映画レ・ミゼラブル 「民衆の歌」日本語訳付き

2012年の映画レ・ミゼラブルの民衆の歌を歌うシーンに日本語訳を付けました
和訳はこちらからお借りました。ameblo.jp/jaimeen/entry-11473...
この動画を初め、広告収入などの金銭は一切受けてっておりません
- English lyrics -
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will
not be slaves again!
When the beating of your heart
Echoes the beating of the drums
There is a life about to start
When tomorrow comes!
Will you join in our crusade?
Who will be strong and stand with me?
Beyond the barricade
Is there a world you long to see?
Then join in the fight
That will give you the right to be free!
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
When the beating of your heart
Echoes the beating of the drums
There is a life about to start
When tomorrow comes!
Will you give all you can give
So that our banner may advance
Some will fall and some will live
Will you stand up and take your chance?
The blood of the martyrs
Will water the meadows of France!
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
When the beating of your heart
Echoes the beating of the drums
There is a life about to start
When tomorrow comes!

Пікірлер: 637

  • @ssr6208
    @ssr62084 жыл бұрын

    死んじゃった人も出てきて歌ってるラストのシーンが一番好き

  • @user-qd7em1vr6n

    @user-qd7em1vr6n

    4 жыл бұрын

    めっちゃわかる

  • @user-yz3dd8bf9h

    @user-yz3dd8bf9h

    4 жыл бұрын

    大変よくわかる。

  • @user-ji1bv2xc5r

    @user-ji1bv2xc5r

    4 жыл бұрын

    アン・ハサウェイが天国から迎えに来たシーンも泣ける

  • @user-li8rp9qt1t

    @user-li8rp9qt1t

    4 жыл бұрын

    具体的にどこにいる人ですか〜?

  • @user-pv7fx4nv5m

    @user-pv7fx4nv5m

    4 жыл бұрын

    それな!!!!!!

  • @shinjisato3719
    @shinjisato37194 жыл бұрын

    サビ前にright(権利)とfight(戦い)で韻踏んでるの最高にかっこいい

  • @underdog5092

    @underdog5092

    2 жыл бұрын

    脚韻ってやつか 授業で最近習った

  • @user-jk7kp5cv2x

    @user-jk7kp5cv2x

    6 ай бұрын

    反体制的で暴力的にも聞こえる曲だけど、それと同時に脚韻を用いることで秩序があって理性的な印象を与えてる。自分達はただ社会をぶっ壊そうとしてる輩なのではなく、理性を持ってして悪しき体制を打ち倒し、社会をよりよくしていこうっていう啓蒙主義的な思いが込められてるのかなと思った。

  • @setobo3098

    @setobo3098

    4 ай бұрын

    @@user-jk7kp5cv2xそもそもラップに限らず韻踏むのが普通だよ 日本語の歌詞がむしろ特殊

  • @user-ho7yi3lh9b
    @user-ho7yi3lh9b3 жыл бұрын

    どの国もこうやって命を賭けて血を流して戦ってくれた人達がいるから今があるんだろうなぁ

  • @user-ub7lk2ig9y

    @user-ub7lk2ig9y

    3 жыл бұрын

    本当にそうだと思います。 今の安定した、安全で穏やかな生活は、先人たちの戦った結果ですものね。 敬意を持って、生きていきたいものです。

  • @janus1131

    @janus1131

    3 жыл бұрын

    そう「自国の為政者の横暴に対して」民衆が決起した歌。 民主主義を得るための戦いだよ?

  • @user-nm6bx3fy7d

    @user-nm6bx3fy7d

    3 жыл бұрын

    かっけぇ、鳥肌たった

  • @asdad5092

    @asdad5092

    3 жыл бұрын

    @@janus1131 おそらくこの時代は民主主義とは少し違うことを訴えていたと思われます

  • @janus1131

    @janus1131

    3 жыл бұрын

    @@asdad5092 そりゃ当時の主張は完全に同じではないでしょうが、人権&民主主義の基礎ですよ ていうか、この歌は現代のミュージカル・映画用に作られたわけで、明らかに民主主義を意図したものです

