浴衣や着物に使いたい簪(かんざし)の3つの使い方/How to use Kanzashi(chopsticks)/Kimono and Yukata 3 hairstyles.

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

*Instagram*
/ ansol_hirai
*Blog*
hair-ansol.net
*チャンネル登録はこちらから*
/ @hairworksansol
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
日本の代表的な髪飾りである簪(かんざし)の使い方を3つご紹介します。
Style1は簪のみを使って髪をまとめるスタイルです。
仕上がりは夜会巻きのようになります。
簪に髪を巻き一回転させ、時計の針の11時の方向にかんざしの先端が来るようにします。
簪を頭皮側に倒しゆっくりと挿し込みます。
ポイントは毛先の髪を緩めない事。
と言ってもあまりキツすぎると痛いのでほどほどに調整して下さいね。
Style2はヘアゴムで髪をまとめ、毛先を三つ編みにしてから簪で留めます。
Style1に比べ少し留めやすくなっています。
着物や浴衣にも合うので、お茶会やお祭りのヘアアレンジとしてもお使い頂けます。
Style3はすでに出来上がっているスタイルに簪をそのまま挿すやり方です。
特にコツはいらないように見えますが、そのまま挿すと抜け易いので、「気が付いたら落としてる!」なんて事になるかも・・・
そうならない為にもしっかりと留めておきましょう。
留め方は他のアレンジと同じで髪に刺した後、頭皮側に倒してから挿し込みます。
<チャプターリスト>
00:00 style1 簪だけで髪をまとめる方法
01:28 style2 三つ編みを作ってから簪でまとめる方法
03:09 style3 出来上がったまとめ髪に飾りとして簪を挿す方法  
Kanzashi is a traditional Japanese hair ornament and is used by women in Kimono and Yukata.
This movie is explains how to use Kanzashi.
大人かわいいヘアアレンジ☆くるりんぱとロープ編み
• 大人かわいいヘアアレンジ☆くるりんぱとロープ...
浴衣や着物に使いたい簪(かんざし)の5つの使い方 || 5 Hairstyles with Bun stick || Kanzashi hairstyle for Kimono and Yukata
• 浴衣や着物に使いたい簪(かんざし)の5つの使...
浴衣や着物に使いたい簪(かんざし)の3つの使い方/How to use Kanzashi(chopsticks)/Kimono and Yukata 3 hairstyles.
• 浴衣や着物に使いたい簪(かんざし)の3つの使...
[普段使いから結婚式まで]三つ編みだけで作れる3つのヘアアレンジ
• [普段使いから結婚式まで]三つ編みだけで作れ...
[簡単ヘアアレンジ]ダブルくるりんぱのハーフアップとツインテール/EASY Updo Hairstyles
• [簡単ヘアアレンジ]ダブルくるりんぱのハーフ...
巻かないで作れるアップスタイルアレンジ/EASY Updo Hairstyle
• 巻かないで作れるアップスタイルアレンジ/EA...
3分で出来るシンプルなギブソンタック/Quick & Simple Hairstyle
• 3分で出来るシンプルなギブソンタック/Qui...
[ヘアアレンジが苦手な全ての方に!]世界一わかりやすいヘアアレンジの作り方/ How to Hairstyle for beginners
• [ヘアアレンジが苦手な全ての方に!]世界一わ...
[編み込みが苦手な方に!]編まずに出来るヘアアレンジまとめ/How to Easy No Braided Hairstyles
• ♯74 [編み込みが苦手な方に!]編まずに出...
洋装だけでなく着物にも使えるヘアアレンジ/Double Twisted Low Bun
• 洋装だけでなく着物にも使えるヘアアレンジ/D...
[キッズカット]美容師が教える男の子の髪の切り方/Hairstyle for Kids
• [キッズカット]美容師が教える男の子の髪の切...
[キッズカット]美容師が教える子供のカットの切り方とワックスの付け方/Kids Hair Cut
• [キッズカット]美容師が教える子供のカットの...
このチャンネルでは普段使いできるヘアアレンジだけではなく、結婚式や二次会・入学式や卒業式・浴衣や着物、学校やパーティーなどにも使える幅広いヘアアレンジをメインに動画の投稿をしています。
また、ヘアアレンジが苦手な方にもお試し頂けるように、編み込みの仕方などヘアアレンジの基礎動画もアップしており、出来るだけ皆さんにヘアアレンジを楽しんでいただけるように心がけています。
慣れない間はアレンジは難しく感じると思いますが、このチャンネルの動画を観て少しずつ上達して頂けると嬉しいです。
最近ではご自宅でのヘアカットの仕方などのリクエストも頂くことが増えてきたので、ヘアアレンジに留まらず美容に関する情報を幅広く発信していきたいと考えています。
動画をご覧になられてわからない所があればコメント欄にご質問下さいね♪
&SOLが提案するヘアアレンジにおすすめのイベント
ひな祭り、お花見、夏祭り(浴衣)、花火大会、七五三、成人式、クリスマス、結婚式、二次会、パーティー、同窓会、入学式、卒業式、入社式、発表会(ダンス、社交ダンスを含む)、着物、お見合いなど
主な髪型の種類
ポニーテール、くるりんぱ、シニヨン、ギブソンタック、三つ編み、裏編み込み、編み込み、片編み、フィッシュボーン、ロープ編み(ねじり編み)など
カット
前髪カット、刈り上げ、ボブスタイル、ショートヘア(男の子)など
This channel is to showing how to make easy & beautiful hairstyles for everyone.
At first, it might be a little difficult, but you can do it step by step, following these videos.
<撮影機材>
[カメラ] 
Fujifilm X-T2   amzn.to/2HKhYWP
[レンズ] 
Fujifilm XF23mm F2 WR  amzn.to/3e9waoj
Fujifilm XF35mm F1.4 R   amzn.to/3mx0UCT
※上記URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

