【要約】ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか【熊谷徹】

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回はドイツ在住のフリージャーナリストである熊谷徹さんの書かれた『ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか』を解説します。この本は一言でいうと「ドイツ人のようにゆとりのある暮らしを送る方法」を教えてくれる本だ。ゆとりのある暮らしか。あぁ。多くの日本人は人の目を気にしたり、時間に追われたりしながら毎日を慌ただしく生きている。日本では出勤する時はスーツを着るのは当たり前だし、女性なら外に出るのにメイクをしていなければ非常識だと思われる。...】
【要約】ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか【熊谷徹】
参考文献:ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか 熊谷 徹 さま
購入→amzn.to/3UD1bp9
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
イラストレーター:井上
   脚本・原作:ヒラキネコ
#本要約 #ドイツ人はなぜ年290万円でも生活が豊かなのか #熊谷徹
0:00 はじめに
3:18 ドイツ人は質素な暮らしを送っている
5:48 ドイツ人は年290万円で生活しているのに生活満足度が高い
8:20 サービス砂漠のドイツ、おもてなし大国の日本
10:49 便利さは忙しさの裏返しでもある
13:15 ドイツ人は他人に期待しない
15:09 ドイツ人はお金の奴隷にならない働き方をしている
17:31 ドイツ人はお金をかけずに生活を楽しむ達人
20:19 ドイツ人はエネルギー問題への関心が高い
22:37 求めすぎないことから始めよう
24:46 まとめ
26:19 END

Пікірлер: 828

  • @61g71nch
    @61g71nch Жыл бұрын

    Amazonに「あんまり急いでないです便」とかあってもいいよね?台風とか大雪の日とか申し訳ないから。

  • @uccaure

    @uccaure

    Жыл бұрын

    5円でも引いてもらえれば使いたい 同じ送料なら同じサービスを受けたいと思うから

  • @maneki-nyanco

    @maneki-nyanco

    Жыл бұрын

    急いでないから普通便に指定しても、プライム入ってるせいか、毎回最速で届けてくれるからなんか申し訳ない。急いでない便ボタンほしいかも。😊

  • @quiquiquiquiqui

    @quiquiquiquiqui

    Жыл бұрын

    いいアイディアですね!

  • @a_a.a_a

    @a_a.a_a

    Жыл бұрын

    Yahooショッピングにはあるよね。遠い日程だとポイントもらえる

  • @user-vw2of4zx2p

    @user-vw2of4zx2p

    Жыл бұрын

    物流とか倉庫の状況は知らんが、日によって物流量によって送料変動とかできないかね

  • @user-rh1vl1il5w
    @user-rh1vl1il5w Жыл бұрын

    日本のおもてなし精神って、つまるところ「自分の機嫌を他人にとらせる」を徹底させている節があるんですよね。

  • @jlgg651

    @jlgg651

    11 ай бұрын

    そんなことはない。 それはお前がそう思ってるだけ 底辺接客業お疲れ様😅

  • @user-cd1ow1vt2b

    @user-cd1ow1vt2b

    10 ай бұрын

    なるほど! わかりやすい!

  • @user53hdtijdig

    @user53hdtijdig

    9 ай бұрын

    確かに。。

  • @nozomiyoshimura2529
    @nozomiyoshimura2529 Жыл бұрын

    ドイツ、日本の両国で働いたことがあります。ドイツの働き方や生活の仕方は本当に素晴らしいと思います。他人に期待しない、個人主義、倹約家、と言う点は当たっていると思います。ドイツに住んで日本に一時帰国したときには日本のサービス、おもてなし精神、ご飯の美味しさ(しかも安い!)に驚くと同時にそこまでしてくれなくていいよ〜と言う気持ちになりました!😅それとこんなに素晴らしいサービスを受けながらも文句をいう人が多くびっくりしました。きっとドイツ人のように生きられるのが楽なんでしょうけど、日本人の他人を思いやる気持ちやサービス精神って素晴らしい国民性だと思います。他人に期待しすぎないっていうのもいいかもしれないですが、お互いに思いやりの精神でありがとう!や感謝の気持ちを示していければもう少し生きやすい幸せな国になるのかなっと。この国民性や文化を大切にして日本という国が世界に誇れる国になるといいですよね^^

  • @user-sc5oy2es3y

    @user-sc5oy2es3y

    Жыл бұрын

    馬鹿馬鹿しい、何故そんなにお金儲けに拘る('_'?)無くなるものを儲けて、楽しいと思ったことないわ。

  • @user-me7cw5vk1t

    @user-me7cw5vk1t

    Жыл бұрын

    😊

  • @user-me7cw5vk1t

    @user-me7cw5vk1t

    Жыл бұрын

    Oh 😊😊😊😊

  • @user-tf6co8ct1s

    @user-tf6co8ct1s

    Жыл бұрын

    ドイツ、べた褒めしてるけどさ、俺達はそんなに簡単に引っ越し出来ないんだけど ドイツ語わからんし エネルギー消費はドイツの方が多い、しかも人口もドイツの方が少ないのにだ!