  • @user-ej3bk3vk5g
    @user-ej3bk3vk5g4 жыл бұрын

    日本語の歌も良いけど日本語訳の歌詞はさらに胸を打つ。 熱いものがこみ上げる。 悔しくも悲しくも怖くもないのになぜか涙がでる。

  • @user-iw8rk8bl7k

    @user-iw8rk8bl7k

    4 жыл бұрын

    甲ペコ 終始胸打たれる映画でしたね! 自由を求めて立ち上がれ!🇫🇷

  • @nn5225

    @nn5225

    4 жыл бұрын

    たった数分の動画に悔しくも悲しくも怖くもないのに涙がでました(;_;)

  • @Georges_jp

    @Georges_jp

    2 жыл бұрын

    Vive la France!!!! Vive!!Vive!!!!

  • @milplecream792

    @milplecream792

    Жыл бұрын

    その涙は、きっと感動、共感だと思います。 涙が出るあなたは、素晴らしい‼️

  • @user-yy3lt4ly4e
    @user-yy3lt4ly4e4 жыл бұрын

    胸の鼓動が太鼓の鼓動と重なるっていうのは、本来バラバラな胸の鼓動を太鼓の鼓動に合わせるほど一致団結しろって意味だと思うって学校の先生が言ってて、感動した

  • @7window4
    @7window44 жыл бұрын

    レミゼラブル観返したいけど辛くてむり 観るのにめっちゃ体力いるやつ

  • @tack7158

    @tack7158

    3 жыл бұрын

    わかる

  • @user-pb6hz1mt7g

    @user-pb6hz1mt7g

    3 жыл бұрын

    めちゃめちゃ分かります

  • @user-hk5em6uh8l

    @user-hk5em6uh8l

    3 жыл бұрын

    音楽の授業で見たんですけど、すごく良い意味で疲れました。

  • @bbbb-cc1fx

    @bbbb-cc1fx

    3 жыл бұрын

    アマプラでたまにあがるけど、何回も見る気になれんのよな

  • @user-xu5oo1zi9l

    @user-xu5oo1zi9l

    3 жыл бұрын

    ほんとにそう

  • @osampo_55_daisuki
    @osampo_55_daisuki2 жыл бұрын

    民衆の歌は本当に名曲だと思います。 映画ラストシーンの、不幸にも亡くなった人たちが大勢で笑顔で高らかに歌ってるシーンが強烈に印象に残ってます。

  • @uf2236
    @uf22362 жыл бұрын

    いろんな方が歌う民衆の歌を聞いてきたけど、やっぱりこれが1番好き

  • @n._126
    @n._1263 жыл бұрын

    エポニーヌが死ぬシーンとガヴローシュが死んでジャベールがガウローシュの胸にバッチ付けるとこめちゃくちゃ泣いた

  • @user-kl7nq7gc1n

    @user-kl7nq7gc1n

    3 жыл бұрын

    俺そのシーン学校の音楽の時間に見て泣いた(その後友達に笑われた())

  • @user-pr4rj1zf1t

    @user-pr4rj1zf1t

    3 жыл бұрын

    @@user-kl7nq7gc1n 俺と高校同じかもしれん

  • @user-kl7nq7gc1n

    @user-kl7nq7gc1n

    3 жыл бұрын

    @@user-pr4rj1zf1t まじー?

  • @user-pr4rj1zf1t

    @user-pr4rj1zf1t

    3 жыл бұрын

    @@user-kl7nq7gc1n 俺も学校で見たわ最近

  • @melua-chan-dayo7500

    @melua-chan-dayo7500

    3 жыл бұрын

    私にとってネタバレではない! 小説読んだから。

  • @user-ds8rj6hu1i
    @user-ds8rj6hu1i3 жыл бұрын

    聞くたびに勇気を貰える気がする

  • @user-lw1qz4ss3d

    @user-lw1qz4ss3d

    3 жыл бұрын

    そうそう、頑張ろうって思いますよね^ ^!

