ヨーロピアンコネクタでESCとモーターを接続 tamiya TT-02

Ойын-сауық

ヨーロピアンコネクタでESCとモーターを接続してみました。初めてヨーロピアンコネクタを使ったのと、はんだ付け作業が希ですので、あまり上手ではありません。
僕はたまたまスクエア製を使いましたが、各社から販売しているようです。
SQUARE ヨーロピアンコネクター3.5 オス、メス2ペア入
amazon
amzn.to/3kMwgFn
square
rc-square-shop.com/shopdetail/...
1/10RC ファーストトライ RCキット(オンロードカータイプTT-02シャーシ)
amazon
amzn.to/3g0mlsl
tamiya
www.tamiya.com/japan/products...
1/10RC SA 4WDレーシングカー 完成シャーシセット (TT-02シャーシ プロポ付)
tamiya
www.tamiya.com/japan/products...
1/10RC トヨタ GR スープラ (TT-02シャーシ)
amazon
amzn.to/2EbF5HS
tamiya
www.tamiya.com/japan/products...
XBシリーズ(完成モデル) 1/10RC XB ライキリGT (TT-02シャーシ プロポ付)
amazon
amzn.to/3fXXaqd
tamiya
www.tamiya.com/japan/products...
#tamiya #taniyaTT-02 #ラジコン

Пікірлер: 40

  • @shinweichiou
    @shinweichiou5 жыл бұрын

    I saw this welding for the first time. I think Not Enough connection points ! You can weld the copper connecter first, after welding motor pin.

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    thank you for your comment. The reverse order seems to go well.^_^

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX4 жыл бұрын

    電線への予備ハンダをするしないの差は大きいです。 あと、端子をモーターに直付けするならば、接合面をやすり掛けしないとすぐ剥がれます。 ツルツルの面にハンダしてもすぐ取れますから。 メッキが剥げるのも気にしなくていいです。 コネクタ同士の接触部分(点接触や線接触している部分)の抵抗(発熱)を下げるのが目的なので、それ以外の場所でハンダできっちりつけていれば問題なしです。 もちろん、これも端子部分に十分な予備ハンダをしておくことが重要です。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。接合面をやすりがけですね。参考になります。^_^

  • @user-es6zz6uq8x
    @user-es6zz6uq8x3 жыл бұрын

    半田は、はじめのうちは難しいですが、慣れてくるとあっという間ですよ🎵

  • @chiyahan

    @chiyahan

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。うまくいくときもあって、そんなときはうれしいですね。^_^

  • @shinodat2o
    @shinodat2o5 жыл бұрын

    少年の頃は何も気にせずに、切った貼ったをやってましたが、今はなるべくやりたくない派です。性能的に良くなるのでしょうが加工が下手なのでなかなか出来ないです。 モーターからコードを外す時にハンダを当ててるのは何故ですか?その方がすぐ取れるからですか?(動画を見てて、そう感じました) 540系モーターコードが切れそうになりコード外すことがあるのですが、コテが充分温まってるのになかなか外れないことがあります。 無知な質問で恥ずかしいです。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    僕も今回のは重い腰をあげました。^_^ 何事もやってみなくては真相がわからないかと思いまして。^_^ 僕なりの解釈ですが、コードを外すときにハンダをあてるのは、コテと古いハンダの接触面積を増やして熱を多く伝えるためです。 これをやらないと、コテと古いハンダが点で接するため、熱の伝わりが良くないのかと思います。 僕もハンダ下手です。はんだを使う機会を増やして、上手くなりたいですね。 少年の心はいつまでも持ちたいと思っています。^_^

  • @naok1272
    @naok12725 жыл бұрын

    調べてみたらヨーロピアンOKみたいですね。初めたばっかりの頃モディファイでギボシ、タミヤコネクター両方焦がしたことあります(笑)

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    車検OKとのことで、安心しました。 焦げるのは厄介ですね。 ローパワーのレギュレーションですので効果があるかわかりませんが、見た目がスッキリするのが気に入っています。^_^

