【意外と知らない】国民年金と厚生年金の違い

この動画を見ていただければ、下記3つが分かります。
①年金の全体像
②国民年金と厚生年金の違い
③現役時代の年金戦略
そして、現役時代に支払う保険料と、老後にもらえる受給額を最適化できるようになります
マイクロ法人と個人事業主の二刀流で手取り額をアップする方法(KZread)
• 【裏ワザ】マイクロ法人と個人事業主の二刀流で...
マイクロ法人と個人事業主の二刀流で手取り額をアップする方法(ブログ記事)
wakuwaku-happiness.com/202104...
【106万円の壁】扶養内パートの社会保険上の扶養とは?
• 【106万円の壁】扶養内パートの社会保険上の...
-------------------------
おかねの森(ブログ)
wakuwaku-happiness.com/
ワクワク小僧のTwitter
/ okanenomori
-------------------------
#国民年金
#厚生年金
#個人事業主
#会社員
#年金保険料を安くするには

Пікірлер: 21

  • @user-mc2vo6tk6h
    @user-mc2vo6tk6h3 ай бұрын

    最近少しずつ、お金の勉強をしていました!本を長時間読むのが苦手で、でも年金はしっかり学ばないと行けないと感じた時にこちらの動画を見つけました!!本当にわかりやすくて即登録しました😂これからもよろしくお願いします!

  • @okanenomori

    @okanenomori

    3 ай бұрын

    チャンネル登録ありがとうございます。 嬉しいコメントで励みになります!

  • @user-kz7xf1ym7r
    @user-kz7xf1ym7rАй бұрын

    昔は公務員の給与は低く共済年金4割負担6割受給と優遇されているが、現在の公務員給与が大手企業並みであるうえ退職金も高額となっている以上、厚生年金と共済年金は合併しないと不公平すぎる。

  • @user-tp3nz8sy2l
    @user-tp3nz8sy2l6 ай бұрын

    マイクロ法人の動画等とても為になります!本当にありがとうございます😊 そこで気になったのがマイクロ法人で下限の標準報酬月額で会社負担含めて納め続けた場合と 国民年金で付加保険料含めて年金を納め続けた場合では保険料自体はそんなに変わらない?と 思うのですが被保険者の受給金額についてはどれくらい差がでるのでしょうか?細かい質問で恐縮ですが わかりますでしょうか。

  • @okanenomori

    @okanenomori

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 <支払保険料>※令和6年保険料 ①国民年金保険料(付加保険料込み):20.9万円 ②厚生年金保険料:19.3万円 →厚生年金のほうが、年間1.6万円お得。 ①と②で老後の受給額を比較すると、 1年厚生年金に加入するごとに、年間3400円だけ増えるかと思います。 ※厚生年金加入による増額約5800円-付加保険料増額分2400円=3400円

  • @user-tp3nz8sy2l

    @user-tp3nz8sy2l

    6 ай бұрын

    @@okanenomori 早速詳細ご回答いただきありがとうございます! 自分の考えの及ばない範囲を埋めていただき感謝いたします😊

  • @user-kc4po2gs5v
    @user-kc4po2gs5v11 ай бұрын

    自分は田舎の公務員だから大体定年まで勤めたら厚生年金月15万前後は貰える計算、妻の厚生年金は月10万弱だろうから、idecoと個人年金で年60万補って、あとは退職金と貯金で2500万くらい切り崩せば人生クリアって計算してる。笑

  • @user-gx4oj6xr9t
    @user-gx4oj6xr9t4 ай бұрын

    長生きしてしまった。って言い方好きw

  • @okanenomori

    @okanenomori

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @user-eh3qh1vc7p
    @user-eh3qh1vc7p Жыл бұрын

    来年から社会人として厚生年金に加入する予定ですが、今年に2年前納の国民年金を払ってしまうと、本来来年分は会社が折半してくれるはずなのに全額自己負担になってしまうと言うことでしょうか?

  • @okanenomori

    @okanenomori

    Жыл бұрын

    いいえ、違います。 厚生年金保険料は天引きで絶対に払わなければいけません。 では前納した国民年金はどうなるかというと、還付手続きをすれば戻ってきます。 ですので、前納するかしないかでのざっくりの違いは、還付手続きの手間が増えるかどうかだけです。 詳しくはこちらをごらんください。(外部リンク) financial-field.com/pension/entry-80538

  • @user-eh3qh1vc7p

    @user-eh3qh1vc7p

    Жыл бұрын

    @@okanenomori ありがとうございます!!めちゃめちゃ不安でした、、

  • @Ghan.n
    @Ghan.nАй бұрын

    知識が全くないのですが、会社で入る社会保険は選べるのであれば入らない方がいいということですか? 今働いている社長に社会保険に入ると損すると言われました。

  • @okanenomori

    @okanenomori

    Ай бұрын

    年収はいくらくらいでしょうか? 年収130万円以上の話をされているのであれば、会社で社会保険に入ったほうがお得です。社長が損と言われているのは、会社で半分社会保険料を負担したくないからだと思います。

  • @user-wy3jd5hh7e
    @user-wy3jd5hh7e8 ай бұрын

    友達が、 社会人一年目の途中で給料があがったのですが、 厚生年金の値段が上がるタイミングはいつかわかりますか?

  • @okanenomori

    @okanenomori

    8 ай бұрын

    難しい定義でいうと、 「変動前の標準報酬月額と、変動月から3ヶ月間の給与総額の平均による標準報酬月額の等級との間に2等級以上の差が生じた場合」です。 どのくらいあがったかにもよりますが、標準報酬月額の等級が2等級以上変わらなければ、来年の9月頃まで厚生年金は変わりません。 2等級以上変わったのであれば、3か月前後で変わります。

  • @zukaii-xr3pq
    @zukaii-xr3pq Жыл бұрын

    厚生年金の損益分岐年齢って、会社負担分も含めた計算なのかな?会社負担と言いつつ給料支給前の天引きが実態じゃない?

  • @okanenomori

    @okanenomori

    Жыл бұрын

    >厚生年金の損益分岐年齢って、会社負担分も含めた計算なのかな? →会社負担分は含めていません。   自ら法人を経営しているようなケースでは話が別ですが、 橘玲氏のように会社員が会社負担分も含めて考えるのは、 ちょっと行き過ぎた考え方だと思います。 多くの労働者は会社が社会保険料をいくら払っているかを 認識していないので、会社側が社会保険料を負担しなくてよくなっても、 それがそのまま労働者の給料になることはないかと思います。

  • @user-lv1tb9mn9j
    @user-lv1tb9mn9j4 ай бұрын

    最後の方ムズすぎる

  • @iipekodoradora3733
    @iipekodoradora37335 ай бұрын

    戦略は良かったですが、厚生年金て受給するのに最低何年間支払う必要があるってなかったですか?

  • @okanenomori

    @okanenomori

    5 ай бұрын

    65歳以降の”厚生年金”は、1ヶ月でも支払っていたらもらえます。

Келесі