【研ぎ】沼に足を踏み入れた男の包丁研ぎ道具を紹介します-前編-【包丁】【砥石】【面直し】【GEARs】【Sharpening knife】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

★AmazonでCOCOCOROのブランドページが出来ました! amzn.to/3XB1aEG
大好評の各種まな板・包丁/砥石「忍」はもちろん、新商品の「あなたが完成させるカレー」「ジンジャーシロップ」「特製ラー油」「万能調味料」まで超充実!是非覗いてみてください!
※現在COCOCOROまな板はクラシックサイズのみの販売となっております。
【COCOCORO WEBサイト】
情報盛りだくさん!オンラインレシピ定期更新中! → cococoro.net/
チャンネル登録、goodボタン、通知の設定や各種SNSフォロー、よろしくお願いします!
男がハマる沼の一つ「包丁」そして「研ぎ」
また皆さんに、奥さんに怒られる趣味をおすすめいたします笑
前編は「何のために研ぐのか」「どんな風に仕上げるべきなのか」という考え方。
そして研ぐための道具「砥石」と包丁を研ぐ前に必須と言える「面直し」の作業をお伝えします。
進化した大西の包丁研ぎをご覧ください。
★後編  • 【研ぎ方】プロ料理人が包丁研ぎにこだわるとこ...
★包丁のプロに超詳しく教わる包丁の選び方  • 【包丁】プロに超詳しく教わる包丁の話!初心者...
【関連動画】
和包丁  • 【和包丁】プロがお店で使う和包丁を紹介!大西...
洋包丁  • 【万能】プロがお店で使う洋包丁を紹介!これが...
以前の包丁研ぎ動画  • 【研ぎ石】包丁の研ぎ方!簡単お手入れ!【包丁...
番外篇「100均の包丁を研ぐ!」  • 100円の包丁をプロが研いだらどうなる?【包...
ピーラーの研ぎ方  • 【味ごと変わる】ピーラーって研げるの?とプロ...
COCOCORO GEARs
まな板  • 【完全版】COCOCOROオリジナルまな板の...
※現在COCOCOROまな板はクラシックサイズのみの販売となっております。
減圧鍋  • 【衝撃】真空調理が可能な減圧鍋によってご飯が...
低温コンベクションオーブン  • 【最速レビュー】TESCOM 低温コンベクシ...
真空グッズ前編  • 【真空】プロがお店で使うおすすめ真空グッズを...
真空グッズ後編  • 【未来】オランダ発!次世代型真空パック機「V...
【おすすめのプレイリスト】
COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6
その中でもさらにおすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5
★COCOCORO関連商品販売はショップから cococoro.stores.jp/
【大西使用・オススメ】
刃の黒幕 中砥 #1000 amzn.to/2Duyhjp
刃の黒幕 仕上砥 #5000 amzn.to/2DtVQsC
刃の黒幕 仕上砥 #12000 amzn.to/2NYG2F3
面直しダイヤモンド砥石 #180/#120 amzn.to/33xE2tU
研ぎ石ホルダー amzn.to/2F5akzO
研ぎの本 amzn.to/2NvJHeb
顕微鏡 amzn.to/2X2a1Qy
角度計 amzn.to/2K52c7s
革砥 amzn.to/36M4x0B
砥石修正器 空母 #K0799(万能面直し用砥石) amzn.to/34FP404
【よく出てくる調理グッズはこちら】
「COCOCORO厳選こじらせグッズの世界」 cococoro.net/product/
★月山義高刃物店様(研承シリーズ) www.tsukiyama.jp/
◆包丁研ぎおすすめKZreadチャンネル◆
★圧倒的不審者の極み様
/ @kiwami-japan
★研ぎやTOGITOGI様
/ sharpnertogitogi
★かたけんのすけKTK様
/ @ktk9059
★大西が参考にしているサイト
大阪 堺 酔心様 suisin.co.jp/
手前板前様 temaeitamae.jp/
★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~
