意外に忘れるバスタオル掛けを考えてみた

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今日のテーマはバスタオルを掛ける場所についてです。
バスタオル掛けって、建物の完成をチェックしに行ったときに「これ大丈夫かな?」と気になるところの1つなんですよね。
担当者とチェックをしていて「これってどこにバスタオルかけるん?」というやりとりをすることが、よくあります。特に若い担当者だと最初から想定してなかったケースもありますね。
一方で、若い方と話をしているとタオル掛けがいらないというケースもあるんです。人によってすごい幅があるなぁと感じましたので、そのことについても話をしたいと思います。
僕のスケッチを見てください。
これは僕がよくおすすめするお風呂とサニタリーの平面図です。一坪のお風呂と一坪のサニタリーという設計をしています。
僕はここ数年、「サニタリーに収納をしっかり取ってくださいね」ということを強く言っています。サニタリーに収納をしっかり取ると、一部の壁がなくなります。壁がなくなって、かつ、入り口の扉を内開きのものにすると建具と干渉するので、バスタオルを掛ける場所に困ってしまうんですね。バスタオルって結構大きいので、掛ける場所もある程度の大きさが必要です。
若い担当者と話していると、こういうところが忘れがちというか、気にしないことが多いなぁと感じていました。
で、今回この動画を撮るにあたって、社内の女性たちに話を聞いてみました。そうしたら「タオル掛けなんかいります?」と言う回答が結構多かったんですよね。(僕はタオル掛けが絶対ないとアカンおじさんなんで「なんでなん?」と思いました。)
今の子はお風呂から上がってバスタオルを使い終わったら、かごにポンと入れて終わると言うんですよ。だから「掛けるところは無くていい」となるそうなんですね。
その話を聞いて「まぁ確かにそういう時もあるわな」と思いつつ、一方で「一時的にでも掛けられる場所がある方が便利じゃない?」とも思いました。そこで次は僕と同年代の人たちに聞いてみたんです。すると、ほとんどが「バスタオル掛ける場所は必要」と言うんですね。
この結果はそれぞれの好みもあると思いますが、ひょっとしたら歳とともに、タオル掛けが必要な生活習慣に変化していく可能性もあるなと思いました。
例えばうちの娘の話をすると、彼女は綺麗好きなんですね。でも将来、子育てするようになったら、きれいな状態キープしたくてもできないような状況になることもあり得るわけです。そうなるとタオルをちょっと掛けておく場所があったほうがいいと思うんです。
なのでおせっかいおじさんの僕としては、「今は必要ないかもしれないけど、将来ほしくなったときのために付けれるようにもておいたら?」というのが、若い方への提案になります。
お風呂から上がってすぐタオル使う場合でも、タオルを収納する場所というのはお風呂の近くに必ず要りますよね。その際、収納を開き戸のものにすると壁面が減るので注意が必要です。
それで代案なんですが、入り口の扉は引き違いの扉でもいいと思います。脱衣所に入るときは開けて、使っているときは閉めるといった使い方です。建具にバーをつければタオルが掛けられます。引き違いではなく1枚の建具でも、タオルを掛ける場所は作れますので、これもOKです。
ちなみに僕の家ではこうやってタオル掛けをつくっています。まぁタオル掛けと言いつつ、洗濯ネットとかタオル以外のものも掛けています。タオル掛けがいらないという人も、ネットとか濡れたものを一時的に掛けるのに使えたりしますので、おすすめしておきます。
設計上、どうしても壁面が取れないときはタオルフックを使うという手もあります。
ホテルに行くとバスルームユニットのドアにタオルフックがありますよね。複数用意しておけば「これはお父さん用、 これはお母さん用」という風に使うこともできます。複合タオルバーと言って、何本かのバーが出てくるようなものを使うのもいいかもしれません。
タオルバーがいる・いらないに加えて、バスタオルの寸法にも人それぞれで好みがあります。僕は65cm×130cmぐらいのやつが好きなんでが、うちの子どもたちは髪の毛が長いので75cm×120cmぐらいのものが良いんだそうです。
そうすると、掛ける場所を作るなら少なくとも75cm ×70cmくらいの割と大きな壁面空間が必要になります。
家づくりが進んで、サニタリーの収納について考えがまとまってきたら、次はぜひとも「我が家はそもそもタオル掛けがいるのか?」についても考えてみてください。それで「せっかくだから付けておこうか」となったら、どこに作るのかを考えていただくと良いです。
綺麗好きな性格でタオル掛けいらないと言う人でも、僕は作っておいたほうが、のちのち役に立つと思っています。
その上で、今回バスタオル掛けの話をしたので、キッチンのタオル掛けについても話をしようと思います。
キッチンもタオルを使うことが多い場所ですが、お風呂と同様に掛ける場所が考えられてないことが多いんですよね。
キッチンには台拭きと言われてる、ダイニングテーブルの天板のような比較的綺麗なところ拭くものと、雑巾と言われる食べ物や飲み物を床こぼしてしまったときなどに拭くものの2つがあります。
汚れたところを拭くものや水拭き用の布は一時的に掛けられる場所やバーがあったほうが便利です。こういった布は何種類か用意して使い分けたい人もいらっしゃると思います。その方はS字フックも用意しておくといいですね。
それからタオル掛けで、バーが何本も出てくるようなタイプもありますよね。これも台所にほしいと思っていたのに、置き場所を考えていなくて後悔したという話があります。せっかくお金かけて良いシステムキッチン導入したのに、後付けで安いタオルバーを使っていたりすると「なんだかもったいないなぁ」と感じますので、キッチンを選ぶ際に、一緒に考えていただけたらと思います。
快適な暮らしを実現するには、間取りや設備のほか、こんな風に具体的な生活習慣に合わせて、仕様を決めることも大事です。
お風呂周りやキッチンがスッキリしているのって、気分良く暮らすことに繋がります。なので間取りや設計が大詰めになった方は、一度タオル掛けについても検討してみてください。
--------------------
ホームページはこちらです。
www.m-athome.co.jp/
モデルハウスはこちらです。
www.m-athome.co.jp/model_house
#モリシタアットホーム #バスタオル #サニタリー #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 67