  • @milplecream792

    @milplecream792

    Жыл бұрын

    そうそう!そうですよね。

  • @user-ct9zd3vp7d
    @user-ct9zd3vp7d Жыл бұрын

    この映画を見た後にこの歌は録音されたものじゃなくて演じながら役者さんたちが歌ったやつだって音楽の先生から聞いて、だからこんなに感動出来るのかって納得した。いつ聞いても涙腺緩む

  • @user-np7ff5kz2t
    @user-np7ff5kz2t2 жыл бұрын

    ウクライナが大変なことになってる今どうしてもこの歌が聴きたくなって聴きに来た。今こんな感じで頑張ってるのかな。

  • @t.y7947

    @t.y7947

    2 жыл бұрын

    ロシア国内の民もこの歌で立ち上がって欲しい。

  • @user-bw5st1iw5m

    @user-bw5st1iw5m

    2 жыл бұрын

    皇帝気取りのウラジミールを玉座から引き摺り下ろせ!!!

  • @user-tf3zb1tk7f

    @user-tf3zb1tk7f

    2 жыл бұрын

    @@t.y7947 あなたのコメントにぐっと来ました。

  • @user-nd4fy8lw8v

    @user-nd4fy8lw8v

    2 жыл бұрын

    私もウクライナのニュースを見てこの歌を聴きにきた一人です。

  • @user-zk7jd6ed5e

    @user-zk7jd6ed5e

    2 жыл бұрын

    @@t.y7947 クレムリンの大統領親衛連隊がそうはさせないだろ

  • @user-mp5lc5mz8l
    @user-mp5lc5mz8l2 жыл бұрын

    高校の世界史の授業で見てるけど ガチ泣ける

  • @user-sr5sx8ji7o
    @user-sr5sx8ji7o2 жыл бұрын

    音楽の授業で見たけれども、心にくるものがありました。

  • @user-pv3pb4lm2s
    @user-pv3pb4lm2s3 жыл бұрын

    これ人生で1番泣いた映画。 作中で彼らの起こそうとした革命は実は本気だったのはごく少数だけで、状況が悪くなると途端に多くの市民は見放してしまう。結局アンジョルラス達は皆英雄にはなれず命を落としていったという所にこの作品の深さが詰まっていると思う。

  • @user-sn2ui4hu8h
    @user-sn2ui4hu8h2 жыл бұрын

    ミュージカル初心者で世界史の授業で何度も流されていたのでしっかりと聴き入ってみたらすごく力強い歌で聴くだけで勇気をもらえる感覚が久しぶりだったのでとても好きな曲になりました

  • @user-zj5wb9lm3g
    @user-zj5wb9lm3g2 жыл бұрын

    授業この映画観たんだけど、ジャン・バルジャンが生涯の幕を閉じるシーンで涙止まらんかった。

  • @user-gy3xb8kh6v
    @user-gy3xb8kh6v4 жыл бұрын

    1:43のシーン1番好き この王国側の兵士?の人は市民側になるんかな

  • @user-or2tv4pg4c

    @user-or2tv4pg4c

    3 жыл бұрын

    6月暴動という実際あった失敗した革命が背景の作品です。実際兵士が寝返ったという記録は今までお会いしたことはありませんが、フランス革命のときにあったので多分大いにあり得ると思います。

  • @user-gy3xb8kh6v

    @user-gy3xb8kh6v

    3 жыл бұрын

    葉っぱカッター隊長 歴史って面白いですね。調べれば調べる程出てきそうです。

  • @user-or2tv4pg4c

    @user-or2tv4pg4c

    3 жыл бұрын

    この国葬も市民派の将軍の国葬ですし軍隊内でも市民派はいたのは間違いないと思われます。ちなみにこのシーンで国葬されてる将軍は実在した人物でナポレオンの部下としても優秀でした。尊敬に当たります。

