【妖怪首おいてけ】島津豊久が史実でもバケモノすぎて草www

マンガ「ドリフターズ」で
知られるようになった島津豊久
いくさ狂いで
ぶっとんだキャラとして
描かれているが…
じつは史実でも
ぶっとんでいるのだったwww
※動画内の島津豊久のセリフは
【マンガ「ドリフターズ」©平野耕太】から
引用・参考にしている部分があります
◎マンガ「ドリフターズ」
amzn.to/49849IO
ワイは全巻持ってて
何度読み返したか分からんくらいすこ
◎前回の動画
戦国ヒャッハー島津の蛮族ムーブ|九州無双編www
• 【2chおもしろ歴史】戦国ヒャッハー島津の蛮...
島津の軍神「家久」の奇策!戸次川の戦いで豊臣軍をボコる
• 【2chおもしろ歴史】島津の軍神「家久」の奇...
◎再生リスト「島津ヒャッハー伝説」
• 島津ヒャッハー伝説
#2ch #ゆっくり歴史解説 #ゆっくり解説
#島津家久 #家久義弘 #関ヶ原 #島津の退き口 #関ヶ原
#戦国時代 #ドリフターズ

Пікірлер: 632

  • @MegaTakaki
    @MegaTakaki2 ай бұрын

    そのバーサーカーの師匠も、めっちゃ愛妻家なんだよなぁ。 奥さんに 「今夜、君の夢を見た」 「今会ったばかりの気分だ」 「どんな内容の事でも良いから、手紙を送ってくれると嬉しいな」 といった内容の手紙を送ってるんだよなぁ

  • @tk2011
    @tk20113 ай бұрын

    「何で島津向かってきてるの?」ド正論w 徳川の最強クラスで猛追やったはず。想像を絶する。

  • @user-pj5zp6cx1x

    @user-pj5zp6cx1x

    3 ай бұрын

    徳川に於いて、個人の武勇と部隊としての精強さで最高の二人がかりで、まさか返り討ちにされるなんて思わんわな。直政に至っては後の死因はこの時の傷が原因とも言われてるし。

  • @user-ub7tt4gl8y

    @user-ub7tt4gl8y

    2 ай бұрын

    @@user-pj5zp6cx1x 直政は銃創よりどっちかというと働きすぎによる過労ですね… 撃たれても普通に業務バリバリこなしてたけど信之宛の書状で「最近足の付け根腫れて痛い(リンパ?)」とか「最近働きとおしで疲れてる」とかポロっと弱音吐いたりするくらい過労

  • @ryuryuryuryuryuryuryuryuryuryu

    @ryuryuryuryuryuryuryuryuryuryu

    2 ай бұрын

    @@user-ub7tt4gl8y足に撃たれてリンパ腫れてるんやと思うの

  • @user-SpiceChoco9Addiction

    @user-SpiceChoco9Addiction

    2 ай бұрын

    「退却中」とは誰も思いませんよね(汗)

  • @sug1116
    @sug11163 ай бұрын

    超絶脳筋戦闘狂に見えて、叔父を逃すために時を稼いだり部下を効果的に配置したりと周りがよく見えているのが怖いところ 独りよがりな強さではないのが最大の魅力だね

  • @lancaster5801
    @lancaster58013 ай бұрын

    薩人マシーンってパワーワード最高

  • @user-ur7zl4jf2c

    @user-ur7zl4jf2c

    3 ай бұрын

    正気のまま狂うというパワーワード

  • @user-wy7nc7ut7z

    @user-wy7nc7ut7z

    2 ай бұрын

    島津ヒャッハー祭りもな😂

  • @user-hv3ut1km3p

    @user-hv3ut1km3p

    Ай бұрын

    薩摩産まれ、育ちだが事実です...古来から他県の人を受け入れず藩内で「近親相姦」を繰り返してるから精神的にオカシイ人が多いです

  • @user-zy6ol8bb4m
    @user-zy6ol8bb4m3 ай бұрын

    戦闘狂っていう言葉がよく似合う生き様と死に様。笑えるほどに強いし、狂い咲いてる。

  • @user-qd3fl6wv8k
    @user-qd3fl6wv8k3 ай бұрын

    こんな命知らずの無鉄砲、なのに破竹の勢いで戦果を上げてた島津豊久が、戦国史ではほぼ無名だったという戦国武将達の凄まじさよ…

  • @lr3036

    @lr3036

    2 ай бұрын

    ノッブ「そら、九州も南の方は人外魔境扱いだしなぁ」 戦国ベッキー「瀬戸内海や大陸への窓口である博多以外は、どうしてもね・・・」

  • @user-ub7tt4gl8y

    @user-ub7tt4gl8y

    2 ай бұрын

    @@lr3036 まぁ豊久自体が結構後期なのと薩摩藩的にはアレな扱いだったので…(義弘の息子忠恒「なんで親父は西軍におんねん…」) 豊久の親父は実は信長とニアミスしてたりする→伊勢参りに行ってくるわ!→京都で凄い武装した軍勢が行脚してて馬上でくたくたで居眠りしてる信長に会う→その後光秀と連歌師の里村と一緒に銭湯入る

  • @user-tq3gd6jz6i

    @user-tq3gd6jz6i

    Ай бұрын

    島津にはほぼ同じ時期に、中馬大蔵なんていう強烈な個性の持ち主もおりまして……

  • @user-qr9si4pq9g
    @user-qr9si4pq9g2 ай бұрын

    そう言えば、「討ち取った首を誰よりも丁寧に扱い、しっかり弔った」人だった、と代々伝え聞いたとじいちゃんから聞いた事を思い出しました。

  • @auraaura5150

    @auraaura5150

    2 ай бұрын

    何の葉か忘れましたが、それを敷いて中身が出ないようにしたんでしたっけ?