community.camp-fire.jp/projec...
【COCOCORO関連商品のご紹介】
オリジナルまな板 amzn.to/3465MIf
(告知動画 • 【完全版】COCOCOROオリジナルまな板の... )
COCOCORO大西哲也の料理レシピ本好評発売中!
・ドヤ飯 amzn.to/3oC7pFo
(告知動画 • 【重大発表】初の料理本出版決定!「COCOC... )
・神ダレ∞レシピ amzn.to/3ptHU9k
(告知動画 • 【ぶっちゃけます】料理は結局、味が全て。今ま... )
・レンチンレベチ飯 amzn.to/3tnVej0
(告知動画 • 【レシピ本発売】電子レンジレボリューションが... )
オリジナル包丁・砥石『忍』 COCOCORO商店にて販売中!
ペティ125mm cococoro.stores.jp/items/624a...
牛刀 200mm cococoro.stores.jp/items/624a...
砥石 ♯2000 cococoro.stores.jp/items/624a...
告知動画  • 【包丁ファン必見】ついに完成。徹底した理論と...
COCOCOROチャーハンの素 COCOCORO商店にて販売中!
単品 cococoro.stores.jp/items/5ecc...
3個セット cococoro.stores.jp/items/5ecc...
告知動画  • 【調味料】即完売でリクエスト多数だった伝説の...
ひっそりとTシャツも販売中
告知動画  • 【重大発表】オリジナルTシャツの販売と料理本...
販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9
★お仕事依頼 / 動画についてのお問い合わせはこちら → media@teamsupport.xyz
★2ndチャンネル(撮影の裏側や雑談、料理だけじゃない様々な動画はこちらで!)
/ @cococoro2nd
★Twitterアカウントはこちら →  / cococoro_ch
各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!
【その他メディア・SNSアカウント】
Yahoo!動画 → creators.yahoo.co.jp/cococoro...
TikTok → tiktok.com/@cococoro_ch
LINEミュージック → music.line.me/webapp/artist/m...
Facebook → / cococoro.ch
Instagram→ / cococoro_channel
【出演】
シェフ 大西哲也  / bbq0024
ディレクター ムロサキ  / m_syota_ts
【撮影使用機材】
Panasonic ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH5 amzn.to/32gWjwM
Panasonic ズームレンズ LEICA DG 10-25mm/F1.7 amzn.to/3eveTWV
RODE マイク VideoMic NTG amzn.to/38fe0kk
SONY 4Kハンディカム FDR-AX40 amzn.to/2BCArMY
SONY ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1 amzn.to/2BAsVlR
GoPro ウェアラブルカメラ HERO7 CHDHC-601 amzn.to/3oUKKFr
★配信機材
Black Magic Design ATEM Mini
www.blackmagicdesign.com/jp/p...
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
【BGM提供】
いまたくさん goo.gl/cj9dTW
ウラワアラタさん 他
【製作協力】
サムネイル画像:ササキ / 6991kss
◆検索用タグ
#包丁 #研ぎ #砥石 #東京 #調布 #西調布 #COCOCORO #簡単 #料理 #調理 #解説 #レシピ #作り方 #クッキング #パスタ #和食 #中華 #洋食 #イタリアン #肉 #魚 #ご飯 #キッチン #BAR #バー #プロ #レシピ