  • @user-or2tv4pg4c

    @user-or2tv4pg4c

    3 жыл бұрын

    @@user-gy3xb8kh6v そうですね、歴史は楽しいです。

  • @nanaaaa0120
    @nanaaaa01203 жыл бұрын

    少年がこの歌を歌ってたシーンが印象に残りすぎてこの映画を映画館で見れてよかった

  • @user-li7nj8pw9b
    @user-li7nj8pw9b4 жыл бұрын

    学校の授業で見ました。 とても素晴らしい映画でした。

  • @user-gq4wx5zz3q

    @user-gq4wx5zz3q

    3 жыл бұрын

    おれも

  • @tomo26tomo.98

    @tomo26tomo.98

    3 жыл бұрын

    俺もやで

  • @user-xq8nl9lk9n

    @user-xq8nl9lk9n

    3 жыл бұрын

    俺も音楽の授業で観た

  • @user-ce5bp2uu3k

    @user-ce5bp2uu3k

    3 жыл бұрын

    俺も

  • @black--coffee

    @black--coffee

    3 жыл бұрын

    俺も聞きました

  • @riaxxx3006
    @riaxxx30062 жыл бұрын

    レミゼは世界4大ミュージカルですから、もはやネタバレ云々いうような作品ではないです。 死者が出るのは避けられないような作品のテーマですので、死んでしまう登場人物がいることも踏まえてレミゼの世界を楽しんでほしいです。

  • @hk3336

    @hk3336

    Жыл бұрын

    知らずにブロードウェイで観ました。中間でアメリカ人が民衆の歌を歌っていました。感動する歌ですね。

  • @user-rm5jl7rx1i
    @user-rm5jl7rx1i3 жыл бұрын

    こんな感動させれる映画他にないでしょ

  • @6airi610
    @6airi6103 жыл бұрын

    自分の人生より見ず知らずのまだ産まれてもない私たちの人生のために命をかけて戦ってくれた人達がいるって思うとなんか泣けてくる。

  • @user-pj4dp7cu3w
    @user-pj4dp7cu3w2 жыл бұрын

    この暴動が鎮圧された後の静かさが本当に辛い

  • @user-yb4hg7hs6d
    @user-yb4hg7hs6d4 жыл бұрын

    このシーンよりラストシーンでの歌唱の方が凄い記憶に残る

  • @user-tp1xq7py8r

    @user-tp1xq7py8r

    3 жыл бұрын

    あと打たれる少年のソロも

  • @kage361

    @kage361

    3 жыл бұрын

    グレイテストショーマン。 ガブローシュ君ね

  • @user-tp1xq7py8r

    @user-tp1xq7py8r

    3 жыл бұрын

    scpケセド 情報感謝

  • @user-vm8uh1ij8w
    @user-vm8uh1ij8w3 жыл бұрын

    高校生の時に世界史の授業で感動して泣きそうになったのいまだに覚えてる。兵士も一緒に歌っちゃうのも最高

  • @user-wv3iy8ho9y
    @user-wv3iy8ho9y3 жыл бұрын

    この映画は弟に言われて観てからどハマり。今でもDVDがあるのでたまに観てます。勇気が欲しい時、人に優しくしたい時に観ます

  • @able9665
    @able9665 Жыл бұрын

    世界史の授業で先生が流してくださってこの曲を知りましたが、ただ革命を習うだけじゃなくて、人々の想いや思想、雰囲気などそこにあった背景もなぞらえることで心に迫るものがありました。日本では起きなかった出来事。いい歌だなぁ…

  • @Anming1949

    @Anming1949

    7 ай бұрын

    1968年4月に私=金春安明は学習院中等科から学習院高等科に進学しました。世界史の先生は「民衆の旗赤旗は云々------卑怯者、さらばされ、我らは赤旗まもる。」という歌を歌ってくれまた。学習院って、意外にリベラルでした😅❤✌️

  • @user-wd9fp4eu3o
    @user-wd9fp4eu3o4 жыл бұрын

    高校の音楽の授業で2回に分けてこれ見る予定だったんだけど、1回目みて2回目は怪我で入院して見れなかった。全員が地のどん底の時で終わってるから革命の時見てないけどこれで泣いた。

  • @user-lu1qe2to1m
    @user-lu1qe2to1m3 жыл бұрын

    先週と今日2回に分けて音楽の授業で観たんだけどめっちゃ感動した、普通に泣いちゃった

  • @Panda-Oishi
    @Panda-Oishi3 жыл бұрын

    音割れするくらい本気で歌ってみたい。大勢の人で。そうだ。コロナが治まったら1度みんなで歌わないか?それまで、生きててくれ。みんな。

  • @user-oq4lz6wj9m
    @user-oq4lz6wj9m3 жыл бұрын

    何気に勇気を奮い立たせたい時に聴きに来る

  • @user-cb1wu1lr4h
    @user-cb1wu1lr4h3 жыл бұрын

    このコメント欄をみて映画を観ました。 最後1時間ずっと泣いてました。 民衆の歌を最後みんなで歌ったシーンは絶対に忘れることはないし、この映画に出会えて良かった。コメント欄ありがとう。