Пікірлер: 162

  • @vdndk
    @vdndk3 жыл бұрын

    なんかのドラマで綺麗な女の人が簪の代わりにペンで髪留めてて憧れだった思い出がある………

  • @hornet6089

    @hornet6089

    2 жыл бұрын

    「花咲舞が黙ってない」ですかね🤔

  • @user-ng8yv4ko5x

    @user-ng8yv4ko5x

    2 жыл бұрын

    で、ペンどこいった? ってなるんか?

  • @pua1370
    @pua13704 жыл бұрын

    慣れると簪のほうが簡単に髪をまとめることか出来るが、たまに髪を引っ張りすぎて頭皮が痛くなるときがある😅

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    引っ張り過ぎると頭皮が痛くなりますよね💦 無理のないようにして下さいね。

  • @user-ls7ig6im4e

    @user-ls7ig6im4e

    3 жыл бұрын

    ゆるめるの大事ですよね

  • @sazuri-desuyo

    @sazuri-desuyo

    3 жыл бұрын

    あるある

  • @user-bz4cv9pr6v
    @user-bz4cv9pr6v4 жыл бұрын

    娘が誕生日に手作り簪をプレゼントしてくれたので何回も見てます!出来るように頑張ります

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    ピーターラビットさん 娘さんの手作り簪のプレゼント素敵ですね☆ またわからないことがあればお気軽にご質問くださいね♪

  • @user-gh8xj6xl4r

    @user-gh8xj6xl4r

    4 жыл бұрын

    とっても素敵ですね。 お前は誰だ?とお思いかもしれませんがぜひ使ってさしあげてください。

  • @user-ke5zb7mw2b
    @user-ke5zb7mw2b3 жыл бұрын

    できた、、、綺麗かわかんないけど止められただけで感動

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    球磨さん 試して頂けたんですね😊 ありがとうございます✨

  • @fallaway222
    @fallaway2223 жыл бұрын

    かんざし一本でまとめ髪なんて、無理じゃん、だって棒一本じゃん。 ゴムでしっかり止めないとすぐにほどけるって…って思いつつかんざしを買って、最初の止め方をやってみたらあら不思議! しっかり止まる!すごいよかんざし!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! かんざしだけで髪をまとめるなんて・・・って最初は思ってしまいますよね💦 でも、動画のやり方で上手くいったようで良かったです! かんざしには色々なデザインのものがあるので、気分に合わせて変えてみても楽しいと思いますよ😊

  • @user-iq6cf7vm7m
    @user-iq6cf7vm7m4 жыл бұрын

    割りばし使って試したら髪がゴソッと抜けました😜

  • @user-ys4bi4tn2j

    @user-ys4bi4tn2j

    3 жыл бұрын

    え、まじ?w 今割り箸持ってこの動画見てた人←

  • @user-xr8fm7uj1r

    @user-xr8fm7uj1r

    3 жыл бұрын

    @@user-ys4bi4tn2j 割り箸じゃなくて筆がオススメ

  • @user-ex1rw6tp4b
    @user-ex1rw6tp4b2 жыл бұрын

    私の毛量の多さが原因でずっとしまいっぱなしになっていた簪を使える日が来たことに感動です ありがとうございます

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    動画が参考になったようで嬉しいです😊 丁度、最新の動画も簪の動画なので良ければご覧下さい♪ kzread.info/dash/bejne/poKFs8yFYZOdeJM.html

  • @green-green9713
    @green-green97133 жыл бұрын

    夫から綺麗な簪をプレゼントされました💦 この動画を保存してまとめられるように頑張ります😊🎀

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @@UCvS8eMAm9PR31foLQ38DWFg さん ぜひ練習してみて下さい! わからない事があればご質問下さいね😄