Пікірлер: 103

  • @shionvol01
    @shionvol014 жыл бұрын

    待ってました! 準備も含めてすべてが勉強です!! ありがとうございます!!!

  • @aa-gk4fv
    @aa-gk4fv4 жыл бұрын

    「圧倒的不審者もやってた」の説得力よ

  • @COCOCORO
    @COCOCORO4 жыл бұрын

    こちらも合わせてご覧ください! ★包丁のプロに超詳しく教わる包丁の話!! kzread.info/dash/bejne/X4uYt7yvdcbgm5M.html ★関連動画 和包丁 kzread.info/dash/bejne/l4CVzMVxksvMmso.html 洋包丁 kzread.info/dash/bejne/YmFs3KeNgbDAY9o.html 以前の包丁研ぎ動画 kzread.info/dash/bejne/q4eHk7OTk828e5c.html ★最近のCOCOCORO GEARs まな板 kzread.info/dash/bejne/ZJOcr9imhreadZs.html ※現在COCOCOROまな板はクラシックサイズのみの販売となっております。 減圧鍋 kzread.info/dash/bejne/mquo0LGNkcm1mco.html 低温コンベクションオーブン kzread.info/dash/bejne/gmSVx7OylNirpM4.html 真空グッズ前編 kzread.info/dash/bejne/aq6iypOBfcqwlrg.html 真空グッズ後編 kzread.info/dash/bejne/fpx41ZVpj7fSkto.html

  • @taki7174
    @taki71744 жыл бұрын

    cococoroフリークはこういう動画も大好き

  • @user-gj2wx7eo8w
    @user-gj2wx7eo8w4 жыл бұрын

    やっと! 待ってました

  • @user-ed2rf3fv2c
    @user-ed2rf3fv2c4 жыл бұрын

    やっぱり気分良く料理するには包丁の切れ味って重要ですよね。 料理の味にも影響すると聞いたこともあります。 その包丁を上手に研ぐってけっこう難しいと思うんです。 今回の動画もとても勉強になりそう、後編がとても楽しみです。

  • @user-ld6xl6ik7d
    @user-ld6xl6ik7d2 жыл бұрын

    最近、良く動画を見させて頂きます。 包丁研ぎは、奥が深いですよね! 何処に正解があるか、わからなくなります。 僕は現場の仕事は離れましたが、 これからも頑張って下さいね👍

  • @masau4900
    @masau49004 жыл бұрын

    分かりやすいっす!

  • @tejita-OK
    @tejita-OK4 жыл бұрын

    今さっき包丁研いでたー。 このどうが見てからやっときゃよかった。

  • @user-ty9ol8be7h
    @user-ty9ol8be7h4 жыл бұрын

    次回の動画楽しみにしてます!

  • @ballernie3361
    @ballernie33614 жыл бұрын

    ジャンボ!いつも楽しみにしています! では! じゃんジャンボー!!

  • @uk761
    @uk7614 жыл бұрын

    面直し時の鉛筆マーキングいいですね!

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan34243 жыл бұрын

    砥承の砥石も良く、面直しもいいです。 個人的には中目ダイヤモンドを使っていき目が潰れたら、そっちを細目にして、反対側に新しい中目を貼って、買い替えるというか次々に新たにダイヤのを貼っていける。

  • @pikohummer
    @pikohummer4 жыл бұрын

    100均で買った砥石(500以下)でもそれなりに満足してたけど、 動画見てるとちゃんとした1000以降も欲しくなってきた

  • @user-jq9qt8dt3w
    @user-jq9qt8dt3w4 жыл бұрын

    特殊な凹み方してますね!頑張って!

  • @hendersonrocktakeichi7264
    @hendersonrocktakeichi72644 жыл бұрын

    大西シェフ… とうとう沼に両足をツッコミましたね❣️ 砥石動画を見比べていたら結構コメント欄が荒れているのが多いですね。 面直し後に出る砥グソを残した方が早く研げますね。 鉛筆で線を書いてから面直しをしていましたね。 私もギターのフレットをスリ直しする時、フレット頂点に赤のマジックで印をつけて削りますよ☆

  • @jiseiseyo
    @jiseiseyo4 жыл бұрын

    荒砥はなるべく使わないようにしてます。 こまめに仕上げか仲仕上で研いでるのが一番早くて楽ですね。

  • @takapiro106
    @takapiro1064 жыл бұрын

    夢中になって研いで偏りができたいい思い出。 ……そろそろメンテしてあげなきゃな。

  • @Akebosi1
    @Akebosi14 жыл бұрын

    あ~目立て用の砥石買わなきゃ~(ベランダのコンクリで砥石ゴシゴシ)

  • @hirokimori6329
    @hirokimori63294 жыл бұрын

    いい包丁を使えば使うほど研ぎのみ大切さを痛感するのですが、なかなか踏み出す勇気が出ないのがいい包丁なんですよね・・・(笑)

  • @imagon9966
    @imagon99664 жыл бұрын

    待ってました!