  • @Ahoodori3

    @Ahoodori3

    Ай бұрын

    ​@@auraaura5150その話私は存じませんが人の首こぼさないような葉となれば桐かなんかだと思います

  • @maki-nr5hb
    @maki-nr5hb3 ай бұрын

    ドリフターズの冒頭シーン、ほぼ史実って知って大好きになった

  • @icd11559

    @icd11559

    2 ай бұрын

    むしろ史実の方が漫画よりもヤバいくらい

  • @morningspyder

    @morningspyder

    2 ай бұрын

    狂奔だわ

  • @user-on8eg4xe7d

    @user-on8eg4xe7d

    Ай бұрын

    ドリフターズでも狂気描写やグロ描写はマイルドにしてるからな

  • @zizz46
    @zizz463 ай бұрын

    バーサーカーなのにただ突っ込むんじゃなく、心理戦をめちゃくちゃ分かってるのがすげえ。

  • @user-ur7zl4jf2c

    @user-ur7zl4jf2c

    3 ай бұрын

    正気のまま狂っているだけだから 戦に関してだけは冷静

  • @dameookami

    @dameookami

    Ай бұрын

    要するに「ウォーモンガー」ってやつじゃないですかね

  • @user-ox8jc4vx5q

    @user-ox8jc4vx5q

    18 күн бұрын

    全てが戦闘に特化してるんだよ…

  • @user-ys8uk3fr9x
    @user-ys8uk3fr9x2 ай бұрын

    叔父がビンタしに来るシーン、感動的に聞こえて。言ってる事何もかも狂ってて好こ

  • @user-mi7md2kq1d
    @user-mi7md2kq1d3 ай бұрын

    ドリフターズが盛ってるのかと思ったら史実はもっとヤバいやんけ… 敵国のど真ん中で単騎駆けとかイカれすぎやろ

  • @user-yt4oz3bk8c

    @user-yt4oz3bk8c

    2 ай бұрын

    「ちょっと首狩ってくる」は頭おかしい以外何物でもないパワーワード‼️(笑) コンビニ感覚で首取られたら敵わんわ‼️(笑)

  • @user-gm8jf3xh8t
    @user-gm8jf3xh8t3 ай бұрын

    豊久もぶっ壊れ性能だけど、周りの兵達も捨てがまりと言うイカレ戦法をかってでる頭のネジを戦場に全部落っことした気概の猛者達ばっかなのも恐ろしい。

  • @user-wk9zr4zs5h

    @user-wk9zr4zs5h

    3 ай бұрын

    某マンガで「薩摩兵はどいつもこいつも狂ってる」って言ってるけど、史実に近いな

  • @user-qr9si4pq9g

    @user-qr9si4pq9g

    3 ай бұрын

    違います、「ネジをギチギチに絞め過ぎた」人々、が正解ですよ(笑)。

  • @user-wk9zr4zs5h

    @user-wk9zr4zs5h

    3 ай бұрын

    そもそも殿が兵を欲しがってるって聞いて、遠く薩摩から関ヶ原に勝手に集まってきた兵たちがいるってのがおかしい。

  • @hidenobukobayashi9905

    @hidenobukobayashi9905

    2 ай бұрын

    そもそも頭のネジなんてものが仕様にないのでは?

  • @ryuryuryuryuryuryuryuryuryuryu

    @ryuryuryuryuryuryuryuryuryuryu

    2 ай бұрын

    @@user-qr9si4pq9g確かに狂ってるというよりかは覚悟ガンギマリしてるからその表現が正しい ギチギチは笑ったけど(笑)

  • @user-rd5uf2gw2b
    @user-rd5uf2gw2b3 ай бұрын

    豊久の話かと思ったら首狩り族の話だった()

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    日本に首狩り族は実在した(ドーン

  • @user-rp9mo4fv8p

    @user-rp9mo4fv8p

    2 ай бұрын

    「妖怪首置いてけ」は実話だったんか……

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    2 ай бұрын

    ​@@2ch-gw1gb世界史的に見ても、日本の武士が最大の首狩り族なんですよ😅

  • @HSDDISK
    @HSDDISK3 ай бұрын

    冒頭のセリフが完全にドリフターズw

  • @hiin6256
    @hiin62562 ай бұрын

    ドリフターズの島津がヤバいのでなく。 史実で怖いし強い集団なのね。 ドリフターズはとても好き

  • @user-em5ou6uv2u
    @user-em5ou6uv2u2 ай бұрын

    ヒラコーはマジで早く続き書け

  • @kumoni-naritai

    @kumoni-naritai

    28 күн бұрын

    同感です

  • @snchm
    @snchm3 ай бұрын

    「西軍のなかでふみとどまっていた変態は島津軍だけだった」が好きすぎる

  • @user-qp6ts5lk2v

    @user-qp6ts5lk2v

    2 ай бұрын

    身内じゃないから置いて行かれたが正解だぞ、外様だから戦況報告も無しで全線は総崩れ気がついたら囲まれて引くに引けず前に逃げることになった 結果論的に尻持ちとしては最高の仕事になった

  • @user-er7jy8bh9m

    @user-er7jy8bh9m

    2 ай бұрын

    石田三成が逃亡! 何じゃっっと! 小西行長も逃亡!宇喜多勢は総崩れごわす! ………さぁ〜て…どげんすっと…? 直ちにお退き退きを! もう遅か。東西南北、みな敵じゃ。 じゃっどん! そうはいかん。戦らしか戦もせんと、逃げ出したっちゅう事になれば武門の名折れ。いっそ家康の本陣に突っ込んで、相果てようじゃなかか!