  • @irki5558
    @irki55584 жыл бұрын

    まっ黒髪のツルツル質な自分の髪にはスルスル落ちるゴムよりも簪の方がしっかり髪をとめられて自身の雰囲気にも合ってる事にきがついたからこれから簪を使いたくなった! これみてバリエーションつけて女子力あげよう💪

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます♪ 簪も色々なデザインのものが売っているので、簪探しも楽しんでみて下さいね😊

  • @indecisive-life
    @indecisive-life3 жыл бұрын

    コメント欄でできる方とできない方で分かれていて、試しに先を引っ込めたシャーペンでやって見たのですが1発で留まりました!髪の長さはセミロングぐらいです! かんざしに興味を持ったので今度買ってみようと思います😸 素敵な動画をありがとうございました😄

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @うみ さん 嬉しいコメントありがとうございます☺️ 色々なデザインのかんざしがあるので探すのも楽しいですよ♪ うみさんの好みに合う物が見つかると良いですね😊

  • @user-is4vb8yi6n
    @user-is4vb8yi6n Жыл бұрын

    留まった!!!ググって出てきたやり方3通り全部出来なかったのにこれは出来た!!!!!ありがとうございます!!!!!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! お役に立てたようで良かったです😊

  • @user-nb7fz1kp4v
    @user-nb7fz1kp4v2 жыл бұрын

    1個目簡単すぎて感動しました! 普段使い間違いなしです!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    そう言って頂けて嬉しいです✨ ありがとうございます😊

  • @kzswtrmln5863
    @kzswtrmln58632 жыл бұрын

    It really worked! Thank you so much

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    Thank you for your comment! I'm happy😊

  • @user-gt3vl6mg2d
    @user-gt3vl6mg2d10 ай бұрын

    色んな動画見たけど全然出来なかったのにこの動画でやっと出来た泣泣 簪最高!!!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます♪ お役に立てて良かったです😊

  • @user-jd8rs7ne1l
    @user-jd8rs7ne1l4 жыл бұрын

    いやぁ!かわいい!憧れます!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます♪

  • @user-zz3sx9ro2x
    @user-zz3sx9ro2x4 жыл бұрын

    このマネキンの五倍くらい毛量がある。もう多すぎて何もできないです。涙涙

  • @Misodiru

    @Misodiru

    4 жыл бұрын

    わかる。

  • @92rei

    @92rei

    4 жыл бұрын

    右に同じ

  • @user-dr2jz9xl3y

    @user-dr2jz9xl3y

    4 жыл бұрын

    わかりみが深い

  • @Ajuma_

    @Ajuma_

    4 жыл бұрын

    わかる

  • @user-ut4bs3wk8c

    @user-ut4bs3wk8c

    3 жыл бұрын

    ほんそれ

  • @Lareinadelastrenzas
    @Lareinadelastrenzas4 жыл бұрын

    *_Beautiful_* 😍😍

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    Thanks😊😊

  • @user-ff4xq8du7j
    @user-ff4xq8du7j10 ай бұрын

    1番目のやり方を試してみました。いつも引っ張られすぎて痛くて長い時間出来なかったんですが、この方法だと痛みがなかったです。ありがとうございました。

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 参考になって良かったです✨

  • @user-ji2ql2vm1o
    @user-ji2ql2vm1o2 жыл бұрын

    なんとダイソーにステンレスの簪があったので即買いし、こちらの動画を参考にさせて頂いて無事留められました😭💕✨ 簪を挿すのは憧れだったのでめちゃめちゃ嬉しいです!!!!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    ダイソーにステンレスの簪が売ってるんですね😳ダイソーは何でも売ってて凄いですよね❗️ 動画が参考になって良かったです😊

  • @ty-rk5wo
    @ty-rk5wo4 жыл бұрын

    今は家に居る時間が長いので、簡単にまとまるかつ、可愛い簪を復活しようとしたら、どこでどうクルクルしていたのかすっかり忘れてました 笑 ズボラなので、恐らく1番目しかやりませんが、快適なお家生活の一助になりそうです👍

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    山本妙子さん コメントありがとうございます♪ 安心してお外に出られるようになった時に、簪を挿してお出掛けできると良いですね〜 今の間にご自宅で試してみて下さいね☺️

  • @leticiaramirez1330
    @leticiaramirez13302 жыл бұрын

    I love it !!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    Thank you!!