  • @dtaka26
    @dtaka263 жыл бұрын

    巣ごもりで料理を始め、この動画で研ぎに興味を持ってはや1年経ちました。安モノのビトから黒幕、砥承と進みましたが奥が深くて面白いです。 大西さんは研ぎ協会にも参加されて継続して勉強していらっしゃるようですので、この動画以降で研ぎに関して考え方が変化した点などをまとめた続編をぜひ見たいです。

  • @ncc1701ybang
    @ncc1701ybang4 жыл бұрын

    私の場合、4000番及び1000番の面直しは通常の800番の砥石同士をこすりあわせてやってます。 タイミングとしては、研ぎ終わった後ですね。ルーチンとしてしまえば面直しもそんなに苦ではありません。 後、元散髪屋の言い方だと 面直し:つらなおし 研いだ時にでるばり:かえり となります。 それぞれの業界で、呼び方が違うのを興味深く見させていただきました。

  • @user-zm4yh1zf5x
    @user-zm4yh1zf5x4 жыл бұрын

    初コメです!珍しい砥石の減り方ですね!

  • @genzitu5
    @genzitu54 жыл бұрын

    将太の寿司で面直しをするために砥石を自転車に紐でくくりつけて配達時に地面と接触して自然と面直しが出来るようにしていた、という描写を思い出しました。

  • @MrHueBeeSan
    @MrHueBeeSan4 жыл бұрын

    面直しをする際に最後に砥石の角を軽く落としてあげると欠けにくくなるいし扱いやすくなりますよ

  • @jiseiseyo

    @jiseiseyo

    4 жыл бұрын

    おいら砥石の角を落とし忘れて、何度も怪我してます。 下手な刃物よりスッパリ切れますよね。

  • @masamiti2595
    @masamiti25954 жыл бұрын

    ここで、圧倒的不審者の名前が出てくるとわ笑

  • @toshimitsudan2012
    @toshimitsudan20124 жыл бұрын

    今更ですが、シャプトン5000の面直しに使ってらっしゃるのはなんでしょうか。

  • @705yahoo2
    @705yahoo23 жыл бұрын

    刃の黒幕の5000番の面直しをしたダイヤモンド砥石を教えて頂きたいです!

  • @user-hk3xd9ck3j
    @user-hk3xd9ck3j4 жыл бұрын

    自分の砥石もくぼんでいました。 そうかー、砥石を研ぐのかー!! 勉強になりますm(_ _)m

  • @user-vn6fd7ho7y
    @user-vn6fd7ho7y4 жыл бұрын

    自分も1000→5000でいいと思います たしかに2000もあればいいけれど 初めは1000だけ、次に5000 で 研ぐこと自体面白くなってきたら2000や8000 12000など買い揃えればいいと思いますね 5000以上だと名倉あると便利です でも砥石を多く使うと砥石の修正もたくさんしなきゃならないので面倒になっちゃうんですよね だから家の包丁は1000〜5000→新聞でカエリ修正で終了です お気に入りのナイフとかだとギュンギュンに研ぎますが 家庭用包丁は嫁が何も考えずガンガン使ってすぐ砥ぐことになるので笑