  • @user-te3gx3hj8y

    @user-te3gx3hj8y

    Жыл бұрын

    @@user-tf6co8ct1s 移住しようじゃなくて見習おうってことだと思うんだけど

  • @o1205
    @o1205 Жыл бұрын

    日本は超便利な国だけど、苦情を言う人間が超多い国でもあります。しかも些細なつまらないことで文句を言う。 日本に帰国するとコンビニですら丁寧な対応をしてくれて天国のように感じます。 細心の注意で、お客の機嫌を損ねないように接客しないとすぐに怒り出す人が多いですね。

  • @skskcece5768

    @skskcece5768

    Жыл бұрын

    元コンビニ店員ですけど、店員からすると低賃金で過剰サービス求められてかなり地獄です。

  • @nasagao2903

    @nasagao2903

    Жыл бұрын

    @@skskcece5768 お疲れ様です 自分も海外(シンガポール)で生活してますが、コンビニの店員はガム噛んでいたり、ご飯食べたり電話したりKZread見ながら接客が普通です。 別にそれを見ても何も思わなくなりました。むしろご飯中にごめんねーって感じです。 なぜ日本ではすぐにTwitterにあげたり批判したりするのか不思議です。

  • @skskcece5768

    @skskcece5768

    Жыл бұрын

    @@nasagao2903 私もフィリピンに長年住んでますが店員さんもお喋りしててゆったりした雰囲気がすきです。おそらく日本ではお客様は神様の意味を勘違いしている人が多いからクレーマーが多いのかと…

  • @user-lw8kb1gn8o

    @user-lw8kb1gn8o

    Жыл бұрын

    些細なつまらない非本質的なクレームを言ってサービス業者の「仕事」を増やしてもGDPは全く増えませんよね💦。この手のクレームをすればするほど、サービス業者が価値を提供する労力•時間が削られ、労働生産性が損なわれてしまいます。人様の労働生産性を損なうことはどんなバカにでも幾らでもできる簡単なことですが、その反対のことは難しくて誰にでもできることではないが重要なことだということを社会人(←これも日本特有の概念)になってから感じてます。

  • @sho1715

    @sho1715

    Жыл бұрын

    ほんとそうですね。生産性が低いというのは過剰労働が一因です。カナダの労働者は、顧客の前で堂々とスマホいじってサービス悪いのにチップもある。日本のコンビニの時給の低さは異常

  • @user-zi4jx4gw4p
    @user-zi4jx4gw4p Жыл бұрын

    他人に期待しない 足るを知ることか 心の平穏がお金とか見栄より何より重要と考えてるのは立派だな

  • @oil2281
    @oil2281 Жыл бұрын

    20代の頃バックパッカーをやりながら海外を旅しました その時に欧米人の旅人と仲良くなり一緒に旅をすることがあったのですが 旅の上手さでいうとドイツ人がずば抜けてましたね 精密機械のような考え方で無駄がないからお金を節約することができ 一緒に旅をしてて助けられたことが多々ありました

  • @user-sv8pp8ux7i
    @user-sv8pp8ux7i Жыл бұрын

    当方ホテル業ですが、ドイツまでとは言わなくてももう少し楽な接客でもいいのではと思います。 日本人は対価以上のサービスを求める人が多すぎます。 自分でできることは自分でする、したくないなら高いお金を払ってそのサービスをしてくれるところに行く、これだけで劇的に変わると思います。

  • @user-xs1jl1jq9b
    @user-xs1jl1jq9b Жыл бұрын

    期待しないは同意する 大体の怒りは「〜すべき」という理想に捉われすぎて起きてる

  • @user-eh8mz9tp4k

    @user-eh8mz9tp4k

    Жыл бұрын

    その通りです。サービスは上等であるべき、仕事はちゃんとすべきという古いタイプの不寛容な方が攻撃的になっててパワハラや陰口などトラブル起こしてます

  • @user-mf7qy8en6w

    @user-mf7qy8en6w

    Жыл бұрын

    @@user-eh8mz9tp4k ウチにも一人いる みんなソイツにどやされたくないとビクビクしたり面倒くさがりながら仕事してる

  • @oniwanoyamaguchi
    @oniwanoyamaguchi Жыл бұрын

    3社で働いたけど、有給がない会社でしか働いた事ありません。 今は独立してギリギリで生きてますがかなり幸せです。

  • @umakara55
    @umakara55 Жыл бұрын

    ドイツは閉店法の影響で土日と深夜はサービス産業が止まるから、そもそも土日に遊園地、映画、ショッピングを楽しむという選択肢がない。だからアウトドアやスポーツに勤しむ人が多い。そうせざるを得ないから。日本に来て「うわっ!深夜も開いてて飯が買えるコンビニ最高!」ってなる人もいる。

