薬とサプリに頼りすぎな日本人...薬の作用と大切な考え方〜後編〜

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#薬#サプリメント#吉野敏明

Пікірлер: 35

  • @user-px9cx9wd8o
    @user-px9cx9wd8o17 күн бұрын

    いつも楽しみに、関心深く視聴させて頂いてます。今回の話に強く共感、思わず笑ってしまったのは、、、実は恥ずかしながら私は29年前23の時に大病をし文字通り生死を彷徨いました。しかしそのことがきっかけで健康や命について真剣に見つめ直すことに繋がりました。そこで深く、決定的に気づき悟ったのは、現代人の病気の殆どがうつる病気ではなくつくる病気であること。そして、万物の霊長たる人間が食事や生活習慣を間違えて病気になることのアホらしさ、馬鹿馬鹿しさに心底気づかされました。以来、自分の健康は自分で守る、人任せや医者まかせにはしないと心が定まり、、、お陰様でこの29年間まったくの病気知らず、健康保険証不使用、まさに医療費ゼロを続けています。ですから断言できます。意識を変え、生活を見直し改めれば、病気の殆どは予防できると。ですから私はヨシノミクス大賛成です、ヨシノミクスを個人レベルでのすでに体現者だと思います。仮に私のような人間が1万人、10万人となれば医療費の削減額は間違いなく億単位になるはずです。

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida555622 күн бұрын

    私は子宮内膜症で術後からジェノゲストを飲んでいます。 砂糖、乳製品、小麦を辞めて玄米を食べ、汁物中心の食事、青魚を煮て骨もいただくようになり、更年期症状が気にならなくなりました。 婦人科のかかりつけ医に相談して、薬は半分でよくなりました。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7f22 күн бұрын

    吉野先生🌱 繰り返し!繰り返し! ありがとうございます🍀

  • @fujikof385
    @fujikof38522 күн бұрын

    吉野先生✨今日も貴重なメッセージをお届け下さって心からありがとうございます✨

  • @atsukosatou8
    @atsukosatou822 күн бұрын

    会社の健康診断の時医師の問診があるんですが、毎年年齢の割に低血圧で自覚症状が無いのかと質問されます、今年67歳で血圧上が95〜100そこそこ下は60〜67くらいです、体温は36.5〜37 自覚症状は感じません、低血圧は問題ないですよね。

  • @user-il5yg7ee2j
    @user-il5yg7ee2j22 күн бұрын

    吉野先生、おはようございます。 昨日は、動画配信、お話頂きまして、眞にありがとうございました。 本日も、どうぞ宜しくお願い致します。 ご自身の経験を基に、調和のとれた丁寧なお話をして頂き、誠にありがとうございました。 医師の大きな責任を感じました。 食事は、昔ながらの和食が本当に善いです。 砂糖、小麦、乳製品、精製植物油脂、食品添加物(薬)の食事をやめて、アトピー、喘息が直ってしまったので、あらためて、そう感じます。 非常(緊急)事態・やむ負えない状態の時・命の危険がある時以外の普段の生活(普通状態)の時に、症状(病気)に対して安易に対処療法薬に走ってしまうと、症状(病気)に対する原因直感力が鈍感に(分からなく)なってしまうので、薬に依存し過ぎない様、気を付けています。 原因除去(改善)せずに、命の危険性を齎す・日々の生活に支障きたす急な断薬・減薬も、やらない方が良いと想います。 薬の使用は、時と場(空間)によって、内容・量・時間を、適切(最適)に判断しなければいけないと思います。 私は、魂、精神(心)、想念、感情の問題をもっと改善して行きます。

  • @user-nk9gb1fc7f
    @user-nk9gb1fc7f22 күн бұрын

    さすが 現場の 医師ですね。 カメラ目線のまま たくさんのカタカナの 薬剤名 がすらすら出てくる~。😲

  • @user-sw6rj7zp2x
    @user-sw6rj7zp2x22 күн бұрын

    血圧の薬、勝手にやめて約一年たちます。それから毎日頭痛が。関係あるのかないのかわかりませんが。でいまは、毎朝重曹クエン酸のみ、1日のうち何回か水素水飲み、これから食事運動きっちりやっていこうと思います。