  • @user-fh3ft6cz6c
    @user-fh3ft6cz6c4 жыл бұрын

    ペティ研ぐのムズい…

  • @user-pk4ft4ld9t
    @user-pk4ft4ld9t3 жыл бұрын

    商品の質問なんですが 面直しに使われている 刃の黒幕#5000には 細めのダイヤモンド砥石 は どちらの商品ですか? 全部 揃えてみたいと 思いまして。

  • @user-zu8ys2lg5m
    @user-zu8ys2lg5m4 жыл бұрын

    包丁研ぎは奥深すぎて、深海並みですからね

  • @e9xcel1210

    @e9xcel1210

    4 жыл бұрын

    克也八巻 そこはマリアナ海溝でしょ

  • @user-wm1wo4pj8i
    @user-wm1wo4pj8i4 жыл бұрын

    シャプトン 黒幕 1,000 → 2,000 → 5,000 ステンレス包丁は上記で打止めでやってます

  • @t-sat6426
    @t-sat64264 жыл бұрын

    砥ぐ前に、1000と5000で軽く共擦りするのも一石二鳥でオヌヌメ

  • @wakit6790
    @wakit67904 жыл бұрын

    アマゾンでこの顕微鏡を見たら、一緒買われている物の欄見て笑った。

  • @user-cn2lf5ml8j
    @user-cn2lf5ml8j4 жыл бұрын

    革砥……剃刀が使い捨てになる以前は床屋さんで見かけましたよね 長ーいヤツですね…

  • @laiminhhieu8301
    @laiminhhieu83013 жыл бұрын

    細かいダイヤモンド砥石は何番ですか?

  • @lumberjack19760115
    @lumberjack197601154 жыл бұрын

    私は1000、3000、5000とダイヤモンドを今は使ってますけど肉屋で修行していた時は革砥も使ってました。 研いでいる時は無心になれて落ち着きますよね?ね?

  • @shintajapones

    @shintajapones

    4 жыл бұрын

    むしゃくしゃしてたり悩み事がある時に刃物を研ぐようにしています。心が鎮まります。

  • @user-pi9po2ge4e
    @user-pi9po2ge4e4 жыл бұрын

    沼にようこそw

  • @kintro6087
    @kintro60874 жыл бұрын

    普通の包丁はキング砥石で研げる程度の硬さに設定されてて、しかもキング砥石は分厚いわりに安いから一番使い勝手の良い砥石なんだよね… ペットボトルをカットして水入れておくと、吸水タイプの砥石を放り込んですぐ使えるようになるよ タッパーもサイズ自由で密閉もできるんでこっちもオススメです

  • @uk761

    @uk761

    4 жыл бұрын

    キング砥石使ってましたが、刃の黒幕1000に変えたら研ぎ時間が圧倒的に短くなって大満足です。 水もあまり吸わないので水漬け時間がほとんどいらないのもメリットです。 キング砥石はとりあえず面直し用に降格しました。刃の黒幕より柔らかいでしょうから研ぎ効率悪いのは仕方ないですが、ゴミになるよりはましかということで。

  • @user-op2sx7lq7e
    @user-op2sx7lq7e4 жыл бұрын

    コメを見た感じやっぱ沼なんだなぁと

  • @mildmc0683
    @mildmc06834 жыл бұрын

    チャーハン・・・ペペロンチーノ・・・包丁研ぎ・・・ウッ頭が

  • @djmochix
    @djmochix4 жыл бұрын

    撮影どれくらいかかったんだろう!w 後編も楽しみにしてます(*´ω`*)

  • @wkwkrnht
    @wkwkrnht4 жыл бұрын

    大西さんの自動車整備士としての学びが生きてそうなシリーズ

  • @rgenesis3426
    @rgenesis34264 жыл бұрын

    わぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ今日2時間くらい前に刃の黒幕の1000と5000が届いたので前回の研ぎ動画を見ながら初研ぎしてたんです!!!! これは嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @user-lo6bh5wp8m
    @user-lo6bh5wp8m4 жыл бұрын

    ステンレス包丁だから研ぐの大変....