  • @user-ox1os4xt1j

    @user-ox1os4xt1j

    Жыл бұрын

    よくそれで店が潰れないね😲

  • @hamashin1253
    @hamashin1253 Жыл бұрын

    この話に出てくるドイツ人、最近の日本の若者に共通する点が多い気がする

  • @user-bi8dm3kz2x

    @user-bi8dm3kz2x

    10 ай бұрын

    そうですよね。低賃金で残業少なく、自分の趣味や生活を大事にする。

  • @user-uf9zh9br7v
    @user-uf9zh9br7v Жыл бұрын

    まじで日本人はもっと不便を受け入れるべきだと思うわ 働き方改革〜とか休みを増やしたい!っていう割に自分の生活は楽で便利にを求める人多すぎなんよ

  • @user-nw8gl6dg2l

    @user-nw8gl6dg2l

    Жыл бұрын

    同感だ

  • @user-ws1on5oo4z
    @user-ws1on5oo4z Жыл бұрын

    ドイツと日本の良さを上手く取り入れたいですね👍👍

  • @user-hh9qw1sq2f

    @user-hh9qw1sq2f

    Жыл бұрын

    それ最強w

  • @haribo-5412
    @haribo-5412 Жыл бұрын

    本当、日本人は贈り物を送る機会が多すぎますよね。 うちの会社にも「あいつは差し入れを持ってきたことが一度もない!」って怒るヤバい奴がいるんだよなぁ…。

  • @take7473
    @take7473 Жыл бұрын

    仕事の事が脳裏によぎって全然休めない、まさにこれです…

  • @andthefilm
    @andthefilm Жыл бұрын

    本当にわかる!日本は親切なのはいいけど忙しすぎる

  • @user-tf6co8ct1s

    @user-tf6co8ct1s

    Жыл бұрын

    半強制労働が多すぎる、10の仕事欲しい人に15ぐらいくれるのが日本だぞ。

  • @666fgd9

    @666fgd9

    11 ай бұрын

    欧米人『日本人は文句が多い!ニホンジンガーニホンジンガーセイサンセイガー!』 馬鹿出羽守『日本人は文句が多い!ニホンジンガーニホンジンガーセイサンセイガー!』 う~ん、これは良い文句w ※日本人の批評や比較←文句 欧米人の難癖罵声非難←(何故か)文句ではありません

  • @mitzlancer-xi4mo
    @mitzlancer-xi4mo8 ай бұрын

    基本は落ち着いた心で信頼と笑顔で暮らせることが人間らしい社会。 日本では常に他人と比較するクセを付けられてから競争することが止まらなくなったようだ。

  • @user-fs5ob9cq5s
    @user-fs5ob9cq5s Жыл бұрын

    自分もドイツ住んでいましたが、この動画の話かなり正しいと思います。 土日は湖に行ったり、ピクニックしたりバーベキューするなどしてすごく人がかなり多いです。 バカンスの話もその通りで、自分の友人も一ヶ月休みとって日本に遊びに来てました。 そのかわり、役所とかお店とかで約束してても担当者がバカンスでいないことも結構あります。 そして、担当者がいないので私達は何もできませんって言われることもかなり多い笑

  • @westvalley8605
    @westvalley8605 Жыл бұрын

    私はドイツ在住ですが、有給の消化についてはこの動画の通りで年間30日あり、上司も仕事の進捗と同じくらい部下の有給消化の進捗を気にしています。有給消化率が悪いと会社がペナルティを受けるからです。 仕事が忙しいとかやる事が多いとかを気にする必要は全くなく、2週間ほどの休暇を年に3回ほど取ることが当たり前となっています。ただ日本は本当に食べ物が美味しくて本当に安い😊

  • @user-uk3jp1cg6v

    @user-uk3jp1cg6v

    Жыл бұрын

    ドイツだと、Googleのクチコミに悪口を書く人はいないんですか?日本人はその場では何も言わなくても帰ってから口コミで星一つつけて店への不満や店員の容姿を書く人が多い気がします笑

  • @user-tf6co8ct1s

    @user-tf6co8ct1s

    Жыл бұрын

    エネルギーの消費量はドイツの方が多かったゾ、省エネは進んでないぞ。 本当にケチなのか?

  • @user-qn4yp1ld8k

    @user-qn4yp1ld8k

    Жыл бұрын

    @@user-tf6co8ct1s 緯度を見ろ緯度を ドイツは全域北海道より緯度が高いんだぞ、冬の暖房代が段違いだ、でも家の作りが非常にいいから、日本の家よりはよほど省エネ ただ車社会だからそこの部分のエネルギーは多いと思う

  • @user-tf6co8ct1s

    @user-tf6co8ct1s

    Жыл бұрын

    @@user-qn4yp1ld8k その分 冷房代かからんから変わらんだろ? ドイツの車は燃費悪いし

  • @user-qn4yp1ld8k

    @user-qn4yp1ld8k

    Жыл бұрын

    @@user-tf6co8ct1s 冷房が要らないわけでもないが少ないは少ない、だけどその分冬が長いし、適温との温度差がデカいほど費用が増すから、温度差の大きい冬のほうが高い 燃費はディーゼルが主流だから、ガソリンに比べればいいだろうけど、HEVや軽自動車には敵わんだろうね

  • @misasachi
    @misasachi Жыл бұрын

    日本で生活しながらドイツ式人生を送っていきたい。いい生活を送るために金が必要だと盲信していた。日本人の大多数は高度経済成長でたまたま物質的に豊かになった経験をいまだに引きずっているが常に変化しながら今の時代に適応していかないと本当の意味で豊かにはなれない。家族を大事にする。他人に期待しない。いらないものは買わない。質素に暮らす。自分でする。

  • @user-ir2ky4xr1o
    @user-ir2ky4xr1o Жыл бұрын

    生産性についての件で真っ先に接客業の過剰サービスほど無駄はないと思ったけどまるっとその話で共感しかなかった。

  • @user-qi6cs4ol4s
    @user-qi6cs4ol4s Жыл бұрын

    ホテルや旅館を安い値段で良いサービスを求めて来たことに、自分自身ブラック労働者を生み出して居るのではないかと思ってた所にこの動画にめぐり逢いました。 ドイツ人みたいに、必要最低限のサービスというのは、恐らく労働者、消費者ともに幸せになれるんだろうな。