  • @user-er7jy8bh9m

    @user-er7jy8bh9m

    2 ай бұрын

    @@user-qp6ts5lk2v 石田三成が逃亡! 何じゃっっと! 小西行長も逃亡!宇喜多勢は総崩れごわす! ………さぁ〜て…どげんすっと…? 直ちにお退き退きを! もう遅か。東西南北、みな敵じゃ。 じゃっどん! そうはいかん。戦らしか戦もせんで、逃げ出したっちゅう事になれば武門の名折れ。いっそ家康の本陣に突っ込んで、相果てようじゃなかか!

  • @Tetukabuto88
    @Tetukabuto883 ай бұрын

    関ヶ原から時代を経た薩摩を舞台にした「薩南示現流」という劇画を観ると、更にとんでも薩摩事情が判る 隊から離れたら死罪、左右後退死罪、各人一殺以上出来なければ死罪、その隊の者切腹とか、もはや薩摩を相手にする敵方が不幸というね

  • @user-py7je6dp5o
    @user-py7je6dp5o3 ай бұрын

    お豊は妖怪首おいてけやし、薩人マッスィーンではあるけどこれでも島津の中では常識人枠になるという恐怖

  • @centoh2129

    @centoh2129

    3 ай бұрын

    常識人「常識的に考えて戦後のはたらきで必要な叔父上を逃す為に必要なことをするだけよ」

  • @user-wk9zr4zs5h

    @user-wk9zr4zs5h

    3 ай бұрын

    他国との通訳兼交渉役だったらしい。

  • @maelific2598
    @maelific25983 ай бұрын

    最初ドリフターズ読んだときに主人公の素性まったく知らなかったな。今思うとあれだけのメンツがいるのに彼を主人公にする着眼点が凄いと感じた。

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    しかも、あれだけのメンツを押しのけて、圧倒的にキャラが濃いというw

  • @user-wk9zr4zs5h

    @user-wk9zr4zs5h

    3 ай бұрын

    知名度から言っても普通は信長か義経が主人公だよな

  • @user-sy3rl5hg2k

    @user-sy3rl5hg2k

    2 ай бұрын

    渋いですよね、自分はドリフターズ読んでから日本や登場人物たちの国の歴史に興味を持つきっかけになったので読んで良かったと思ってます

  • @user-qd3fl6wv8k

    @user-qd3fl6wv8k

    2 ай бұрын

    菅野直とか、本当に歴史上の人物が好きで造詣が深いですよねヒラコー先生って

  • @user-ju7fq6dp8l

    @user-ju7fq6dp8l

    2 ай бұрын

    イカレっぷりが飛び抜けてる島津の武士。 その島津一族の中から死後異世界に送られたって設定だと、1番有名な4兄弟の中だと家久以外まあまあ歳行っちゃってるし、その家久は病没で映えない。 でそこそこ若くして薩摩隼人らしい壮絶な最期を遂げた豊久ってとこか

  • @_Matcha913
    @_Matcha9133 ай бұрын

    やべえ奴の宝石箱←ワードセンス凄い

  • @asa-mr6fz
    @asa-mr6fz2 ай бұрын

    えっ待って 「人の乗り物(竜)を強奪して勝手に名前付けて乗り回す」って史実準拠だったんですか?! なんで一番創作っぽい部分が史実なんですか!好き!

  • @lukesk2262
    @lukesk22623 ай бұрын

    薩摩人の先生に剣道習ったけど先生の口癖が『初手で頃すつもりで行け』だったw

  • @user-wy7nc7ut7z

    @user-wy7nc7ut7z

    2 ай бұрын

    チェスト行けー関ヶ原!

  • @user-bg1dh6si4h

    @user-bg1dh6si4h

    2 ай бұрын

    示現流は数値を攻撃に100振っているという凄まじい太刀

  • @user-bj4db5tb3q

    @user-bj4db5tb3q

    2 ай бұрын

    中学の時に遠征で行ったけど鹿児島の剣道人強すぎ😂

  • @user-rp9mo4fv8p

    @user-rp9mo4fv8p

    2 ай бұрын

    だからドリフターズで豊久の刀が変態と言われてたのか😅

  • @user-vk1br3xv3k

    @user-vk1br3xv3k

    2 ай бұрын

    それもう剣道ちゃうんよ😂

  • @user-sb7jv8kh7n
    @user-sb7jv8kh7n3 ай бұрын

    めんどくさい三河武士やうざい黒田武士に比べるといっそ清々しいw

  • @kyorochan888
    @kyorochan8883 ай бұрын

    空気を読むな、空気を作って押し付けろ 空気を読むことしかして来なかったワイ、頭ぶん殴られるレベルの衝撃www

  • @TomekichiMax

    @TomekichiMax

    3 ай бұрын

    今でも薩摩人の中には、その教えが残ってる だから、鹿児島県民は荒っぽいし、けんかっ早い 薩摩育ち、岐阜在住の自分が怒った時には、怒られた相手だけじゃなくて、上司、先輩も震え上がる んで、そのあとちょっとだけ優しく接してくれる こっちは会社を良くしようと必死なんだよ とりあえずで入社してきて、とりあえず仕事してる人間なんていらない 無理難題を押し通す気概のない人間は必要ない、って思ってる 嫌われることもあるけど、わかってくれる人はわかってくれる それでいい