  • @user-kn9cq3fe2b
    @user-kn9cq3fe2b22 күн бұрын

    吉野敏明先生は、さすが患者様のことを🐤しっかり👊😆🎵考えているのですね。❤白🐤寿のカルシウム🐤カルロンはどうですか🎉吉野敏明先生は、医療🐤だけではなく、いろ 10:00 んな情報🐤や知識 技術素晴らしい🐤です。東洋医学🐤の医療機器メーカーについて教えて😃💡✨ください。さすが吉野敏明先生だと😃思いました。🐤次回🌄動画楽しみです❤

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    22 күн бұрын

    カルロン、わたしも以前飲んでましたがあの甘さにはブドウ糖果糖液糖が入ってなかったかなあ

  • @user-ob8tz6uk5m
    @user-ob8tz6uk5m22 күн бұрын

    ❤❤❤❤❤よしりん、本日もありがとうございます。

  • @user-tt6fq6go8t
    @user-tt6fq6go8t22 күн бұрын

    血圧が少し高いです、食をもっと気をつけます。

  • @user-my4bs4qd9u
    @user-my4bs4qd9u17 күн бұрын

    45歳の時102キロあったのですが食事と運動習慣を変え10ヶ月で40キロ落としました。 当初高血圧だったので降圧剤も服用してました。 落とし方は至ってシンプル。 一般女性が食べるであろう接種カロリーを目標にバランスよく食べ、とりあえず行くだけでもいいから毎日ジムへ行く。 これで降圧剤からは卒業しました。 思いの外、食事管理も運動も楽しくて6年経った今でも維持できてます。 一般の人から比べると砂糖、小麦粉、油はかなり少ないと思いますが、天然の物系、ゼロカロリー系、プロテイン(バチくそ乳製品ですが筋トレ沼に浸かってるので…)からはまだサヨナラしてないのが現状です。 言われている事を少しづつでもいいので頭に入れて今後の生活に活かして行こうと思いました。

  • @rock5strings560
    @rock5strings56022 күн бұрын

    玄米主食、おかずは和食にして1年。 コレステロールは正常値に下がりました。 クレストールはやめました。

  • @user-hn4zi2kv2m

    @user-hn4zi2kv2m

    22 күн бұрын

    私もクレストール飲んでやめたいです クレストール飲みながら玄米食べてます。どのようにして辞めたのですか?玄米食べだした頃に薬も中断しての結果、検査で下がったの確認したのですか?

  • @user-ce8si3dx4i
    @user-ce8si3dx4i22 күн бұрын

    ありがとうございます。 私は立花孝志さんが好きで彼の動画を視聴してます。 それなのにまさか参政党候補者だった吉野先生のチャンネルの視聴者になるとは自分でも想定外で驚いてます。 当時の選挙演説で正確な言葉は忘れましたが 「彼とは勉強してきた量が圧倒的に違う」 と立花孝志さんを評価していた理由が動画を視聴して来てだんだんとわかって来ました。 これからもタメになる情報発信をよろしくお願いします。

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jl22 күн бұрын

    ありがとうございました。

  • @user-jd9wx1pw1y
    @user-jd9wx1pw1y22 күн бұрын

    吉野先生ためになる情報ありがとうございます。。 いつも拝見していますし、とても参考になります。結構いい年ですが、継続的に飲んでる薬は今のところはありません。血圧は基準値以内、体温は36.3くらい少し低く感じます。ちょっと体重落さなければ・・・先生のKZread楽しみにしています。ありがとうございます。

  • @user-mq9ig4sq6q
    @user-mq9ig4sq6q22 күн бұрын

    まあ、一般的にに高血圧の場合での血圧低下方法は、食生活や、生活習慣の見直し(食事量・質の見直しや、体重を減らす)が良いと言われていますね。😌

  • @user-dr8vc5om8x

    @user-dr8vc5om8x

    22 күн бұрын

    利尿作用のあるハヤトウリとか、きゅうりとからっきょうなどを食べて、私は血圧を下げています。

  • @BirdHZD.8310

    @BirdHZD.8310

    22 күн бұрын

    ハヤトウリ😋美味しそう❤

  • @inulin24
    @inulin2422 күн бұрын

    原因不明の三叉神経痛(眼痛)で10年近く悩んでいます。 山のように薬が出ます(一日約30錠)。対症療法(痛み止め)および原因特定のためと聞いてますが数年わからないまま。 中には血圧降下剤も含まれており、痛みを和らげるためだけに血圧を下げるのは嫌だなぁと思い最近は一部飲むのを勝手にやめてます。 医者を過信してると身を滅ぼすような気がしてます。