  • @user-mm3eh6md6t
    @user-mm3eh6md6t4 жыл бұрын

    Очень классно, быстро и просто

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    Спасибо♪

  • @user-ml7zr7yb8t
    @user-ml7zr7yb8t4 жыл бұрын

    簪好きなのですが、髪質に気を使い始めてから簪がするりと落ちるようになってしまいました。少し手間はかかりますが二番の三つ編みから挿すのは良さそうなので試してみます!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます♪ 簪は色々なデザインもあって良いですよね。 髪への負担も気になると思うので、三つ編みと組み合わせた留め方も是非お試し下さい😊

  • @user-jd2vb3wt1x
    @user-jd2vb3wt1x3 жыл бұрын

    ペンでもできましたあ!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @りんごぱん さん 上手くいって良かったです♪ 皆さんにお箸で練習するのをオススメしてましたが、ペンの方が手軽に練習出来そうですね😁

  • @user-ie8co6oq5b
    @user-ie8co6oq5b3 жыл бұрын

    簪使いたいけど自分の髪の毛短くて それでもやりたかったのでウィッグ使いました。 最初はなかなか難しかったんですが 動画見ながら練習したら上手くできました! 自分の髪伸びたら挑戦しよ(◜𖥦◝ )

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    参考になって良かったです♪ 早く髪が伸びると良いですね😊

  • @user-bc4ym3pr1d
    @user-bc4ym3pr1d4 жыл бұрын

    ステージ2かわいいし毛量多いけどゴムで止めるからできるかも〜!って試したら1時間頑張っても止まらないしどこをどう通ったらそうなるのかわからなかった……

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    宮野小萩 さん コメントありがとうございます。 カメラを何台か置いて撮れればもう少し伝わり易かったんでしょうね・・・ この留め方の原理はピンを挿すのと同じです。 まず、丸めた三つ編みに対して垂直に簪をさします。 次に簪を頭皮側に倒します。 この時、髪が元に戻ろうとする力によって簪は外れなくなります。 なので頭皮側に簪を倒した時に抵抗(力を入れないと元に戻ってしまうような感覚)を感じないのであれば簪は留まりません。 簪を三つ編みに挿す場所や角度を変えて調整してみて下さい。 それが出来たら、始めに髪を結んだゴム部分に向かって簪を挿すと留まります。 文章でお伝えしても伝わりにくいかもしれませんね・・・ ご意見を参考に、わかりやすい動画の作成を心掛けていきます。

  • @user-ln8oe8ox5n

    @user-ln8oe8ox5n

    4 жыл бұрын

    いまいち、まるめた三つ編みからかんざしを止める方法が伝わってきません。

  • @qoxop4935
    @qoxop49353 жыл бұрын

    ゴムで縛るより、簪のほうが髪が抜けにくいのかな‥と思ったんですが、けっこうテンションをかけてるふうに見えるので、髪への負担は変わらないですかね?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @qoxopあき さん ご質問ありがとうございます。 ヘアゴムは結ぶ時に髪が絡まり、ゴムを外す時に髪が抜けて(切れて)しまいます。 簪の場合は髪全体にテンションをかけるので、ヘアゴムに比べて髪が抜けにくいと思います。 とは言え、テンションをかけ過ぎると髪は抜けるでしょうから@qoxopあきさんがおっしゃるように、負担はあまり変わらないかもしれませんね💦

  • @user-fw5py1kj8c
    @user-fw5py1kj8c Жыл бұрын

    style1で使っている簪の軸長さって何cmですか? 買ってみようと思ってるんですが、何cmのを買うか迷っているので参考にしたいです

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    Жыл бұрын

    返信が遅くなってすみません! 飾りを除いた簪の軸の長さは12cmです。 ただ、ウィッグは頭が小さいので、実際にご自分でお使い頂く際はもう少し長さがある方が使いやすいかもしれません。 まずはお箸などを使って、何cmのものが使いやすいか試してみても良いかもしれませんね。

  • @daifukuandnana4967
    @daifukuandnana49674 жыл бұрын

    すごく分かりやすくて助かります! かんざしと二股のシニョンは使い方同じなのでしょうか?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    だいななチャンネルDaifuku and Nana さん 参考になったようで良かったです😊 二股のシニヨンは、style3の事でしょうか? 自分の好きなスタイルを作った時に簪を挿す方法としてご紹介したつもりなのですが、使い方は他と同じです。 また、style3は簪に限らずヘアピンなど、髪を留めるもの全てに共通する留め方なのでご紹介しました。 <style3でしている留め方> ①頭皮に向かって簪を挿す。 ②簪の先が頭皮に当たるほんの少し手前で、簪を頭皮と平行になるように倒してから挿す。 こうすると髪は元の状態に戻ろうとしますが、簪の先は頭皮に当たっているので外れることなく固定されます。 ヘアピンの先は開かず(開くと必要以上に髪をはさんでしまい外れやすくなるので)、そのままこの方法で挿すと簡単に髪を留めるが出来ますよ。

  • @daifukuandnana4967

    @daifukuandnana4967

    4 жыл бұрын

    hair works &SOL ご丁寧にありがとうございます!練習します!