  • @user-el3xk6zl1i

    @user-el3xk6zl1i

    2 ай бұрын

    @@TomekichiMax 俺お前の言う無能社員。で、お前のやり方は完全な負け戦。二次大戦を見ろ。マニュアルや余裕ある生産で馬鹿でも動かせて馬鹿が使っても一定の性能を出すアメリカ兵器に押し負けた。世の中は賢い奴より馬鹿が多く、馬鹿より普通の奴が一番多い。普通の人を戦力化する所が一番強い。賢い奴だけ選別する所は人員不足、規模の力で押し負ける。ぜったに大手に成れないし、大手に押しつぶされる。

  • @user-ig6te3tt1l

    @user-ig6te3tt1l

    2 ай бұрын

    @@TomekichiMax 宮崎生まれ、静岡育ちで岐阜住みの俺はノリが良いお調子者。鹿児島と宮崎、すぐ隣なのになんでこんなに違うのかな

  • @user-vu9xv6lh4h

    @user-vu9xv6lh4h

    2 ай бұрын

    東北人的には黙って結果だせとしか思わない。 岩手出身の大谷さんとか典型だと思う、背中見せて引っ張る

  • @dameookami

    @dameookami

    Ай бұрын

    @@user-ig6te3tt1l さん 宮崎も甲斐宗運なんて糞化け物産み出してるじゃないですかヤダー

  • @user-no9dm2gs2k
    @user-no9dm2gs2k3 ай бұрын

    首おいてけ なあ 大将首だ!! 大将首だろう!? なあ大将首だろおまえ (薩摩の言葉で「こんにちは、いい天気ですね」の意)

  • @user-yt4oz3bk8c

    @user-yt4oz3bk8c

    2 ай бұрын

    そんな物騒な挨拶はいやや‼️(笑)

  • @user-rp9mo4fv8p

    @user-rp9mo4fv8p

    2 ай бұрын

    島津の間じゃ普通の挨拶……Σ(゚Д゚)

  • @arufonsblackcat5410

    @arufonsblackcat5410

    2 ай бұрын

    ブルーディスティニーと同じ臭いを感じるw

  • @user-xy3kh9zk2i

    @user-xy3kh9zk2i

    2 ай бұрын

    お前ニュータイプだろ? なぁ?ニュータイプだよな??

  • @user-no9dm2gs2k

    @user-no9dm2gs2k

    2 ай бұрын

    ちなみに元ネタはドリフターズ(第一巻)で、豊久が村に攻めてきた敵の司令官に対して放った一言。

  • @tinkodekai
    @tinkodekai2 ай бұрын

    島津豊久「島津なら翌日だぞ」 織田信長「お前ん家おかしいよ」

  • @user-rp9mo4fv8p

    @user-rp9mo4fv8p

    2 ай бұрын

    その件ワロタ😂

  • @sinzy2503
    @sinzy25033 ай бұрын

    漫画で豊久は「自分はタイ捨(流)」と言ってるけど、刀を構えながら走る技は示現流。ドリフの豊久はデタラメで描かれてる訳でなく(性格はイっちゃってるけど)結構ちゃんと描かれてるんですよ。利き腕で刀を構え、反対の手をパーにして前にかざす、のも剣術の技。

  • @user-wk9zr4zs5h
    @user-wk9zr4zs5h3 ай бұрын

    敵に向かって退却っていう世界史的にも空前絶後の指示を出す方もおかしいが、従う兵もおかしい

  • @user-ey1xl8bk4q

    @user-ey1xl8bk4q

    2 ай бұрын

    よかへゴじゃ。

  • @dameookami

    @dameookami

    Ай бұрын

    上から下まで狂ってるのが島津

  • @MrMicheal1989
    @MrMicheal19892 ай бұрын

    史実がこんな超人だったからこそのドリフ抜擢でしょうね。前田慶次郎もですが有名武将たちも凄い逸話持ちばっかりなのにそれ以上の飛び抜けた超人が日本は何気に多いと思う。

  • @SR-wc3cp
    @SR-wc3cp3 ай бұрын

    義弘は関ケ原で切腹するつもりだったけど豊久がそれを止めたんだったかな。そういう意味でも豊久って義弘の命救ってる

  • @user-bj4ms8ld3v
    @user-bj4ms8ld3v3 ай бұрын

    まさかの島津シリーズ第3弾...! こいつらを南九州に押しこめた秀吉はやはり偉大(錯乱)

  • @i-keeeeeey9246
    @i-keeeeeey92463 ай бұрын

    このあとドリフターズ読み直します

  • @user-iz4vo3bf1f
    @user-iz4vo3bf1f3 ай бұрын

    「薩摩人」「島津」のイメージを完全に刷り込んだドリフターズ、ヒラコーの功績(罪)はデカい!