  • @user-zb9sl9vj3n
    @user-zb9sl9vj3n19 күн бұрын

    薬の副作用のお話し、ありがとうございます。カルシウム拮抗薬が歯周組織の繊維化することとか知らなかったので勉強になりました。 父が最近、高血圧の薬を飲みだして歯の具合も悪くなったので関係あるのかと思いました。

  • @user-kn9cq3fe2b
    @user-kn9cq3fe2b21 күн бұрын

    吉野敏明先生へ、白寿ヘルストロンのカルシウムフア🍀ミカラ🐤はいかがですか❤どうか皆様、吉野敏明先生どうか❤ご返信🐤を😃✌️宜しく😉👍️🎶お願い🙏します❤

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.831022 күн бұрын

    漢方薬で降圧という手はなかったのですか?利尿降圧剤の不便さ😥…自分は日光疹ができてしまった事あります。勿論、漢方薬の方が安全なんて考えておりませんけど。だって、例えば猛毒のトリカブトやシュウ酸凄いカラスビシャクこと半夏だって、生薬ですから。😅

  • @user-xb6lj6qy2b
    @user-xb6lj6qy2b22 күн бұрын

    アーモンドミルクは大丈夫ですか?かなり前から毎朝飲んでます。

  • @user-sz7tp6hj2n
    @user-sz7tp6hj2n22 күн бұрын

    心臓疾患が多く観られる昨今?・・・ 浮腫との関連性・・・知りたいのですが・・・

  • @user-nx2zu9gf5k
    @user-nx2zu9gf5k21 күн бұрын

    先生にお聴きしたいことがあります。友人に極度のアルコール依存症があり、本人はやめようと努力しては失敗を繰り返し、先日は死にかけたと話していました。依存症の飲み薬だけよりもクエン酸も併用すると薬の効果が上がったという論文を見かけましたが、アルコール依存症の治療に、酢や酢酸菌は有効性があるのでしょうか...彼はアルコール依存症で三つの病院にかかっているのですが...

  • @user-cd8ps5zr7f
    @user-cd8ps5zr7f22 күн бұрын

    恋わずらい😂

  • @user-fp8tk2os6y
    @user-fp8tk2os6y22 күн бұрын

    もうすぐ60歳です 頬内側に扁平苔癬ができ広がってきています食べ物がしみたりもします 口腔外科で半年に一度経過観察のみしています 自分でできることと思い銀歯を全て外しました 漢方内科さんへ行きツムラチクジョウタントウ2.5gを飲み3週間になります 内科的には健康診断はしてませんが3年前に軽い脂肪肝だと言われました 解毒が上手くいかないのがカフェインを飲むと嘔吐震え過呼吸で死にそうになります 現在はカフェインや小麦粉もとっていません この扁平苔癬は漢方などで改善できるでしょうか又良い方法はあるようでしたら教えてください

  • @neoumag--4307
    @neoumag--430721 күн бұрын

    「250超え」「機械が壊れてる」「利尿剤で15分に1回おしっこ」「いつもイライラ」「ほか弁食べたり」「決意して3か月くらいで150-100くらい」「こんなバカな話はあるか」 僕のことを言われてるのか?と思うくらい、数年前にほぼ同じ経験をしました。ただ、「こんなバカな話はあるか」と思った時点で薬は勝手にやめてしまいました、ごめんなさいw

  • @kaba2905
    @kaba290522 күн бұрын

    お医者は、間違った診断とかアドバイスは、できないので、電話相談とかありますが、必ず、看てみないとわからないと返されます。 救急なのか判断に迷いかけて、相談窓口に聞いても、わかりませんとの事でした。 わざわざ行き、ただのアレルギー反応でした。抗ヒスタミン剤で治まる話でした。自分で運転できないので、近所に頼んで連れて 行ってもらい、大袈裟になりました。ここに個々の症状を書かれても答えられないと思います。本人の気づけない症状もあると 思うので・・・・。歯科医師免許あるゆえ、いい加減な回答は、決してできないですよ。アナフィラキシーではありませんでした。

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6r21 күн бұрын

    ➡👨‍⚕🎌

Келесі