  • @user-sg1ks3qz8d
    @user-sg1ks3qz8d4 жыл бұрын

    圧倒的コココロ\(^o^)/

  • @nobutakasekiguchi402
    @nobutakasekiguchi4024 жыл бұрын

    月山刃物店を知っているとは、かなりのマニアですね! 研ぎの世界にはまってしまうと、ヤバイ事になりますよ~。 私も月山刃物店のマスターが、京都の「ととりや」さんで天然砥石を品定めしている動画をきっかけに、砥石と研ぎの深い世界にはまってしまいました。 刃の黒幕を全種類と天然砥石10個以上、その他もろもろの砥石など、砥石コレクターになってしまいました(爆) 今では、和包丁・洋包丁、アウトドアナイフ、鉈、鎌、斧など、刃物は何でもござれ状態になってしまいました。

  • @ababtanaka4365

    @ababtanaka4365

    4 жыл бұрын

    全種類は凄い

  • @user-wm1wo4pj8i

    @user-wm1wo4pj8i

    3 жыл бұрын

    本山とか巣板とかマルカとか覚え出したら、地獄への扉を自ずから開いてるようなものですね。 高いのを見た後で10万円の品物を見て、これは買い得と錯覚して焦るのは茶飯事で・・・(爆笑) そのような品物が50年ほど前は如何程だったのか、知識がないため気になってるところです。

  • @ktk9059
    @ktk90594 жыл бұрын

    初めて見た凹み方でした どう研いでいるのか興味深いですね^^

  • @COCOCORO

    @COCOCORO

    4 жыл бұрын

    『前回ここ使ったから、今度はここを使おうかな…』とか試行錯誤と検証しながら頑張る日々です!@大西哲也

  • @user-zp7qp2cs5k
    @user-zp7qp2cs5k4 жыл бұрын

    思ったより番手飛ばしてますね! 私は ①1000→2000→5000→8000→12000→革砥バークリバーのホワイトか ②1000→2000→5000→北山仕上げ砥石→革砥ホワイト で仕上げでます。 名倉砥石天上、ボタンを使った方が滑らかな研ぎ味な気がします。 包丁であれば②で事足りるのですが①はもっぱらナイフ研ぎでやってます。 シャプトンより北山での仕上げの方が良い気がします。 後編も楽しみにしてますよ

  • @uk761

    @uk761

    4 жыл бұрын

    一般人はそもそも研ぐという概念がないので(笑)、1000->5000、いやそれどころか1000をゴリゴリやるだけで研ぎの意義というのを実感できるのです(笑)(笑)

  • @kitahii
    @kitahii4 жыл бұрын

    包丁研ぎの動画って自称名人様によって荒れるのが常ですが凄い勇気ですね。自分の白二鋼霞は通称赤レンガでも研げますがヘンケルスの高い奴は派の黒幕クラスで無いと研げないレベルです。参考にさせていただきます。

  • @kitahii

    @kitahii

    4 жыл бұрын

    安い240番?と刃の黒幕1000番、5000番、面直しに「なおる」を使ってます

  • @tytor_john
    @tytor_john4 жыл бұрын

    今、刃の黒幕#1000使ってて仕上げ砥か荒砥を追加で買おうか迷ってますどっちの方が必要性高いですか?

  • @COCOCORO

    @COCOCORO

    4 жыл бұрын

    動画でも話してますが1000と5000があればいいとおもいます

  • @kaito7380
    @kaito73803 жыл бұрын

    #120とか#180って小学生の図工の時間に触ってた紙やすりを思い出すな…。#320かなんかでも結構なサラサラ感があった。

  • @naoto7823
    @naoto78234 жыл бұрын

    砥石の構造ってどうなってるんでしょう… 面直しした後で砥石の粗さは変わらないのでしょうか?