  • @naok1272

    @naok1272

    5 жыл бұрын

    最初にコード先端にもハンダ流すと良かったかも。一時期モーターとESCの間に4ピンコネクター入れてました。バッテリーも4ピン。ヨーロピアンはバラセルの時使ってましたね

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    コード先端のくるくるしたところですね。 今考えれば必須でしたね。 教えていただきまして、ありがとうございます。 次回からやります。確実に一歩近づきました。^_^

  • @user-wg3wq4fe5i
    @user-wg3wq4fe5i5 жыл бұрын

    車検は詳しくは知らないんですが、半田の手順は良いんじゃないんでしょうか。車体につけっぱなしも横着って分かってましたし(笑)。半田は温もってないと付かないので最後のモーターの端子はなるべく両方温めたほうが良いですよ。あと思ってる以上に溶けた半田はサラサラの液状なので温もってるところへ流れ込んでくれます。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    なるほど。「ハンダはサラサラで流れ込んでくれる」名言です。しっかり熱を伝えることが大切ですね。^_^

  • @netuzou1
    @netuzou15 жыл бұрын

    ペースト有るとハンダが付きやすいです。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。ペーストも調べて準備してみます。^_^

  • @HIROAKI-RCandBIKE
    @HIROAKI-RCandBIKE5 жыл бұрын

    ブラシレスモーターの直付けはした事あるのですが、ブラシモーターのこの様な半直付け!?(笑)凄く良いっすね!参考にさせてもらいます!😁

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    モーターとESCの間にコネクタを入れたいレギュレーションなのでしょう。ギボシよりスッキリして良かったです。^_^

  • @junsira2013
    @junsira20135 жыл бұрын

    親子でタミグラ参加ですか…タミヤでこのタイプのコネクターは発売されてないようです、(+_+) SA製ヨーロピアンコネクターいいですね、最後にギボシをカシメなくて付くので便利だと思います、(^^) 収縮チューブはライターでも行けますが工業用ヒートガンで、簡単綺麗に出来るみたいです、(^^;) 僕も以前、ライトニングホークのスポーツチューンモーター交換に使いました…このコネクター 車検通りますかね!半田付けは技術を要します難しいですよね!(^^)。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    情報ありがとうございます。車検は通るようです。半田付けの技術を上げたいですね。^_^

  • @user-bc3so9ke2g
    @user-bc3so9ke2g5 жыл бұрын

    タミヤさんに電話かメールで事前に確認取ったらいかがです。 現地でNO!となったら大変ですよ。 それとブラシのあるモーターの場合は、ブラシの端を切り取る事で、進角を進める事が出来ますし、ブラシスプリングの曲げ角の変更で、ブラシにテンション掛けれます。 進角を進めるブラシの作り方は、詳細を忘れてしまったので、調べてみて下さい。 スプリングの曲げ直しは、スプリングを開く方向に曲げて上げれば、ブラシを抑えるテンションが掛かります。 当時はブラシスプリングにも、ソフトやハードがあって燃費を計算しながら変更してましたよ。 基本ですが、回転物は軽くするのが大事で、その部分の消耗品は小まめに替える覚悟が必要かと思います。ここはお小遣いを投入するところですね〜^_^ パワーソース系のバッテリーやモーターは新品が一番性能が良いと思います。勝ちを狙うのであれば、レース毎に新品に替えるのが勝利への近道ですね〜。 僕がレースしている頃は毎月マッチドバッテリーを2本づつ買ってました。一本19800円くらいしたので、キツかったですが、、、バッテリーは使い始めの5〜10パックまでが最高性能と言われていたので仕方なかったですね〜。 走行10パックを超えたものはオークションに出すと半額くらいは戻るので、それをローテーションしてました、、、アホですね〜^_^ まあ、この辺りのエキサイトしたお金の掛け方を抑止するのがタミヤレギュレーションなので、熱が冷めてみるとタミヤさん、やるな〜!と感心してます。 ツーリングで勝って下さいね。楽しみにしています(^^)