  • @user-jm3oj1ne4z
    @user-jm3oj1ne4z3 жыл бұрын

    髪の毛がだいぶ固く、手のひらに刺さるレベルの強度があり、しかもつるつるしてます。あと量も多いです。 1本で纏めるやり方を試しにしてみましたが 髪がドゥルン!と戻って、かんざしが吹っ飛んでしまいました… 髪質的にかんざし1本で纏めるのは難しそうでしょうか…( ・ω・` )

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます。 髪が固くて毛量が多い場合は、髪がドゥルンって戻ってきますよね💦 まずはトップの髪だけで留めてみるなど、毛量を減らして練習してみてはいかがでしょうか? 留め方に慣れたら徐々に範囲を増やしていき、最終的には簪1本でまとめるのに挑戦してみて下さい! ただ、お聞きしている髪質は美容師でも難易度が高いので、焦らず無理はせずゆっくり挑戦して頂ければと思います。

  • @user-ub7ms7kn8b

    @user-ub7ms7kn8b

    2 жыл бұрын

    あと、この動画で使ってる金属製じゃなくて、木製で太さのあるものだと挿しやすいと思います〜〜結構おしゃれなのありますよ✨

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki5 жыл бұрын

    お、これは、おしとやかで奥ゆかしい優美で可憐な髪型ですね❤(ӦvӦ。)浴衣や夏着物の他、冬にも小紋や紬などにも良さそうですね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    5 жыл бұрын

    大好き日本文化さん いつもご視聴ありがとうございます♪ お客様に簪の使い方についてご質問頂いたのでアップしてみました。 これからお祭りシーズンなので、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです♪

  • @user-iy7cg6sj6h
    @user-iy7cg6sj6h3 жыл бұрын

    まとめる時は慣れるまで大変そうだけど解くときは抜くだけで解けるから楽そうだな

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    あゆの塩焼さん コメントありがとうございます。 良ければお試し下さい😉

  • @user-iy7cg6sj6h

    @user-iy7cg6sj6h

    3 жыл бұрын

    @@hairworksansol 既に使っていますがとても便利です髪ゴムよりはるかにコスパいいし慣れたら抜群の効率とおしゃれです

  • @gloriaestelaluquecorea4896
    @gloriaestelaluquecorea48965 жыл бұрын

    Precioso

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    5 жыл бұрын

    Gracias(^^)

  • @chocholatfraise9975
    @chocholatfraise99754 жыл бұрын

    昔は人の倍以上の毛量でバレッタも軒並み壊れるぐらいだったのに、就職してパワハラとセクハラで一年で一気に半分に。以後転職する度にストレスでどんどん抜けて今じゃ3分の1以下でバレッタもバナナクリップも抜け落ちてしまう。簪も一本じゃ無理だわ。

  • @guardianangel4195
    @guardianangel4195 Жыл бұрын

    The first style. What about if you have long hair..

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    Жыл бұрын

    If your hair is a little long, use the same method to secure the ends with hairpins. If your hair is too long, the weight of your hair will cause the Kanzashi to come off.

  • @user-ls7ig6im4e
    @user-ls7ig6im4e3 жыл бұрын

    簪無くて箸で練習してたらバキッて折れたからアロンアルファでくっつけた

  • @albonqueely1327
    @albonqueely13274 жыл бұрын

    Amen guys X

  • @sksn9289
    @sksn92894 жыл бұрын

    簪曲がってしまいました…力任せ過ぎたみたいです…

  • @user-lp7sg6il2h
    @user-lp7sg6il2h3 жыл бұрын

    髪の量+長さがあり過ぎるのか人差し指2本分程の長さの簪では通りません。まとめる所か巻き付けた時点でキツイです。 これは簪が短すぎるのでしょうか? それとも人より髪が多くて長いのでしょうか? 人によっては羨んで来たりもしますが簪をしたくても出来ず、束ねても頭が痛くなり長時間は無理、キツく束ねないと直ぐに解ける…等、何だかコンプレックスになりそうです。 出来れば髪を弄れば良いのか簪を変えれば良いのかお教えて欲しいです。

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @夢原羊 さん 返信が遅くなってすみません。 どのようにすれば良いか考えていたら長文になってしまいました。 すみません🙇‍♂️ お持ちの簪が人差し指2本分程ということですが、13〜14cmほどでしょうか? 髪が多くて長いのであれば17cm以上の簪の方が留めやすいと思います。 まずは菜箸など長さのあるもので留めることができるか確認してみてください。 その場合、毛先まで全部入れようとすると流石に留めにくいので、少し毛先を余らせてまとめても良いと思いますよ。 髪を束ねると頭が痛いと言うことですが、髪が長く毛量も多い場合はヘアアレンジの難易度は上がります。 どう扱えば良いか悩むことでコンプレックになってしまうこともあるかもしれませんが、逆にその髪だからこそ出来るヘアアレンジもあります。 特に「編み下ろし」と言われるスタイルは、髪の長さと毛量がある方にオススメのスタイルです。 くるりんぱを複数作ったり、髪を編んだりするので一つ結びのように頭が痛くなることもないと思います。 KZreadでは他のスタイルに比べて動画の本数が少なかったり、再生回数が少ないものが多いですが、それは髪が長く毛量がある方が少ないからで、アレンジのバリエーションも増やしやすいですし、凄く可愛いので一度検索してみて下さい。 @夢原羊さんのお悩みが少しでも解消されるように、今後は髪が長い方にオススメのスタイルの動画も作っていきたいと思いますので、またご意見お聞かせ下さいね😉 長文失礼致しました。

