【音楽談話32】電子ピアノビジネスの問題!音楽にとって最も大事な事が宣伝の影で忘れられていないだろうか?

Музыка

チャンネルを応援して下さる方はぜひメンバーシップへ!
/ @kazuhisakurumada
声楽オペラに興味がある人はセカンドチャンネルへ!
/ @kurumada-vocal-academy
目次
0:00 オープニング
1:03 電子ピアノ歴
3:21 電子ピアノはピアノではない
5:12 電子ピアノでも上達するか?
7:40 電子ピアノビジネス
10:46 追従する人達
12:38 ピアノの先生
14:29 音の力
17:13 おまけ
車田和寿 オペラ声楽アカデミー
kurumada-vocal-academy.com/
このチャンネルで音楽の勉強をしたい人のために過去のテーマ別動画リスト
kazuhisakurumada.com/youtube/...
車田和寿:SNS 興味のある人はフォロー!
Homepage: kazuhisakurumada.com/
Twitter: / kazukurumada
Instagram: / kazuhisakurumada
【車田和寿-音楽に寄せて】
クラシック音楽の魅力を伝えるチャンネルです。“音楽に寄せて”を見ていくと、クラシック音楽の素晴らしさがだんだんと分るようになります。これからクラシックを聴いてみたい人にも分かりやすいように丁寧な解説、動画編集を心がけていますが、その中にはプロならではの貴重な情報も盛りだくさん。これからクラシック音楽を聴いてみたい人から、音大生、プロまで楽しめる、そして音楽が学べる内容となっています。
【参考文献】
ニューグローヴ世界音楽大辞典
#電子ピアノ
#上達
#音楽談話

Пікірлер: 269

  • @user-gk9bl4cm9q
    @user-gk9bl4cm9q2 жыл бұрын

    思うんですけど、日本の家庭で グランドピアノかアップライトピアノを家庭に置いて弾く事が可能な人がどれだけいるか? 家の広さ、家庭の収入、 また、子供が小さい頃は自分の強い意志は希薄な時だと思うんで、 つまり両親の強い意志が不可欠だと思います。 こんな条件を満たす家庭の割合は どの位でしょか? この条件を満たさない人達で 音楽が好き、ピアノの音(楽器)が好きと言う人達には、電子ピアノはまさに救世主であり不可欠なんじゃないかなって思うんです😃

  • @toreypine10666
    @toreypine106662 жыл бұрын

    都心のマンション住んでいた大学生の頃、自分なりの節度をもってアップライトピアノを練習していたところ管理組合に注意されてしまい、自分が自宅にいられる時間帯の練習ができなくなって、ピアノと別れてから以来ウン十年。3年前に電子ピアノを購入し、ようやくピアノ再開です。電子ピアノがピアノではないことはもちろん承知の上です。電子ピアノ購入にあたり、ピアノの先生にも、楽器店の方々にもその点ははっきり言われました(しつこくいろいろ質問したので、うるさい客だと思われたのか、、、。)。アコースティックピアノを買おうと思ったら、家ごと買い替えるしかなく、選択の余地などありません。それでも今、電子ピアノでピアノの曲を弾けることが楽しくてたまりません。もちろん、発表会の前には、一定期間、貸スタジオのアコースティックピアノで練習しなければならないのですが、そのギャップもまた、いまのところ楽しんでいます。 更に、夫が電子ピアノを弾き始め俄然音楽演奏の楽しさに目覚めたようで、そこからオケの演奏会やオペラに一緒に行くようになりました。 高い所を目指すにはいろいろ難あり、消費者に勘違いさせるなどの欠点もあるかもしれませんが、音楽人口のすそ野を広げ、社会全体の音楽親和性の底上げという意味で電子ピアノもそれなりの役割を果たしていくのではないでしょうか。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @s.s.4916
    @s.s.49162 жыл бұрын

    ピアニストになりたいのならピアノ一択でしょうが、ミュージシャンになりたいなら電子ピアノもオルガンもなんでもやったら良いと思います。一流のピアニストを目指してピアノを極めるのも素晴らしいですが、ピアノからギターからドラムからオーボエまで操れるマルチな音楽家になるのもまた格好いい。音に対する汎用性や適応力が身につくような気がします。 もちろん、「電子ピアノはピアノではない」には完全同意です。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @clara3520
    @clara35209 ай бұрын

    子供の頃、住宅事情で電子ピアノを使っていました。中学3年生でリスト「ため息」を弾き始めたところで、見かねた先生がレッスン室のピアノが空いている時に無償で貸してくださる様になりました。 そのため、電子ピアノでは弾けないこと、特にピアノ経験が浅く指の力がない子供にとっては大変だと身をもって体験しています。 レッスンでグランドピアノを弾くと、鍵盤が重たくて半分しか押せない、強弱の付け方が分からない、音を聴き取るだけで一苦労、ペダルにいたっては濁っているかも分からない。本当に本当に苦労しました。 マーケティングとして「ピアニスト」「ピアノの先生」が語る「この電子ピアノはピアノに近いです」なんて信用できないんです。彼らは既にグランドピアノを弾きこなせるわけですから。一番大事なのは、まだ弾けない初心者が電子ピアノで真剣に練習して、果たしてグランドピアノで弾けるのか?なのです。しかしそんな電子ピアノはありません。アップライトより、グランドより、確実に苦労します。夜間でも弾けるメリットは微々たるものです。 実は私はピアノの販売員をしていますが、おっしゃるようなメーカーのマーケティングに負けず、きちんと電子ピアノのメリットデメリットは伝えることを心がけています。アコースティックならではの本当の音色の美しさを1人でも多くの人に知ってほしいと、思うばかりです。

  • @bluepink863
    @bluepink8632 жыл бұрын

    もう亡くなりましたが大伯父が生涯電子楽器を作り続けた人だったので今日のお話はとても興味深かったです。子供の頃電子ピアノは音の強弱をどうして知るのかと聞いた時鍵盤を押すスピードを計算して出すんだよと言って なるほど~そうなんだと思ったのを今も覚えています。 仲の良い伯父でしたが我が家にはすでにアップライトピアノがあったので電子ピアノはありませんでしたが展示会やコンサートに行く度その進化に驚きました。自分の中ではピアノの代用品というより一台でものすごい多重の音が出せたりや電子楽器ならではの音楽をクリエイトするための楽器という認識になっていました。 亡くなるまで情熱的に楽器について語っていた大伯父を思い出すきっかけを頂いてありがとうございました。 余談ですが私も写真を撮るのが大好きです。新しい機材をゲットしたら評価が気になるのも同じです (笑)

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    やっぱり機材評価は気になっちゃいますよね😊😊まあそこも楽しんでます。

  • @rogohonda1750
    @rogohonda17502 жыл бұрын

    とりあえず始めるには価格的にも機能的にも電子ピアノは良い選択肢です。2年くらい続けたら本当のピアノを買って練習すれば良いです。もったいないのは気軽に始める機会を失うことです。

  • @daikimoto6725

    @daikimoto6725

    2 жыл бұрын

    そうかもしれませんね。

  • @user-ue9hu7ln6q
    @user-ue9hu7ln6q Жыл бұрын

    趣味でピアノを習っている60歳です。教えて下さる先生は、電子ピアノは家電、と仰ります。そういう先生に教えていただけ最高に恵まれています。

  • @mintypinkypianolife
    @mintypinkypianolife2 жыл бұрын

    長いブランク明けのpiano life3年目ですけども、ようやく、電子とアップライトとグランドを全く別物と理解したうえで、目的をもって練習できるようになりました^_^ 本音を言うと、防音室とグランドが夢ですけどね♪ 現実は、超絶技巧が多い私は電子で距離感や位置を体に覚えさせ、レンタルスタジオのグランドで打鍵、ペダリングを調整したりしてます。狭小住宅、賃貸に住むからにはこれが精一杯!

