煙がある風景 峠越えのD51 中央本線 高山本線

Пікірлер: 15

  • @user-dc7dt3jf2z
    @user-dc7dt3jf2z15 күн бұрын

    中津川以東のSLの映像はたくさん見たが、名古屋口の映像は初めて見ました。昭和40年代に生まれた自分にとって鳥肌モノです。ありがとうございました。

  • @user-wc1ej4eb5u
    @user-wc1ej4eb5u24 күн бұрын

    この当時音声付きのカメラなんて高級品だったろうに。素晴らしい!

  • @toriri-service
    @toriri-service27 күн бұрын

    6:30 ここは電化前 旧線時代の『愛岐トンネル』ですね。 なるほど 小断面だから『集煙装置』は必需となりますね。 トンネルを出る瞬間「バンッ!」と聞こえたは音は 集煙装置(長野式)のシャッターを開けた音? 8:41 の集煙装置のない戦時仕様のカマが気になります。何号機だろう? 181系『しなの』とのすれ違いは胸アツです。

  • @user-mn3zj6ye3s
    @user-mn3zj6ye3s25 күн бұрын

    苦しそうに登っている様子が分かりますね。

  • @user-japan-mk.0114
    @user-japan-mk.011418 күн бұрын

    懐かしくて、尚且つ素晴らしい映像だけど、グレタ先輩🇸🇪のような"環境屋”さんが見たら卒倒しそう💭

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman26 күн бұрын

    みんな裕福ではなかったけど、良い時代ではあったよなあ😂

  • @uzu185
    @uzu18529 күн бұрын

    今と比べて劇的に変化してる。 でもどこで撮ったかって大体わかるのな... 貴重な映像ありがとうございます。

  • @user-qt2kh4bs5d
    @user-qt2kh4bs5d26 күн бұрын

    高山線は昭和44年秋C58389号が高山飛騨古川間で、(さよなら運転C58ご苦労さん高山機関区)のヘッドマークを上げて走った!

  • @user-qv2vc4wp5k
    @user-qv2vc4wp5k27 күн бұрын

    人工オーナスの時代なので、JR貨物に戻ると思う。鉄道貨物はトラックにお客さん取られたけど、これは大手トラックを除くとみんな過積載。D51の貨物列車見てるとドア通ドアのトラック輸送思い出します。白トラ時代に過積載してた時を思いだす。

  • @masafuna2030
    @masafuna20309 сағат бұрын

    今は、315系の時代になりました。

  • @user-yl8ph4cw1e
    @user-yl8ph4cw1e22 күн бұрын

    昭和39~40年頃ですか・・・懐かしい、当時は個人での動画の撮影は高価で珍しいと思います。よくありましたね・・こういう映像・・・素晴らしい!!

  • @user-qt2kh4bs5d
    @user-qt2kh4bs5d26 күн бұрын

    現在の中央線はこの左側(塩尻岡谷間塩領隧道がある)昭和43年電化下に塩尻辰野間(中央線辰野線)が昔の中央線だったのち中央線全線が電化昭和47年廃止

  • @anjing2728

    @anjing2728

    25 күн бұрын

    1981年岡谷ー塩尻間、塩嶺隧道完成及び塩尻駅構内配線大改良に伴い、ブレイクメーターにて中央本線、東京ー名古屋間の距離は明治期完工以来変化なし。尚岡谷ー辰野ー塩尻間は中央本線辰野支線に変更。このため川岸ー辰野の間の信号場及び東塩尻駅廃止。

  • @anjing2728

    @anjing2728

    25 күн бұрын

    中央本線東京ー名古屋間の完全電化は1973年5月完工。木曽福島ー塩尻の営業蒸機のサヨナラ列車が8/26運転。1974年まで上松駅の木材輸送の入れ機でC12/56が配置。 尚上記塩嶺隧道完工は1981年で営業運転開始は1983年❓記憶曖昧でご容赦。

  • @parisoinone8373
    @parisoinone837323 күн бұрын

    これらの機関車の活躍によって今の日本が有る。

Келесі