  • @user-gx4yt2ep1e
    @user-gx4yt2ep1e3 жыл бұрын

    質問です! 私の髪は背中の真ん中ぐらいあるのですが、貴方様が使用されている簪の長さのやつを使用しても大丈夫でしょうか? あと、何センチの簪を使用されていますか?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @不思議の国のアリス? さん ご質問ありがとうございます😄 僕が使っている簪の長さは全長15cmで飾り部分を抜いた長さは12cmです。 もう少し長い物の方が良いと思うので、15cmと18cm程の箸などで試して頂き扱いやすいか確認してみて下さい。

  • @user-gx4yt2ep1e

    @user-gx4yt2ep1e

    3 жыл бұрын

    返信有り難う御座います! 髪の長さが長いと簪も長いほうがやりやすいですもんね╰(*´︶`*)╯ まずは箸で頑張って見ます!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @@user-gx4yt2ep1e さん やってみて上手くいかないようであればお気軽にご質問くださいね😊

  • @user-gx4yt2ep1e

    @user-gx4yt2ep1e

    3 жыл бұрын

    有り難うございます! 頑張ります!

  • @user-hh9bk7ly7h
    @user-hh9bk7ly7h3 жыл бұрын

    簪はどこで売られているんでしょうか。是非やってみたいです。

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @なの さん 返信が遅くなってすみません!! 簪はショッピングモールにあるヘアアクセサリーを取り扱っているお店などで売っていると思います。 また、Amazonなどネットショップでも販売しています。 簪は浴衣シーズンに出回ることが多いので、色々なデザインの中から探したい場合は夏がオススメです。 とはいえ今は冬なので、シンプルで使いやすそうな簪を1本購入しみて、使えそうであれば夏にご自分にあった簪を探してみてはいかがでしょうか? ご自分で留めることが出来るかを試したい場合は、箸やペンまたはリングコーム(美容師がパーマを巻くときに使う先が尖ったクシ)などでお試し下さい。

  • @user-ub7ms7kn8b

    @user-ub7ms7kn8b

    2 жыл бұрын

    わたしはminneというフリマアプリで買ってます〜安くてかわいい💕 最初のうちは曲がっちゃったりするから、お箸か鉛筆で練習すると良いかも。。

  • @fa-co3zw
    @fa-co3zw4 жыл бұрын

    簪一本あれば、さっとまとまる・さっとほどけるで便利だから洋服でも日常的に重宝してるけど、やっぱりキレイに見えるのはセミロングまでなのかな。ロング~スーパーロングだと毛先が余りすぎる。一本挿しでまとまるのが簪の利点だからいちいちピン止めしたくないし…

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    f Aさん 日常的に簪を使われているんですね! 素敵ですね♪ 確かに髪が長くなり過ぎると毛先が余ってしまいますね・・・ 何か良い方法を思いついたら動画にしてみますね!

  • @user-qd3ps8yj6x
    @user-qd3ps8yj6x4 жыл бұрын

    やっぱり髪の毛がサラサラだと難しいんですかね?💦 何回やってもスルッと取れちゃうんです、😢

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    むすびたんさん 髪がサラサラ過ぎると難しいかもしれませんね😓 髪を三つ編みにしてから簪で留めてみてはいかがでしょうか? 三つ編みにすることで、簪が髪に引っかかりやすくなりますよ。

  • @user-qd3ps8yj6x

    @user-qd3ps8yj6x

    4 жыл бұрын

    @@hairworksansol ですよね😢 三つ編みか!わかりました!やってみます! ありがとうございます😊

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    @@user-qd3ps8yj6x さん また何かありましたらご質問下さいね😊

  • @user-qd3ps8yj6x

    @user-qd3ps8yj6x

    4 жыл бұрын

    @@hairworksansol はい!! ありがとうございます!!💓💞

  • @user-jt8iw5vq3i
    @user-jt8iw5vq3i11 ай бұрын

    やってみよー!と思って1番目のやつやってみたら簪へし折れてしもうた…… もうちょっといいヤツ買って再挑戦します……

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    11 ай бұрын

    新しい簪が折れたら大変なので、割り箸や先の尖ったクシで練習する方が良いですよ😉

  • @user-jt8iw5vq3i

    @user-jt8iw5vq3i

    11 ай бұрын

    割り箸へし折れました…… けどハーフアップなら出来ました!可愛いです!ありがとうございます!!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    11 ай бұрын