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @mammutan8470
    @mammutan84702 жыл бұрын

    いつも大変勉強になる示唆的なお話、有難うございます。 自分は趣味でオルガンを弾いてます。 自宅にあるのは電子オルガンで、 足鍵盤と二段の手鍵盤、ストップが31個とカプラーが3つ。 音はサンプリング音。出てくるのはスピーカーからなので 理屈は電子ピアノと同じです。 でもオルガンは正直、ピアノと電子ピアノの関係性がそのまま 当てはまるとは思えません。本物のパイプオルガンは ご存知のようにホールや教会に設置されている中〜大規模クラス となると数千万円から数億円しますし、そもそも設置するのに かなりのスペースと高さが必要な上、メンテナンス費用も ピアノの比ではありません。サイズ的に家庭に置けそうな ポジティブオルガン(ストップが3〜4個程度)ですら びっくりするようなお値段です。 プロのオルガニストの方であっても、自宅に 本物のポジティブオルガンを所有している人は少数派で やはり練習用には電子オルガンのみの方が多いです。 (それでも数百万円しますが) もちろんプロですと ホールなどで本物のパイプオルガンを使って練習されたり 専属のオルガニストの方はある程度自由に本物を演奏できる 環境なのでしょうけど、自分のようなアマチュアからすると それは夢のまた夢です。 その楽器の上達には本物の楽器での演奏が不可欠、 というのは正論ですし、正しいとは思いますが 趣味でオルガンを弾くとなると自分には生涯不可能です。 そもそも本物を弾く機会が滅多にないですから。 なので今回のお話を聞いて、なんだかとても哀しくなりました。

  • @gene5811

    @gene5811

    2 жыл бұрын

    オルガンを習っていました。現代はパイプオルガンも電子制御のものもあり、風圧を指に感じるアナログのオルガンをカプラーにすると、非常に重くなり驚いたものです。

  • @user-go5xp6yp1s
    @user-go5xp6yp1s2 жыл бұрын

    以前師事していた先生が「書道で言うと『筆』と『筆ペン』のようなもの。」と仰っていてなるほどなぁと思ったのを思い出しました。 どちらかが善・悪ではなくそれぞれの特性を知った上で活用する事が大切だと改めて感じました。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    おっしゃる通りですね!

  • @yurineko6302
    @yurineko6302 Жыл бұрын

    以前は集合住宅でしたので、仕方なく電子ピアノを買って練習しました。最近田舎の一軒家になったので、アップライトピアノを自分なりに厳選して買いました。電子ピアノとは全然違うものだと日々感じます。倍音が響いて気持ち良いです。

  • @user-mj4ib5kp9e
    @user-mj4ib5kp9e2 жыл бұрын

    昔、ピアノを練習してましたが、大学以来ずっと電子ピアノです。 理由は何と言っても夜、演奏できること、色々な音が出ること、軽いことです。 いつか大家に返す賃貸では床を傷めないためにも軽さは重要です。 元々、趣味で大した腕もないので、正直電子ピアノで私には十分です。 電子ピアノで十分なのですが、でも時々本物を弾くと、何かが違います。 何とは言えませんが、やはり本物は違います。 安いアップライトでも、電子ピアノとは違いを感じます。 不思議なものだと思います。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @twhmlk8344
    @twhmlk83442 жыл бұрын

    電子ピアノで練習したら電子ピアノは上手くなります!とは、なんと的確な絶妙な表現なんでしょうか。さすが一流よ表現者ですね😃👍

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-zd6ff3zz3p
    @user-zd6ff3zz3p Жыл бұрын

    初めてコメントします。車田先生の動画をいつも見て勉強しています。この電子ピアノについての動画、涙が出るほど落ち込みました。私が毎日一生懸命練習していたのは電子ピアノだった。わかっていたけど先生の動画が納得出来すぎて、わかりやすくてショックを受けました。

  • @singing118
    @singing118 Жыл бұрын

    芸術のマーケティングをやっている者ですが、おっしゃることに激しく同意しました。 電子ピアノをやりたい人とピアノをやりたい人のニーズは根本的には違うところがかなりあるはずなのに、またそれぞれの楽器に全く違った良さがあるはずなのに、企業側がそれを熟慮せずに、電子ピアノは「ピアノに勝る」と宣伝するのはいかがなものかと私も思います。 おっしゃっていたことまで考えが及ぶようなマーケターになりたいと思います。 貴重なお話ありがとうございました😊

  • @user-cn1qg9xe1y
    @user-cn1qg9xe1y9 ай бұрын

    20年ほど前、娘にクラビノーバを購入。 3年前からレッスン始めた私🔰は、昨年アップライトを迎えました。 車田さんが仰ったような話は先生から全くされていませんが、先生は私にちゃんと気づかせてくれたんだなぁと思いました。 クラビノーバとアップライトが並んだ我が家に来る調律師さんは「次はグランドですね😊」と仰います。憧れてます笑

  • @diesuke02
    @diesuke029 ай бұрын

    僕も長年家ではアップライトで練習、先生のところではグランドピアノで練習していました。 時には発表会などでコンサートピアノを弾く機会もいただきました。 ある日私は音楽教室を開校する時もアップライトのピアノを導入し練習もそこでしていました。 しかしある時結婚をして音楽教室は仕事場として徹底して使うことになったため引っ越しました。 その時初めて「マンションでもピアノが弾きたい」と言う思いから買ったのがヤマハのクラビノーバです。 最初は嬉しくて弾いていましたが、やはり長年生ピで練習していたので、思うような音が出せず弾かなくなってしまいました。 私も車田さんの意見には激しく同意します。 電子ピアノで練習していても似たような形の楽器なので、ある程度は上達しそうですが、音大を目指す、ましてやプロのピアニストを目指すのであれば絶対に生ピで練習するべきです。 クラビノーバは乱暴に弾いても汚い音が出ません。 ピアノは繊細な楽器で汚く弾くと汚い音が出ると言うことも教えたいです。 ちなみに私の経営しているのはボーカルスクールなのですが歌こそ「カラオケの採点を上げる」のと「歌が上手くなる」のは別物だと教えたいです。

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn2 жыл бұрын

    私は賃貸マンション住まいで休日は日中、平日はほぼ会社から帰宅後の夜に趣味で弾くので電子ピアノ一択でしたね。 エレクトーンは上位のヤマハ演奏グレード試験を受験するたびに、C機種、D機種、FS機種、HS機種、FL機種など年々発売される上位機種への買い替えを必要とする ビジネスになっていた事がエレクトーン離れの要因だったと思っています。そしてそれに危機を感じた結果、互換性のあるステージアシリーズの誕生だったのだと思いました。 「良い楽器を持たないと上達しませんよ。」はエレクトーンのビジネスモデルで一度失敗した楽器メーカーとしては取りたくないビジネス戦略なんでしょうね。 趣味で弾いたり発表会で披露したりする分には、この電子ピアノで練習すればグランドピアノでもそこそこ弾けると夢を持たせてくれた方がありがたいです。

  • @wonderttwonder
    @wonderttwonder2 жыл бұрын

    もともと中学の頃からキーボードで弾き語りで遊んでたのが独学では限界があり、中高はピアノの個人レッスンに通っていました。当時の先生も同様のことをおっしゃっていましたが、音大やピアニストを目指すわけじゃないなら、ピアノは買わなくてもいいと言われていました。しかしレッスンで先生宅のピアノを使うわけですが、家のキーボードではまったく鍵盤の重みも微妙なタッチや深さ/指への伝達も違うため、予習に苦労したことを思い出しました。今夏88鍵盤のピアノ鍵盤のタッチに近づけたKORGの打ち込みができるシンセピアノを買いましたが、それはそれで納得して買いました。週に数回ピアノスタジオに行って本物のピアノにも触れてます。本屋の楽譜コーナーに通うのが楽しい今日この頃です。クラシックは聞くだけの者ですが、先生のような方がこんなチャンネルを出してくださってるのはほんとありがたいです。これからも応援しております===!(話があっちこっちで申し訳ないです)

  • @user-mg2rb8wx5c
    @user-mg2rb8wx5c2 жыл бұрын

    子供の頃はアップライトを愛用してましたが、住宅事情により、今は電子ピアノを使用しています。やっぱりグランドピアノに勝る電子ピアノはないと思います。今はスタジオを借りてグランドピアノを弾いています。好きな時にグランドピアノが弾ける環境が欲しい~😣 私も昨日、専門店でリンツのチョコレート買いました☺️ ラズベリーもピスタチオも買いました☺️ 量り売りなので、個数ははっきりわかりませんが、5000円近くなっちゃいました😅 マンゴーも お薦めです💕 車田さんと同じチョコレートを食べてるのが何だか嬉しいです🤗 今日もありがとうございました😃

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    僕のお気に入りはピスタチオです。ピスタチオだけのは良く買います!お勧めのマンゴーはこれから食べてみます😊

  • @jinhima946
    @jinhima9462 жыл бұрын

    子供がピアノを始めた時、良かれと思い電子ピアノを購入しました。 先生に、電子ピアノがあります、と伝えたらやり方を考えないといけませんね〜と言われ。すぐさまアップライト購入 その後、上手くなってきてアップライトでは限界、今ではグランドです。 今思えば最初からグランドでもよかったのかなと思います。今では3人男子で弾いてます。元は取ってますね。 音色も素晴らしいそれぞれの個性が出ます。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    3兄弟の個性が見られるのは楽しいでしょうね!