  • @beer5758
    @beer57583 жыл бұрын

    今まさにこの時が来てるとは………自由を勝ち取るには沢山の血が流れるのですね。

  • @user-lw1qz4ss3d
    @user-lw1qz4ss3d3 жыл бұрын

    定期的に聴きたくなるんだけど、何回聴いても鳥肌立つ。 ラストシーンは感動で泣く。 拳突き上げたり肩くんだりしながらみんなで歌いたい!笑

  • @warosu100
    @warosu1003 жыл бұрын

    最初から感動するってわかる作品は手を出しにくいのですが、これは人生で一度は絶対に見た方がいい作品だと推されて観てみました。 最初はなかなかストーリーについていけなかったけど、進めていくうちに時間を忘れてあっという間に終わりを迎えておりました。 辛いシーンも多く、途中挫けそうになりましたが最後のシーンで色々な意味で救われました。 観て良かった。本当にそう思います。その中でも特にこの歌はとても印象的でした。

  • @milplecream792
    @milplecream792 Жыл бұрын

    涙が出て止まりません。 配信に感謝します。

  • @motokun-areyouready
    @motokun-areyouready Жыл бұрын

    小学生の頃に、レ・ミゼラブルの本を小脇に抱えて登校する子供時代でした。 私の人生の英雄は、ジャン・バルジャンです

  • @popopopopon98
    @popopopopon982 жыл бұрын

    今映画みてきた 内容全然知らんくて歌だけ知ってたけど映画みて感動がとまらんかった 素晴らしい映画

  • @user-nw1mm4nd8j
    @user-nw1mm4nd8j3 жыл бұрын

    年を重ねる度この歌を聞きより深い感動を得る

  • @user-pv3pb4lm2s
    @user-pv3pb4lm2s Жыл бұрын

    エンディングがあざとすぎてしかもまんまと策にはまって大泣きした

  • @user-ok4rf1bq5j
    @user-ok4rf1bq5j2 жыл бұрын

    僕は中学生のとき社会の授業で, この映画を見ました。 今ウクライナの現状を見て, 久しぶりに思い出して,見に来ました。 あの時の社会の先生には, 感謝しかありません。 とても良いものを見せてもらいました。 今自分たちに戦争を止めるなんて大きなことはできないけど, 今のことをネットとかで伝えることが 一番の方法なのではないかと思いました。

  • @_____0v045
    @_____0v0453 жыл бұрын

    全部のシーンが大好きだけどこのアンジョルラスの歌い出しが映画の中で1番何度見てもゾクゾクする

  • @user-dr2eh3fs4p
    @user-dr2eh3fs4p3 жыл бұрын

    この曲を視聴するとスッキリするし、元気が湧いてきます。

  • @user-chu2byo
    @user-chu2byo2 жыл бұрын

    宗教の授業で観ました。ネタバレではありますが、ジャヴェールがジャンヴァルジャンに感化され、自分が貫いてきた信念を曲げられ、自殺するところがとても印象に残っています。

