2bp7vs3o
    @user-wi2bp7vs3o Жыл бұрын

    口の中に火傷してしまって冷やしていないと舌がヒリヒリして寝れません😢どうすればいいですかね

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    遅くなってすみません。口のなかもほかの部位も基本的には一緒で、冷やしてワセリンなどを外用する、が効果的です。口内炎用のステロイド含有軟膏も効果的です。お大事にしてください。。

  • @user-nj7bm8vz7u
    @user-nj7bm8vz7u10 ай бұрын

    海で日焼けして受診しました 受診の目安など分かりやすく安心します

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです!

  • @takanori_akita
    @takanori_akita Жыл бұрын

    春スキーで雪山登山して顔を派手に日焼けして顔から体液が染み出す状態になってから病院行きましたが 今、火傷したみたいな顔ですね。仕事帰り救急行って翌日外科で繋ぎ治療と薬貰って皮膚科の先生いる日に もう一回来てって言われてますが億劫ですね。

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    Жыл бұрын

    外科の先生が、皮膚科の先生がいる日にもう一度来てといっているあたり、顔の皮膚に気になる部分(痕が残りそうとか、感染しているところがあるとか)があるのかもしれません。。お薬でよくなっているとよいのですが。。

  • @user-il2jf3qi1o

    @user-il2jf3qi1o

    9 ай бұрын

    ​@@seseragiclinic0:17

  • @user-gx6cv9ke5c
    @user-gx6cv9ke5c9 ай бұрын

    足にポットのお湯がかかってしまい水疱は出来てませんが、痛すぎて水に入れてないと激痛で5時間入れてました。 長く水に入れるとふやけて悪くなるんですね。 痛いの我慢して、病院でもらったステロイドの軟膏塗って、ガーゼ巻いて包帯ないので、ラップ巻いてみます。ありがとうございました

  • @seseragiclinic

    @seseragiclinic

    9 ай бұрын

    痛み大変ですね…コメントありがとうございます。お大事にしてください…

  • @assassinfay198
    @assassinfay1986 ай бұрын

    100年以内には確実に焼かれるんだし今のうちから慣れといた方がいいよ

Келесі