  • @daikimoto6725
    @daikimoto67252 жыл бұрын

    この話は今までで最高です。全く的を得ていて笑ってしまいます。 音の大切さをいつも言われているは本当の音楽とは何かを経験を通して知っている人だからですね。 どんな楽器でも先ず音ですよね。オーケストラでも音ですよね。 音楽は音なんです。 写真が趣味とのこと嬉しく思います。 僕も昔は現像プリントをしていて1.8mx1.2mの大きな 写真をプリントするくらいのめり込んでいました。 今はもちろんデジタルですが。

  • @bigpeach2653
    @bigpeach26532 жыл бұрын

    学生の時に母が中学生の時に使っていたお下がりのアップライトと新しく買ってもらった電子ピアノを持っていました。 でも誰が見ても上手ではないアップライトのピアノの演奏をおばあちゃんが好きだと言ってくれたので、いっぱい聴いてもらおうとアップライトばかり弾いました😅 この動画でそんな懐かしいやりとりを思い出せました🥳✨

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    音はやっぱり伝わるものがあります!

  • @yokoapples2393
    @yokoapples23932 жыл бұрын

    久しぶりのピアノの練習再開にあたり、古いアップライトピアノを電子ピアノに変えようかと考えていましたが、車田さんのお話を聞いて思い留まりました(笑)調律をして古いけど大事に弾こうと思いました。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    大事にお使いください!

  • @midori1916
    @midori1916 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 一年前に大人ピアノ再開し、マンション住まいにて、アコースティックピアノは諦め、国産最高峰といわれるアコースティックタッチの電子ピアノを購入しました。 レッスンで音色を勉強するにつれ、電子ピアノの限界を感じ、半年後にBostonのアップライトに買い替えました。 電子ピアノでは得られなかった、自分で音色を作る楽しさを知り、何時間弾いても飽きない程です。 全く別物だという知識があれば、初めからアコースティックピアノを購入していたと思うと、多くの方に知って欲しいですね。 一生の趣味にしたいと思います♪ これからも楽しみにしています。

  • @bach-daidaidaisuki
    @bach-daidaidaisuki2 жыл бұрын

    私が現在持ってる楽器は安物の電子ピアノ(しかも中古)です😅 電子ピアノは安くて軽くて音色が豊富でヘッドホンで音を出さずに練習できるなどの利点の他に、 調律不要というのも大きな利点ですね。 今は練習用と割り切って使っていますが、いつかは本物のチェンバロかクラヴィコードを手に入れたいですね🤩

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    サイズも音も小さくて、夜でも練習できるかもしれないクラヴィコードに一票!

  • @necomimi374
    @necomimi3742 жыл бұрын

    どんな情報でも、それは本当に正しいのかな?という疑問を持つ事は大事ですよね😅 情報を探している時、無意識に自分の考えを肯定してくれるものを信じてしまいがちです‥いつも肝に銘じています😓

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    僕も時々、ついついそういう情報を探してしまう時があります・・。

  • @user-eo7zc7zv9v
    @user-eo7zc7zv9v Жыл бұрын

    今の日本では、 電子ピアノをヘッドホンで 演奏しているだけでも幸せです😄 アップライトピアノでも 感情表現もふくめて、 魂込めて弾くには 一軒家以外で弾けるのは なかなかの環境ですからね わかり切ってますもんね😙

  • @user-fg5fj8oz9j
    @user-fg5fj8oz9j2 жыл бұрын

    先生さすがです。完全に同意します。ウチはヤマハのアップライトとコロムビアの電子がありますが、住宅密集地でヤマハはもう弾けません。調律も15年くらいしてません。うるさいって苦情が来るので😥代わりに電子、と思いますが、、、もうピアノ教師をしてたカミさんも弾かなくなりました😂

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    一昔前は近所のピアノの音にそんなにうるさくはなかったんでしょうね・・

  • @user-cj2ch6gd1k
    @user-cj2ch6gd1k2 жыл бұрын

    ピアノの場合は1弱音ペダルを使わず周囲のお宅に 迷惑かけず弾ける住宅環境または防音設備が必要。2ピ アの購入+メンテナンス費用(+防音設備)+買い替 え費用負担に耐えられる経済力。3家庭のピアノ文化レ ベルが上達の有利不利に影響する格差問題があります。  電子ピアノはこれらの障壁を解消する楽器です。特に 内蔵曲レッスン機能で素質やピアノ文化がない家庭でも 一定の手順で練習すればバッハインベンション2声、シ ョパンワルツ位まで何とかたどり着ける点が良いです。   100万円のUPを弱音装置を使って練習するより10万円 の電子ピアノをヘッドホンで使ったほうがppp~fffのタ ッチに対する音の反応が正確に練習できます。内蔵曲レ ッスンは先生と違い、何度繰り返しても怒りません!  110cmUP,150cmGPで小学校音楽室、120cmUP,160cmGP で町内会公民館】大集会室、130cmUP,170cmGPで小学校 体育館で十分通用します。必要以上に大きいピアノを買わせ サイレントユニットの更なる費用負担を提案する商法はアンフェアです。  80年代CP80,KEP308が造られましたが、そのサイズで 本気でGPを開発していれば、都市型建売住宅でGPを楽し めたご家庭が多かったでしょう。当時ピアの全盛期で、 GP価格下落を招く商品開発は許されなかったのでしょう。 ドロップアクションを用い、鍵盤蓋の高さでまっ平らにな りSSS機構で連打性が良くソステヌートペダル付UPが開発 されないのが残念です。  一般住宅ではTVより大きな音は騒音だ、という自宅で 当たり前のことに気付かず住宅環境を無視し、ピアノは 大きいほうが音がいい、というピアノ屋の商法はアンフェアです。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    ピアノに限らず楽器はできるだけ大きな空間を響かせるように進化しました。なので、最初から家庭で演奏できるようには作られていないものが多いです。僕は電子ピアノは夜でも演奏できるのでそれで十分です。

  • @user-mv4gl4qj9d
    @user-mv4gl4qj9d Жыл бұрын

    子供の頃、どうしてもピアノを買ってもらえなかった72才のおばあさんです。 ピアノが弾きたくて、今も習いに行っています。 けれど、子供の頃指を動かしていないハンディは大きくて、指が回らない、左手に出てくるトリルは弾けない、細かくて速い装飾的フレーズが弾けない。 弾ける曲が本当に限られていて、残念でなりません。 ある先生から、「子供の頃に タイプライター弾きでもいいから指を動かしてくれていたら、なんとかしてあげられるのに、あなたにはそれが無いからなんともしてあげられない」とハッキリ言われたことがあります。 今習っている先生は、美しい音を追求して教えてくださる方で、私の範囲で教えてくださり、充実しています。 が、いろいろ教えていただけばいただくほど、もっと違う曲も弾きたいのに弾けないという壁にぶちあたってしまう。恨めしいですね。 💮とは言えないけれど、何も無いよりは、電子ピアノでもあった方が良い、と私のような経験の者は思います。少なくとも、指の運動性と音感を育てる役に立つと思います。