  • @user-ly8eu8wv9k

    @user-ly8eu8wv9k

    3 ай бұрын

    そのイメージ元からやで、多分300年くらい前から…

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    めっちゃワロタwww

  • @FOOL12632

    @FOOL12632

    3 ай бұрын

    彼の漫画にする時に随分と希釈した豊久(あれで薄めた!)だけど、その希釈前の「原液豊久」が島津家内で「男の娘」扱いだったという… タスケテーーーー!!!!

  • @user-ly8eu8wv9k

    @user-ly8eu8wv9k

    3 ай бұрын

    @@FOOL12632 しかもアレで穏健派だからね………

  • @botiyami3

    @botiyami3

    3 ай бұрын

    そもそも薩摩人のイメージ=九州人のイメージみたいになるくらいには薩摩は幕末にやらかしてるんだよなぁ。福岡人のタモリとか武田鉄矢が愚痴るくらい昭和以前からあんなイメージやぞ。

  • @user-ql1fj2rd4m
    @user-ql1fj2rd4m2 ай бұрын

    ドリフターズ大好きだから、最高です! ありがとう!

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko3 ай бұрын

    捨て奸、騎馬で突撃してくる敵に対して座って狙撃するんよな。立射よりももちろん精度は高くなるけど確実に逃げ遅れる。でも、あの退き口でその栄誉を賜ったらテンションぶっ飛んでヒャッハーせずにはいられなかっただろうな。関ヶ原から義弘を生還させる際に討死しましたとか、鹿児島県民なら永久の栄誉でしょ。

  • @user-ud5uj4ks6u
    @user-ud5uj4ks6u3 ай бұрын

    カッコいいだろ!!地元の城の城主様なんだぜ!!

  • @user-ql7nq3pl5w

    @user-ql7nq3pl5w

    2 ай бұрын

    気持ちはわかるが、わしらは元々伊東の民じゃ...

  • @user-ud5uj4ks6u

    @user-ud5uj4ks6u

    2 ай бұрын

    @@user-ql7nq3pl5w あぁ~落ち延び留学生でしょ?

  • @dameookami

    @dameookami

    Ай бұрын

    @@user-ql7nq3pl5w さん 伊東も名将揃いなんですがねぇ…

  • @user-yy7nz9rh5s
    @user-yy7nz9rh5s3 ай бұрын

    ドリフターズの1話の鳥頭坂のシーンは忠実に史実に基づいて描かれてたんだなと思った

  • @user-wk9zr4zs5h
    @user-wk9zr4zs5h3 ай бұрын

    関ヶ原から命からがら薩摩に逃げ帰るついでに大阪寄って人質取り返すのおかしいだろ

  • @user-ju7fq6dp8l
    @user-ju7fq6dp8l2 ай бұрын

    実際豊久は端正な顔立ちで島津藩の武士達を鼓舞した時のテンションの上がり具合が凄かったって記録があるな

  • @apm7448
    @apm74483 ай бұрын

    ドリフターズ布教?良いぞ❗️もっとやれ(笑)

  • @user-td9jx6ur1g
    @user-td9jx6ur1g3 ай бұрын

    島津4兄弟が一番有名だけど、それ以外の一族も優秀だし、家臣団も戦に内政にと優秀なの揃い踏みなんだよなぁ。

  • @user-mx6tu2gy8t

    @user-mx6tu2gy8t

    2 ай бұрын

    四兄弟と違うぞ。一つ下の世代

  • @yathuka1073
    @yathuka10733 ай бұрын

    史実を並べているはずなのに、所々にドリフターズの場面が想起されるのは、脚色と私の気のせいだと思いたい…

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    同志よ、それはドリフターズ中毒症状です(ニッコリ

  • @haruharu577

    @haruharu577

    2 ай бұрын

    ワイも

  • @user-re1ph5vk4y
    @user-re1ph5vk4y3 ай бұрын

    相手が名乗る前に首置いてけって言われるだけで島津ってわかるの好き

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    島津 「とりあえず首刈って、あとから名前確認したろ」

  • @user-he7nk5pt1g

    @user-he7nk5pt1g

    3 ай бұрын

    @@2ch-gw1gb 「誤チェストでごわす」(以下略)