    割り箸折れちゃったんですね! 大丈夫ですか? コツがわかってくると出来るようになると思うので、無理せずゆっくり慣れていって下さいね😌

  • @matstakataka4423
    @matstakataka44232 жыл бұрын

    かんざしの先っちょって、こんな風に飛び出てよいのですか?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    簪の先は飛び出していても大丈夫ですよ😄

  • @matstakataka4423

    @matstakataka4423

    2 жыл бұрын

    @@hairworksansolさきっちょ、尖ってて、見た目少し危険な形なので 、隠さなきゃいけないとばかり思っていました。 ありがとうございます。

  • @matstakataka4423

    @matstakataka4423

    2 жыл бұрын

    @@hairworksansolさきっちょ、尖ってて、見た目少し危険な形なので 、隠さなきゃいけないとばかり思っていました。 ありがとうございます。

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    @@matstakataka4423 確かに先が尖っているので少し危険に感じますよね。

  • @ay-pv7mu
    @ay-pv7mu3 жыл бұрын

    紙が薄いとやりづらいですか?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    返信が遅くなってすみません🙇‍♂️ 毛量が少ない方の場合は、簪が重いものだと外れてしまうことがあるかもしれません。 素材が軽い簪を使う方が良いと思いますよ。 まずは割り箸などで試してみても良いかと思います。

  • @ay-pv7mu

    @ay-pv7mu

    3 жыл бұрын

    @@hairworksansol ありがとうございます❗️試してみます❗️

  • @user-ch3ux1nw8w
    @user-ch3ux1nw8w4 жыл бұрын

    かんざしって飾りの付け根まで挿すべきか飾りの下数センチ残して挿すべきかわからずになかなか落ち着かないです…。

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    にしえみさん 飾りの大きさや種類によっても変わってくると思うので悩みどころですね💦 この動画のようなシンプルなものであれば、飾りと髪の間に空間が出過ぎてもバランスが悪くなると思いますし、逆にボリュームの大きいものであれば根本まで挿さない方が良い場合もあります。 何かお伝えしやすい判断基準がないか考えてみますね!

  • @user-ch3ux1nw8w

    @user-ch3ux1nw8w

    4 жыл бұрын

    @@hairworksansol ありがとうございます💦どうしてもまわりの人で髪飾りや簪をしてる人がいないから目がなれてなくてって言うのもあるとは思うのですが、どうしても雰囲気?を掴みきれなくて💦

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    @@user-ch3ux1nw8w さん 確かに、近くに髪飾りや簪をお使いの方がいらっしゃると参考になるんですけどね😅 自分自身まだまだ勉強不足でお伝えしきれていない所があるなと感じさせて頂きました! ありがとうございます😊 ちなみに、百貨店などで浴衣の販売が始まると店員さんが浴衣を着て接客をされる場合があります。 簪を使ったヘアアレンジをされる方もいらっしゃるかもしれないので、機会があれば覗いてみても良いかもしれませんね☺️

  • @user-rq8fn7lb9t
    @user-rq8fn7lb9t3 жыл бұрын

    よし。鉛筆で練習だw

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    鉛筆の芯を頭に刺さないように気をつけて下さいね💦 まだ割り箸の方が安全だと思いますよ😉

  • @user-rq8fn7lb9t

    @user-rq8fn7lb9t

    3 жыл бұрын

    @@hairworksansol丁寧にありがとうございます!♪

  • @ux_xu5141
    @ux_xu51412 жыл бұрын

    何センチの簪ですか?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    12cmの簪を使用しています。

  • @user-qs4bn1yd2n
    @user-qs4bn1yd2n Жыл бұрын

    簪持ってないから、とりあえず割り箸で代用

  • @user-dg1co7nu2o
    @user-dg1co7nu2o Жыл бұрын

    簪沢山持ってるのに 簪の使い方を忘れてたから見に来ました

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 参考になれば幸いです😉

  • @kang9063
    @kang90632 жыл бұрын

    私の長さではギリ止まらなかったです( ´・ω・`) もうちょっと頑張って伸ばします!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 髪の長さが足りなかったんですね💦 長さがギリギリの方でも止めれる方法がないか考えて見ますね😉

  • @user-ys1ct7di8d
    @user-ys1ct7di8d3 жыл бұрын

    Ни один человек не выдержит, если ему будут так сильно тянуть волосы)

  • @cheese.1220.
    @cheese.1220.3 жыл бұрын

    髪の毛長すぎて一個め無理でした🥺

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    TIMOさん 髪が長すぎると難しいですよね💦 簪の長さを長いものにしてみると留めれる場合がありますよ。 良ければ菜箸など長さのあるものでお試しください😉

  • @user-to2vc2eg1l
    @user-to2vc2eg1l2 жыл бұрын

    さして 手を離したら なんとまぁ ばらばらっと髪が全部落ちました

  • @taso9865
    @taso98654 жыл бұрын

    難し

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    Taso 【眠い人】さん コメントありがとうございます! 簪は難しいですよね〜

  • @user-hy5sy1iw2q
    @user-hy5sy1iw2q4 жыл бұрын

    何回やっても滑って止まんない😭 私の毛量?