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 僕はまだまだミスが多いので、ミスを少なくすることが先かと思います。早くミスを少なくして、バトルできるようになりたいです。^_^

  • @user-lu8yf9eq5f

    @user-lu8yf9eq5f

    5 жыл бұрын

    楽しみにしています。色々ご自分で試されて、将来的に勝って下さい。

  • @user-ok1zt3bs2r
    @user-ok1zt3bs2r5 жыл бұрын

    最初にコードとコネクターに半田を流してあげるとスムーズになりますよ。 モーター側にコネクターを付けるならコネクターにネジが付いてる物があります。 それをブラシと一緒に止めた方が安全だと思います。 直付用のコネクター(六角形になってます)も有るのでそちらを使った方が宜しいかと思います。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。つける両方に半田を流しておいてからつけるのが良いようですね。やってみます。^_^

  • @user-ok1zt3bs2r

    @user-ok1zt3bs2r

    5 жыл бұрын

    コードとコネクター同時に半田をあてると綺麗に半田が流れますよ。 出来ればラジオペンチの柄に輪ゴムでとめてペンチが広がりを防ぎます。 ペンチにコネクターを挟みコードを当てて予め半田コテに半田少し乗せてから 接合部に当てるとスムーズにできると思います。 半田を終了する場合はコテ先に半田を付て半田メッキをすればコテ先の酸化を 防いでくれます。 是非、試してみてください。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    情報ありがとうございます。ぜひやってみます。^_^

  • @user-ii4pd4mu9n
    @user-ii4pd4mu9n4 жыл бұрын

    なんでタミヤは出さないのかな。 このコネクタって垂直にしか繋げないの?

  • @chiyahan

    @chiyahan

    4 жыл бұрын

    メスを横向きにハンダ付けすれば、横向きになります。^_^

  • @popo-vf2fg
    @popo-vf2fg5 жыл бұрын

    メス側はフラックス使ってハンダを流し込むイメージで。 あとハンダ付けは当然自己責任ですのでガス式1つ持っておくといいですよ 私はGP510使ってます、万が一時の応急措置ですのでガス式ハンダごて・ハンダ・フラックス・ガス・スポンジで小さいケースに収まります。 ガスはコンビニでライター用を調達できます、水は100均でキッチンコーナーですかね、ちょうどいい容器あります。 タミグラですとハンダ持ち込んでる人も少ないと思いますので借りるのも難しいと思うので

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    フラックスも使うと良さそうですね。単三電池の半田ごてもあるようです。準備したいです。レース中に外れたら終わりですからね。^_^

  • @popo-vf2fg

    @popo-vf2fg

    5 жыл бұрын

    @@chiyahan さん 電池式もいいですね(電源気にせず使えますからね) 追記ですがモーター側のメスコネクターはネジ式もありますよ、マイナスドライバーでねじ込めるタイプで、ブラシ交換ができるタイプのモーターならハンダせずに使えます、さらにスッキリするのでお勧めです^^

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    良さそうですね。調べてみます。^_^

  • @sanmatiyan
    @sanmatiyan5 жыл бұрын

    せっかく金メッキしてる端子を、ドリルで、メッキを剥がしたら、導電性が、無くなるよ。あと、最初にコードにも、予備半田をしないと駄目ですよ。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    情報ありがとうございます。コードにもハンダですね。やってみます。^_^

  • @PC9801BlackRX

    @PC9801BlackRX

    4 жыл бұрын

    導電性は無くなりませんよ。 それに金メッキの目的は、コネクタ同士の接続(点接触や線接触)の抵抗(発熱)を下げるのが目的ですので、電線をハンダでしっかり付けていれば導電性は全く問題がありません。

  • @sanmatiyan
    @sanmatiyan5 жыл бұрын

    はっきり言って、半田が全然足りて無いです。途中で取れますよ、振動で。

  • @chiyahan

    @chiyahan

    5 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。ハンダ多めにしてみます。^_^

Келесі