  • @mmmttt5074
    @mmmttt50742 жыл бұрын

    先生の提案力好き。 忘れがちなものに対して優しく思い出させてくれるし何より機能的。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    お役にたったならよかったです!

  • @DerekBlais
    @DerekBlais2 жыл бұрын

    同感です!タオル掛けは本当に必要です。タオルは濡れたままカゴに入れると、洗濯物が臭くなります。すぐ洗うならまた別ですが、やっぱり掛けた方がいい気がします。洗顔ネットと洗濯ネットも掛けることができます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    洗顔ネット!洗濯ネットとか結構保管場所にこまりますよね。

  • @TheTomo47
    @TheTomo472 жыл бұрын

    夜に入浴して、夜に洗濯機を回す人は掛ける場所はいらないと思いますが、カゴに丸めて翌日の洗濯までそのままだと梅雨の時期はカビが発生すると思います。台ふきんもですが、乾燥させて清潔に使うためには、掛けて置くスペースは必要ですね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    はい!おっしゃるとうりですね!

  • @hirokoy7899
    @hirokoy78992 жыл бұрын

    森下さんこんばんは!私も設計士さんにいらないと言ってしまいましたが、お節介でつけてもらいました。結果はいりますね。バスタオルはすぐ洗濯機にポイなんですが、バスマットを干すところとして使っています。プロの方のアドバイス本当にとりいれてよかったものばかりです。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なるほどなるほど。

  • @sasurainobuun
    @sasurainobuun2 жыл бұрын

    わいの家族は全員フェイスタオルだわ 一枚の手ぬぐいで髪から足まで拭き上げて洗濯機にポイ

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    昔の日本はそれですね!

  • @kazmatch4881
    @kazmatch48812 жыл бұрын

    夜バスタオル使ったら、家族全員分そのまま洗濯乾燥機に入れて、朝起きたら乾いているのがいいなぁ。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    そういう自動化もいいですね!

  • @SATOFOTOmove
    @SATOFOTOmove2 жыл бұрын

    『神は細部に宿る』 こう言う細かいところが重要なんですよね。 バスタオルは、使用後に長時間濡れたままだと「雑菌」が増えます。 それが『悪臭』になります。 すぐに洗濯しない時は、乾きやすくすることが重要です。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    人間の営みは細かくて複雑ですね!