  • @Hope_deep_inside_Munch
    @Hope_deep_inside_Munch2 жыл бұрын

    とても大切なお話で、そして初心者の方には説明しづらい話題ですね、、。 私は小学校の時だけですがピアノを習っていて、またここ数年ほど少しまたピアノを弾くようになりましたので、 「電子ピアノはあくまで電子ピアノであってピアノではない」 ということは、実際に弾いてみて体感していることです。 ただ、私がピアノと電子ピアノの違いをはっきりと認識できるのは、「多少ではあってもピアノが弾けるから(耳が一定程度育っているから)」だとは感じています。 難しいのは、私に限らず「ピアノが多少なりとも弾ける人」にははっきりと弾いてみて体感できる「ピアノと電子ピアノの異なり」は、 これからピアノを始めようとする方、特に他のアコースティックな楽器の経験もない方には、「おそらくはわからない異なり」だろうな、なんて感じていまして、そういった人達に「実際に弾いてみたら違いがわかるでしょ」と言っても、おそらくは多くの場合わからない、という難しさがあると感じています。 電子ピアノは誰が弾いても綺麗な音が出るように作られています。だからもしかしたら耳が育っていない初心者やこれからピアノを始めようとする人には、場合によっては、「電子ピアノの方がかえって音が良い」なんて感じる人もいるかもしれません。 つまり、「電子ピアノとピアノの異なり」は「ピアノがある程度弾ける人」にとっては弾いたら明確に体感できる異なりで、かなり大きな異なりなのだけれども、 この「明確な異なり」が「ピアノ初学者」や「未経験者」にはおそらくかなり体感的にわかりにくい異なりなのだろうな、と私は感じています。 そうですね。「わかる人には容易にわかる異なり」が「まだ耳が育っていない人」には難解な異なりで、しかも「電子ピアノばかり弾いていると耳が決して育たない」この状態をどうやって解消するか、これはかなりの難題ですね、、。 電子ピアノの技術が昔よりも育ってきていることは私も感じていますが、 問題は電子ピアノ技術が「綺麗な音を出すこと」に関しては一定程度は育ってきているものの、「汚い音を出すこと」や「タッチに敏感に反応して微妙な音の変化を出すこと」の方向性には育ってきていないことかもしれないな?とも感じています。 これはおそらくは店頭では(特に楽器屋の店頭ではなく電器店の店頭では)誰が弾いても綺麗な音が出る電子ピアノほど良く売れるから、なのでしょうね、、。 現在の技術をしっかりと使えば、おそらくは「演奏者のタッチに敏感に反応して汚い音も濁った音も澄んだ音も明るい音も、演奏者の意図に応じて出せる電子ピアノ」なんてのも、おそらくは作れるのでしょうが、 おそらくは特に電器店の店頭では「誰がどう弾いても綺麗な音がでる電子ピアノ」の方が良く売れるのでしょうね、、。 これはもう本当に難しい問題ですね、、。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-sq2oo3rq8k
    @user-sq2oo3rq8k2 жыл бұрын

    先生のおっしゃるとうり、全くの別物ですね。電子で弾いていて、グランドに戻ると慣れるのに少し時間が掛かります。逆も同じです。でも譜読みや深夜早朝の練習に電子は便利なんですよね。家では電子で他にグランドを弾ける貸しスタジオ等を利用すれば、趣味のピアノなら全く問題ないと思います。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-hs6yl1ds5b
    @user-hs6yl1ds5b2 жыл бұрын

    そもそも、なんでピアノvs電子ピアノみたいにことになってるんですかね?

  • @flutenuma3635
    @flutenuma36352 жыл бұрын

    マーケティングの怖さを改めて実感する内容でした。 根拠のない情報でも、膨大な量を流布されると人は錯覚をおこし、その判断を惑わされます。 しっかりと事実を見つめる目を養いたいと思いました。 いつもありがとうございます。 やっぱり、ラストのコーヒータイムが素敵すぎます~!♪

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @BABACHOPS
    @BABACHOPS2 жыл бұрын

    車田さんの見方は、プロ、もしくは本格的に音大を目指すような人にとっての選択ですよね。 そこで質問があるのですが、たとえば、柔らかいカワイのピアノと煌びやかなスタインウェイのコンサートグランドは、弾くタッチも出てくる音も表現力も全く違いますよね。ショパンコンクールでもたまにカワイを選ぶひとがいますが、素人耳にもその違いはわかります。 アップライトと比べると更に違いますよね。これはどう考えたらよいのでしょう。一生、同じメーカーの同じピアノを弾いてないと表現力は育まれないのですか? 表現力云々でピアノと電子ピアノが違うものというのでしたら、メーカーやアップライトとグランドの違いも大きいですし、結局、自分の持っているピアノでなければ、自分の表現ができないということになりませんか。 アップライトを買えば「いやいやこれはグランドとは違う楽器です」となりませんか? ぼくはもう引退(アーリーリタイア)しましたが、東京にいた頃はCM音楽などの作曲を本業にしていました。打ち込みがメインなので電子ピアノやシンセサイザーばかり弾いてました。良質の音源で録音したピアノは、多分、生なのかサンプリングなのかは、ほとんどの人に判別できないと思います。 今は、家ではいつでも気兼ねなく弾けるクラビノーバで楽しんでます。たまに実家のグランド(Diapason)を弾くと、響きが心地よくて「やっぱの生はいいな」とも思いますが、電子ピアノで練習した曲も、しばらくグランドで弾いていたら、それに合った表現方法ができるようになってくるので、問題ないのではと思います。でないと、先述したように生ピでもメーカーや機種で全然違うのですから。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    僕は音楽の勉強や練習においてプロとアマチュアには全く違いがないと考えています。違うのはその人がソナチネまでやるかショパンのエチュードまでやるかという事です。そこを区別するという事は結局のところアマチュアは適当でいいや、という事になってしまいますので・・

  • @-pc1172
    @-pc11722 жыл бұрын

    ほんとうに、おしゃる通りだと思います。 私は子供の頃、、ピアノを少しやってたのですが、、 年をとって、脳トレのために、電子ピアノ(20万ぐらいのモノ)を、買いました。 弾けるものは、子供の頃習った曲、、 しかし、、音が違う違和感で、あまり弾く気が引けたのです〜 お手軽ですが、、別物、 まったく違う楽器という風に聞いて、納得しました。 丁寧な説明、有難うございました。

  • @pikakesky9685
    @pikakesky96852 жыл бұрын

    普段練習は電子ピアノ、たまーに実家でアップライトピアノ。コンクールとか演奏会出る前だけはスタジオとかでグランドピアノで練習します。 ほとんどの練習は電子ピアノ。アップライトでの練習もグランドピアノとはタッチも聞こえ方も違うのでアップライトでうまく弾けてもグランドピアノではなれるまでうまく弾けません。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    それぞれ癖が違うので、その都度慣れるまで時間が必要ですね。

  • @user-bx7br3il3e
    @user-bx7br3il3e Жыл бұрын

    「ピアノ演奏の真髄」確かに問題ですね。私が指揮者を目指してピアノを習っていた当時80代後半女性(約30年前)のピアノの先生、私の拙い演奏に「そうじゃないのよ、こう」とお手本を弾いてくれた時のこと。スタインウェイのピアノ、私が弾いてもカスカスな音なのに先生が弾いたら、なんて甘美な、ピアノでこんなにうっとりするレガート…ピアノは叩けば鳴るなんてとんでもない、音色(おんしょく)を作る楽器だと思い知らされたものです。かく言う私は現在、教会で月1回ってくるオルガン奏楽に向けて電子ピアノのオルガン音色(ねいろ)選択で早朝練習(ヘッドフォンならぬ単なる小さい音)してから出勤、英語教師の吹奏楽部顧問でトロンボーン吹き振りでやってます…。

  • @user-rd5jh5cx8b
    @user-rd5jh5cx8b Жыл бұрын

    私が夫に言いたかったことはそれなんです。2年前に辻井伸行さんのリサイタルを聴いて近所のピアノ教室に通い始めましたが、家にアップライトピアノを置くスペースがあるにも関わらず「そんなやかましいもの、ダメや!」と繰り返されました。で、某社の電子ピアノを買ったわけですが、、、手を痛めました。先月ピアノ教室をやめ、電子ピアノはタダで引き取ってくれる業者に譲り渡しました。わからない人にはわからないんですね。

  • @yokohamatt6110
    @yokohamatt61102 жыл бұрын

    なぜかピアノvs電子ピアノ論議が高まっていますが、 本質が一つ忘れられている気がしてなりません。 演奏家を目指すのならば「生ピアノ」一択でしょう。 しかし趣味で作品を楽しみたい方(人前で披露するのが目標なら別ですが)には練習できる環境の自由さもあり質の良い電子ピアノは大いにありだと考えます。 もちろん本物を体験出来ての判断ならば尚です。 演奏家志望でない限り生ピアノでしか表現できないニュアンスだけが演奏の(作品の)楽しみ方では無いでしょう。 その上で是非良い状態の本物に触れる機会を持っていただきたいです。 そうしたらきっと楽器本来の魅力に気が付けると思いますし、「楽器」を必要とする時なのでしょう。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-pr4sh8up1f
    @user-pr4sh8up1f Жыл бұрын

    昔から気になってたのですが、ヤマハとカワイの同価格帯のピアノ、どちらが良い音ですか?優劣はなく好みの問題ですか?