  • @neo-universe

    @neo-universe

    Жыл бұрын

    ロボットで充分。それでもキレる客はいそうだけど、笑

  • @user-lh1cv5sh9n

    @user-lh1cv5sh9n

    Жыл бұрын

    安くてサービスが良い裏で給料安く泣く従業員

  • @666fgd9

    @666fgd9

    11 ай бұрын

    EUと移民に寄生、中国に猛接近、富の先食い(ドイツ銀)。そりゃ暮らしは楽だろうよw 分かった様な口を叩くのは、欧米人がその僅かな”労働時間”をきちんと働く事が出来てからだ ガムを噛みながら横柄な態度で客からチップをたかる、これがお前らの言う生産性なら一生夢見とけ

  • @user-lz1rd8bm5y

    @user-lz1rd8bm5y

    7 ай бұрын

    共感しました。

  • @user-gn7zt5hp2g
    @user-gn7zt5hp2g Жыл бұрын

    日本人の幸福度を上げるための答えが全部詰め込まれている様な本だと思いました。

  • @666fgd9

    @666fgd9

    11 ай бұрын

    EUと移民に寄生、中国に猛接近。富の先食い(ドイツ銀)  そりゃ暮らしは楽だろうよw

  • @shinnaka5417
    @shinnaka5417 Жыл бұрын

    ドイツは質素倹約、個人主義のプロテスタントの影響が大きい。一方日本人は農耕民族のムラ社会、年功序列、厳しい上下関係などがあるので同じ様にはなかなか難しい。

  • @user-tv8fi3ws1s
    @user-tv8fi3ws1s Жыл бұрын

    なんかドイツ人に親近感が沸いて、好感度が上がりました。

  • @skskcece5768
    @skskcece5768 Жыл бұрын

    確かに心に余裕があるときは無駄使いすることが少ないです

  • @user-kh1db1yl7v
    @user-kh1db1yl7v Жыл бұрын

    真面目な話している時に 変なポーズする、りんさん最高

  • @user-iw3sk7so7e

    @user-iw3sk7so7e

    Жыл бұрын

    浮きながら水飲んでるやつ好き

  • @cy9702

    @cy9702

    Жыл бұрын

    わかる😂

  • @mackbossox

    @mackbossox

    11 ай бұрын

    フラミンゴのポーズ

  • @neko6425
    @neko6425 Жыл бұрын

    世界各国がお互いの国の良いとこ取りをし合えばこの世界は新しい幸せに気付ける

  • @user-xd8lb2bm4o
    @user-xd8lb2bm4o9 ай бұрын

    ドイツ行った時スーパーに閉店5分前に入ったらめちゃくちゃ怒られた。あれくらい店員が堂々としてる方が幸せになれると思う

  • @user-in5nx3tb6y
    @user-in5nx3tb6y Жыл бұрын

    配達の仕事をしていますが、頑張っていてもどうしても時間内に間に合わないことってあります。また、お届けした際に、すごい冷たい態度を取ったり、応答してくれないこともあります。サービスに対して期待しないというのは、いい考えだなと思いますし、少しでもサービスを受けたら感謝するという、考えを持つということも大切かなと思います。相手に期待することをやめれば、少しのサービスでも、すごいと感じるから感謝にも繋がりそうです!

  • @user-zo4xd2kc5i
    @user-zo4xd2kc5i Жыл бұрын

    日本は生産性がないと言われてますが、生産性を下げてるのは間違いなくこのおもてなしシステムです。おもてなしやサービスにもっと付加価値をつける世の中になってほしいです…でないと給料は永遠に上がらない…😭

  • @ozmari554

    @ozmari554

    Жыл бұрын

    庶民の家は家事は無料という感覚だから、もてなしやサービスは無料という感覚が続くと思います。 サービスに価値を見て金を払っているのは、いつの時代も金持ち。その層が消えればサービスの評価はなくなる。 道楽でシステム維持するような金持ちは現代では希少。

  • @tomokokorozasi

    @tomokokorozasi

    Жыл бұрын

    お金持ってる人ほどサービスにお金払ってるよね

  • @ak47ja

    @ak47ja

    Жыл бұрын

    無駄な仕事を徹底排除すると米国のメジャーリーグベースボール界のような超格差社会となります。まずは日本の失業率とEU各国の失業率比べればって話ですね。私はサラリーマンしていた時は徹底した実力主義でしたが、経営者となってから無能社員もある程度容認し、我慢強く育てなければ、と言う事を考えるようになりました。 そういうのも欧米からすると無駄に映る事も多々あります。日本は東大の上野千鶴子元名誉教授の問題発言じゃないけど、貧乏でも良いから皆で助け合いましょうね~っていう典型的社会主義色の強い国なんです。 暴動が頻発したりし、挙句、ケルン大晦日集団性暴行事件のようなドイツ人憎悪から来る外国人犯罪が起こる国と、なんだかんだ奇跡的な治安の良さを維持する日本。どちらも長所もあれば短所もある訳です。

  • @tomokokorozasi

    @tomokokorozasi

    Жыл бұрын

    @@ak47ja 確かに徹底した成果主義(いっぺんとうな)は害悪だと思います、ただ色んな人を見てましたけど害悪社員は存在してて、いるだけで会社のクオリティを下げてくる人はいたイメージです(今流行りのテイカーがそれに当たる気がしてます)僕の場合は、成果よりどうあろうとするかを見るようになりましたね  人は変わらないので特にどうあろうとするかという所は、口と見た目と表面上の行動は変わったふうに見えますが

  • @user-ro4ft5hn8l

    @user-ro4ft5hn8l

    Жыл бұрын

    激しく同意します!