  • @SATOFOTOmove

    @SATOFOTOmove

    2 жыл бұрын

    @@morishitaathome 『雑菌・悪臭』は『幹太くん』なら一発解決のようです。

  • @kouheim6771
    @kouheim67712 жыл бұрын

    バスタオルを使わないという生活の仕方もある。(もちろん好みや状況による) たとえば全て同じブランドの同じサイズのフェイスタオルのみで生活する。 すると、洗濯や収納、買い足しなどタオルについて考える時間を減らすことができる。(靴下を全て統一すると楽なのと同じ理論)

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    バスタオル無用論者(笑)は結構おられますよね!私も学生時代はそうでした。でも、上手に洗濯してもらったフワフワバスタオルがあると嬉しくなります。

  • @mamamiku7748
    @mamamiku77482 жыл бұрын

    モリシタさんいつも参考になる動画ありがとうございます。 なんと、うちの夫もモリシタさんの動画を見ていました! 夫の書斎から聞き覚えのある声が聞こえてきたので覗いて見たらモリシタさんでした(((´∀`)) 家づくりでやたらと気が合っていたのはモリシタさんのおかげでだったとは! 収納も奥行狭いものをたくさん取り入れたり、洗面室の収納部分がやたらと広かったり、 女性の気持ちを理解してくれる優しい夫だわ♬と思っていたらモリシタさんのおかげだったのですね。 ありがとうございます!!

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    いや~うれしいコメントありがとうございます。ステキなご主人だし、それを喜んでおられるカワイイ奥様ですね!こんな感じで家づくりに取り組んでもられると本望です!!!

  • @MiMo-pb5du
    @MiMo-pb5du2 жыл бұрын

    昔、学生の頃「風呂上がりのタオルはどうしてる?」という話になって10人くらいいた女子のほとんどが、バスタオルでタオルかけにかけて、一回で洗わずにいると言う衝撃的な事実を知りました。今の様にタオルの雑菌が問題視されていなかった頃です。ウチは親が医療関係で潔癖症だったのでフェイスタオルで毎回洗う家だったので、本当に驚きました。中には1週間以上洗わないと平然と言う子もいたんです。「お風呂で身体洗ったんだから綺麗だよ」と。だからタオルかけ有ってバスタオル使う家は未だに実は毎回洗って無いのかもしれない…と怪しんでしまいます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    たぶん1回のときもあるけど2回以上だと思います。実は私も最近女性から指摘うけてホンマやなー人それぞれ、生活習慣って幅があると驚きました。

  • @iroquai1993
    @iroquai19932 жыл бұрын

    お風呂の入口付近上部に突っ張り棒使ってタオル掛にしてます。(タオルを掛けるとのれんみたいな形になると思って下さい) これにするとお風呂の中からタオルが取れて洗面所をほぼ濡らさずに済むし、使い終わったら、また掛けて乾いてから洗濯機に入れてます。 これに慣れるとそこ以外にタオルがあると取るのに煩わしさを感じてしまうんですよね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    面白いですね!ちょっと真似してみたいです。

  • @John-fk4it
    @John-fk4it2 жыл бұрын

    改装終わっってみたらそれこそ正にタオル掛けが無く、我が家の問題点になってます。これは必要ですよね。何時も為になる良い動画有難うございます♪

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    お役にたったならよかったです。

  • @01moscow
    @01moscow2 жыл бұрын

    確かにあると便利ですね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    はい!おっしゃるとうりです!

  • @user-us6mo6wg7f
    @user-us6mo6wg7f2 жыл бұрын

    タオルかけ絶体いります。かけないとバスタオルが カビますよ。バスタオルの寿命が縮む。洗濯機が乾燥機つきの人も多くなってるので 直ぐに洗ってしまう人は もしかして要らないのかもしれませんが、私は100% 必要です。母屋は3`つも タオルバーがあります。リフォームしたときに 大工さんにつけてもらいました。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なるほどなるほど。我が家もそうです!タオルバー大が4つ汗

  • @OOO000lll
    @OOO000lll2 жыл бұрын

    バスタオルかける習慣なかったけど、かけるとこあったら便利ですね!丸めておくとタオルがくさくなるので。。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    はい!おっしゃるとうりです。

  • @VredeenRecht
    @VredeenRecht2 жыл бұрын

    女性はそりゃ嫌でしょ、1度使ったバスタオルの放置 どっちかっていうと、風呂上りの着替えとバスタオルをまとめて置ける場所が、収納とは別で欲しいかなぁ、濡れた手であちこち触るの抵抗あるし

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なるほどなるほど。女ごころ勉強になります!