  • @user-mw8sm9cp9z
    @user-mw8sm9cp9z Жыл бұрын

    とても良い話をありがとうございます。私にとってピアノは親友でした。自分の気持ちを全部受け止めてくれて表現することで嫌なことがあっても前にすすむことができました。 家庭の諸事情で、ピアノに消音器を設置しました。音を出して弾けない環境になってしまったからです。 しかし聞こえてくるのは電子音。 私の気持ちを表現することができなくなったことで愕然としまして、以降ピアノを弾くことがなくなってきて、また引越しすることにともなってピアノを手放しました。 電子ピアノの良し悪しは別にして、ピアノの素晴らしさを改めて思います。 いつかまた、小さめのグランドピアノを買って、自由に弾きたい、私の夢です。

  • @user-en5si9hr1x
    @user-en5si9hr1x2 жыл бұрын

    子供の頃からアップライトピアノで練習しています。 昔、調律師の方が「普段弾いている人によってピアノの音が変わってくる、どんな弾き方をしているのかわかる」とおっしゃっていました。勉強した綺麗な音の出し方で変わるだけではなく、各々が持っている個性が音に出るのが生ピアノの面白さだと思います。なので動画を見ながら何度も頷きました。 たまに電子ピアノで弾くと上手になったと錯覚しますが、甘えず頑張りたいと思います笑

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    頑張って下さい!

  • @FoxMcCloud-Tar
    @FoxMcCloud-Tar Жыл бұрын

    ヤマハ社のクラビノーバは過去に持っていた時がありました。弾ける腕は無かったですが、 その後ピアノプレーヤー付きのアップライトピアノを購入、PCをつないで楽譜データを打ち込んでピアノで聞いていました。 クラビノーバの音に慣れていた耳には、アップライトピアノの音は感動が凄まじいものでした。 電子ピアノは音量が大きくても小さくても聞こえている音はそのまま。ピアノは音そのものが身体で感じるもので、 音が大きい小さいを通り越し、弦の響き、弦のうなり、ハンマーで弦が打たれる音などを耳だけでなく身体で感じて聞くものだと解りました。

  • @user-ox2kv7fy1g
    @user-ox2kv7fy1g Жыл бұрын

    そうなんですよね。私もグランドピアノを演奏するのには、指の強さ以上に全身の体幹を載せていかないとうまく良い音が出せないのを痛感して、難儀しましたw ピアノはむしろ「打楽器」だなぁと感じてます。個人的には、オルガンのようにエンベロープの長い方が好きですけど…。

  • @user-br2fx6ud8t
    @user-br2fx6ud8t2 жыл бұрын

    同感です:D 私自身はずっと電子ピアノです(^_^;) 独学で弾いてます。作曲を楽しみたかったのもあって、KORGのものをずっと買い続けてます でも、ピアノが上手く弾けたら本物のピアノが欲しかったなあ 断然、音が違いますもんね・・・♪

  • @user-mg2rb8wx5c

    @user-mg2rb8wx5c

    2 жыл бұрын

    音、全然違います😣 私はヤマハの普通の電子ピアノです😅 作曲って、すごいですね😃 私は既存の楽譜を読むしか脳がないてす😓 でも、一緒に音楽を 楽しみましょうねー💕

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    僕もまたピアノにしたいです😊

  • @user-nt7zo6rk8m
    @user-nt7zo6rk8m2 жыл бұрын

    しばらく電子ピアノで練習していた時期があったのですが、本物のピアノ(アップライト)に戻ったとき、弾き心地が全く違って驚きました。自分が思うような音が出ず、完全に下手くそになってしまいました。それ以来ショックで電子ピアノには指一本触れてません…

  • @setsuk882
    @setsuk8822 жыл бұрын

    なるほど!電子ピアノはそうですよね!2年前にカシオを買いましたが余り魅力を感じず! 今は家事と音楽を聴くので精一杯の85歳なんです。 ありがとうございます🙏

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @rion415
    @rion4152 жыл бұрын

    興味深いお話しでした

  • @user-mg2rb8wx5c

    @user-mg2rb8wx5c

    2 жыл бұрын

    車田さんのお話はいつもおもしろいですよね💕

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊😊

  • @fuji3040
    @fuji30402 жыл бұрын

    ピアノ講師をしています。全く同じ意見で同じように生徒さんにはお伝えしています。 ありがたいことに私の生徒さんはグランドピアノかアップライトピアノ所持している方が半分以上です。 しかしながら最近は音の問題でマンションだとすでに規約に生の楽器は不可となっていたり、テレワークの関係で生ピアノだと練習できないのも現実です。 習っている方は音楽が好きな方なので生ピアノと電子ピアノの違いはご理解されていてもやはりそれを不快に思う方がいらっしゃるのはこちらも理解しないといけないと思っております。 レンタルにしても近くにはなく最近は共働きも増えていますので近くで子どもだけでピアノが弾ける場所があるといいなぁと単純な考えですが思います。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    トランペットなどピアノ以外の楽器は、それこそほとんど家で練習できませんが、その人たちは案外なんとかやっています😊😊家で弾けなければ外に弾きに行くという選択肢がもっと増えると良いですね。

  • @Yoshiochin
    @Yoshiochin2 жыл бұрын

    よく分かりました。20年前、息子がピアノを学び始める時ピアノの先生が電子ピアノではなくピアノを購入したほうが良いと勧められて、ピアノを購入しましたが正解だったんですね。 その時に、マンション暮らしだったので消音機も同時購入しましたが、この消音機ってどんな仕組みなんでしょうか? 不思議でたまりません😊

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    先生の意見を聴くのは実はとても大事です😊😊

  • @jedi3706
    @jedi37062 жыл бұрын

    激しく同意です。電子ピアノでは意外とうまく弾けるんですよね。だから弾いていて気分良くなりそればかりになってしまいます。でも電子ピアノに慣れてしまうと、同じ曲をピアノで弾いたときに上手く弾けなくなります。鍵盤をたたく力が弱くなり、ピアノ本来の音色の出し方やp、fなどの音の奏で方を忘れてしまいます。経験してわかりました。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-if5wx2sh3r

    @user-if5wx2sh3r

    Жыл бұрын

    「ピアノ演奏の真髄云々」を調べたら、ピアノメーカーとして名高いY社の宣伝文句でした。裏切られたような、何だか信じられないですね。 ちなみに私は子供の頃はアップライト、大学時代以降は長らくクラビノーバを弾いていたので、しばらくは打鍵の力が弱く、ピアノの先生に何度も注意されてもなかなか直りませんでした。

  • @santoshmaharaji
    @santoshmaharaji2 жыл бұрын

    若いころ弾いていたことがあり、最近、70をすぎて、また電子ピアノを買って楽しんでいます。私にとって一番大切なことは、チューニングですね。電子ピアノの調律は完璧です。これがいちばんうれしいことです。これに触れていないので驚いています。グランドピアノでも、アップライトピアノでも、完璧にチューニングされたピアノは、めずらしいですね。あるコンサートで、チューニングがあまくて、聞くにたえなかったこともありました。友人宅にあるピアノは、いつもチューニングが、まったくだめで、子供にこんなピアノで練習させるなと言っています。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    チューニングにはいろんな種類があってそれぞれ一長一短です。現代のピアノでは良く平均律が使われますが、平均律は常に濁った音を含んでいますので完璧ではないんです・・。

  • @santoshmaharaji

    @santoshmaharaji

    2 жыл бұрын

    すみません、私の言うのは、もちろん、ややこしい話はさておき、一般的な平均律のチューニングのことです。最近の電子ピアノでは、純正調などの、他の調律や、ピッチも簡単に選べますね。@@kazuhisakurumada

  • @akikoyanagisawa3916
    @akikoyanagisawa39162 жыл бұрын

    20歳過ぎるまで ピアノを習ってて 、 それから 海外に住んだり 引っ越しが多かったので 今は15年前に買った ヤマハ クラヴィノーバCLP です。 勿論 物足りないし、たまにピアノを弾くと タッチが 違うので 全然駄目です。 それでも練習して ショパン、ベートーベン、バッハ、モーツァルトなどの 音楽の素晴らしさに 感動しながら自分で演奏を楽しむ事はできるので、特にコロナで生演奏が聞けない時は 救われました。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @gene5811
    @gene58112 жыл бұрын