  • @ebiSea
    @ebiSea2 жыл бұрын

    見たことないけどこのシーンだけで何故か涙が出てくる

  • @user-ry9dp6bp5m
    @user-ry9dp6bp5m3 жыл бұрын

    受験の時めちゃくちゃ聞いていた

  • @ken106ma
    @ken106ma2 жыл бұрын

    こうやって翻訳見ると日本版舞台は良い訳し方してるなって思いました。翻訳した人大変だっただろうなと思います。どのレ・ミゼラブルも大好きです。

  • @user-sq6gb4ov5e
    @user-sq6gb4ov5e2 жыл бұрын

    最後のシーンって死んだ人が出てくるけど、(割と主要なキャラの中で)ジャベールだけが出てこないの泣いた

  • @user-kw8oq9bf6g
    @user-kw8oq9bf6g3 жыл бұрын

    ミャンマーに帰国した友人のことを心配しています。軍の前で血を流さずにこの歌を歌ってほしい。そして、何か他の手段を考えて…。

  • @user-hl8st3rs6e
    @user-hl8st3rs6e4 жыл бұрын

    迫力とか歌詞とかでものすごく心がザワついて泣けてきます。 ミュージカルで聞いたらもっと泣ける

  • @mizuki2107
    @mizuki21073 жыл бұрын

    レミゼを小学生の時、劇みたいな感じでやって、そのために2回くらいレミゼ見たら もう忘れられない なんだろな、すごい心に残る感じだった。

  • @EraserByGoogle
    @EraserByGoogle3 жыл бұрын

    音割れ具合が丁度よくて好き

  • @alexissenefelder2026
    @alexissenefelder2026 Жыл бұрын

    人生で出会った作品で一番感動したのがレミゼ。ヴィクトル・ユーゴーは素晴らしいし、哲学者としても素晴らしい。そしてこの映画も素晴らしい。

  • @mkmk_brzy
    @mkmk_brzy2 жыл бұрын

    民衆の歌、もいいんだけど個人的にはミュージカルの「戦うものの歌が聞こえるか」が好き

  • @user-kk3ye2yr4l
    @user-kk3ye2yr4l3 жыл бұрын

    レ・ミゼラブルの曲聞くとストーリーを全部知ってるからどの曲でも胸が苦しくなるし涙が出る。 初恋がアンジョルラスで死んじゃった時は本当に悲しくて辛くて、死んじゃったからもう出て来ないと思ったら最後他の仲間達と一緒に出てきてもう号泣。観返したいけどもう1回初恋の人が死ぬところを見ないといけなくて見れないでいる、、

  • @sieihakuyou1975
    @sieihakuyou197510 ай бұрын

    映画館で観たときこのシーンで目頭が熱くなった。

  • @user-rj7zw5wd6c
    @user-rj7zw5wd6c3 жыл бұрын

    これを訳して日本語Ver.に作詞した人すげーよな

  • @user-hf7vp9xe3m
    @user-hf7vp9xe3m3 жыл бұрын

    まーじでこの映画四回くらい泣いたわ

  • @Pichuuuuuuuu
    @Pichuuuuuuuu3 жыл бұрын

    学校の授業で見ました。 クラスのみんな集中して見入っていて、ラストには泣いている人も多数いました。年代問わず、誰の心にも響くような、伝えてくれるものの多い映画だと思います。 世界史の先生、見せてくれてありがとう

  • @user-du3ky8zc4h

    @user-du3ky8zc4h

    2 жыл бұрын

    学校の授業で見せる世界史の先生に拍手

  • @nolicky
    @nolicky2 жыл бұрын

    自分の国のために立ち上がった先人のおかげで いまの自分があるんだなと、、、 しみじみ思いにふけ涙がでました。 みなさんどうでしょう?

  • @chrykohaku
    @chrykohaku3 жыл бұрын

    つい最近音楽の鑑賞の授業で見たけどめっちゃ面白かったな…エポニーヌとパパが死ぬとことかみんな泣いてないのに俺一人だけ泣いてて恥ずかしかった…

  • @user-he5bj8kr7f
    @user-he5bj8kr7f4 жыл бұрын

    去年の自由曲😢レミゼ100回くらい見せられたかも😇 もっと早く出してればな〜みてたかも、まあ好きだから多分ずっとみるけど 1:42からのトランペットめっちゃ好きだった🥺

  • @user-ey4kn3il1h
    @user-ey4kn3il1h Жыл бұрын

    小学生の時の課題図書に「ああ無情」があって、当時は意味も分からず読んでたけど大人になってレミゼの意味がわかったときにジャン・バルジャンの行動がどれだけ無常の愛に溢れていたのか気がついて感動した

  • @hagi19941210j
    @hagi19941210j2 жыл бұрын

    ウクライナの国民も 同じ気持ち戦ってると思います。 二度とロシアの奴隷にならない。 隣国の独裁者から平和を守る為に

  • @HI-js3mj
    @HI-js3mj3 жыл бұрын

    初めて泣いた映画、初めて泣いたミュージカルがレミゼだった。

  • @user-yc7oz8ps8n
    @user-yc7oz8ps8n2 жыл бұрын

    今、まさに、民衆の歌が必要です!