  • @user-vr8fv7tn3i
    @user-vr8fv7tn3i Жыл бұрын

    他国のいいところは取り入れていきたいですね 日本は便利である反面、過剰な労働があるのだとも思っています。

  • @cedarbland

    @cedarbland

    Жыл бұрын

    犠牲の上に成り立っている便利さとおもてなしがあるにもかかわらず その事実を無視して日本礼賛をメディアが報道するたびに恥ずかしくなる今日この頃

  • @pknqyu073

    @pknqyu073

    Жыл бұрын

    お、も、て、な、し

  • @user-uq3js1ib5q
    @user-uq3js1ib5q11 ай бұрын

    日本人の中にいるであろう"相手の気持ちを考えて先回りして行動できる"ってすごいスキルなんじゃないか?って思えてきた。(ホルホル的なことではなく)

  • @user-zc4vu3vn2z

    @user-zc4vu3vn2z

    8 ай бұрын

    日本人は外面が良いが家族を大事にして無い。

  • @ya-kk7zf
    @ya-kk7zf Жыл бұрын

    仕事して疲れて消費でストレス発散する事にもやもやしてました。ドイツの方の生き方はとても理想的です。美しい地球を引き継ぐという考え方とても尊敬します。

  • @user-ku4fq6cj1o
    @user-ku4fq6cj1o Жыл бұрын

    日本の常識だけしか知らないと、本当はどうあるべきかが見えてきませんよね。 どちらが単純に良い悪いではなく色々自分で考えた上で、納得した生活を選んでいきたい。

  • @user-fr3ld3lz3n
    @user-fr3ld3lz3n Жыл бұрын

    ほんと日本はお客様に優しすぎる。お客様側からしたら良いけど、働いてる側からしたら賃金も安いのに要求されるタスクが多すぎて地獄でしかない。そりゃ満足度下がるし自殺者も多いわけだわ。特に接客業してると過剰なサービス当たり前に要求してくる客が多すぎてほんとストレスでしかない。

  • @takahaya6816
    @takahaya6816 Жыл бұрын

    閉店法は採用してほしい

  • @sapisapisapii
    @sapisapisapii Жыл бұрын

    ヨーロッパに住んだ後に日本に戻ってきたら、マジで日本は暮らしやすくて天国です。。おもてなしは過剰な気もしますね!

  • @dionisio6567

    @dionisio6567

    Жыл бұрын

    観光はいいけど絶対日本では働きたくないっすねー

  • @onpu7484

    @onpu7484

    Жыл бұрын

    この国、飯がうますぎる

  • @dionisio6567

    @dionisio6567

    Жыл бұрын

    @@onpu7484 物価安くて美味しいね〜

  • @cabernet3068
    @cabernet3068 Жыл бұрын

    ドイツ人何人か接点ありましたが、人によるかなーといった感想です。常に堂々としているは確かに!と感じました。

  • @1CuriousEarth
    @1CuriousEarth Жыл бұрын

    なるほど、りんさん今日もありがとうございました!

  • @nagi8nagi
    @nagi8nagi Жыл бұрын

    便利さやサービスの陰で、かなりの労働力が必要とされているんですね…ドイツと日本の真ん中だといいなーって

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Жыл бұрын

    マジでドイツ人と働いてても凄い感がゼロ。本当にダウンタイムが多い。5週間の夏休みの間交代要員を告げられてもそいつがまともに引き継ぎできててカバーしてくれたことが全く無い。ただ7時間働いてる最中だけは集中してる。でもアメリカ人が神に見えるほどあのヨーロッパ的な酷いサービスかいかがなものかと思います。

  • @user-fq7nv3iz8u
    @user-fq7nv3iz8u Жыл бұрын

    不思議とドイツ人に愛着が湧く。

  • @user-vy3ed6vv6z
    @user-vy3ed6vv6z Жыл бұрын

    素敵な目次ですね。 サービスは忙しさの裏返し、全く。他人に期待しない。ありがとうございます。

  • @user-singer.mother
    @user-singer.mother Жыл бұрын

    日本人は自分で自分の首を絞めてるってことがよくわかりました!! これ、日本に全部じゃないけど、取り入れてほしい。

  • @miw4
    @miw4 Жыл бұрын

    先日に続きドイツ🇩🇪シリーズありがとうございます!!ドイツぜひ見習おっと❤

  • @user-wl1il9tb9c
    @user-wl1il9tb9c Жыл бұрын

    いつも動画聴いてます😊 日本とドイツの良いところのいいとこ取りをしながら生活を楽しもうと思えました😌

  • @user-pc6wx4wc8m
    @user-pc6wx4wc8m Жыл бұрын

    ドイツはいいことばかりではないでしょうが、学ぶべきところはたくさんありますね。

  • @user-td5du9rp8r
    @user-td5du9rp8r Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @cedarbland
    @cedarbland Жыл бұрын

    日本の職場の特徴は常に周囲に気を配らないといけないことだな 製造業でもオフィスでもそれを求められる それができない奴は仕事できないレッテル貼られる。 飲む打つ買うをしない奴も職場で疎まれ窓際に追いやられるのが日本社会 それができないしようとしない人はドイツなどのアメニティー大国の方があっているかもしれない 話は変わって私自身10年前にゲームとギャンブルとタバコなどをやめたけど 読書と運動とウォーキングなどで充分に余暇を楽しめるなって思う、今日この頃