    最近ヤマハのトランスアコースティックピアノのことを知りました。アクションはアコースティックのままで、音は電子音がピアノ本体、またはヘッドホンから聞こえるというものですが、何か先生のお考えはおありでしょうか? 日中は職場でアプライトを練習していますが、自宅の練習用にと考えています。

  • @user-pk5fx4xc4s
    @user-pk5fx4xc4s2 жыл бұрын

    我が家は電子ピアノとアップライトピアノがありますが、小学生と幼稚園の子供達は電子ピアノを全く使ってくれません。 (ピアノ練習時間重なるから先に購入した電子ピアノをとっておいたのですが・・) 子供の耳は騙されないんだなと共感しました。 大人の耳は騙されるので、電子ピアノは遊びで父が使用して弾いてます。 違いを理解して弾いてれば、電子ピアノも一長一短ですね。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-vz2yd9sv7q
    @user-vz2yd9sv7q10 ай бұрын

    なるほど、良いお話しを聞けました、 アコースティックピアノなら 弾く人が変わると 出る音色もそれぞれ違いますよねー😀

  • @you19611113
    @you196111132 жыл бұрын

    思っていることを言えない雰囲気は問題ですよね。 怖くすらある。 言いにくい事を伝えてくださりありがとうございます。 とても貴重な情報だと思います。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @flhrcl4120
    @flhrcl41202 жыл бұрын

    車田氏 ご無沙汰しております。きちんとした動画で助かりました。もしかしたら電子ピアノとピアノを共感させる動画かとヒヤヒヤしながら見ましたが、安心さしました(笑)

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-xd6pq9do6y
    @user-xd6pq9do6y2 жыл бұрын

    大切なお話をありがとうございました。 私は、自宅では電子ピアノのですが、生ピアノをたびたび借りています。なにより音の響きが違い、電子ピアノでは癒されません。リンツのチョコレート、好き❤️です。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    そういうスタイルも良いですね!

  • @user-ne2df5ul9o
    @user-ne2df5ul9o2 жыл бұрын

    車田さんの動画興味深く視聴しました、ありがとうございます。 自分の声に共鳴する弦がありませんので声楽の練習に電子ピアノが向くのか迷います。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    本番じゃなければそこまで気にしなくても良いと思います。ピアニストがいる場合は話は別です・・・

  • @user-ne2df5ul9o

    @user-ne2df5ul9o

    2 жыл бұрын

    @@kazuhisakurumada  コメントいただきありがとうございました。🤗

  • @kaorimatsutake
    @kaorimatsutake2 жыл бұрын

    "電子ピアノで練習したら電子ピアノは上手くなります"は、本当に名言ですね。芍薬の花も素敵です💕リンツの製品は、本当のトリュフチョコレートに比べて人工的で、ある意味電子ピアノ的ですね。深読みし過ぎでしょうか😅  いつもありがとうございます!

  • @fever0714
    @fever0714 Жыл бұрын

    とても共感します。ドラムにも電子ドラムというのがありますが、まったく同じです。

  • @nogidraryu8532
    @nogidraryu8532 Жыл бұрын

    現在齢70になる多趣味の爺です。 クラシックギターから始まりエレキ オルガンやピアノを楽しんできました。 音楽で遊びたく住宅事情や資金の面で 電子ピアノの購入を考えています。 本格的なピアノ奏者としての上達を 目指すのではなくあくまで趣味で 愉しむ為には電子ピアノで充分だと。 こんな自己中心的な考えも有りでは?

  • @mangetsu8277
    @mangetsu8277 Жыл бұрын

    一番良いのはアコースティックピアノにサイレント機能を取り付けることじゃないですかね😃楽譜をなぞらえることができればそれで満足ストリートピアノで道行く人の足を止めさせられたらそれで満足なら電子ピアノでオッケー、深い音色で人々に涙を流してもらいたいならアコースティックピアノで練習しなければならないですね。

  • @forestocean1991
    @forestocean1991 Жыл бұрын

    分かりやすいお話を、ありがとうございます。 子供のピアノをアップライトからグランドに買い替えるのですが、これまでのアップライトを電子ピアノに変えるか迷っています。(スペースと夜間練習を考慮して) グランド+電子ピアノという組み合わせは、どうなのでしょうか?

  • @hiroyock1381
    @hiroyock13812 жыл бұрын

    どちらも体験があります。最大の違いは部屋で大音量を出した時等の振動の伝わり方と余韻の絡み合い方や消え方かな。コレはもうスペシャルティコーヒーとインスタントコーヒーの違いですねw 勿論最高級の電子ピアノなら差は少しは縮まるでしょうが… 例えば、クラシックコンサートで、オーケストラは生なのに、ピアノが電子ピアノ(最高級)だった時の落胆… とはいえ、夜間は大型ヘッドホンで聴く完璧な電子ピアノサウンドの独壇場です(コレはある種のドラッグですねw)

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    オーケストラに電子ピアノは・・お気持ち分かります😊

  • @2011yosshi
    @2011yosshi2 жыл бұрын

    5:23「電子ピアノで練習したら電子ピアノしか上手くなりません」とても言い得た言葉だと思います。 そう、上手くはなるんです、電子ピアノが。そして弾くだけなら本物のピアノでも同じ曲は弾けます。しかし、上手くは弾けません。

  • @user-rc3gh1ch6k
    @user-rc3gh1ch6k2 жыл бұрын

    電子ピアノは、おっしゃる通り夜練習出来るとか、付録として別の楽器の音が入っているとか便利なところもありますが、基本的にはメモリーに入っている音をスピーカーで出している訳でスピーカーで出てこない音の響きは再現されないし、また強く打鍵した場合と弱く弾いた時の打鍵と音量や音の力の関係はメモリーや装置に内蔵されている「関係性」によってであり、ピアノのように自分の指や腕の力で出すものではないので電子ピアノのそのニュアンスがビアノにも通用できるのかは難しいでしょう。 余談ですが私はオルガン系の人なのですが、電子オルガンは鍵盤が同様に電気スイッチなので瞬間の様な非常に短い音は鍵盤を瞬時の間叩けば出るのですが、生のオルガンは特に低音域で顕著なのですが一瞬叩いても音は出ません。バルブが開いて音が完全に立ち上がるまで少しキーを押さえておかないといけません。コンマ何秒かのことですが。こういうニュアンスは電子では無理です。

  • @user-vp7gt2in7u
    @user-vp7gt2in7u2 жыл бұрын

    きちんとタッチを教えて音を聴く力が育った生徒は子供でも電子ピアノがピアノでない事に気が付きます。 途中で買い換える生徒さんには中古を勧めます。癖を直すのや打鍵など課題はありますが、とにかくピアノが用意できたら幸せですね。

  • @BalkanischerPanther
    @BalkanischerPanther Жыл бұрын

    別の物で。私はDTMなんて呼ばれる、それこそパソコンで完結するような音楽やシンセサイザの音作りも好きだが、それとこれとは話が別。100mを走るのか、ファミコンで100mを走るゲームをやるのかくらい違う。見かたによっては「楽器」と「楽器」という意味で、電子〇〇よりヴァイオリンの方がピアノに近い。電子〇〇は「機材」。なので、名前と売り方は適正化して欲しい。そして楽器屋こそ、楽器が弾ける環境の整備に投資して欲しいと思う。電子〇〇屋に負けるな。マンションだから仕方ないではなく、その気になれば気兼ねなく音出しできるマンションが技術的には作れるのだから、それを当たり前にして欲しい。そうしたら赤ちゃんの泣き声だって大丈夫な物件になる。政策としてもやって欲しいと思う。大量供給して当たり前に入居できるものとして欲しい。音楽芸術を守ると言う事に具体的な行動があるとすれば、そのひとつがこれだろう。実際に触って、自分で音を作る事をして、クラシックを弾く事を経てはじめて、聞こえてくる芸術があるはず。それが聞こえなきゃ芸術は認識されない。認識されないものは存在しないのと同じ。ドイツではコロナ禍にあって、芸術は生命維持に必要、だから芸術家を保護するって決議があったと記憶している。そういうことだろう。できれば電子〇〇に楽器と混同するような名称をつけるのも法律で禁止して欲しい。

  • @naaki6625
    @naaki66252 жыл бұрын

    「電子ピアノを購入した人が自分の選択は間違ってなかったと思いたいから、電子ピアノに肯定的な意見を探す」というところに「なるほど!」と思いました。 住宅事情や経済的事情で電子ピアノしか保有できなかったとしても、ピアノの代わりになると思わずきちんと違いを理解して使用しなければならないですよね。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @koemu_jp
    @koemu_jp2 жыл бұрын

    おっしゃられる通りだなと思いながらお話伺いました♫ 電子ピアノを買った後、たちまちサイレント機能付きアップライトピアノに買い換えたものです😅 息子がピアノのレッスンを受け始めた際、どれだけ続けるか不安で電子を買いました。その後を追って自分も大人になってから始めたのですが、始めたすぐのころに先生の家のグランドと音がだいぶ違っていて、これはアップライトを買わないと感覚が掴めないと理解し、買い直すことになりました。 運が良かったと思うのは、アップライトが置ける環境だったことでしょうか😊 もっと驚いたのは、昨年息子と連弾で発表会に出る直前、屋根を開けたグランドで練習したら、また音の響きが違っていて慌てて二人のバランスを調整したことでしょうか。音楽は難しいです🎹

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    そこが楽しい所でもあります!