  • @atstm0130
    @atstm0130 Жыл бұрын

    俳優豪華過ぎない

  • @OSSANsan
    @OSSANsan4 жыл бұрын

    字幕の方が断然いいなこりゃ歌詞の重みも全然違う

  • @dodolove12984
    @dodolove129843 жыл бұрын

    鳥肌超えて羽生えた

  • @Akun-vs4mg
    @Akun-vs4mg3 жыл бұрын

    中2の頃クラス合唱で歌い、この曲の名前を探し続け、、 今新社会人の俺がこの動画にたどり着いた 本当に今の俺はこの人たちと同じような状況になっている。。

  • @user-yw4bq1vo4u
    @user-yw4bq1vo4u3 жыл бұрын

    四回目の洗濯機を廻してるときも 大根二本大鍋でゆがいてるときも 物云わぬ母に寄り添っているときも 気持ちが奮い起つのです 熱い思いが溢れてきます 何度も何度も何度も 聴いています ありがとうございます

  • @user-mf6qo5mh5d

    @user-mf6qo5mh5d

    3 жыл бұрын

    縦読みかと思ったがなww

  • @user-ot3rz7hs9f

    @user-ot3rz7hs9f

    2 жыл бұрын

    股間に4本棍棒がついていて熱いんだってさ

  • @yyy-ig8jd
    @yyy-ig8jd2 жыл бұрын

    この映画は、色んな人の言葉には表しがたい微妙な感情とかが見れて、1番大好きな作品

  • @user-is6gc3wc5m
    @user-is6gc3wc5m3 жыл бұрын

    この曲と出会えたのは音楽の先生のおかげ! 先生!本当にありがとうございます!

  • @user-yb4hg7hs6d
    @user-yb4hg7hs6d3 жыл бұрын

    先日の緊急事態宣言で家に居た時に家にあるDVDで見返したけどめちゃくちゃ感動しなおした

  • @foreverlamb3390
    @foreverlamb33903 жыл бұрын

    アンジョルラスとグランテールがふたり最期まで意志を貫き通して殺されたの感動。あそこで降伏して土下座でもすれば助かったかもしれないけど、革命軍に誇りを持ち死にも勇敢だった。天晴れ。

  • @user-kc7jp8sw7l
    @user-kc7jp8sw7l4 жыл бұрын

    やっぱ英語の方が感動するかも。

  • @user-rm5jl7rx1i

    @user-rm5jl7rx1i

    3 жыл бұрын

    それは何も分かってないね笑笑

  • @kassy250rr6

    @kassy250rr6

    3 жыл бұрын

    あまり阿部 首を突っ込むようですが、言語によって歌詞の重みや感じ方が変わるということも大いにあって良いことだと思いますよ?それぞれを共有し合いましょうよ😌頭ごなしに否定せず。

  • @user-vm2hk1zw5w

    @user-vm2hk1zw5w

    3 жыл бұрын

    あまり阿部 じゃああなたには何がわかるの?

  • @gree3849

    @gree3849

    3 жыл бұрын

    あまり阿部 いやわかってるよ笑笑

  • @ay873

    @ay873

    3 жыл бұрын

    @@user-rm5jl7rx1i 私は英語の方が心に響くよ。

  • @halamadrid1696
    @halamadrid16963 жыл бұрын

    望まぬ奴隷から立ち上がり、民主主義を求め闘う全ての民衆に捧げる曲。

  • @user-ho2dx5sp9k
    @user-ho2dx5sp9k2 жыл бұрын

    今日の甲子園で日本航空高校でこの応援が流れてて、中々思い出せなくてずっとモヤモヤしてた笑

  • @user-dw1jb1mo3g
    @user-dw1jb1mo3g Жыл бұрын

    人生で初めて観た映画これ

  • @user-mx7jj5tm6j
    @user-mx7jj5tm6j3 жыл бұрын

    この前のシーンの「One day more」もめっちゃ好き。

  • @user-kk6bl2vt9l
    @user-kk6bl2vt9l3 жыл бұрын

    音楽の授業で見ました、 最後のシーンめちゃ感動した、😭

  • @user-wb4vg4xu3j

    @user-wb4vg4xu3j

    2 жыл бұрын

    君もしや館林高校生?w

  • @Daisuki-nekochanz
    @Daisuki-nekochanz3 жыл бұрын

    子供の頃、父が「あゝ無情」(邦題)を買ってきてくれて読んだ。大人になって、改めて「レ・ミゼラブル」を読もうと思ったら文庫本にして全五巻。読み始めたけれど、あまりにも長々しくて物語が一向に進まなくて諦めた。 映画も舞台も、絶対に辛くて泣いて見られないと分かっていたから見なかった。 子供のときに良質の本を沢山読ませてくれた父に感謝。