  • @tomonisi1
    @tomonisi12 жыл бұрын

    当時、親が遊びに来た時の事を考えて、手すりが多い家にしてもらったのですが いつの間にか、タオル掛けになっている部分があります😂 建てる前に知りたかったお話ばかりです👏

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    形状が似てるし、手摺バーしっかりしてますのでね。

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki57252 жыл бұрын

    全く、そうですね。わたしもマンション暮らしの頃、困っていました。 新築時には、その問題を克服したく、結果、サニタリー(洗面所、洗濯機、衣類乾燥機、室内干しぺース)を、中間ドアを介して、浴室プラス脱衣所から隣接するも完全に分離しました。脱衣所の奥には、クローゼット兼納戸を配置。 脱衣所に、浴室の戸横には、造作の棚を付け、入浴後すぐに、手を伸ばせばバスタオルを取れるようにしています。その棚の下と反対の壁には、タオル掛けを設け、家族分のタオルを展示(?)しています。 中間ドアを閉めた後、新しいタオルの準備、下着の着替えの用意、入浴、身体拭き、脱衣かごへポイ。 家族と言えども、年頃の娘のプライバシーも守れます。 折角の新築ならば、浴室(+脱衣所)とサニタリーは分離すべきだと、個人的には思います。なせならば、夜の時間帯は、洗面所、洗濯機付近に人が重なりがちですので。私見でした。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    洗面と脱衣を分離するのはなかなかいいですね。ご指摘の朝洗濯ときも、夜の脱衣付近も人が重なりがちになりますものね。

  • @MONONO369
    @MONONO3692 жыл бұрын

    水周りを無駄なく清潔に保つ知恵や工夫を設計時点でシステム化されるのは、暮らしの衛生管理の質の向上にとても重要だと思います。無駄な排水を減らすことにも寄与するのでは。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なかなか水廻りの設計奥が深いです。

  • @user-vw8xg7tc1f
    @user-vw8xg7tc1f2 жыл бұрын

    乾燥機導入して夜お風呂からのそのまま夜に洗濯乾燥が理想かなあ。でもお風呂は日に一度とは限らないし、バスタオル掛けはあった方が良いですね。家は乾燥機無いんでタオル掛け買って干してますが、掛けてても結局匂うんですよね。。なのでタオル類は使わなくなり、風呂上がりは手拭い2枚です。すぐ乾くし、何となく粋な気分になります笑

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    粋ですね!

  • @user-ot1cu6gb1k
    @user-ot1cu6gb1k2 жыл бұрын

    社内バトルまでチラ見せしてくださって、ありがとうございます! 私は、バスタオルは毎回洗いますが、、、洗面台のタオルは1枚しか掛けられないので、複数掛けられる場所が、そして、ステキなバーが有ればなあと思ってます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    ご意見ありがとうございます。

  • @user-sh6hy5dm1n
    @user-sh6hy5dm1n2 жыл бұрын

    家族全員フェイスタオル (女性はフェイスタオル2枚使い) で拭いてるので、タオル掛けは欲しいと思ったことありませんでした。使ったら洗濯機にバサッとかけて終わってますね。 1人暮らしの期間で、バスタオルを毎日洗うのも面倒だし、数日洗わずに置いておくのもなぁと思ってフェイスタオル派になりました。夫婦ともどもフェイスタオル派だったので、バスタオル使わない人も増えてるんじゃないかなと思ってます。 あと、使用前タオルの一時置き場はコロコロ付きの3段洗濯カゴに置いて、お風呂に寄せて使ってます。洗面所はコロコロ付き洗濯カゴおすすめです! あとは平面上は気付かない洗濯機の上の空間に突っ張り棒を付けたり、洗面所の真ん中にホスクリーンを2つ付けて棒を通してるので、干そうと思えば結構方法はありそうです。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なるほどなるほど。暮らし名人なご夫婦ですね!