  • @user-iw7gs9kx2e
    @user-iw7gs9kx2e Жыл бұрын

    この動画でこの本に興味を持ち、今読んでいます。14:11の、コースターを手裏剣の様に投げるくだりは、さすがにフェルミのオリジナルだと思っていましたが、本当にあった話だと知って驚きました( ゚д゚)

  • @Nirona7
    @Nirona7 Жыл бұрын

    ドイツじゃないけど、旅行で行ったスペインは閉店30分前には警備の人が入り口に立って入店しようとする客を追い返すのにはカルチャーショック受けた。 でもコレをしないとずっと店内には客が居座って何時迄もレジが閉められず帰れないから合理的だと思う。 日本でも飲食店ではラストオーダーは閉店30分前は受け入れられてるんだし、日本も取り入れてほしいよね。

  • @hirohiro-bk1qr
    @hirohiro-bk1qr Жыл бұрын

    以前、会社でドイツ人は働かないという話があったけど、今、この話を聞いて、ドイツ人の考え方いいな。そんな気持ちになった😊

  • @ii-fd2sj
    @ii-fd2sj Жыл бұрын

    ドイツ在住です。通勤帰宅ラッシュ時、車内の悲壮感がなく清々しい顔してる人が多い。日本の会社員が可哀想になってくる。役所、病院事務のようなサービス業ではドイツ人は仕事しないor遅いのでイライラすることも多いです。彼らは金曜日の午後は週末のために仕事しません。

  • @KINGCRANK.Topsy-Turvy

    @KINGCRANK.Topsy-Turvy

    Жыл бұрын

    可哀想なのはお前だ。貧しい心だなぁ

  • @kaori40010river
    @kaori40010river Жыл бұрын

    色んなアングル・ポーズのりんちゃんが全部可愛い👏イラストの方すごいな…👏👏

  • @user-ic9cv1fx8r
    @user-ic9cv1fx8r Жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-py7ot4yv9j
    @user-py7ot4yv9j Жыл бұрын

    休日のために働く 無駄遣いしない 他人に期待しない自分にできることは自分でやる 静かな環境でゆったり過ごす 休日は質素に過ごすドイツスタイル 期待値を下げる求めすぎないことから

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- Жыл бұрын

    消費の為に消費する日本 それを仕事と捉え更に働く日本人 欲求を刺激され疲れている事に気がつかない

  • @user-py7ot4yv9j
    @user-py7ot4yv9j Жыл бұрын

    ドイツ人の価値観を学べる動画いつもめっちゃ好きですこれからもお願いします!

  • @user-lf6be6ym3t
    @user-lf6be6ym3t Жыл бұрын

    期待値を下げる、まあこんなものかと思う、他人に対する甘えを少なくする、は、、恋愛や夫婦円満にも通じるものを感じました

  • @vilolet666
    @vilolet666 Жыл бұрын

    ドイツには公営ギャンブルが無いのですごく健全です。

  • @2411ke
    @2411ke Жыл бұрын

    Do it yourself. 自分で出来ることはする! 自立して幸せに生きる基本的な考え方ですね~。

  • @user-su1xt6hj8r
    @user-su1xt6hj8r Жыл бұрын

    不便かもしれないけど閉店法は日本でも適用してほしい。 というか日本のサービスサービスサービスが辛すぎる。しかもサービスなんで無料! サービスを受けたんだからお金払えよって思ってしまう(せめてお礼言ってほしい)

  • @user-nw8gl6dg2l

    @user-nw8gl6dg2l

    Жыл бұрын

    ほんま、それ

  • @aaaooo2773
    @aaaooo2773 Жыл бұрын

    コンビニはないですが、ガソリンスタンドでお菓子とジュースは買えます。住んでいた時ドイツ人から教えてもらいました。 居酒屋はないですが、毎週どこかでホームパーティーでワイワイして結構楽しかったですよ。条件は酒かお菓子かおかずを持って行くことでした。 ビールがとにかく美味しいので、ビールがあれば楽しかったです。 すごく太りましたが。。。

  • @NY-ue9si
    @NY-ue9si Жыл бұрын

    他人に期待しないは大切ですね!! 過剰なサービスを期待しない様にします。 サービスする側も負担は嫌ですもんね。

  • @kanpeiono9702
    @kanpeiono9702 Жыл бұрын

    ドイツについてちょうど興味を持てたので非常に嬉しいです。 本当にドイツのように他人に期待しないように生きていきたいです。 いきなりドイツ人のようにしようとしなくても、自分から少しづつ変えれることに専念します。

  • @neo-universe

    @neo-universe

    Жыл бұрын

    変えられる

  • @kanpeiono9702

    @kanpeiono9702

    Жыл бұрын

    @@neo-universe ドイツ人のことで学ぶことはたくさんありますよね。 まずは、他人に振り回されないところから意識するようにですね。

  • @kanpeiono9702

    @kanpeiono9702

    9 ай бұрын

    @@user-sd8sy8ir1f ないとはいいませんが、なるべく自分に期待もしないようにはします❗ 期待は基本的には害ですし😵

  • @tangenoossan
    @tangenoossan Жыл бұрын

    金がかかることほとんどの事は、 時短に伴う≒代行 自分の時間を使って、家の修理や車の修理をすれば間違いなく大きな出費は減らせる。 代行を頼らないDIYが楽しめるのが、年収低くても幸せを感じれる人たち。 日本人のコンシューマーと話してて感じるのは、とにかく店側や、職人側へ「やってくれ」の精神が多い。 人に一日仕事を頼むってのは、 一日分、自分の給料を差し出すってことだ。 年収600万円で120日休みなら、 日給25000円。 代行した相手にその25000円を払うことで、 自分がまた出稼ぎに出るという事が、直結してる人が少な過ぎる印象がある。 出費を抑えるという視点より、 自分でやる 視点を強くしていけば自ずと出費は減る。

  • @user-vn1np9kn7g
    @user-vn1np9kn7g Жыл бұрын

    海外に物売ってんだけど、中古品にちょっと傷がついてただけでキレまくってくるドイツ人たくさんおるぞ!