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    4 жыл бұрын

    ちょこくっきーさん 毛量が多い方は難易度が上がりますね💦 髪をゆるめるとすぐに外れてしまうので、しっかりとテンションをかけながらやってみて下さいね。

  • @user-hf4cl3rf9g
    @user-hf4cl3rf9g3 жыл бұрын

    這麼擰,我看著就頭皮疼。

  • @Toketa_a
    @Toketa_a Жыл бұрын

    簪ってなんでたった棒1本なのに止まるんだろうって思ってたけど、止め方見て理解した 髪巻き込む形にするんやな…そら止まるわ

  • @ti8480
    @ti84803 жыл бұрын

    髪が長いと「いろいろアレンジ出来るでしょ?」言われるけど長すぎると毛先がうまく隠れない。上手な人なら綺麗に出来るんだと思うけど💦 私には無理だわ

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    髪が長過ぎてもヘアアレンジはしにくくなりますね。 何か良い方法がないか考えてみます!

  • @ti8480

    @ti8480

    3 жыл бұрын

    hair works &SOL さん ありがとうございます😊     私の髪が腰のあたりまであるので上手な人なら大丈夫だと思うのですが私は不器用過ぎて下手くそなんです💦よろしくお願いします。

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    @@ti8480 さん 同じくらいの長さのウィッグがないので、出来るだけ長めのウィッグでやってみますね😊

  • @ti8480

    @ti8480

    3 жыл бұрын

    hair works &SOL さん なんだかごめんなさい🙇‍♀️私の都合みたいで申し訳ないです💦

  • @ch-ky6qw
    @ch-ky6qw2 жыл бұрын

    髪が長すぎてできなかった…(TT)

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    かんざしは髪が長過ぎると作りにくいですよね💦 何か方法がないか考えてみます!

  • @ch-ky6qw

    @ch-ky6qw

    2 жыл бұрын

    @@hairworksansol ありがとうございます^^; 重さでスルスルッて抜けちゃうんですよ…

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    @@ch-ky6qw 髪が長いと抜けちゃいますよね💦 簪を使うには少し髪が短いという方のリクエストにお応えして、最近作った動画があります。 こちらの動画の一つ目のスタイルであれば、髪が長い方でも抜けずに作れるかもしれません。 良ければご覧下さい😉 kzread.info/dash/bejne/poKFs8yFYZOdeJM.html

  • @ch-ky6qw

    @ch-ky6qw

    2 жыл бұрын

    @@hairworksansol おぉ!2回丸めたらできました!! 修学旅行で買った簪が使えなくてショックだったのでめっちゃ嬉しいです(≧▽≦) 本当にありがとうございます!!

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    2 жыл бұрын

    @@ch-ky6qw 留めれましたか!! 思い出の簪が使えて良かったですね😊 髪が長い方にも応用出来るとわかったので、こちらも勉強になりました😉 ありがとうございます♪

  • @shini-fl8wl
    @shini-fl8wl2 жыл бұрын

    髪が多すぎて出来ない、、、😭

  • @user-bj5ph1qu9p
    @user-bj5ph1qu9p9 ай бұрын

    髪めっちゃ多すぎてこの通りやっても巻けませんでした残念

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    9 ай бұрын

    髪が多い方の場合は難易度が上がりますよね💦 1:30 のstyle2のやり方はどうでしょうか? 一度髪を結ぶ事でほどけにくくなりますし、毛先を三つ編みにすると簪もズレにくくなるので、髪が多い方にはそちらの方がオススメです。 繰り返しお試し頂いて、慣れてきたらstyle1のやり方に再チャレンジしてみても良いかもしれませんね。

  • @riarias4159
    @riarias41593 жыл бұрын

    あの、髪が直毛過ぎてとめれない事件が起きたのですが…

  • @hairworksansol

    @hairworksansol

    3 жыл бұрын

    髪を少し柔らかくすることが出来れば、今よりはまとめやすくなると思います😉 集中ケアトリートメントなどの少し重めのトリートメントを付けてみてはいかがでしょうか?

  • @riarias4159

    @riarias4159

    3 жыл бұрын

    @@hairworksansol アドバイスありがとう御座います!早速やってみますね!

  • @user-lf6zb4ik5o
    @user-lf6zb4ik5o3 жыл бұрын

    髪が硬くて多くて弾力有りすぎカンザシがいっぺんで曲がった

  • @sancharideeya6918
    @sancharideeya69182 жыл бұрын

    So very painful

Келесі