  • @tame-mp6nv
    @tame-mp6nv2 жыл бұрын

    いつも動画楽しみに拝見させていただいてます! 私も夫と賃貸でバスタオル掛けがなく、使用済みのバスタオルは翌朝洗濯するまでカビないように洗濯機にかけてます!が、それでもカビてしまうこともありましたので、新居では頭上あたりにホテルのタオルバーのようなものを後付けで付けようと考えています。 タオル掛けがないと、家族が増えるとそれこそバスタオルだらけになって、洗濯するまでの置き場に困りそうですよね😵 そこで質問なのですが、バスタオルのタオル掛けや洗面台横に付けるタオル掛けは軽そうなので、設置する際の下地は必要なのかと思っています。 バスタオルならまだしも、洗面台横のタオル掛けは石膏ボードでも問題ないでしょうか?

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    石膏ボード厚みが9.5ミリならアウト。12.5ミリでもボードアンカーより下地が安心です。

  • @IB-my8gx
    @IB-my8gx2 жыл бұрын

    これはたぶん正解は無いんでしょうね 笑) 仰るとおり、生活習慣は人それぞれなので。 インフルや新コロなど感染症や食中毒の予防のため、去年からウチはタオル掛けがありながら、バスタオル用以外は全て使用していません。 フェイスタオルとハンドタオルは、家としてはサポート外笑) 使いたい人が使いたいとき、タオル棚から出して使い、自室に持ち込むか、洗濯籠に投入。 私は帰宅して顔を洗いたいとき、ペーパータオルで拭く技を磨きました笑) バスタオルは、浴室ドアのタオル掛けなどにその日はかけて、同日にシャワー2回や翌朝などは同じものを使います。 翌日にはドラム式で洗濯/乾燥します。(洗濯し忘れたりすることはありますが、基本的に1日一回の洗濯のサイクルに依存します) 大手ハウスメーカーだと浴室の洗面台セットとかキッチンセットに、タオル掛けが部品としては標準で付いてきます。 実際にタオル掛けを取り付けるかどうかは、ウチは相談でした。(外すこともできます、値段は変わりません、みたいな言い方でした。後から気が変わったときに、仕様が変わって同じ部品が入らず、デザイン的に合わないとか取付部分が合わないとかで困らないように、外した、というか取り付けなかたっ部品はこちらに渡されました。結局は気が変わって、引渡しまでに取り付けてもらいました) 大手ハウスメーカーのインテリア選択用のタリフ(カタログ)に掲載した専用モデル(ハウスメーカーの型番が付いている)からしか選べませんし、基本的に専用CADのライブラリにも予めのデータが入っていませんので、市販住宅用を使うときは、特注ということになるようです。 ハナシを元に戻します。 トイレ/洗面所/キッチンでは全て同じ銘柄のペーパータオルを使っています。(アスクル笑) それぞれ使い分けるのが面倒なので笑) キッチンに布巾や雑巾はありませんし、トイレ内のタオル掛け兼メガネ置き?はトマソンになっています。 従って、トイレ/洗面所/キッチンではペーパータオルホルダーのデザインや置き場所のほうが大事です笑) 洗面所と食卓では、ペーパータオルとティッシュ併用です。ペーパータオルで口の周りを拭ったり鼻をかんだりするのはちょっと笑) こういう生活習慣の人もいるということで。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なるほどー。ペーパー調達アスクル!兵站管理も万全ですね!

