【永世名人直伝】競技かるた 最強のイメージトレーニング法 〜払い手編その1〜

Спорт

第3回目「払い手編その1」は左方向(相手陣右、自陣左)への払い手です。特に自陣左下段は苦手な人が多いと聞くのでたくさんご紹介しています。また今回も山下元クイーンと並河選手にもご登場いただきました。
このシリーズは身体を動かすためのイメージトレーニングを行う目的で制作しています。「速さ」と「正確さ」を両立させ、さらに「美しさ」を極めるためには、頭と身体が連動する必要があります。まずは頭の部分で理想をつくるための教材としてご活用いただきたいと思います。その上で、その動きを再現できるようになるまで「払い練」と「実戦」を繰り返し、身体に定着させましょう! 
次回の第4回目は「払い手編その2(右方向)」を予定しています。毎月1-2本発信していきますのでお楽しみに!

Пікірлер: 12

  • @user-ng6zg3ri3q
    @user-ng6zg3ri3q2 жыл бұрын

    突き手の動画拝見させて頂きました!その際に「是非払い手の解説もあげて欲しいなぁ」なんて思ってたので、とても有難いです!沢山勉強させていただきます!!

  • @user-cp3zc3eh9k

    @user-cp3zc3eh9k

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。払い手編(右方向)、渡り手編、戻り手編と続けていく予定ですので、参考にしていただければ幸いです。

  • @user-sz5gg9vh5c
    @user-sz5gg9vh5c Жыл бұрын

    私が今まで見たかるた選手の中で最も右の取りが美しいと感じたのは ここでは名前の明記を控えますが、東京東会のT選手ですね、彼女と 山下選手が関東を引っ張って行った様子はかるたの前進に大きく繋がっていったと感じています。今の大学生などは 勝つことに集中しすぎていて 本来のかるたの 聴いて取るという 動きがなくなっていると感じますね。このような 西郷永世名人をはじめ、美しい取りかつ 早い取りが盛り込まれた 動画はぜひ みなさんにご覧になってほしいと心から思います。

  • @user-cp3zc3eh9k

    @user-cp3zc3eh9k

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。T選手も山下選手も動きがしなやかですよね。一見するとスピードはそれほど感じませんが、聴いてタイミングを合わせるのがうまく、手や体の動きに無駄がない、素晴らしい選手だと私は認識しています。対戦しても、傍らから観ても気持ちがよく、まさに魅せるかるただと思います。今はそういったかるたを取る選手は本当に少なくなり、別の競技になりかけていると危惧しています。まだ競技ができるうちに発信を続けていきたいと思います。

  • @chuukanabe
    @chuukanabe2 жыл бұрын

    身につけるには、もちろん反復練習は大事だと思います ただ、どのような練習方法なのか、何を意識して練習すればいいのか… 具体的に教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • @user-cp3zc3eh9k

    @user-cp3zc3eh9k

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。どのような練習方法か、という点につきましては、あくまでも私見で簡単にできる方法として、まずは一人で札を並べて払ってみることだと考えます。その際はゆっくりの払いから始めて、正確に払えるようになってから徐々にスピードを上げていくほうが良いと思います。いきなりの全速力は事故のもとです。実際に強い選手でも速さだけで体をコントロールできていない乱暴な取りのままの選手もいます。また、客観的に振り返ることができるように横から動画を撮ることをおススメします。頭でイメージしていた動きと実際の動きが合っているのか、それとも異なっているのか分かり易いはずです。 払い手の際に意識することは動画内に記載していますので、練習の際もそちらを意識していただければ良いと思います。

  • @user-nq9gu6nn8j
    @user-nq9gu6nn8j2 жыл бұрын

    「手首と指先を返すようにとる」のはどうしてでしょうか?そのままの手で払ってはいけない理由や、返すようにとるメリットを教えて頂きたいです…!🙇‍♂️

  • @user-cp3zc3eh9k

    @user-cp3zc3eh9k

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 手首と指先を札に触れる瞬間に返す(自然と返す)ことで、札際のスピードと威力が増します。 例えが良いか分かりませんが、野球のピッチャーが投球する際、下半身、上半身、腕、そして最後に手首と指先を使って力をすべてボールに伝えることが大切だと言われていることと同じだと考えます。強く力を入れるのではなく、体の振り抜く力を指先にロスなく伝えるため、鞭のようにしなやかに振り抜くことが理想だと思っています。

  • @user-nq9gu6nn8j

    @user-nq9gu6nn8j

    2 жыл бұрын

    @@user-cp3zc3eh9k なるほど!ありがとうございます!

  • @user-wl6ry8ow6t
    @user-wl6ry8ow6t Жыл бұрын

    腕を振り抜くのが苦手なのですが、何かコツやイメージはありますか?

  • @user-cp3zc3eh9k

    @user-cp3zc3eh9k

    Жыл бұрын

    状況がよくわからないのですが、腕を振り抜くことが苦手ということは、体全体を使うことができていないのではないでしょうか? 下半身を上手に使うことができていない、そして腕だけで取ろうとする選手は多いと思います。手を伸ばせば競技線内の札には届くと思いますが、指先が札を捉えるまでに、下半身から上半身、腕の動きを連動させて力を指先に集めることができなければ最高スピードで振り抜くことが難しいと思います。足先から膝、腰の動きも意識してみてはいかがでしょうか?

  • @user-wl6ry8ow6t

    @user-wl6ry8ow6t

    Жыл бұрын

    @@user-cp3zc3eh9k たしかに腕だけで取りに行ってるかもです…🤔次から下半身も意識していこうとおもいます!ありがとうございます🙇‍♂️

Келесі