  • @mottokattenijibunwoaishitai

    @mottokattenijibunwoaishitai

    3 ай бұрын

    「チェストん前名前訊くんは女々か?」

  • @user-qr6kp6ry3g

    @user-qr6kp6ry3g

    3 ай бұрын

    名案にごつ

  • @takeshitakeshi2331

    @takeshitakeshi2331

    19 күн бұрын

    下手な妖怪より迷惑で草

  • @valus1776
    @valus17763 ай бұрын

    このチャンネル見てると今の時代がヌルいのか、この時代が厳しいのか、わけわからなくなる。

  • @user-mb3kh6zs5l

    @user-mb3kh6zs5l

    3 ай бұрын

    生きるか死ぬかの時代で最前線を大暴れしてきた人種と戦争のせの字も感じたことが無い現代日本人を比べてはいけない。

  • @user-es6gz9rg9h

    @user-es6gz9rg9h

    2 ай бұрын

    確実にわかるのはこの時代に自分がいたら確実に生き残れない

  • @momijihime9157
    @momijihime91573 ай бұрын

    めちゃくちゃ面白くて何回もこればっかり見てる🤣

  • @user-xe5lt8nm5d
    @user-xe5lt8nm5d3 ай бұрын

    最後に"アレ"をぶっこんできて、笑うしかないわ😂😂😂😂😂

  • @user-kh1lj4me1z
    @user-kh1lj4me1z3 ай бұрын

    コイツラの何が怖いって、やってることは間違いなく狂戦士だけどその根幹は「ここでコイツ生かせれば戦争は勝ちだな」という行動を冷徹にやることよ

  • @morningspyder

    @morningspyder

    2 ай бұрын

    うむ

  • @03-aaliyah6

    @03-aaliyah6

    2 ай бұрын

    正に正気のまま狂う、やね

  • @user-vp2tl5tu7i

    @user-vp2tl5tu7i

    2 ай бұрын

    漫画によくある戦えればいいとかじゃなく勝つために合理的にだもんな

  • @lv1522

    @lv1522

    2 ай бұрын

    地球の文化が理解できない宇宙人軍団と思考回路一緒やん

  • @Hoozuki570
    @Hoozuki5702 ай бұрын

    正気を保ちながら狂えwww その結果妖怪首置いてけが爆誕www やべぇ一族www

  • @user-ns2fs3vp7x
    @user-ns2fs3vp7x2 ай бұрын

    島津の強さは兵を大切にしながらバーサーカーのようで緻密な計算のうえに戦してる。

  • @user-es6gz9rg9h

    @user-es6gz9rg9h

    2 ай бұрын

    指揮できる賢いバーサーカーとか相手にしたくなさすぎる

  • @user-lk7si6wm8j
    @user-lk7si6wm8j3 ай бұрын

    大体ドリフターズw お豊本人のせいなのか、ひらこー先生のせいなのか、とことんヤベえ奴なのは確か。

  • @user-bz6hq4tx9r
    @user-bz6hq4tx9r3 ай бұрын

    この動画で紹介される猛者はどなたも人生が濃厚ですねえ そういう生き方には憧れます

  • @user-pj5zp6cx1x
    @user-pj5zp6cx1x3 ай бұрын

    たしか島津四兄弟で末っ子の家久だけ母親が違くて、他三人より美形だったとか。息子の豊久も同じくで、そんなイケメン若様が本来「この人は」と見込んだ相手にするはずの思い差しを一人一人にしてくれるんだから、みんな「豊久様のために」って戦うよね。

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j2 ай бұрын

    島津は一族が優秀な武将ばかりです。

  • @user-mh2gw5wm6s
    @user-mh2gw5wm6s3 ай бұрын

    やっぱり島津最高!

  • @User-jd6js
    @User-jd6js2 ай бұрын

    関ケ原古戦場記念館で当時の東軍西軍の動きをシュミレーションで見れるんだけど、 西軍が順次撤退していくなかで逆に本陣に突っ込んでいく島津は熱い!

  • @---ng1zx

    @---ng1zx

    Ай бұрын

    でもあの記念館、豊久ぜんぜんフューチャーされてなくて… 実際に現地に行ってほぼ誰も居ない烏頭坂 で写真を撮って豊久の墓まで移動して、誰も居ない中墓参りして今も弔い続けてる神社に自刀したって言われてる小さい沢とかまで行ってきましたよ… 地元の人には今も大事にされてるようで安心したけど… 記念館はもうちょい豊久のこと書いてほしいなぁと思いました

  • @User-jd6js

    @User-jd6js

    Ай бұрын

    @@---ng1zx 関ヶ原合戦が知名度の割に細かいことは知られてないからもうちょっと知られて欲しくて取っ掛かりになりそうなところだけピックした感じです。 大谷、島津、島など個別にフューチャーして欲しいところではあるけどね。

  • @user-iv9nr9hl4g
    @user-iv9nr9hl4g2 ай бұрын

    義弘は大阪で人質だった奥さんも連れて一緒に逃げ帰ってるので撤退戦としてはマジですごい。

  • @user-yi2wo8wp4v
    @user-yi2wo8wp4v3 ай бұрын

    ただでさえ薩摩隼人のサラブレッドなのに全自動合戦装置な4兄弟の英才教育でブレーキ外しちゃったヤバいお方

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    全自動合戦装置www

  • @user-yi2wo8wp4v

    @user-yi2wo8wp4v

    3 ай бұрын

    @@2ch-gw1gb 那須与一編お待ちしてますwwww

  • @Yamto-Kirisima
    @Yamto-Kirisima3 ай бұрын

    島津家ならぬ首おいて家

  • @user-to6zd3jy2d
    @user-to6zd3jy2d2 ай бұрын

    紙芝居のようで観てて飽きない。小説で読んだ豊久像を更に描けました^ ^有難うございます❤

  • @user-sy3rl5hg2k
    @user-sy3rl5hg2k2 ай бұрын

    ドリフターズ面白いから新刊が待ち遠しい

  • @user-hq5gx8tn8g
    @user-hq5gx8tn8g3 ай бұрын

    新作お疲れ様です。島津ネタは尽きませんね(笑)

  • @user-em5ou6uv2u
    @user-em5ou6uv2u2 ай бұрын

    やっぱり島津の連中は脳筋すぎて好き❤️

  • @shouhei9
    @shouhei92 ай бұрын

    初陣から暴れまくってる豊久だけど、秀吉の天下統一直前とは思えないくらいの世紀末っぷりな当時の九州じゃあれくらいじゃないと生き残れないんだよなぁ… あと、後に家久に改名する忠恒が叔父の家久と被って紛らわしい上に、やることなすこと叔父とは似ても似つかぬDQNっぷりで「悪(い方の家)久」って呼ばれるの草