  • @IB-my8gx

    @IB-my8gx

    2 жыл бұрын

    蛇足になりますが・・・ 昭和の時代に、首都圏のいくつかの病院の院内感染防止対策委員会やカンファレンスに参加したことがありますが、寝具やリネン類を物干し場で干すのを今後はやめましょう、と決めたケースを覚えています。 療養のために患者が共同生活を送るような施設は昭和に行ったことがありますが、当時はコインランドリーがかなり普及して、療養施設や老人施設にも入り始めていました。(水道は無料でしたが、自炊のガスコンロのガスはコイン式で有料でした笑) 病棟のリネンや患者のセルフ洗濯物干し場はどんどん縮小され、用務員や業者の詰め所や作業場や倉庫になっていった記憶があります。 というわけで、医学的な根拠は、少なくとも平成10年代以降は、論文や法令など検索してもヒットしませんでした(私の検索技能がプアなせいかも知れません)。 (そのころからかなり、院内感染に対する取り組みがさらに加速され、助成や研究費も増えたと聞いてました) とはいえ、別の見方もできるわけですよね。 家政学的には、古典的な習慣を敢えて否定しないところから入るのかも知れませんね。こっちは調べてないけど笑) ちなみに、コインランドリーの発祥が、欧州の洗濯場がないアパートの住人に向けた商売、日本では銭湯の副業向けだと、説明会で聞いた覚えが笑) いつも家づくりの楽しいお話、楽しみにしています。子供たちの家づくりにも、嫌われない程度にウンチクを・・・やめとこ笑)

  • @shizushizu
    @shizushizu2 жыл бұрын

    タオル掛け、バスローブのフックを検索すると色々あって(デザインも価格も)オススメです。 我が家は片麻痺の母の手洗いする時の長袖をまくる為に逆さに壁に付けてもらったのですが、検索している時楽しかったです( ꈍᴗꈍ)

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    おー私も検索してみます!

  • @user-mx3uj6mf5e
    @user-mx3uj6mf5e2 жыл бұрын

    バスタオル濡れたまま丸めて放置してたら雑菌増えますよね、、、綺麗好きなら乾かした方が良いと思うのですが丸めて置いておく派の人達は使ったらすぐに洗濯するんでしょうか🤔 台所のはかなり共感します。布巾だけでなく、炊事用ゴム手袋なんかも干したいんですが干すところ無くて困ってます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    台所ほんとそうですね!アイランドキッチンとかたいへん。

  • @user-sh6hy5dm1n

    @user-sh6hy5dm1n

    2 жыл бұрын

    台所はアイランドキッチンでなければ、「戸棚下用ラック」がオススメです。 うちはシンクの上に戸棚があるので、ゴム手袋とかザルとかもかけて乾かしてます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    @@user-sh6hy5dm1n 様なるほど~!

  • @fukuo0326
    @fukuo03262 жыл бұрын

    洗面所付近の洗濯カゴ置き場も知りたいです! 汚れた洋服を洗濯機に入れっぱなしにするのも嫌ですし、洗濯するまでの置き場に困ります。必然的に洗濯カゴで一時保管することになります。 何かいいアイデアはありますでしょうか。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    洗濯かご一時保管意外となるとうーーーーーん。

  • @fukuo0326

    @fukuo0326

    2 жыл бұрын

    @@morishitaathome 洗濯カゴ置き場は割と困っています。オープン収納の下部に置くくらいですかね…。

  • @user-sh6hy5dm1n

    @user-sh6hy5dm1n

    2 жыл бұрын

    @@fukuo0326 うちではコロコロ付き3段洗濯カゴを使ってます。 ふつう洗い、おしゃれ着洗い、洗濯後の一時置き場の3種類で分けて汚れも気にならないし、コロコロで移動できるので、お風呂に寄せて使用前タオルの一時置き場としても使えます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    @@fukuo0326 様 基本は洗濯機のそばの床から1メートルくらいまでの位置で2種以上おくのがいいとは思います。

  • @user-mg2zp8bi8h
    @user-mg2zp8bi8h2 жыл бұрын

    コーナンのパイプ棚??みたいなの使ってます バスタオルは乾いたら畳まずにそこに全部掛けてます 使ったら下の洗濯機に入れる 洗面のタオルもそこに掛けてます

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    なるほどなるほど。コーナンシステムと名付けましょうか。

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e2 жыл бұрын

    最近はバスタオル使わない人も増えて分ですよ笑 我が家は予算ケチれるところはけちったので、洗面台のタオル掛けはパイプで作りました。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    中村さんのように器用な人はそれが一番です!

  • @Rk6ZzcpA
    @Rk6ZzcpA2 жыл бұрын

    以前、編集の際に音量の調節をしてもらえないかお願いしてた者です! あれからテレビでYou Tubeを流しても、他の動画やテレビとの音量差がなくなりとても快適です^_^ ありがとうございました✿

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    よかったです!

Келесі