  • @Miralucifer

    @Miralucifer

    2 жыл бұрын

    色々短くしたものが一応まんがで読破シリーズの中にあるよ。 個人的にはあのシリーズに家なき子も入れてほしい。アレはいいものだが、長くてな…

  • @mizorekawaisugi
    @mizorekawaisugi3 жыл бұрын

    エディほんとイケメンすぎるて、こんな顔に産まれたかった

  • @user-xs6xc7it7b
    @user-xs6xc7it7b3 жыл бұрын

    泣いてしまった。すごく感動しました。

  • @user-tf4bb1rn7m
    @user-tf4bb1rn7m2 жыл бұрын

    国のために命をかけた姿に胸を打たれた

  • @yuiyui-22
    @yuiyui-222 жыл бұрын

    音楽の授業で聞いて気になってもう一度聞きに来た。映画の内容は知らないけど、歌詞が心に刺さった。聞いてると勇気をもらえる。

  • @tonakai.mi_
    @tonakai.mi_ Жыл бұрын

    ミュージカルという舞台に立とうと思わせてくれた誇りのミュージカルです! レ・ミゼラブル、ありがとう!!

  • @tabisulu_marin
    @tabisulu_marin2 жыл бұрын

    この曲中毒性半端ない

  • @user-xe3zl7hx4p
    @user-xe3zl7hx4p3 жыл бұрын

    キラキラしたマリウスより縁の下の力持ちって感じのアンジョルラスが好きだった

  • @sakmap5
    @sakmap52 жыл бұрын

    唯一寝ずに最後まで見れたミュージカル

  • @tkd146
    @tkd1462 жыл бұрын

    マリノスの原曲 クソかっこいい

  • @mrs4932
    @mrs49322 жыл бұрын

    漫画ワンで邪神の花嫁、と言う漫画が本日限り無料だから40話まで読み進めてたんだけど、そこで最後に作者コメで「かの名曲【民衆の歌】ヲ脳内再生していただければと思います。」て言ってたので聞きにきたらひゃーーってなりました(語彙力)

  • @user-hr9gp9dz4n
    @user-hr9gp9dz4n4 жыл бұрын

    あー好きだわぁ、、、、

  • @user-vi9fw5qn3c
    @user-vi9fw5qn3c3 жыл бұрын

    マリウスかっこよすぎだろ

  • @user-lg9cc3nn7u
    @user-lg9cc3nn7u2 жыл бұрын

    泣きながら観てからなかなか観られない作品。歌だけで泣いた。

  • @user-mj5gh5qj4q
    @user-mj5gh5qj4q3 жыл бұрын

    フランスでレミゼの講演見て「フラ語くそむず。でもやっぱ感動した。先人はすごいな。」と思った次の日の夜にはアムステルダムで買春してるから俺って人格者。

  • @user-cr3ql9mb9p
    @user-cr3ql9mb9p3 жыл бұрын

    この映画ほんとに感動した

  • @harukaviolinchannel
    @harukaviolinchannel3 жыл бұрын

    つい最近、学校の音楽の授業でレミゼラブル見ました。 エポニーヌが1人で歌ってるシーンが本当に泣けるのと、ジャベール警部は本当は良い人なのでは?と思いました。

  • @user-ot3rz7hs9f

    @user-ot3rz7hs9f

    2 жыл бұрын

    じゃあお前!国旗担いでこい! 俺はいい人だぞ

  • @harukaviolinchannel

    @harukaviolinchannel

    2 жыл бұрын

    @@user-ot3rz7hs9f 国旗…私持ってません…

  • @user-bq6ug8zh9o
    @user-bq6ug8zh9o Жыл бұрын

    今回も楽しさ伝わる動画でした。

Келесі