  • @yuzuyuzup-

    @yuzuyuzup-

    4 жыл бұрын

    人造砥石の場合は、番手にあった研磨粒子をレンガのように焼き固めた物なので、面直ししても荒さは変わらないです。

  • @2021-ordinary-journey
    @2021-ordinary-journey2 жыл бұрын

    バリが出る、に整備士みを感じるw

  • @aroma-candle
    @aroma-candle3 жыл бұрын

    砥石を研ぐ砥石があるの知らなかった

  • @user-tn6lm7jz2m
    @user-tn6lm7jz2m4 жыл бұрын

    ダイヤモンド砥石は指紋がなくなります(笑)

  • @shintajapones
    @shintajapones4 жыл бұрын

    面直しに関して。 私は二つの砥石の両面を使って三面擦り合わせをします。ダイヤモンド砥石が平面であると信じてないからです。 三面摺り合わせは工業系の方ならわかりますよね。間違いなく平面が出ます。因みに私は一本研ぎ終わる毎に三面摺り合わせします。

  • @427moge6

    @427moge6

    3 жыл бұрын

    3面なんとか教えてください

  • @shintajapones

    @shintajapones

    3 жыл бұрын

    @@427moge6 さん。 まず、設備屋さんのページのリンクを貼り、その次に他の方で砥石で三面すり合わせを説明されてる方のリンクを貼ります。参考にして下さい。 因みに砥石には裏表4面ありますので、2個で三面すり合わせ出来ます。 www.mitsuiseiki.co.jp/machine/column/column1/tabid/70/Default.aspx yoromeki.untokosho.com/toisi.html

  • @user-ss1ju4ih2k
    @user-ss1ju4ih2k4 жыл бұрын

    サムネ見た視聴者さんたち「あれ?何か増えてる!?」って思った人いると思う 自分は思った…

  • @totosann29
    @totosann294 жыл бұрын

    砥石が凹まないように全体を使うように研ぐのが基本 素人は真ん中ばかり使って凹ませては先が丸研ぎになる

  • @d84x7j5
    @d84x7j54 жыл бұрын

    12000とか柳刃くらいしか使ったことないわw

  • @masau4900
    @masau49004 жыл бұрын

    毎回面直ししたほうが良いなんて聞いたもんだから、ダイヤモンド砥石買ったよ

  • @tyarutiti
    @tyarutiti4 жыл бұрын

    なんだか楽しいのですよね、包丁砥ぎ・・ 砥石を刃の黒幕に替えてからキッチンの汚れが劇的に減り、かみさんから叱られなくなりました。

  • @user-xb7uy7or1x
    @user-xb7uy7or1x4 жыл бұрын

    ユニフォームのシワが気になりました! やっぱりピシッとしたユニフォームを着てる姿がかっこいいと思うのでコメントさせていただきました。 包丁研ぎには関係ないことですみません!

  • @hirokimori6329

    @hirokimori6329

    4 жыл бұрын

    いちいちうるせぇな(笑)

  • @ryuta_0608

    @ryuta_0608

    4 жыл бұрын

    hiroki mori いや、これめちゃくちゃ大事だよ????働いたことある???

  • @hirokimori6329

    @hirokimori6329

    4 жыл бұрын

    @@ryuta_0608 料理するために体動かしてんだから、シワ1つないコックコート着ている料理人のほうが信用できないんだけど。ウェイターじゃあるまいし。

  • @hirokimori6329

    @hirokimori6329

    4 жыл бұрын

    @@ryuta_0608 シワの有る無しは仕事次第。そんなのも理解出来ない君こそ無職なのでは?(笑)

  • @ryuta_0608

    @ryuta_0608

    4 жыл бұрын

    hiroki mori hiroki mori 誰がシワひとつないって言ったの?文読める?拡大解釈凄すぎてついて行けないよ……。 普通はシワの出来にくい物を選ぶと思いますが……。その方が見ていて綺麗でしょ?もちろん動きの中で出来たであろうシワは問題外です。

  • @yk-lo7fg
    @yk-lo7fg4 жыл бұрын

    はよ研がんかいw

  • @mahokoyanagi4949
    @mahokoyanagi49494 жыл бұрын

    もこみちさんの動画、やっぱり本家って言っとるやないですかꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

  • @user-ut3es6wu3n
    @user-ut3es6wu3n4 жыл бұрын

    面直しも包丁と同じで、荒砥~仕上げ砥でやれば?