  • @MK-nd9mq
    @MK-nd9mq2 жыл бұрын

    電子ピアノって、ボリュームを小さくして演奏するとわかりますが、鍵盤が底(?)にあたる音が結構するんですよね。一戸建てだと下階でも気になるくらいに。ちょっとテーマからはずれますが。

  • @user-th9ex5lx2j
    @user-th9ex5lx2j Жыл бұрын

    1年前の春休みに娘が急にピアノを習いたいと言い出して 急遽習い始めました。友人にすぐ飽きる可能性もあるから最初は安いので良いかも?と聞いて 2万円くらいの電子ピアノで楽しくレッスンしてました。音の強弱も出来るし十分だと思ってましたが 先日発表会前にレッスン見学に行った際に、教室のグランドピアノでの演奏を1年ぶりに聞いて あまりの迫力の違いに驚愕しました! やっぱりグランドピアノは違うなぁなんて思いつつ 久し振りに帰った実家で、何年も調律もしていないようなアップライトピアノでの練習をみて やっぱり音が全く違うことに愕然としました… 別にピアニストに育てるつもりは無いですがレッスン楽しそうですので買うか迷いますね…

  • @user-ry7my4yc1t
    @user-ry7my4yc1t2 жыл бұрын

    なるほど。たしかに弾いている最中に指先から作曲者の意図を感じ取ったりというような感覚は電子ピアノにはないと思います。ただ日本の場合、アコースティックピアノは金銭面や環境面のハードルが...

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel12284 ай бұрын

    10年来の電子ピアノがそろそろ音が所々出なくなって、新しい電子ピアノを買おうかと考えていましたが、先生始め何人かのピアニスト、ピアノの教師の方の話をKZreadで聞いて、アコースティックピアノを買おうと決めました‼️ 時々レンタル室でグランドピアノを弾かせて貰ったことありますが、やはり違います。私は電子ピアノのやり方になってるので、アコースティックの感覚に慣れていませんでした。 子供の頃は習っていたので、アコースティックピアノを弾いていたのですが、ウン10年遠ざかり、久しぶりにピアノ再開しましたが、予算上と続くかわからないので、入門としてカワイの電子ピアノを買いました。 そこから数年、電子ピアノでは物足りなくなってしまい、グランドピアノが欲しいといつも思っていました。 時々、高価なグランドピアノの試弾に行ったりしています。今週も行きます。恋人に会いに行く日を心待ちにしている気分です。下手ながら私は音楽🎵、ピアノが好きでたまらないことを実感しています。 家の広さもあるので、アップライトピアノを買うつもりで、ピアノ探しの旅をしています。 電子ピアノは所詮家電ですからね。 やはり本物ですよ。私はすごく実感しています。

  • @onkan123
    @onkan123 Жыл бұрын

    アップライトピアノとグランドピアノは別の楽器ということも言えますね。ハンマーと重力の関係が異なる。メーカー・機種が違うと「同じ楽器ではありません」が成立してしまうのかも。ヤマハやカワイのピアノを弾いていたのでは…………とか。弦を叩く部分を切り離したサイレントピアノってのがありましたが、あれはどうなんでしょうかね。センサーの性能やデータを音色に変換するプログラムの優劣がありそう。コンピューターが奏者のタッチを補正してプロのタッチを再現なんてことができるかも。

  • @mkssk5547
    @mkssk55472 жыл бұрын

    先のショパン・コンクールで優勝したブルース・リウ氏は、子どものころ電子ピアノから入ったということでしたね。 日本では、親が若い時代に、子どもに立派なピアノを買い与えるのはなかなか大変。特に昨今は経済的に厳しくなっている家も多いので・・・。アップライトでも近所迷惑にならない環境を用意して、継続的にレッスンに通えるというのは恵まれた家庭といえますし、少子化でもあり企業の存続が試されるほどの状況の中、電子ピアノと大人の生徒に活路を見出すしかないという状況でしょうか。 せめて未来ある子どもたちには、できれば無料で、電子ではないピアノを、どこにも誰にも気兼ねせず気軽に使える環境を用意してあげたいもの・・・とはいえ、設置をする場所、調律、管理など大変で、言うのはかんたんですが、実現はなかなか。 私がスーパーお金持ちで、そんな場所を子どもたちに用意してあげられたらいいのにと思うばかりです。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    家で眠っているピアノは沢山あると思いますが、やっぱり音に対してにうるさくなったんでしょうね・・

  • @mkssk5547

    @mkssk5547

    2 жыл бұрын

    家庭で眠っているピアノが、ストリートや公共のエリアに提供されて、そんな場所がもっと増えて(しっかり管理されて)、電子ピアノから入った子どもたちも、ピアノを弾いたことのない子どもたちも、その次に大人も、自由に使えるようになったらいいなと思います・・・そういう環境が増えれば、音に対する寛容な社会にも近づけるような気もします。メーカーもそうやって市場を耕していくのが、本来の道筋かも知れません。とはいえ、これは私の願望による妄想ですが。

  • @rotemaru
    @rotemaru2 жыл бұрын

    ハンマーアクションだけピアノと同じ、ハイブリッドというタイプで練習していますが、確かに、ピアノと全く同じとはいかない。たまにピアノ屋の運営するスタジオでグランドを弾くと、身震いするくらいの感動があります。電子音源の「利点」のひとつは調律が決して狂わないことです。しかしこれに慣れきってしまうと、他所のピアノを弾こうとしたとき、微妙に調律が狂っているだけで、こちらも大いに調子が狂ってしまうという意味で「欠点」でもあるのです。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-xr5rf8ne1f
    @user-xr5rf8ne1f2 жыл бұрын

    私の知人のピアニスト高橋里奈さんの、ベーゼンドルファーを使った、ドビッシーの夢のユーチューブでの演奏を聴いた時、鍵盤のキーを叩いたあとの、弦の減衰していく余韻が美しかったですね、

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-gi4ms6wz5l
    @user-gi4ms6wz5l Жыл бұрын

    私も最初は、賃貸住宅であったため、電子ピアノの中古から始めました。でも練習をしていくうちに(レッスンではグランドピアノだったので)、やはりタッチの違いが歴然として、引越しを機にアップライトを購入しました。と言いつつ、夜も練習したかったので、サイレントピアノ機能付きにしましたけれど。(笑)でもやはりグランドピアノとアップライトでも随分ちがうなあと感じています。

  • @MrTakkun1027
    @MrTakkun1027 Жыл бұрын

    車田さん。今の私の悩みにピッタリな動画です。子どもの頃ピアノを習っていて、その後また弾きたい曲が出てきて30年ぶりぐらいにピアノを習いに行きました。でも、忙しさもありやめでしまいました。 昨年、家を建て直すときに、すっごく迷いましたが、断捨離のつもりで売りました。それが、最近クラシックにハマり、またピアノが弾きたくなりました。ピアノの音はず〜と好きでした。 でも家も小さくしたし、音も出ない方がいいなぁと思い、電子ピアノを見に行きました。音はもちろんですが、タッチが違うのですよね。車田さんの言っているように、電子ピアノのメリットを読んでは、自分を納得させようとしています。このまま電子ピアノを買ったら後悔するでしょうか?60の手習いなので、そんなタッチにこだわるような弾き方なんてできないと思って、電子ピアノのメリットで買った方が良いでしょうか。悩める乙女⁇にアドバイスをお願いします。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    Жыл бұрын

    僕の電子ピアノに関する意見は動画の中で述べました。あとはぜひご自身でご決断ください😊 興味があれば、「音の力」という動画もご覧になってください。参考になるかもしれません。