  • @gorogorogames8867
    @gorogorogames88673 ай бұрын

    エピソードどれを見てもイカれすぎてて好き

  • @user-gz2xj4jr5w
    @user-gz2xj4jr5w2 ай бұрын

    12:40 ドリフ最新刊で勝手に敵のドラゴンに乗ってたけどこれって史実だったのか……ヒラコー先生の知識量に脱帽。

  • @user-xt4fg8ln4z
    @user-xt4fg8ln4z3 ай бұрын

    ヤバいおクスリ使ってる人より遥かにヤバい島津男子。

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    いつでも覚悟ガンギマリ(°▽°)

  • @arc1975
    @arc19752 ай бұрын

    このチャンネルも コメント覧も 島津も 狂ってて最高😂

  • @h_kaburagi
    @h_kaburagi2 ай бұрын

    読んでみな、飛ぶぞ(首が)

  • @randomokeke
    @randomokeke3 ай бұрын

    ヒラコーが関ヶ原へ取材へ行ったとき現地の人たちが「誰?」て取材が困難を極めた話すき

  • @FUJIMARU1976
    @FUJIMARU19762 ай бұрын

    ドリフターズからしか摂取出来ない栄養が有る(笑)

  • @tarishihiko
    @tarishihiko3 ай бұрын

    戦国最強と言われた本多忠勝や井伊の赤備え軍団に、撤退戦で互角に戦えるのはすごすぎ。 この薩摩人のやばさが260年以上維持されて、明治維新で復讐を果たすんだよなあ。まあ、しぶといね。

  • @robinson_8791
    @robinson_87913 ай бұрын

    薩人マシーン 薩摩ホグワーツ 妖怪首おいてけ 戦国バーサーカー ヒラコーの影響受けすぎかの

  • @Kawashima_Ayano

    @Kawashima_Ayano

    3 ай бұрын

    テーマ曲は『首刈り節』

  • @user-jp9vr8lu8e
    @user-jp9vr8lu8e3 күн бұрын

    「ドリフターズ」読んで島津豊久に興味をもち、調べてみたら学生時代に何気なく毎日通り過ぎてた道にあった沖田畷の戦いの史跡と繋がってビビった記憶。 実家の近くに妖怪首おいてけが来てたんや…

  • @user-rs1nk2rz1m
    @user-rs1nk2rz1m3 ай бұрын

    歳久の息子と思ってた。「末代まで伝わる」って言うてるけど、実際に伝わってるから稀代の武将👍初陣がチョー難戦とかレベル一桁ではぐれメタルと戦うようなもんやん😂

  • @int21717
    @int217172 ай бұрын

    「忠勝と直政がたった対数百の追撃戦で落馬、負傷」はマジで兵の士気に影響与えたと思うわ

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    2 ай бұрын

    後に直政が家康に、島津への赦免を願い出た話も胸熱。結局、この負傷が元で命を縮めたことになるのに😳💦

  • @duxkllae765

    @duxkllae765

    Ай бұрын

    直正が薩摩に敬意を評したというより、九州の端っこまで大きなリスクを犯してまで戦争を仕掛けるのは割に合わないと判断したんでしょ。 ただでさえ大戦の戦後処理で忙しかったろうからね。 私は北薩で生まれ育ったので、もし戦争になってたら先祖は最前線で戦ってただろうから、自分も生まれてなかったかもしれない。

  • @dameookami

    @dameookami

    Ай бұрын

    @@duxkllae765 さん あんな連中相手に征伐とかデメリットしかありませんしねぇ… でもその時に征伐しなかったお陰で300年後に徳川は滅ぼされる訳で、あのバーサーカー共に。 歴史は因果関係まで見ると面白いですよねぇ。

  • @user-em5ou6uv2u
    @user-em5ou6uv2u2 ай бұрын

    カッコ良すぎんよ

  • @tebasakitori7135
    @tebasakitori71353 ай бұрын

    この動画で島津にハマる

  • @user-pl8ev1ur3i
    @user-pl8ev1ur3i3 ай бұрын

    島津に常識は通用しない、これテストに出ますよ!!