  • @kaneshiroakira

    @kaneshiroakira

    Жыл бұрын

    傷がないと謳って売ってるからでは?

  • @mamamarie961
    @mamamarie961 Жыл бұрын

    すごく参考になり勉強になりました。グー✊

  • @nasagao2903
    @nasagao2903 Жыл бұрын

    ブレーメンにサッカーの試合を見に行ったけど試合当日なのに祝日で専門ショップが閉まってて驚愕したわ。 結局ユニ買えんかった

  • @bstei
    @bstei Жыл бұрын

    静かな環境とかイルミネーションに溢れまくった世界より過ごしやすいかもしれませんね

  • @user-gz5xy6oy6i
    @user-gz5xy6oy6i Жыл бұрын

    自分も含めですが最近の若い人はドイツ人みたいなミニマム合理効率主義な気がします。 日本特有の過剰なサービス精神に周りの目を気にしたりとか。めんどくさい事が何かと多い国だなと感じてしまいます。

  • @user-wb4ci3pj7q
    @user-wb4ci3pj7q Жыл бұрын

    閉店法があるから、早く帰らざるを得ないし 客もその時間に行かなければいかないから 客足もバラけずに 店の短時間営業でも成立しちゃうのかもしれないな

  • @YN-oe9qx
    @YN-oe9qx2 ай бұрын

    日本大好きだし、先回りして人のこと考えられるところ素敵だと思う。 だからこそ、それで首を絞めてしんどい思いするよりは、他人に期待しないドイツのDIYの精神は見習っていきたい

  • @unknown-it8pj
    @unknown-it8pj9 ай бұрын

    金融会社にいるけど細かいことグチグチ文句言われたり、お客さんへの配慮やサービスや営業職への忖度がひどくて嫌なこと多くて早く辞めたい

  • @user-bo9mv4ei3r
    @user-bo9mv4ei3r Жыл бұрын

    便利だからゆとりを感じられないんだぜ。 便利なのは働いてる犠牲者がいるからだ。忘れるな。

  • @user-qd5mg7kb4p
    @user-qd5mg7kb4p Жыл бұрын

    これ観ると日本て既得権益持った人のために身を粉にして働いてるし、娯楽も既得権益持ったひとらをより潤すシステムになってるってわかるな…

  • @saihi6100

    @saihi6100

    Жыл бұрын

    既得権益。生活保護?

  • @user-zc4vu3vn2z

    @user-zc4vu3vn2z

    8 ай бұрын

    日本のサービス提供者は地獄です。

  • @user-op1fd8nw2r
    @user-op1fd8nw2r Жыл бұрын

    欧米含む4カ国にそれぞれ3年以上住みましたが、個人的には日本が1番暮らしやすかったし、幸せを感じました。 ヨーロッパの某先進国ですら、電気代しっかり払ってたのに、電力会社のミスで電気が止まり、つけてもらうよう依頼したくても日曜は休みという理由で対応してもらえず。 店に行けばお金を払ってるのにキレられたり。 お金を払ってるのに嫌な思いさせられたくありません。 働く立場からしても、人に感じ悪くして暇を持て余すより、モチベーション高く、相手のために何ができるか考えてる時の方が結果楽しいと気付きました。

  • @1972kozy
    @1972kozy Жыл бұрын

    海外旅行に良く行きますが、海外のサービスレベルの低さを見ると、常々、日本のサービスは素晴らしいし無料でここまでやるのは凄いとまで思っていましたが、その背景には過剰な労働やコストによって保たれているという事に皆気づくべきだと思う。 日本の過剰なサービスに関しては全て有料にした方が良い、店側は過剰なサービスの強要は無くなるし、ホスピタリティ重視する人は金払えば良いし、お客さんも有料ならそのサービス要りませんという人増えてお互いWIN-WINだと思う。

  • @user-te4ov8po1v
    @user-te4ov8po1v Жыл бұрын

    有給休暇30日うらやまし過ぎる。。。

  • @user-pq2bx9mi6v
    @user-pq2bx9mi6v3 ай бұрын

    苦しい中でどうやって使えるお金を増やしていくか、という事に最近頭を囚われすぎていました。違った角度の世界を知り、勉強になりました。

  • @sato12345
    @sato1234511 ай бұрын

    ドイツ、日本各々の良い面を取り入れたいですね!

  • @user-sl7ef1hv3s
    @user-sl7ef1hv3s Жыл бұрын

    日本て消費がレジャーになっていて、SDGsも「エコな商品を買おう!」的なのが前面に出てる感じですよね…。 「足るを知る」、そして周りに寛容になる、自分から出来ることをやっていこうと思いました。とても勉強になりました!本も読んでみたいです。

  • @666fgd9

    @666fgd9

    11 ай бұрын

    EUと移民に寄生、中国に猛接近、富の先食い(ドイツ銀)。そりゃ暮らしは楽だろうよw 分かった様な口を叩くのは、欧米人がその僅かな”労働時間”をきちんと働く事が出来てからだ ガムを噛みながら横柄な態度で客からチップをたかる、これがお前らの言う生産性なら一生夢見とけ

  • @user-su3fu1eu3j

    @user-su3fu1eu3j

    9 ай бұрын

    少ない欲で足るを知る。あらゆる国家、社会、組織で大重要ですね❗️ 日本人には特に少ないと思いますね!