  • @randmax3821
    @randmax38212 жыл бұрын

    もう40年近く前の話になるのですが、高2でヤマハのPF15という電子ピアノの走りのようなものを買ってもらい、2年後の1987年に某大学教育学部の音楽科に合格をもらいました。おそらくこの手の大学に電子ピアノだけで入学した最初の世代ではないかと思います(もしかすると僕が日本初かも)。ピアノの先生には最後まで電子ピアノで練習していることは言えませんでした。 合唱部に所属していたので音楽室の鍵を持っており、休み時間や放課後になるべく本物のピアノを弾く時間を作りましたが。 とはいえ僕は声楽で入ったからいいようなものの、ピアノ専攻なら許されない所業ではありますね。 演奏する立場で言うなら生楽器の方が大体において気持ちいいので環境が許す限りそちらを選びたいところですが、聴く立場で考えると「生楽器よりも生演奏」かなとは思います。

  • @minac38
    @minac38 Жыл бұрын

    子どものとき、ピアノは無理だがオルガンなら、と買ってもらってピアノを習い始めたら全く違う楽器だったことを知り驚いた記憶があります。電子ピアノも同様で「ピアノ」と名づけるから誤解されますね。車田先生のおっしゃる音楽性の表現を追求を、素人として楽しんでいますが、今日は電子ピアノではなく古〜いピアノで練習しようと思いました。ありがとうございます。

  • @user-gi5xu5nj9e
    @user-gi5xu5nj9e26 күн бұрын

    娘がそうでした。電子ピアノしか持っていなかったのですが七歳でピアノ教室に通い始め、上手になりたいならピアノを買いなさいと言われ、先生の紹介で元生徒さんからアップライトピアノを安く譲っていただきました。 住宅事情や金銭の面で諦める人が多い中恵まれてます。人の面でも

  • @1962GARLICMAN
    @1962GARLICMAN Жыл бұрын

    難しこと、高尚なことは分からないが、ワイは11年間電子ピアノを弾いてきて、電子ピアノの一定の音色に飽きてしまっていた。そしてつい3週間前に本当のピアノを買った。まだ3週間しか弾いていないが、毎日部屋の温度湿度の影響なのか音色が微妙に違い、今日はどんな音色で鳴るかな?という楽しみがあるよ。指先に込めた力具合が音色に影響することも分かるようになりつつあるかな。

  • @user-vq3zp6ws8o
    @user-vq3zp6ws8o2 жыл бұрын

    マンションにアコピ入れて アビテックスまで入れる羽目になりました。。。 理想と現実はあります。 ボクもp140とYUXを使い分けて いますが、タッチも全く別物だし どんなにデジタルピアノが 良くなっても カニかまぼこは 本物のカニにはなれない。 その考えです。 発表会前はアコピを 触ってレンタルした方が絶対 良いパフォーマンスができると思います。

  • @mudamudamuda0405
    @mudamudamuda0405 Жыл бұрын

    よく『ピアノあるから弾いてよ!』と言われて電子ピアノだったという事が多々あります。何度『電子ピアノとピアノは違うんですよ』と言ってもピアノをやってない人には伝わりませんね。どうしても鍵盤を押した時のハンマーのアクション、弦の振動、キーの重みを感じる事が出来ない電子ピアノは慣れません。楽器店に寄った時、最近の電子ピアノはどんどんピアノに近づいてると言われているので触ってみましたが、まだまだ違うと思います。 一方、日本ではピアノをのびのび弾く環境を確保するのは難しいのも現実です。どういう演奏を目指して、どんなスタンスでピアノに向き合うかによっては電子ピアノも選択肢としてありかも知れませんが、電子ピアノの限界は知るべきと思います。

  • @user-iy5oy3ot8p
    @user-iy5oy3ot8p Жыл бұрын

    それでも小学3,4年生くらいなら結構コンクールでもいい成績出す子いるからね。 うちの子はUPピアノ最初から買ったけど、他の子は皆電子ピアノと聞いてびっくり。 しょうがないはしょうがないんだよね。 戸建ても環境によるし、集合住宅なら尚更。

  • @user-vw9su4lx4d
    @user-vw9su4lx4d Жыл бұрын

    子どもの頃からピアノをならっていました。50年以上、同じピアノで、一度はオーバーホールして、やっと生き返らせたピアノです。電子ピアノは電子ピアノの良さがあると思いますが、どうしても、子どもの頃から細々と弾き続けているピアノを手放せません。 やはり違うのです。

  • @user-dh6hi6yn2w
    @user-dh6hi6yn2w2 жыл бұрын

    電子ピアノは微妙ですね。 姪は高校でピアノ専攻でしたが子供の頃から電子ピアノで習った癖が取れず、高校2年生でファゴットに変更して藝大に合格しました。 今はファゴット専門です。 色々と情報集めて選択していくのも大事かなと思いましたね。

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @riddyM
    @riddyM Жыл бұрын

    ヤマハの普通レヴェルのアップライト→ディアパソン177?グランドピアノ→スタインウェイAと買い替えてきました。現在ピアノ教師をしていますが、スタインウェイに変えてから、電子ピアノの生徒さんはさっさとアップライトやグランドに買い替えて行かれます。指導者が良い楽器だと何も言わなくても生徒さんや親御さんにつたわるようです。 スタインウェイは高音がキラキラ❤と言われますが、私はディアパソンが長かったせいかシャリシャリした音が好みでシャリシャリのスタインウェイを選びました。ヤマハを好む方はキラキラを好まれるのかなあと思っています。 ヤマハの生徒さんは、何の悩みもなく本番で安定感のある演奏をし、カワイの生徒さんは音を作ろうとする意志を感じます。そしてピアノのコンディションに対応できないときはミスしてます。メーカーによって全然違うのは興味深いですね。 いつも動画ありがとうございます。楽しみにしています。😊

  • @ikufumiyanai
    @ikufumiyanai2 жыл бұрын

    はじめまして 美味しそうに食べますね!

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-ub5ll2uv4x
    @user-ub5ll2uv4x4 ай бұрын

    音楽は人を幸福にしてくれます、浸透するといいと思います 下手でも弾くと惚け防止に良いです❤

  • @ponpononaka6681
    @ponpononaka6681 Жыл бұрын

    我が家にはアップライトピアノと電子ピアノがあるので仰ることがよく分かります。鍵盤を押した時の音の出方が全然違いますね。弾いてみると別の楽器だと素人の私でも直ぐに理解できました。極端に言うと電子ピアノはキーボードの一種みたいな物なのでしょうか。 一方、昔であれば転勤が多くてピアノを習わせてもらえなかった様な子(昔の私です)も気軽に購入して習える様になり、敷居が低くなったのはいいことなのだろうと思っています。40年前に電子ピアノがあって欲しかったです。

  • @nyahomiya8138
    @nyahomiya81382 жыл бұрын

    現在クラビノーバしか使えないのですが、いずれ、住宅事業が関係ない田舎に引っ越してピアノ買いたいです、、

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    😊😊

  • @user-zy4er4kz3y
    @user-zy4er4kz3y10 ай бұрын

    60年近く前、幼稚園の課外授業でほんの一時期ピアノ習いましたが、印刷された紙の鍵盤で自宅運指練習するのがあまりにも情けなかったのと、先生がすぐにヒステリー起こすので辞めてしまいました😢 四半世紀ほど前に初期のハンマー式88鍵持ってましたが、床に振動が伝わって苦情が来るのと、別にピアノ曲専門に弾く訳では無いので、手放しました😢 しかし、運指を考えるのに鍵盤は必要です。 現在は音源制作の一部に37鍵ミニキーボードを使ってますが、内臓音源にもタッチレスポンスにもあまりにも不満が大きいし、慢性的MTRトラック不足なので、シンセサイザー購入を考えてます。 お金は準備出来てません😅 パソコン打ち込みはやった事はありませんが、やはり自分で演奏しないと面白く無いと考え、楽器は続けてます。

  • @mikapomhana
    @mikapomhana2 жыл бұрын

    今はやむなく電子ピアノで練習しています。夜に弾けるので重宝しますが、やはりピアノを弾く魅力は味わえないので、練習頻度が減ってしまいます… リンツおいしそうですね〜♪

  • @kazuhisakurumada

    @kazuhisakurumada

    2 жыл бұрын

    僕も練習する時間はだんだん少なくなりました・・

Келесі