  • @TomoKosufull
    @TomoKosufull4 жыл бұрын

    鋸刃(ギザギザ)ができるような研ぎ方で切れるという理論は、1000~2000番までは正しいんですけど、5000番以降で仕上げる前提では、差が出ないんです。 確かに、電子顕微鏡で見れば、5000番~12000番くらいの研ぎあがりでも微細なギザギザを観測することはできます。ところが、8000番の後に革砥で仕上げるとそのギザギザは消失することも観測できます。(scienceofsharpというサイトの What is a burr? のPart1 Part2で、各番手とそれに対するバリやストロップの効果が整理してあります。) さて、革砥でストロップしても切れ味は落ちないですよね(無論、下手にストロップすればなまくらになりますが)。つまり、革砥で仕上げてギザギザがなめらかになっても切れる = 8000番以降においてはギザギザによって切っているわけではないということの証明になります。 理論的にも、12000番の刃先は細胞壁の大きさ硬さに比して十分に細く揃っているので鋸効果は存在しないんです。包丁メーカーなどで、鋸状態の刃先が切れると説明しているのは、中砥での作業までを想定してのことと思われます。 科学的なアプローチをするのであれば、俗説に惑わされず本当にギザギザで切れているのかどうか、検証してみてはいかがでしょうか。

  • @yuzuyuzup-
    @yuzuyuzup-4 жыл бұрын

    うーん、これから研ぎを始めたいって人は、人造砥石はおすすめしないかな。人造って水に浸けないと使えないとか、色々不便なんだよね。個人的には、ダイヤモンド砥石#1000以下一個と、鳴滝とかの仕上げ天然砥石一個あれば十分やと思う。ダイヤで荒ら仕上げ、天然で仕上げ。そして、天然砥石が変形したらダイヤで面直し。天然砥石があれば、仕上げまで一個でできるけど、人造って仕上げまで複数個必要だから大変やと思う。それと、白紙とかの鋼系は研いだ後にすぐ使わないで、2、3日置いておくのが大事。こうしておくと、酸化皮膜ができて、食材を切った後に鉄臭くならない。お寿司屋さんなんかはそうやってる人が多いんじゃないかな。(本当は鋼材研磨にダイヤはダメなんですがね笑)

  • @user-viewer538
    @user-viewer5384 жыл бұрын

    2:30 ここら辺から眉間がすごいムズムズする

  • @user-bb8to7kb3l
    @user-bb8to7kb3l4 жыл бұрын

    頼む! 2本立ての時は連チャンで出してくれ! 1本目の動画で準備した状態で待機してることを察してくれ。

  • @COCOCORO

    @COCOCORO

    4 жыл бұрын

    じゃあ2本目出てからまとめてみよう?笑

  • @user-mu7nt7cm8h
    @user-mu7nt7cm8h4 жыл бұрын

    服に・・・アイロンを( ;∀;)

  • @-yue2792
    @-yue27922 жыл бұрын

    ………😑 マニアック過ぎた。どしたらえんだってなってしまいまして😭プロにお願いしたらいいのか。一人暮らしの家にこんなに砥石置けないっす。

  • @user-rs4jr7pg1p
    @user-rs4jr7pg1p4 жыл бұрын

    ツラ直しは1本に1回はやりましょう。

  • @skk5391
    @skk53913 жыл бұрын

    俺も包丁研ぎやってみようかな~ と一瞬思ったけど、コメント欄に偉そうな奴らが湧いてるし、なんか難しそうだからやめとこ笑。

  • @masau4900
    @masau49004 жыл бұрын

    えっ?研がないの?

Келесі