  • @user-td5du9rp8r
    @user-td5du9rp8r Жыл бұрын

    とても勉強になり、感謝してます。

  • @user-xw6cn4sx7y
    @user-xw6cn4sx7y Жыл бұрын

    ドイツに1週間ホームステイいた事あるけど、確かにこんな感じだった 俺は10キロ太って帰ってきた

  • @HOWTO-bj7wj
    @HOWTO-bj7wj Жыл бұрын

    ドイツ人のダーテン(情報)ありがとうございます。

  • @user-cz6nv7hf9d
    @user-cz6nv7hf9d Жыл бұрын

    ドイツ人に共感するわーー

  • @ho5302
    @ho530211 ай бұрын

    今の仕事が嫌いなわけじゃないけど、人員不足で長時間労働をしているのとシフト制なので休みのリズムを取るのが大変なため、 最近体がしんどくなり急にポロポロ涙が出てくる現象が起きてます。😢 会社はお客様のクレームに過敏になりすぎて、 それを改善するために全力のおもてなしを強要されるので とても労働に負荷がかかっているのを身をもって体感しています…。 ドイツ人の生き方に羨ましさというか、そういう考え方が存在する生活もあるんだなって知れてガチガチの頭が少し緩みました。 もっと日本でもお客様と従業員様とで対等になる価値観だったら本当にいいのになぁ。 便利って本当に贅沢なことですね。私自身も改めて有り難みを感じました。

  • @user-uu2fv7pj1e
    @user-uu2fv7pj1e Жыл бұрын

    日本人のそういった精神は変わらないと思う。日々、海外への憧れが強すぎて日本がだんだん恥ずかしくなってきてる。早く海外行って日本の悪いとこだけでなく良さも知りたい 自分は非力で無能で生意気だけど、 日本のしがらみから開放されたい

  • @ChNINJA
    @ChNINJA Жыл бұрын

    自分が幸せになる為に使うお金ってのはそんなに多くない。美味いお酒とライブに行ければ充分に幸せ。だからといってお金が幸せになる分以上にいらないか?と言われればそんなこともなく。何故ならたいていの不 幸はお金で退けることが出来るから。お金はあればある程良い。

  • @user-iq3tq4yh3f
    @user-iq3tq4yh3f Жыл бұрын

    動画を見ていて、メンタルの強い夫と同じ考え方でびっくりした。

  • @user-lw8kb1gn8o
    @user-lw8kb1gn8o Жыл бұрын

    私はオーストラリアに住んだことがありますが、一般的にオーストラリア人と比べても日本人は様々な場面で物事の非本質的な部分に気合いを入れすぎだなと感じますね。。。それが原因で仕事の場面では低い生産性を生み、それが経済成長の妨げになり、国を相対的に貧しくしてるのだから笑えます。

  • @aotang777
    @aotang777 Жыл бұрын

    過剰サービスを求めて、態度が悪いってむっとしてサービス業にクレームをいれること、、それが回り回って自分の首を締めてるってことね

  • @PG_Tacco
    @PG_Tacco Жыл бұрын

    閉店法!!日本にもぜひ、、!

  • @user-rz6zd2ei2x
    @user-rz6zd2ei2x Жыл бұрын

    日本、ドイツ、それぞれのいいところを吸収して生きていきたい!

  • @user-zt6yv3tj3g
    @user-zt6yv3tj3g Жыл бұрын

    「他人に期待しない」コレは学べますね

  • @dd_d3716
    @dd_d3716 Жыл бұрын

    ドイツに住んでますが、この動画で紹介された事全部が当たっていて、良くリサーチされてるなと思った。でもドイツの定員さんは本当に態度が悪くてプロ意識が低過ぎて良くない。

  • @user-ok5bb3lh4w

    @user-ok5bb3lh4w

    Ай бұрын

    定員とは

  • @mirokusjourneych
    @mirokusjourneych Жыл бұрын

    月に25万も使えたら 日本でも豊かな暮らしができるぞ

  • @Mrshizutyan

    @Mrshizutyan

    Жыл бұрын

    フェルミさんと金銭感覚が違うよね…

  • @user-vz4on3sw7x

    @user-vz4on3sw7x

    Жыл бұрын

    福祉とかのこと考えたら、そもそもが日本よりいいから全然話入ってこない

  • @user-ll1ot9gb4p

    @user-ll1ot9gb4p

    Жыл бұрын

    それなw

  • @mirokusjourneych

    @mirokusjourneych

    Жыл бұрын

    @@Mrshizutyan フェルミ金持ちのおばさんや多分

  • @mirokusjourneych

    @mirokusjourneych

    Жыл бұрын

    @@user-vz4on3sw7x 福祉は良いよね

  • @user-ie6iv4pp4x
    @user-ie6iv4pp4x6 ай бұрын

    私は「期待しない」を前提で生きてきてるけど、コレを日本人に話すとだいたい冷たいと言われる コレを冷たいと思う感覚がもう色々と違うと思ってる

  • @kenken5933
    @kenken593311 ай бұрын

    この本面白かったなー!

Келесі