  • @XYZ-cn3fp
    @XYZ-cn3fp2 ай бұрын

    その後の井伊直政の死因が、退き口で受けた銃創なのも島津の戦に対する執念を感じる

  • @user-ik2jn1ji7h
    @user-ik2jn1ji7h2 ай бұрын

    『フフフ 残念だったな敵将め お前がおいまわしてるバカは 実はただの我々の総大将だ ワハハハ』 ノッブ大好き

  • @user-xq9uy5ko8e
    @user-xq9uy5ko8e3 ай бұрын

    ぼっけもんの完成形 薩摩はこれを見本に武士を育成して結果、300年かけて薩英戦争で英国がびびり蛤御門で長州をぼこり奥羽列藩も手も足も出ない化け物集団を作り上げた

  • @NikusukeTube

    @NikusukeTube

    3 ай бұрын

    ほんで帝国海軍の主流派になりロシアのバルチック艦隊もボコボコにした。

  • @user-md5yz4gt2p

    @user-md5yz4gt2p

    3 ай бұрын

    明治になって。日清(清朝中国)に日露(帝政ロシア)と活躍する。流石に満州の冬のロシア相手では流石の薩人マシーンでも無理やった。

  • @user-ox8jc4vx5q

    @user-ox8jc4vx5q

    18 күн бұрын

    ​@@user-md5yz4gt2p 薩摩は南国だから仕方無いね(笑

  • @aer9899
    @aer98993 ай бұрын

    でたw狂乱の最恐妖怪、首置いてけ! ドリフターズを異世界転生はワロタw

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    しまった! 正確には異世界転移だった(汗

  • @user-qq6bn1uw2r

    @user-qq6bn1uw2r

    3 ай бұрын

    あの性格のままスライム化してたらもっとヤバかったろうな。

  • @2ch-gw1gb

    @2ch-gw1gb

    3 ай бұрын

    @@user-qq6bn1uw2r 違う世界線になってるwww

  • @user-qq6bn1uw2r

    @user-qq6bn1uw2r

    3 ай бұрын

    @@2ch-gw1gb いきなりヴェルドラ様に喧嘩売りそうでコワイww

  • @user-cl3ug1es5s
    @user-cl3ug1es5s3 ай бұрын

    11:45 >豊久ニキって頭おかしいけど ワイ「……ん???君たちは自分を普通だと思ってる???」

  • @idiot6321

    @idiot6321

    2 ай бұрын

    どこの戦かは忘れたけど、豊久が単騎掛けでトチって捕まる→敵将、旗指物を晒す目的で自陣の城郭に掲げる→島津一般兵「あれは豊久様の旗指物が城郭に・・・?、つまり一番手柄か、ヨシッ、豊久様に続けぇ!!」→半日くらいで城落とす、とかいう脳筋戦闘民族ムーブかましてる逸話のある一般兵共が普通な訳ないんだよなぁ・・・

  • @TheemaGT

    @TheemaGT

    2 ай бұрын

    ​@@idiot6321 ちょうど反乱の件で触れてたネタやな。

  • @nike900rninja4
    @nike900rninja42 ай бұрын

    徳川の味方として出かけたのに、なぜか西側の石田三成側にぽつんと陣とってしまった島津勢。ちょっとかわいそう。

  • @hisuisirogane6537
    @hisuisirogane65372 ай бұрын

    異世界組「どうしてあんな教育したんですか?」

  • @user-hq2hf2lb5m
    @user-hq2hf2lb5m2 ай бұрын

    コチラが空気を造る面白い。

  • @user-vp3xl4ld3f
    @user-vp3xl4ld3f3 ай бұрын

    ドリフターズで好きになりました

  • @kiriko3525

    @kiriko3525

    2 ай бұрын

    分かる。

  • @user-rp9mo4fv8p

    @user-rp9mo4fv8p

    2 ай бұрын

    あの効果音出て来そう💡

  • @user-ii7tp6pd6f
    @user-ii7tp6pd6f3 ай бұрын

    島津バーサーカーすげえな😅

  • @gt-one.77
    @gt-one.773 ай бұрын

    漢が過ぎますわ豊久公… 父家久公の墓所を訪ねたことがあります。 凄く立派なお墓でしたわ☆

  • @user-qx8co4ur7p
    @user-qx8co4ur7p2 ай бұрын

    高校の頃、剣道部の合宿で 『竹刀でも肉を切れる』 とか訳わかんない事を鹿児島人の師範が言って、解凍したデッカイ豚肉を叩き切れるまで全力でひたすらぶっ叩かせるとかいう朝練メニューがあったのを思い出した。 何だかんだあれが1番辛かった。そりゃここの先輩強いわけだわって思いましたね。

  • @user-de8kb4eq3n
    @user-de8kb4eq3n3 ай бұрын

    井伊直政の兵は、武田の赤備えの兵隊も一部引き継いでるから、それを打ち負かすって相当じゃない?

  • @mioindian4448
    @mioindian44483 ай бұрын

    正気のまま狂う スーパーサイヤ人になる方法かな?

  • @genta4444
    @genta44442 ай бұрын

    すげぇ。ドリフターズの冒頭まんまだ

  • @user-dp6zw6wq2e
    @user-dp6zw6wq2eАй бұрын

    美しくて泣ける これぞ戦人

  • @user-kb1nf1uk5q
    @user-kb1nf1uk5q3 ай бұрын

    毎回たくさん出てくれる極悪面の配下が大好き🤗従わなさそうな容貌なのに主に忠実🤗配下に慕われたのは伯父の影響もあるかな…✴️

  • @user-fd9yx2ff4m
    @user-fd9yx2ff4m2 ай бұрын

    薩摩弁は自分のことは「オイ」相手のことは「ワイ」。 関西弁とは逆だから気を付けよう。

  • @user-pn9ok5mx5k
    @user-pn9ok5mx5k3 ай бұрын

    24:33 このあたり、ネタっぽい話し方なんだけど戦場の臨場感とか想像したら少し泣けてくる。

  • @user-fp5wz3cb5e
    @user-fp5wz3cb5e2 ай бұрын

    ドリフターズで云われていることを史実でも云われていて笑った

  • @user-qf8vi9xw8z
    @user-qf8vi9xw8z3 ай бұрын

    一編の映画みてるようで 激わろって痛快おもろかったー!

Келесі